タグ

2019年4月15日のブックマーク (5件)

  • 福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業を中断 トラブルか | NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機で15日朝から始まった使用済み燃料プールの核燃料を取り出す作業は、午後1時前、2目の核燃料を取り出したあと、なんらかのトラブルが起き、作業は一時中断しているということです。東京電力が現在、詳しい状況を調べています。

    福島第一原発3号機 核燃料の取り出し作業を中断 トラブルか | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/04/15
    安全にお願いします。/開始時のNHKニュースを見たけど、”がれきに引っ掛からないよう確認しながらゆっくりとつり上げられ"とあるので、プールの中の瓦礫って全部除去していないのか。随分と難しいことするな。
  • ドコモ 通信料金と端末代金を分離 6月から新料金プラン | NHKニュース

    NTTドコモは国の義務化に先立って、通信料金と端末代金を分離した料金プランを6月1日から導入すると発表しました。通信だけの契約で料金は2割から最大4割の値下げになる一方、多くの利用者にとって端末代金の負担が重くなると見られ、今後負担軽減を検討するとしています。 NTTドコモは15日、吉澤和弘社長が記者会見を開き、6月1日から導入する新たな料金プランを発表しました。 新しい料金プランは、通信料金と端末代金をより明確に分離し、通信料金だけを見ると少なくとも2割の値下げになるとしています。 このうち、家族3人以上の契約と、2年間の契約の継続を条件にしたプランの場合、データの使用量が1ギガバイト以下だと毎月の通信料金が1980円と現在と比較して最大の4割の値下げになるとしています。 一方、一般的に「2年縛り」と呼ばれた端末代金と通信料金のセット契約は、来月31日で新規の受け付けを終了し、多くの利用

    ドコモ 通信料金と端末代金を分離 6月から新料金プラン | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/04/15
    格安スマホが日の目を見ることになるが、日本のスマートフォンメーカーってどこか息してましたっけ?/日本でもAndroidの格安スマホが増えそうだな。
  • 有休を取り家で仕事、ヤミ出勤にヤミ残業… 「働き方改革」という時短ハラスメント(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    快適に働けるに越したことはないが、安倍総理がしたり顔で進める働き方改革には、顔を曇らせる人が多い。そりゃそうだ。仕事量はそのままに残業を減らせば、だれかにしわ寄せが。人一倍の努力も拒まれればスキルも身につかない。その先には亡国の悲劇が……。 *** 「改革には痛みが伴う」とは、小泉純一郎元総理にかぎらず、古今東西の指導者が言い続けてきた。むろん、4月1日から順次施行されていく働き方改革関連法についても、これを政権の目玉政策の一つに掲げてきた安倍晋三総理は、同様に認識しているのではないだろうか。だが、問題はどんな痛みなのか、である。 ご承知の通り、各企業はすでに残業時間の削減に取り組んでおり、周囲に何社かの大手企業がある飲店の店主は、 「これまで夜べに来てくれていた人たちが、仕事が早く終わって家に帰るので、商売にならない」 と嘆くのである。もっとも、早く帰宅するようになった人たちは、

    有休を取り家で仕事、ヤミ出勤にヤミ残業… 「働き方改革」という時短ハラスメント(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2019/04/15
    作業に対する工数をきちんとはじき出している会社でであれば、残業を減らして手が足りないくらいはすぐにわかるでしょう。そのために無駄な決裁や作業の簡略化があり、それでも足りなければ人を増やすだけでは?
  • 就職氷河期世代とはなんだったのか(城繁幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    平成バブル崩壊後、景気の底にあたる2000年前後に社会人となった就職氷河期世代を支援するため、安倍総理が3年間の集中支援を検討しているとの報道が話題となっています。 政府が特定の世代を支援するというケースは異例中の異例です。為政者としてその世代に対し手を差し伸べねばならないほど負荷を与えてしまったということを認定したようなものだからです。 そもそも就職氷河期世代とは何だったのか。良い機会なので総括しておきましょう。 就職氷河期世代はなぜ生まれたのか終身雇用を柱とする日では、一度正規雇用してしまうと解雇には厳しい制限が付きます。企業は解雇の前に非正規雇用を雇止めにしたり、新規採用を停止することがまず求められます。つまり、新卒採用削減が数少ない雇用調整手段ということです。 バブル崩壊から不良債権処理の終了する2000年代初頭までの間、日企業はただ新卒採用を抑制することで雇用調整を実施し続け

    Lat
    Lat 2019/04/15
    "学生一人につき0.9口の求人しかなかったという状況がどれだけ過酷か"とのことだが、2000年(平成12年)のパートタイム除く有効求人倍率は0.46であって、何でこんないい加減な記事を書くのだろうか?
  • 日米の新たな貿易交渉 対日赤字に不満のトランプ大統領 | NHKニュース

    日米の新たな貿易交渉が、日時間の16日、ワシントンで始まります。トランプ大統領は、貿易赤字の削減を公約に掲げて大統領選挙に勝利し、就任後、日に対しても厳しい姿勢を示してきました。 日政府は、日企業がアメリカ各地に工場などを造って雇用を生み出しアメリカ経済に貢献してきたと強調し、貿易赤字だけを見て批判しないよう求めてきました。 しかし先月、トランプ大統領は、ホワイトハウスで行われた企業経営者との会合で、「日はもっと工場をアメリカに移すべきだ。日の貿易赤字は大きすぎる」と述べて、改めて不満を表明。日からの輸出を減らしアメリカ国内での生産を増やすよう求めました。 トランプ大統領は、特に日からの自動車輸出が多額の赤字の原因になっているとして、日車に高い関税をかけて輸入を制限する措置を導入する構えを見せて今回の日との貿易交渉に臨んでいます。 通商政策に詳しいワシントンのシンクタン

    日米の新たな貿易交渉 対日赤字に不満のトランプ大統領 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2019/04/15
    工場をアメリカに移しアメリカの雇用を創出しようとしているのか。なるほどなるほど。それならばアメリカの農場も日本に移し日本側の雇用を維持しよう。