タグ

2015年11月24日のブックマーク (15件)

  • 首相 国会議員の定数削減目指す考え NHKニュース

    安倍総理大臣は大島衆議院議長と会談し、衆議院の選挙制度の見直しを検討する有識者の調査会で議員定数の削減が検討されていることについて、「消費税率の引き上げに伴い、国会議員も身を切る改革は避けられない」と述べ、調査会の議論を踏まえ削減を目指す考えを示しました。 これに対し安倍総理大臣は、「消費税率の引き上げに伴い、国会議員も身を切る改革は避けられない。身を切る改革とは何かと言えば、定数削減のことだ」と述べて、調査会の議論を踏まえ定数削減を目指す考えを示しました。 有識者の調査会はこれまでに議員定数の削減は避けられないという認識で一致していて、具体的な削減幅などをさらに調整したうえで、年明けにも答申を大島衆議院議長に提出することにしています。

    首相 国会議員の定数削減目指す考え NHKニュース
    Lat
    Lat 2015/11/24
    これで5名くらいだったら笑う。
  • 労働力推計 15年後に800万人近く減少も NHKニュース

    将来の労働力について、厚生労働省が初めて都道府県別、産業別に推計を行い、経済成長率が低い場合は15年後の2030年に働く人が800万人近く減るという結果を公表しました。秋田県や青森県、高知県など8つの県では20%以上減少し、働き手が足りなくなる事態が心配される内容になっています。 このうち、経済成長率がほぼゼロで高齢者や女性の労働参加が進まない場合は、すべての都道府県で人口の減少を上回るペースで働く人が減り、15年後の2030年には就業者数は5561万人と、去年の平均値の6351万人から790万人、率にして12%減少すると推計されています。 都道府県別では、秋田がおよそ27%と減少率が最も高く、次いで青森の24%余り、高知がおよそ22%などとなっています。働く人が20%以上減る県は、このほか長崎や和歌山など合わせて8つの県に上り、働き手が足りなくなる事態が心配される内容となっています。 産

    労働力推計 15年後に800万人近く減少も NHKニュース
    Lat
    Lat 2015/11/24
    少なくとも対策は"高齢者や女性の労働参加が鍵"じゃないよな。この手の話で自動化とか省力化出来るものはまずやろうといった話が何故一番はじめに出てこないのか。。。
  • TPP 著作権の法整備で2次創作への影響考慮 NHKニュース

    安倍総理大臣は知的財産戦略部の会合で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定に著作権侵害があった場合、告訴がなくても起訴できる「非親告罪」の規定が盛り込まれたことについて、2次創作への影響を考慮しながら法整備を進める考えを示しました。 TPPでは、著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」の規定が盛り込まれ、アニメや漫画などの2次創作に影響が出るのではないかなどという懸念も出ています。 会合で安倍総理大臣は、「TPPは、オープンで活力あふれる経済を作る、成長戦略の切り札だ。必要な知的財産制度整備をしっかりと進めていく。その際、特に著作権に関して2次創作が萎縮しないよう留意する」と述べ、2次創作への影響を考慮しながら法整備を進める考えを示しました。 また、TPPに盛り込まれた地理的表示の相互保護制度を踏まえ、農林水産物の産地ブランドを保護したり、中

    TPP 著作権の法整備で2次創作への影響考慮 NHKニュース
    Lat
    Lat 2015/11/24
    二次創作も大事だが一次創作側への配慮も必要だと思うのだが。これは日本ローカルのルールになると思うのだが、二次創作で勝手に作品を使われたくなかったら海外の出版社経由で先に発表しろと言うことなのだろうか?
  • CCCのプライバシーマーク返上、問題の本質は「Pマークに意味があるか」ではない | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、セキュリティやプライバシーに関する話題を。カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がプライバシーマーク(Pマーク)を返上したということが話題になっています。「Pマークは意味がない」という論もありますが、問題の質はそこではありません。 セキュリティやプライバシーを「ちゃんとやっている」のならば、プライバシーマークを取得していようがいまいが関係ありません。でも、外部からみると当に大切なのは「どんな基準でどんな運用をしているのか、客観的に確認できること」なのです。 この記事では、CCCが個人情報やプライバシー情報をどのように管理・利用しているかや、その是非については触れません。そうではなく、「セキュリティやプライバシーにおける、客観的基準」について述べたいと思います。 ツタヤ・Tポイント/Tカードのカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がプライバシーマーク(Pマーク)を返上

    CCCのプライバシーマーク返上、問題の本質は「Pマークに意味があるか」ではない | 初代編集長ブログ―安田英久
    Lat
    Lat 2015/11/24
    まったくその通り。まずは両方取得した上で暫く運用して自社でより厳しいルールを策定したから返上する話は聞いたことがあるが、ISMSは取得できていないのにCCCは何を言ってるんだろう?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lat
    Lat 2015/11/24
    確か元は3万とか発表していた気がするけど、急にどうしたんだ?
  • 【鍵開け】自宅の鍵をなくして業者に頼んだら「3万円になります」と言われた件 - WAROLOG

    まいど! 先日、自宅の玄関の鍵をなくしてしまったので不動産屋と大家に電話したんですが、夜の12時ということもあって当然電話に出ませんでした さて、どうしたんもんかと迷ってたんですが、寒いし俺のせいで達が腹減っててかわいそうで仕方なく(自分が悪い)、を24時間出張鍵開けサービスをやっている鍵屋に電話して頼んでみました 電話した時に「どれぐらい値段かかりますか?」と質問した所 「いやー実際に行って確認しないとわかりませんねぇ」と大体の値段も教えてくれず、タイトル通りの発言! 「もうネタにするしかねえ」って事で一部始終を書きつつ、当におすすめできる鍵開け業者を紹介していきます 鍵開け業者の価格は高い(ボッタクリ?) もう、自分がアホなんだけど鍵無くした用にスペアキーは必要ですね 鍵屋は値段決まってないようなもんなので、人によってかなり額が違うらしいです 種類にもよりますが、1万の時もあれば5

    【鍵開け】自宅の鍵をなくして業者に頼んだら「3万円になります」と言われた件 - WAROLOG
    Lat
    Lat 2015/11/24
    直接は関係ないが、IT業界でも暫くメンテしてなかったPHPを最新バージョンで動作させるため見積もりを依頼されて、正直に既存プログラムの改修費用を見積もって出したとしてもぼったくりと言われると思う。(てきとう
  • 内山麿我、ディズニーに怒り爆発「調子のってるんじゃねーか?」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレントの内山麿我(31)が23日、自身の公式ブログを更新し、東京ディズニーリゾートへの“怒り”をあらわにした。 【写真】生き方は「ぶれてない」とキッパリ…和歌山で開いた「農園」のオープニングイベントを行った内山麿我  内山は「ディズニー、むかついた」の題でブログを更新。内山は9月に「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」で、3月に入籍したと挙式しており、「ディズニーで式を挙げると1日入場パスを、もらえる」と、その際に特典としてチケットを受け取ったことを説明。その上で「当は挙式の日にミラコスタ泊まった時にディズニー行きたかったけど お腹にメロンちゃん(娘の愛称)いたからまた改めてくる事にした。それで行ったのが今日!!メロンちゃん連れて出産後初めての家族デート!」と、チケットを利用して入園しようとしたことをつづった。 だが「ウキウキでペアルックして、入ろうとしたら入場規制キョロキョロ 

    内山麿我、ディズニーに怒り爆発「調子のってるんじゃねーか?」 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2015/11/24
    有名人なのかしらないけど、誰が来ても特別扱いしないディズニーの対応を褒めたい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Lat
    Lat 2015/11/24
    中で働く人は日中もマフィン系の注文があって面倒だと思うが一定の需要はあると思う。(行かないけど。
  • 新徳山駅ビル図書館、指定管理者公募へ : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    周南市は19日、新徳山駅ビルの図書館を運営する指定管理者について、全国から公募する方針を示した。市は図書館建設計画でレンタル大手「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する企画会社と連携しているが、公募を経て事業者を決め、来年9月の市議会に議案を諮るという。市議会特別委員会で説明した。 市は2013年11月、企画会社カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)との連携に合意。木村健一郎市長は指定管理者について、同年12月の市議会で「CCCが有力な選択肢の一つ」と述べ、今月2日の記者会見でも考えに変わりないことを強調した。 特別委では、議員が「CCCによる運営が前提になっているのでは」と質問。中心市街地整備課は「誤解がある。指定管理者を選定する段階で、ツタヤをしのぐアイデアが出るかも知れない」と答えた。 市条例では、指定管理者候補について「公募によらず選定することができる」との特例を規定。市が指定

    新徳山駅ビル図書館、指定管理者公募へ : 地域版 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    Lat
    Lat 2015/11/24
    図書館の指定管理者を行うところは、公募における質問にてPマーク等の必要性の有無について質問したらよいと思います。Pマークが不要とは答えられないのでなんと答えるか。
  • 政府、最低賃金「毎年3%増」 GDP600兆円へ目標 - 日本経済新聞

    政府は22日、全国平均で798円の最低賃金を毎年3%程度増やす目標を設ける検討に入った。今年度は過去最大の18円増となったが、来年度以降はさらに増加幅を広げる。最低賃金に近い水準で働くパートやアルバイトの賃金増加や待遇改善につなげる。足踏みが続く個人消費を底上げし、2020年ごろに名目国内総生産(GDP)を600兆円に増やす目標の達成を目指す。24日の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)で詳

    政府、最低賃金「毎年3%増」 GDP600兆円へ目標 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2015/11/24
    大企業の株価には影響しないと思いたいのだが、大企業で人件費増を嫌って株が売られ株価が大きく下がったらその大企業を個人的にブラック企業候補とする。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Lat
    Lat 2015/11/24
    それでも大阪都構想には反対するんだろ?生活に直結するイメージが無いものな。都構想には。
  • 原子力規制委員会がついに「もんじゅ」にレッドカード! どうして安倍政権は廃炉を決断できないのか(町田 徹) @moneygendai

    原子力規制委員会がついに「もんじゅ」にレッドカード! どうして安倍政権は廃炉を決断できないのか 総事業費1兆円、年間維持費200億円 廃炉か、再稼働か もんじゅ、敦賀原発、美浜原発……。 いずれも、原子力規制委員会(田中俊一委員長)がレッドカードやイエローカードを突き付けており、廃炉という選択肢が現実味を帯びている原子力発電所だ。 そろって福井県に立地しているほか、それぞれの再稼働に向けて残された猶予期間が刻々と少なくなっている点でも共通している。 ところが、安倍政権は政権を奪還して以来、原発については「安全が確認された原発は再稼働する」というワンパターンのコメントを繰り返すだけで、安全が確認できない原発に関する施策には頑なに沈黙を守っている。 とはいえ、昨年4月に閣議決定した「エネルギー基計画」では、原発依存度を「可能な限り低減させる」と公約しているだけに、そうした玉虫色の先送りもそろ

    原子力規制委員会がついに「もんじゅ」にレッドカード! どうして安倍政権は廃炉を決断できないのか(町田 徹) @moneygendai
    Lat
    Lat 2015/11/24
    "田中俊一原子力規制委員会委員長が今月13日、馳浩文部科学大臣に、運営主体の交代か、廃炉を含む抜本的見直しを迫る勧告を手渡した。"とあるが、手渡しは拒否されていますよ。
  • 保育士さん復職して! 厚労省が緊急対策、支援強化へ:朝日新聞デジタル

    厚生労働省は保育士不足の解消策として、退職した保育士の再就職を促す貸付金制度を設けたり、保育士の負担を軽減するためICT(情報通信技術)を活用したりする方針を固めた。安倍政権が26日にまとめる「1億総活躍社会」の実現に向けた緊急対策に盛り込まれ、今年度の補正予算で実施される見通しだ。 保育士不足は特に都市部が深刻で、東京の9月の有効求人倍率は5・44倍。新規開園の遅れや、定員分の園児を受け入れられない原因となっている。 一方、保育士資格があるのに保育所で働いていない「潜在保育士」は全国に70万人以上いるとされる。この潜在保育士が保育現場に戻るように、一定期間保育施設で働けば返済を免除する貸付制度を新設する。 また、保育計画や指導方針の作成、日誌や記録の記入などの事務作業が保育士の負担になっている。勤務時間外に作業せざるを得ない場合もあるため、事務作業の軽減のため書類作成などのICT化を進め

    保育士さん復職して! 厚労省が緊急対策、支援強化へ:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2015/11/24
    これまで保育費をダンピング続けた結果、保育士にまともな給与を払えなくなったと思うんだよね。だから新規で適正な保育費のところが増えれば良いと思う。それで金額が高くて子供を預けられないところは別問題かな。
  • 塗るとクルマで発電ができる日本発の太陽電池 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    再生可能エネルギーが新境地に入ろうとしている。日発の新型太陽電池の研究成果が世界で次々に発表されている。発明から10年もたたないうちに主流のシリコン系太陽電池に迫るまでに性能が向上しており、将来の太陽光発電産業を背負って立つ“大型新人“となりそうだ。 日生まれの新しい太陽電池は「ペロブスカイト太陽電池」。「ペロブスカイト」という特殊な結晶構造を持つ太陽電池の総称だ。目新しい構造ではなかったが、桐蔭横浜大学の宮坂力教授が太陽電池として作動することを見いだした。 宮坂教授は特徴としてまず「光発電の特性に優れる」ことをあげる。太陽光エネルギーを電気に変える変換効率が太陽電池の性能を示す指標だ。数値が高いほど少ない面積で多くの電力を生み出せる。シリコン系ではセルベースで24%超が量産されている。 宮坂教授が09年に製作したペロブスカイト太陽電池は3%台だった。それが12年に10%を突破す

    塗るとクルマで発電ができる日本発の太陽電池 (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2015/11/24
    どこかで見たなと思ったら、産総研が特許出願を出しているやつか?
  • 高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない

    CCCはお気の毒と言わざるをえない 驚きのニュースが舞い込んできた。CCCがプライバシーマーク(Pマーク)を返上したというのである。日経コンピュータの取材によれば、CCC社の「管理部法務部リーダー」と、「経営戦略部リスク・コンプライアンス統括部情報管理Leader」と、「経営戦略部法務部会員基盤Leader」の3氏もそろってこれを認めているという。 CCC(ツタヤ)がプライバシーマーク返上で日中のプライバシーフリークが騒然の事態(山一郎) - Y!ニュース https://t.co/BKKhMTRyqX — やまもといちろう (@kirik) 2015, 11月 19 書きました。後編は来週掲載です。/ なぜCCCはプライバシーマークを返上し、T会員規約を改訂したのか(前編) https://t.co/mJFLHTEnvK — Naoki Asakawa / 浅川直輝 (@n

    高木浩光@自宅の日記 - CCCはお気の毒と言わざるをえない
    Lat
    Lat 2015/11/24
    こんな所と契約する自治体がヤバイのは間違いないが、経営層が後で個人情報の活用を増やしたいとか考えていたら改訂後のような規約になるよね。なんと言っても子会社だが役員にアレがいる組織だぜ?