タグ

2020年3月12日のブックマーク (11件)

  • 小池都知事「東京五輪中止はあり得ない」 TBS NEWS

    東京都の小池百合子都知事は「パンデミック」が表明されたことについて、東京オリンピック・パラリンピックの開催に「影響はないとは言えない」としながらも、「中止はあり得ない」と強調しました。 「今回、パンデミックが宣言されたということは影響がないとは言えません。いろんな声が出ていますけど、まず中止ということはあり得ないと思っている」(東京都・小池百合子知事) 今後については「IOCなどと連携しながら全力で大会開催に向けて進めていきたい」としています。

    小池都知事「東京五輪中止はあり得ない」 TBS NEWS
    Lat
    Lat 2020/03/12
    決定権はIOCにあるので、IOCが中止と判断しない限り準備を進める。とか言っとけば良いだけの話で、余計なことを言わなければ良いのに。/強行開催された時に知事が中止はありえないと発言したからとか利用されるぞ?
  • 最前線で治療に当たる医師の願い 「医療が崩壊しないようにみんなで協力してほしい」

    全国的な流行も想定して対策が進められる中、最前線で治療に当たる専門医は今、何を見据え、何を目指しているのでしょうか? BuzzFeed Japan Medicalは、都立駒込病院感染症科部長として新型コロナウイルス感染症の患者の治療の指揮をとり、政府の専門家会議構成員も務める今村顕史さんにお話を伺いました。 ※インタビューは3月11日午後に行われ、その時点の情報に基づいている。 一病棟をまるごと新型コロナ対応にーーこれまで患者さんはどれぐらい受け入れてきたのですか? すでに多くの陽性患者の入院対応を行っており、今も患者数は増えています。政府チャーター機の患者の受け入れから始まって、クルーズ船の患者もかなりここに送られてきました。 元々、新興感染症の診療経験が多いので、外国籍の方も多く受け入れて、一時外国の病院のようになっていましたね。その頃はかなり病床が埋まっていました。 駒込病院は「1類

    最前線で治療に当たる医師の願い 「医療が崩壊しないようにみんなで協力してほしい」
    Lat
    Lat 2020/03/12
    医療崩壊を避けるには体調が悪くない人は検査をしないだと、自覚症状のない人が周りにうつし感染者が増えてしまう?海外だと感染者の多い地域の移動制限をして感染拡大を防いでいるが日本はやらなくても平気なのか?
  • 日経平均大引け 急落、2年11カ月ぶり安値 トランプ氏演説に失望売り - 日本経済新聞

    12日の東京株式市場で日経平均株価は急落し、前日比856円43銭(4.41%)安の1万8559円63銭で終えた。下げ幅は今年2番目の大きさ。2017年4月24日以来およそ2年11カ月ぶりに1万9000円を割り込み、同4月20日以来の安値を付けた。新型コロナウイルスの感染拡大

    日経平均大引け 急落、2年11カ月ぶり安値 トランプ氏演説に失望売り - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/03/12
    演説以前に、パンデミックとなり人や物の移動制限が課せられるようになると、需要減だと当面の間は株価の維持なんて無理じゃないのか?
  • トランプ氏「英国除く欧州から入国禁止」 新型コロナ 13日から30日間 - 日本経済新聞

    【ワシントン=永沢毅】トランプ米大統領は11日夜、ホワイトハウスから国民向けにテレビ演説し、新型コロナウイルスの感染拡大への対応策を発表した。英国を除く欧州に過去14日間滞在した外国人の入国を禁止するのが柱となる。中小企業の資金繰り支援など経済対策の一部も明らかにした。米国での感染拡大に歯止めをかけるため異例の強力な措置をとるが、企業活動や観光など実体経済への広範な影響は避けられない。欧州から

    トランプ氏「英国除く欧州から入国禁止」 新型コロナ 13日から30日間 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/03/12
    当初フェイクニュースとか言ってたおじさんがEUに責任転嫁して何か言ってる。内容を確認したところ、これは日本を始め他の国にも使えそうなテンプレなのでどんどん入国禁止国は増えそうである。
  • 「震災時に検察逃げた」 森法相が答弁を撤回、野党は辞任要求(時事通信) - Yahoo!ニュース

    森雅子法相は11日の参院予算委員会で、9日に「東日大震災の時に検察官は最初に逃げた」などと答弁したことについて、個人的見解だったとして撤回した。 【動画】30メートルの大津波 審議は中断し、反発した野党は閣僚辞任を要求した。 森氏が発言したのは9日の同委集中審議。黒川弘務東京高検検事長の定年延長をめぐる質疑の中で「東日大震災の時、検察官は福島県いわき市から国民、市民が避難していない中で最初に逃げた。身柄拘束をしている十数人の方を理由なく釈放して逃げた」と断じた。 この発言を立憲民主党の山尾志桜里氏が11日の衆院法務委員会で追及。森氏は発言内容は事実と主張したが、重ねて問われると「『理由なく』と『逃げた』は個人的見解だ」などと迷走。審議は紛糾したまま打ち切りとなった。 この後、舞台が参院予算委に移り、森氏は「個人の見解と事前に示すことなく申し上げたことは不適当であり、撤回する」と語った。

    「震災時に検察逃げた」 森法相が答弁を撤回、野党は辞任要求(時事通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/03/12
    逃げているのは検事長の定年延長の理由と延長プロセスの正当化である。また"個人的見解だったとして撤回"とのことなので、個人的には検察官が最初に逃げたことまだ思っているのでは?謝罪にもなってないと思うけどな
  • 日銀総裁「潤沢な資金供給など ちゅうちょなく対応」 | NHKニュース

    日銀の黒田総裁は12日、安倍総理大臣と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大で不安定になっている金融市場の動きなどについて意見を交わしました。会談後、黒田総裁は、状況を十分に注視し、市場の動揺を抑える対応に全力をあげる考えを強調しました。 黒田総裁は、新型コロナウイルスの感染拡大で不安定な動きが続く金融市場の状況や、G7・主要7か国の財務相と中央銀行総裁で3日に緊急の電話会議を行い、世界経済を下振れリスクから守るという共同声明を出したことなどを説明したということです。 会談のあと、黒田総裁は記者団に対して「金融市場の変動に対応するため、市場に潤沢な資金を供給したり、多くの株式を集めてつくったETF=上場投資信託を買い入れたりしている。状況を十分に注視しつつ、必要があれば適切に、タイムリーに、ちゅうちょなくやっていく」と述べ、市場の動揺を抑えるため、対応に全力を挙げる考えを強調しました。 安倍

    日銀総裁「潤沢な資金供給など ちゅうちょなく対応」 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/03/12
    パンデミックとなり貿易の減少を始め経済が停滞することは目に見えている。いま日銀が株価を支えても円安誘導くらいしかできないのでは?そして円安に誘導しても経済は停滞しているのでどこまで効果があるんだ?
  • 新型コロナで米高官「致死率はインフルエンザの10倍」 TBS NEWS

    アメリカ政府で新型コロナウイルス対策を率いている高官が議会下院の公聴会に出席し、「新型コロナウイルスの致死率は季節性インフルエンザの10倍だ」と述べ、感染の拡大を抑えるため、一刻も早い対応が必要だと警告しました。 「季節性インフルエンザの死亡率は、0.1%です。(新型コロナウイルスは)季節性インフルエンザの10倍の致死率です」(米国立アレルギー感染症研究所 ファウチ所長) アメリカ国立アレルギー感染症研究所のファウチ所長は11日、議会下院の公聴会でこのように述べた上で、「状況は悪化するだろう」と語り、今後、アメリカ国内で感染の拡大がさらに続くという見通しを示しました。 ファウチ氏は、感染の拡大を抑えるには、国外からの感染者の流入を防ぐことと、国内でも大規模な集会を制限するなど封じ込めの措置をとることが重要だと指摘し、一刻も早い対応が必要だと警告しました。

    新型コロナで米高官「致死率はインフルエンザの10倍」 TBS NEWS
    Lat
    Lat 2020/03/12
    世界では3.4%だがアメリカでは1%という根拠がよくわからないな。米国は感染した・していないにかかわらず人口の1%とという予測を立てたのか?それだと死者がかなり多いが。
  • 野党側 法相答弁に反発 審議応じない認識で一致 与野党が協議 | NHKニュース

    森法務大臣が「東日大震災の際に、福島県いわき市から検察官が最初に逃げた」などと答弁したことに、野党側は反発していて、政府・与党から誠意ある対応がないかぎり、すべての国会審議に応じられないという認識で一致しました。国会では、現在も、与野党の間で断続的に協議が行われています。 立憲民主党など野党側は国会対策委員長が会談し、森大臣の答弁は、事実と異なり、検察をおとしめるものだとして、謝罪や撤回では済まされないという意見が相次ぎました。 そして、政府・与党から事実関係の確認など誠意ある対応がないかぎり、新型コロナウイルスのさらなる感染拡大に備え、「緊急事態宣言」を可能にする法案の採決が予定されている午後の衆議院会議を含め、すべての国会審議に応じられないという認識で一致しました。 これを受けて、自民党の森山国会対策委員長は、立憲民主党の安住国会対策委員長と会談し、対応を検討する考えを伝えるととも

    野党側 法相答弁に反発 審議応じない認識で一致 与野党が協議 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/03/12
    野党の批判をかわす落としどころしては、検察庁に出向いで謝罪、当時福島県いわき市の検察官に謝罪、その上で撤回という言葉使わずに国会での謝罪あたりではないだろうか?むしろできなければ本当に辞めた方が良い。
  • 孫氏、無償PCR検査を提案→批判相次ぎ「やめようか」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    孫氏、無償PCR検査を提案→批判相次ぎ「やめようか」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/03/12
    当初の専門会議の見解では自覚症状のない人からの感染拡大は低いとしてきたが、実際は自覚症状のない人でウイルスをまき散らす人がおり、感染者が増えている。いまは感染者の発見&軽症なら自宅療養が必要になった。
  • クラスターリスク 閉鎖空間だけが原因ではない?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市内の複数のライブハウスで「クラスター」と呼ばれる新型コロナウイルスの集団感染が連鎖する様相を見せている。多数の人が集まり、換気しにくい閉鎖空間が危険とされるが、リスク要因はそれだけではないようだ。大きな声や激しい運動により、感染者の肺で増殖したウイルスが拡散しやすくなるという。ウイルス検査を手掛ける大阪健康安全基盤研究所(大阪市)の奥野良信理事長に聞いた。(井上浩平) 【図】予防の基は?新型コロナから家族を守ろう 大阪市内では「Arc」と「Soap operaclassics-Umeda-」のほか、別のライブハウス「Rumio」など2カ所でも複数の感染者が確認されている。 9日も京都や兵庫、奈良の3府県でライブハウス訪問者の感染が新たに判明した。 京都市の市営保育所に勤める30代の女性保育士と奈良県内の40代女性は、それぞれ2月24日にSoapを訪問。奈良県の30代男性は2月24、

    クラスターリスク 閉鎖空間だけが原因ではない?(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/03/12
    海外では新型インフルエンザの対応ではなく新型コロナウイルスの対応として感染拡大しないように感染者を隔離する手法を取っている。日本は検査をしないのでこれができないので自覚症状のないものが感染者を増やす。
  • WHO事務局長、新型コロナ「パンデミック」と表明 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は11日、世界で感染が広がる新型コロナウイルスについて「パンデミック(世界的な大流行)とみなせる」と表明した。WHOがパンデミックと認定したのは2009年に流行した新型インフルエンザ以来11年ぶり。中国以外での感染ペースが加速する現状に強い懸念を示し、各国に対策の強化を促した。記者会見したテドロス氏は「感染の広がりと重大さを深く

    WHO事務局長、新型コロナ「パンデミック」と表明 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/03/12
    歴史にifは無いが、中国での感染拡大時に中国からの人と物の移動をWHO主導で制限を行っていれば違った未来になったかもね。ただ現実はWHOがやったことは真逆のことをしたよね。