タグ

2016年12月22日のブックマーク (6件)

  • 「道義的責任はある」市長が賭けマージャン 平日昼に、副市長と 福岡県飯塚市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県飯塚市の斉藤守史市長と田中秀哲副市長が平日昼に市庁舎を離れ、賭けマージャンを繰り返していたことが21日、分かった。西日新聞の取材に対し、2人は「道義的責任はある」と認めた。賭け金は1日1万円程度という。副市長が第三者から市内の元店舗に出入りする画像を突きつけられて交渉を迫られ、飯塚署に相談していた。メンバーには来年4月に市施設の指定管理者となる事業者の社長も含まれていた。 店は普段は営業しておらず、2人が来るときだけ開いていた。2人によると、市長は2006年に就任して以降、副市長も数年前から訪れていたという。 市長と副市長は地方公務員法で規定される特別職で、勤務時間は決まっていない。斉藤市長は取材に対し「市長になってから行っていた。何回かは分からない。開庁中に(役所を)抜け出してマージャンをしていたのには道義的責任がある」と話した。田中副市長は平日午後の公務が入っていないとき、

    「道義的責任はある」市長が賭けマージャン 平日昼に、副市長と 福岡県飯塚市 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/12/22
    まぁ癒着を疑われても仕方がないが、画像を突きつけて"交渉"とかしなければいいのに。
  • 任天堂マリオランは「高すぎる」 フォーブス記者も怒り爆発   (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

    「スーパーマリオラン」の買い切り10ドル(日では1,200円)という価格設定を巡る論争がヒートアップしている。ダウンロード数を見る限りアプリは大ヒットと言えるが、投資家らは失望しており、レビューは賛否両論となっている。 フォーブス寄稿者のErik Kainは、任天堂が大切に築き上げてきたマリオブランドを毀損しないために、あえて高めの価格設定をしたと分析している。Kainの意見も一理あるが、米国では5万件のレビューの半分を一つ星が占め、そのほぼ全てが価格に対する不満になっている。このことを踏まえると、同じくフォーブスのライターである筆者は、任天堂が価格設定を誤ったと思わざるを得ない。 スーパーマリオランはアップストア上では無料アプリとなっているため、多くの人たちが全てを無料でプレイできると誤解していたようだ。アップストア内の説明文も、「続きを読む」をクリックして全文を展開しない限り有料で

    任天堂マリオランは「高すぎる」 フォーブス記者も怒り爆発   (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2016/12/22
    なるほど、ドラクエとFFは1200円以上するのだけど、それはアメリカじゃ相手にされていないってことか。/例えば1ステージ2ドルと設定して、まとめ買いなら10ドルでお得ですって設定したら良いのか?
  • ホンダ 完全自動運転で米グーグル開発会社と共同研究へ | NHKニュース

    自動運転の開発競争が激しさを増す中、自動車メーカーの「ホンダ」はアメリカのIT企業「グーグル」で自動運転の開発を担う会社と、ドライバーが全く関与しない完全自動運転の実用化を目指し、共同研究に向けた検討を始めたことを明らかにしました。自動運転の開発で単独路線を取ってきたホンダがグーグルと手を組むことで世界的な競争は一段と激しさを増すことになります。 ホンダは巨額の費用と時間がかかる自動運転の技術の開発をこれまでほぼ単独で進めていましたが、得意のIT技術を駆使して完全自動運転の実現を目指すグーグルと手を組むことで世界的な競争で優位に立つ狙いがあります。 一方、グーグルは自動運転の分野ですでにアメリカのフィアット・クライスラーと提携していて、新たな仲間を増やすことで自動運転システムのソフトウエアをできるだけ多くの自動車メーカーに供給し、主導権を握ろうという狙いがあるものとみられます。 自動運転を

    ホンダ 完全自動運転で米グーグル開発会社と共同研究へ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2016/12/22
    ホンダの自動ブレーキは自動車保険を安くさせるためくらいのおまけ的な機能しか備えていないから自社での開発は諦めたのか。/ホンダの自動ブレーキは制度が甘くて変なところでブレーキがかかるからホントに困ってる
  • スーパーマリオランは価格設定を誤った?筆者も指摘 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「スーパーマリオラン」の価格設定を巡る論争がヒートアップしている 投資家らは失望しており、レビューは賛否両論で価格に対する不満が多い フォーブス記者である筆者も、任天堂が価格設定を誤ったと指摘している 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    スーパーマリオランは価格設定を誤った?筆者も指摘 - ライブドアニュース
    Lat
    Lat 2016/12/22
    むしろ正解だと思うけどなぁ。子供らを対象にしたのなら表示される広告には注意が必要だし価格もドラクエやFFよりも安いだろ。
  • 病院にタクシー 記録装置にアクセルだけ踏まれたデータ | NHKニュース

    今月3日、福岡市の病院にタクシーが突っ込み、3人が死亡した事故で、タクシーに搭載されていた記録装置を警察が解析した結果、衝突の直前にはアクセルだけが踏まれていてブレーキは踏まれていなかったことを示すデータが記録されていることが捜査関係者への取材でわかりました。警察は、運転操作を誤った可能性が高いと見て詳しく調べています。 警察によりますと、調べに対して、「ブレーキを踏んだが止まらなかった」と供述しているということです。警察は、当時の詳しい状況を調べるためタクシーに搭載されていた「イベントデータレコーダー」という記録装置の解析を進めていて、その結果、タクシーが病院に衝突する直前には、アクセルだけが踏まれていてブレーキは踏まれていなかったことを示すデータが記録されていることが捜査関係者への取材でわかりました。 これまでの警察の調べでは、衝突の前にタクシーのブレーキランプが点灯していなかったとい

    Lat
    Lat 2016/12/22
    踏み間違いが問題なら踏み間違いをしていることを知らせる仕組みを設けるか、手で緊急ブレーキをかけられるようにしたら良いんじゃない?プリウスのブレーキは電子制御なのでどちらもいけるでしょ。
  • 横浜市のマイナンバーシステム障害、待機系のパスワード変更漏れが原因

    横浜市は2016年12月21日、同市が住基ネット(住民基台帳ネットワークシステム)に接続するために運用している「コミュニケーションサーバー(CS)」で発生したシステム障害について、パスワードの変更ミスが原因だったと発表した。障害は12月7日の夜間メンテナンス時に発生。翌8日に市の窓口でCSを通じて処理するマイナンバーカード交付などの手続きができなくなる影響が出ていた(関連記事:マイナンバー関連システムで障害、横浜市で1208人にカード交付できず)。 住基ネットのCSは全国の市町村ごとに存在する。住基ネット全体を運営する地方公共団体情報システム機構(J-LIS)によれば、今回のシステム障害は横浜市単独のトラブルで、他の市町村に影響はないという。 横浜市住民情報システム課の説明によれば、同市はCSを「運用系CS」と「待機系CS」の2台で冗長化して運用している。J-LISの運用手引書に従い、C

    横浜市のマイナンバーシステム障害、待機系のパスワード変更漏れが原因
    Lat
    Lat 2016/12/22
    パスワード定期変更の実害事例。つか開発元の者がいなければ運用出来ない環境って今どきどうなの?