ブックマーク / it.srad.jp (5)

  • 高負荷Flashコンテンツをどう思いますか? | スラド IT

    Flashコンテンツは、メニューに使うべきではない、HTML版(Flash不使用)も用意すべきだ、などの議論が繰り返されてきましたが、最近は高負荷のコンテンツが増えているように思います。 マルチコアCPUが普及し、高負荷でも問題ない、そもそも気づかない、ということなのかもしれませんが、問題はないのでしょうか?

    Laurie-r
    Laurie-r 2009/11/16
  • 趣味のプロジェクトをきちんと仕上げるには? | スラド IT

    金をもらってやるプロジェクトだと、完全なロードマップや納期もあるし、プロジェクトに集中することになる。しかし趣味でやっているプロジェクトは完成したためしがなく、品質にも納得したことがない。なぜだろう? 思うに以下のような問題がありそうだ。 自分に最もアピールする機能にばかり目が行って、他のところに手が回らない落ち着いて作業できる時間、まとまった量の時間をプロジェクトに割けない外部からのプレッシャーがない新技術の練習として、実験的に同じプログラムを違う言語やライブラリで実装することが多い。よって、機能的には進歩がない これに対する処方箋として次のようなものはどうだろうか。 最小限の機能セットを定義し、そこが終わるまでカッコいい機能の開発には取りかからない休暇や週末など、まとまった時間を割ける時だけ手をつける自分でデッドラインを設定して、達成したら自分にご褒美を出す実験はほどほどにする

    Laurie-r
    Laurie-r 2009/08/24
    「外部からの適度なプレッシャー」を貰うのに、ペアプロやチーム開発をやることはある。 それでも完成しないけど。
  • Web 上で読者からのフィードバックを受けながら書籍を執筆・編集する試み、O'Reilly から | スラド IT

    米 O'Reilly が、Web 上で読者からのフィードバックを受けながら書籍の執筆・編集を行うシステム「Open Feedback Publishing System (OFPS)」をリリースしたそうだ (O'Reilly Labsの記事より) 。 このシステムは著者とコミュニティによるコラボレーションを通じて改良を行いながら書籍を執筆するもので、執筆中の原稿のパラグラフやサイドバー、図、表の下にコメントを書き込むことができるというもの。コメントを受け付けてコンテンツを改善するシステムは Django Book や Real World Haskell、Mercurial: The Definitive Guide などで行われていたが、OFPS はこれに続くものととなる。 OFPS を利用してすでに「Programming Scala」という書籍が作られているとのことで、コメントの書き

  • あなたの遭遇したバグや不具合の「イケてない回避策」は? | スラド IT

    時としてベンダーは不具合回避のソリューションとして、へそ曲がりな開発者か、全く何もわかっていない門外漢かが出してきたとしか思えないようなイケてない策を提示することがある。 例えばマイクロソフトは昔Oracleデータソースを使った場合にデータクエリが空で返ってくるのを回避するため、マウスを数分間動かし続けるという対処法を提示したことがあった(そしてこの方法、有効だった)。 また、最近ではHPがOffice2007のクラッシュを避けるため自社製品をデフォルトプリンタから外すよう指示したこともあった。 殿堂入りに値しそうな「イケてない不具合回避策」、他にもあればここに是非。

    Laurie-r
    Laurie-r 2009/05/29
    #if 0 #endif, if(xxx | true), パスの最後に/を追加, 初期化ミスをよくするのでnewオーバーロード, ファイル上書きの重複を結局無視, 「変更を破棄して処理を続行しますか?」→いいえでソフト終了する某ブログライタ。
  • プロジェクトマネジメントってどうすればいいの ? | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年04月23日 11時30分 おしえて ! えろ^Hらいひと ! 部門より 仕事でかなり複雑なウェブデータベースアプリケーションを作ることになりました。今までこの職場には私しか「IT 屋」がいなかったので、適切なプロジェクトマネージメントのやり方を学ぶ必要を感じたことはなく、コードのコメントとして情報を残しておけばそれでいいやくらいの感じだったのです。 ところが今回のプロジェクトは複数人が関わるなんだかややこしいものになってきていまして、そろそろ組織だったプロジェクト運営をする必要があるんじゃないかと思い始めました。そこでプロジェクトマネジメントについてきちんと学びたいのですが、何を見れば良いでしょう ? でしょうか ? (良いなら買います) 、あるいはウェブサイトで良いところがありますか ? 仕様書はどういうふうに書くのがいいんでしょう ? UMLを

    Laurie-r
    Laurie-r 2009/04/28
    マネジメントをあえて行わないという手法。
  • 1