タグ

2016年9月28日のブックマーク (13件)

  • <自転車レース>60歳以上優勝者じつは「替え玉」 群馬 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇赤城山ヒルクライム大会 30代選手が圧勝 25日開かれた自転車レース「第6回まえばし赤城山ヒルクライム大会」で、実行委員会の中心組織の前橋市は27日、一般男子F(60歳以上)の部の優勝者が、同じチームの30代選手の「替え玉」だったとして、失格処分にした。優勝タイムは1時間11分22秒で、2位と3分11秒の差を付けた。市は1位を空位とし、2位以下の順位はそのままにした。市スポーツ課は「前代未聞の不正。これまでは各出場者の倫理に任せていたが、今後は何らかの対策を検討しなければならない」としている。 市スポーツ課によると、不正をしたのは埼玉県の愛好家チーム「サイクルビート」。チームの説明では、当初出場予定だった61歳の選手が出られなくなり、「誰か代わりに走ればいいのではと、軽い気持ちで30代のチームメートが出場した」という。チームの代表は不正が発覚して後々出場できなくなったら困ると思い直し

    Lat
    Lat 2016/09/28
    同時にスタートしてタイムから年齢別の順位を付けるレースだと先頭集団でなくても入賞ってあり得るから、先頭集団だけのチェックではダメなので全員分の替え玉チェックって考えると大変そうだな。
  • 「司会者がクリントンびいきだった」トランプがテレビ討論にケチをつける【アメリカ大統領選】

    Republican presidential nominee Donald Trump listens to an answer to a question from Democratic presidential nominee Hillary Clinton during the presidential debate at Hofstra University in Hempstead, N.Y., Monday, Sept. 26, 2016. (AP Photo/David Goldman) アメリカ大統領選の共和党候補ドナルド・トランプ氏と民主党候補ヒラリー・クリントン氏が初めて直接対決したテレビ討論会が9月26日にあったが、トランプ氏は、討論会の司会を務めたNBCニュースのレスター・ホルト氏がクリントンを「ひいきしていた」と非難した。 FOXニュースの「フォックス・アンド・

    「司会者がクリントンびいきだった」トランプがテレビ討論にケチをつける【アメリカ大統領選】
    Lat
    Lat 2016/09/28
    テレビ討論会で負けた言い訳を見つけてしまったか。ずっと誰かのせいにして言い訳してろ。ちゃんとファクトチェックがされるからトランプは過去の発言の整合性が取れないからどうやっても勝てないだろ。
  • 東京五輪で無人コンビニ 電子タグ導入実験 - 日本経済新聞

    経済産業省が店員のいない「無人コンビニ」の実現に向け、ICチップとアンテナを内蔵した「電子タグ」の導入実験を始める。決済や商品管理の作業がバーコードより簡単に済むとみられ、年明けからコンビニエンスストア大手ローソンと盛り込む機能や情報などを点検する。3年以内に実用化し、2020年の東京五輪開幕に間に合わせる考えだ。経産省はこのほど、電子タグの機能を検討する有識者会議を立ち上げた。コンビニ各社の

    東京五輪で無人コンビニ 電子タグ導入実験 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2016/09/28
    無人の場合、商品をアルミホイルで包まれたらどうなるんのかな?出入り口に専用のセキュリティゲートでも設けて利用者をチェックでもするのかな?
  • 中毒死の病院4階、7月以降48人死亡 「やや多い」:朝日新聞デジタル

    入院患者2人が相次いで中毒死した横浜市神奈川区の大口病院では、院内で点滴に消毒液が混入された疑いが強まっており、病院関係者に動揺が広がっている。関係者によると、事件が起きた4階では7月から48人が死亡していたといい、「やや多い」(高橋洋一院長)という。病院内の安全はどう守ればいいのか。現場の悩みは深い。 入院患者には重症の高齢者が多い大口病院の病床数は85。関係者によると、4階は最大で35人を受け入れられる。4階では7月1日以降、9月20日までに48人が死亡。8月下旬には1日で5人、9月初めには1日で4人が亡くなったという。27日に取材に応じた高橋院長は「やや多い。特に土日に多かった」と語った。 遺体はすでに火葬されており、検証は難しいが、2人のほかにも事件に巻き込まれた人がいる可能性について、高橋院長は「まったくわからないが、可能性はあると思う」。当初は院内感染を疑ったが確認できず、その

    中毒死の病院4階、7月以降48人死亡 「やや多い」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/09/28
    今回の事件とは関係ないが、院長名が高橋洋一というので名前だけで何故かいい加減な病院なのだと思ってしまった。ふしぎだ
  • EUが今度は私鉄の市場開放要求

    Tetsuro KITAJIMA@クラシック音楽方面用 @hcro_classic 市場開放してもいいけど、日企業相手に単純な競争で勝てるかって話なんだけどな……むしろ勝てるなら海外製品使うことに躊躇ある人は少ないと思うぞ。 news.livedoor.com/article/detail… 2016-09-27 10:30:19 リンク ライブドアニュース EU、日の私鉄の市場開放を要求 日側は更なる要求に反発 - ライブドアニュース EUが鉄道事業の協議で日の私鉄の市場開放を求めていることが分かった。JR東日など3社が市場開放を約束しており、日側はさらなる要求に反発。ブリュッセルで26日に始まった交渉会合で、打開策を探るという

    EUが今度は私鉄の市場開放要求
    Lat
    Lat 2016/09/28
    私鉄市場を開放しても問題無いだろ。仕様書がきちんとしてればそれに沿って車両を開発し納入するのだから、普段のラッシュの利用者数やら全部細かく書き出して納入後故障が多発なら違約金を請求したらいいだろ。
  • 東京五輪も安倍首相?二階氏「その通り」 中国元外相に:朝日新聞デジタル

    自民党の二階俊博幹事長は27日、中国の唐家璇(タンチアシュワン)元外相と党部で会談した。同席者によると、唐氏が「次の五輪はたぶん首相は安倍さんだと思いますがどうですか」と水を向けた所、二階氏は「おっしゃる通りでしょう」。安倍晋三首相の党総裁任期は2018年9月まで。二階氏は、自ら主導してきた総裁任期の延長に自信をみせ、さらに安倍氏の20年までの続投に太鼓判を押したかのようだ。 会談の冒頭、唐氏は「幹事長就任に心からの祝意を申し上げる」と伝え、二階氏は「身に余ることで大変光栄に思う」と応じた。両氏は日中友好に長年、協力してきた間柄。「旧友」の訪問に二階氏も口が緩んだのだろうか。

    東京五輪も安倍首相?二階氏「その通り」 中国元外相に:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/09/28
    えー威勢がいい割にちっとも前に進めてないくて更に加速するとか言い続けるアベノミクス芸を2020年まで続けるつもりなのかよ。民主党はダメで期待しないけど、自民党ももう打つ手無しなのかよ。
  • 「俺たちにも生活ある」 ヘリパッド作業員、市民の車に乗り込み溝に落とす (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース

    沖縄県米軍北部訓練場のヘリパッド建設をめぐり、国頭村・東村境のG、H地区へつながるゲート近くで26日午前5時ごろ、ヘリパッド建設の作業員が抗議行動中の男性の軽トラックに無断で乗り込んで運転し、道路脇の側溝にタイヤを落としてパンクさせた。作業員は男性の車を放置し、ゲート内へ入っていったという。一緒に抗議していた男性2人も居合わせた作業員に引きずられ、背中や膝に傷を負った。男性は被害届を出すか検討している。 被害に遭ったのは「ヘリパッドいらない住民の会」の男性(47)=東村高江。男性によると、午前5時ごろ、軽トラック2台を路上に止め、ゲートへ入る車を止めて話を聞いていたところ、作業員を乗せた車6台が来て6、7人の男性作業員が車から降り、「俺たちにも生活がある」「止められる権限はない」などと男性らと押し問答になったという。 その際、作業員の一人が勝手に男性の軽トラに乗り込んでエンジンをかけた

    「俺たちにも生活ある」 ヘリパッド作業員、市民の車に乗り込み溝に落とす (沖縄タイムス) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/09/28
    抗議は工事作業者に行っても意味が無く、工事を中止する正当な理由がなく請け負った仕事を放棄したら請け負った会社が違約金を払うことになる。工事を中止させたいのなら発注元に抗議しないとこれじゃ弱い者イジメだ
  • 五輪会場、見直し提言へ 経費2兆円超か 都政改革本部 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックをめぐり、東京都の都政改革部(部長・小池百合子知事)の調査チームが、一部の競技会場の整備計画について抜的な見直しを含めた提言をすることが分かった。独自の積算で開催経費が2兆円を超す可能性も指摘する。29日の会合で報告される。 小池知事は、五輪開催経費について、7月の都知事選から施設整備費の高騰や総経費が不明な点などを疑問視し、見直しを明言。外部から招いた都顧問らで作る調査チームが、小池知事の意向を受けて検討に着手していた。安全性の検証などを理由に判断した築地市場(中央区)から豊洲市場(江東区)への移転延期に続き、都政の大胆な見直しに乗り出すことになる。 関係者によると、調査チームは都が整備する主な8施設のうち、整備費が高額な水泳会場のアクアティクスセンター(683億円)▽ボート・カヌー会場の海の森水上競技場(491億円)▽バレーボール会場の有明アリー

    五輪会場、見直し提言へ 経費2兆円超か 都政改革本部 - 東京オリンピック:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2016/09/28
    水泳とバレーボールは普通に大会を開いてるよな?既存の施設でいいだろ。つか全体予算の上限を設けろよ。そうしなければ他国のオリンピック開催地と同じくオリンピック後の重い財政負担が待ってるだけだ。
  • ヤマキ on Twitter: "欧州鉄道の日本の民鉄参入。 みんな列車の性能(加速度、頑丈さ、耐久性)が多いけど、 一番の問題点は、日本の通勤ラッシュ時の乗客を捌けるかが一番ネックになると思う。 欧州最大の乗降客数を誇るパリ北駅の規模が、町田駅。 彼らの国では、日本の通勤ラッシュの乗客を捌いた実績がない。"

    欧州鉄道の日の民鉄参入。 みんな列車の性能(加速度、頑丈さ、耐久性)が多いけど、 一番の問題点は、日の通勤ラッシュ時の乗客を捌けるかが一番ネックになると思う。 欧州最大の乗降客数を誇るパリ北駅の規模が、町田駅。 彼らの国では、日の通勤ラッシュの乗客を捌いた実績がない。

    ヤマキ on Twitter: "欧州鉄道の日本の民鉄参入。 みんな列車の性能(加速度、頑丈さ、耐久性)が多いけど、 一番の問題点は、日本の通勤ラッシュ時の乗客を捌けるかが一番ネックになると思う。 欧州最大の乗降客数を誇るパリ北駅の規模が、町田駅。 彼らの国では、日本の通勤ラッシュの乗客を捌いた実績がない。"
    Lat
    Lat 2016/09/28
    入札形式だと実績で入札の参加資格を縛ることは出来ないが、今はどうか知らないがラッシュ時の利用者数を明記し車両故障で止まった場合の代替交通等の費用は落札企業が負うこととでもしたら怖くて参加しないんじゃ?
  • 速報!TV討論でヒラリーが圧勝できたワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    速報!TV討論でヒラリーが圧勝できたワケ
    Lat
    Lat 2016/09/28
    「Fact checker」(事実確認チェック)がかなり有効に効いてたな。トランプは後半にオレは凄いとかオレは素晴らしいしか言って無くてまともに準備すらしていなかったんだろうな。そりゃトランプは負けるって。
  • 【おわび】「格闘ゲーム優勝」は虚偽   : 上毛新聞ニュース

    27日に掲載した「仏で格闘ゲーム世界大会」の記事で、群馬県太田市臨時職員の男性(23)が渡仏して大会に出場した事実はなく、格闘ゲーム部門で優勝したとする報道は事実無根だったことが分かりました。読者の皆さまに深くおわび申し上げます。  この報道は男性が所属する太田市産業環境部からの情報提供を受け、26日に太田市役所内で記者会見が開かれました。男性が作成したとみられる記者発表資料には「優勝」と明記され、1時間程度の質疑を経て会見時の写真とともに記事を掲載しました。  しかし、大会開催について疑念が指摘され、27日に市幹部も同席して男性に事実関係をただしたところ、虚偽であることが判明しました。男性は「フランスには行っていません。周囲に行くと言った手前、引くに引けなくなってしまった」と話しました。  記者会見で明らかにされた内容とはいえ、報道に際しての確認作業が不十分で、紙面の信頼を損なう結果とな

    【おわび】「格闘ゲーム優勝」は虚偽   : 上毛新聞ニュース
    Lat
    Lat 2016/09/28
    これは・・・フランスに行った証拠として土産とかネットで取り寄せて配ってそうなパターンだな。
  • 豊洲市場 入札予定価格60%引き上げの経緯など調査 | NHKニュース

    豊洲市場の主要な3つの建物の工事をめぐり、3年前に行われた最初の入札が不調に終わった直後、予定価格がおよそ400億円、率にして60%も引き上げられていたことなどについて、東京都の小池知事は27日夜、NHKの取材に対し、「入札の在り方について、調査を進めている」と述べ、経緯を詳しく調べる考えを示しました。 都が積算した予定価格は3つの工事、合わせておよそ630億円でしたが、不調に終わり、3か月後、予定価格は一気に400億円、率にして60%引き上げられ、1035億円で再度入札が行われました。 その結果、最初の入札にも参加したゼネコンなどを中心とした3つのグループが予定価格と、ほぼ同額の落札率99.7%から99.9%で工事を受注しました。 この間の経緯を取材したところ、都が入札価格を引き上げる前にゼネコンからヒアリングを行い、業者が「震災復興で労働者の確保が難しい」、「予定価格が自分たちの見積も

    豊洲市場 入札予定価格60%引き上げの経緯など調査 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/09/28
    東京都側で積算とか無理じゃないの?東京都に限らず専門家がいるわけではないし、デフレ下では前年度の工事をモデルケースと比較し価格を下げるか現状維持という簡単なお仕事しかしてこなかったのだからさ。
  • 友引決まらない 2033年問題(2016年9月27日(火)掲載) - Yahoo!ニュース

    「友引が決まらない」 葬儀業界を震撼させる2033年旧暦問題 「友を引く」として葬式を避ける「友引」。これが決められなくなるとして、葬儀業界に波紋を広げているのが「2033年問題」だ。(NEWS ポストセブン) [記事全文]

    友引決まらない 2033年問題(2016年9月27日(火)掲載) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/09/28
    別に火葬場のメンテナンスで休業する日を前もって指定したらいいだけだろ?法律で友引以外は運営することを義務付けられていないのだからさ。