タグ

ブックマーク / blog.cohtan.org (5)

  • cohtan blog: Lion - Mac OS X 10.7でHomebrewする方法(SnowLeopardからアップグレードした場合)

    2011年7月22日金曜日 Lion - Mac OS X 10.7でHomebrewする方法(SnowLeopardからアップグレードした場合) Lion発売されましたね! 僕も早速アップグレードしてみました!見た目はあまり変わらないように見えますが、色々機能が拡張されているようでいい感じです。 さて、アップグレード前の僕のSnowLeopardではXcode3.x系 & Homebrewで開発環境を作っていました。 この環境がLionにアップグレードしたら、まぁ当然動かなくなりましたw そこで、LionでもHomebrewが使えるようになるまでの備忘録を残しておきます。 1. 古いXcodeのアンインストール $ sudo /Developer/Library/uninstall-devtools --mode=all # これでアンインストール完了 2. 古いHomebrewのアンイ

  • cohtan blog: VimでHTMLやCSSの保存と同時に各ブラウザのリロードを実現する

    2008年3月3日 VimHTMLCSSの保存と同時に各ブラウザのリロードを実現する 最近はHTMLCSSも書いてます。 ずっとVimを使って書いているのですが、いちいちブラウザチェックの為にリロードするのがめんどくさくてかないません。 皆さんそう思っているようで、 CSSを保存したときにブラウザを更新 mac+applescript+emacs+safari というエントリを見つけました。 Emacsウラヤマシイ!Vimでもやりたい! ということでvimrcとAppleScriptを連携させてやってみました。 しかも、 Mac+AppleScript+Vim+Safari+Firefox+Opera という感じで、Safari & Firefox & Operaも同時更新させるようにしました。 まずはAppleScript。 /Applications/AppleScript/スク

  • cohtan blog: TerminalでSkypeチャット出来るskypesh.pyを作りました

    2009年2月28日 TerminalでSkypeチャット出来るskypesh.pyを作りました 先日のcodecheck.inのテキストエディタ勉強会でid:kiwanamiさんがskype.elを発表。Emacsの中でSkypeしている姿を見て、衝撃を受けました。というか全体的にEmacsの人達は濃かったw それはさておき後日codecheck.inのIRCでも「僕らはTerminalの中で生活しているから、SkypeもTerminalで出来ればいいよね」「なんでSkypeのシェルがないんだろう」みたいな話が出てきて、そういえばSkype4PyというPython製のSkype APIにアクセスするモジュールあるし、これ使ったら意外と出来るかもとAPIを調べたところ、結構簡単に試作品が出来てしまいました。 コードはcodecheck.inに置いてます。 skypesh.py Skype4

  • cohtan blog: 手軽に始めるVimperator入門

    2009年3月18日 手軽に始めるVimperator入門 先日、「Vimperatorで始めるVim入門」という内容で「テキストエディタ勉強会」で話してきました。 軽く参加者の皆さんにアンケートを取ったのですが、予想以上にご存知の方が多く、また、よくわからないままにアンインストールした方が多かったです(笑)。 時間の都合上具体的なセットアップ方法等はお話しませんでしたので、今日は前回の復習も兼ねて、そこらへんからエントリを書いてみたいと思います(随分時間あいちゃってごめんなさい)。インストール基操作最低限あるとうれしいプラグインという感じで進めます。 あらかじめ、XUL/Migemoというローマ字で日語を検索出来るプラグインをインストールしておいてください。プラグインとの連動で使用します。 インストールhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/add

  • cohtan blog: 軽量端末urxvtの256色化とvim colorの設定

    2009年1月30日 軽量端末urxvtの256色化とvim colorの設定 urxvt+独自ビルドvimという感じでサクサクとやっていたのですが、ふとurxvt(rxvt-unicode)って256色出さないよなと思い、調べてみると256色の表現力に圧倒されたのがきっかけです。 なんかいままで損してたみたいな気分です。笑 違いは一目瞭然ですね。 ちなみに、Terminal.appだと、 悲惨ですねw さて、ここから一気にvimをカラフルにしたい衝動にかられ、urxvtリビルド体制に。 参考: ぼちぼち散歩 Macでurxvt + screen + zsh + vim環境を作ってみた こちらの記事と同様にMacPortsのvariantsで設定出来るよう独自portsファイルを作成しました。 とりあえず既存のrxvt-unicodeのportファイル、 /opt/local/var/ma

  • 1