タグ

2009年11月5日のブックマーク (39件)

  • blog.eラーニング.co.jp» Wordpressで前後ページにリンクを張る方法

    WordPressを使っていて、前後のページへのナビゲーションに困ったことはありませんか?PPT2Flashのページに埋め込みたかったのですが、なかなかよいプラグインが見つからなかったので、自作しちゃいました。前回プラグインを作成したエントリーリストつくーるでは、add_shortcodeを知らなかったので、str_replaceで強引にタグ置換してましたが、今回はadd_shortcodeつかって、それっぽく、仕上げてみました。 add_shortcodeを使えば、簡単にタグを作れることがわかったのが収穫です。ほしい機能がみつからなくても、簡単にプラグインが作れる。それがWordpressのいいところですね。 使用例 プラグインのダウンロード: prev_next プログラム概要 get_prev_next 現在のページの前後のインデックスを確認し、あればそのページを、なければfalse

    blog.eラーニング.co.jp» Wordpressで前後ページにリンクを張る方法
  • yebo blog: Quicksilverが復活

    2009/10/03 Quicksilverが復活 とても便利なランチャー・ユーティリティ「Quicksilver」がSnow Leopardに対応した。オープンソース化され、メインの開発者もGoogleに移り、開発が停止したと思っていたが、Google Groupsの投稿によると、Quicksilver b56a7がSnow Leopardに対応するそうだ。これで、Google Desktop Searchをアンインストールすることにした。なお、b56a7をインストールしてクラッシュを起こすようなら、Quicksilverを起動する前に ~/Library/Application Support/Quicksilver から Plugins.plist と Plugins フォルダを削除する。 Macworld | Quicksilver lives again on Snow Leop

  • yebo blog: OpenSSLは猿によって書かれている

    2009/11/03 OpenSSLは猿によって書かれている オープンソース・プログラマ Marco Peereboom氏がCAを使った安全な通信コードを書くために、OpenSSLのコードを調べたところ、コードが糞で猿が書いたも同然という結論に至ったその経緯をWeb上に書いている (OpenSSL is written by monkeys)。今まで使ったライブラリの中で最悪、このような複雑で愚かなコードがインターネットで使われているなんて信じられないとのこと。更に、HOWTOももツールの事ばかりでコードを書く手助けにはならない。サンプルコードを見たら、目眩がしてきたとか。彼らは、ひどいOpenSSLに覆い隠すためASSL (Agglomerated SSL) を書いているようだ。OpenSSLは明らかに「バッドノウハウ/奥が深い症候群」の一つだよなー。 投稿者 zubora 投稿時間

  • Flingpoo!

    I know it sounds harsh but lets investigate the facts. First lets get out of the way who is complaining. Hi, I am Marco Peereboom and I write open source code for fun. I have been involved in several projects and the google will tell you which ones. I am by no stretch of the imagination a great programmer but I have been around and I have written a couple of things. Recently I got involved in writ

  • IRC と twitter の橋渡しをする lazy さんを作りました

    ■ [irc][lazy-people][ruby][twitter] IRCtwitter の橋渡しをする lazy さんを作りました lazy people のマスコット、lazy さんの twitter ボットを作りました。今後はイベントごとがあるときはこっちにも通知していこうと思います。 また、twitter で連絡したい人は @lazy_san にもリプライすると良いと思いますよ。 @lazy_san (@lazysan は関係ない人ですw) @lazy_san に reply すると irc.lazy-people.org 上の #project にいる irc bot, lazy_san が IRC 内に通知してくれます。 また、IRC 上の lazy_san に話しかけると twitter 上の @lazy_san が発言します。 09:25 d**y: lazy_s

    IRC と twitter の橋渡しをする lazy さんを作りました
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    段々と俺のidに見えてきました。
  • 今のFirefoxの設定 - voidy21の日記

    環境 Ubuntu9.10 (64bit) Firefox3.5.5pre(Shiretoko) about:configの設定 Firefox のプロファイルフォルダ(http://support.mozilla.com/ja/kb/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB参照)に以下をuser.jsというファイルで書いて保存している アドレスバーにabout:configを打って1つ1つ設定するよりこちらの方が再インストール時に楽なのでおすすめ user_pref("browser.cache.memory.capacity", 65536); user_pref("content.interrupt.parsing", true); user_pref("content.max.tokenizing.time", 2

    今のFirefoxの設定 - voidy21の日記
  • A Beautiful Apple-style Slideshow Gallery With CSS & jQuery

    Introduction When speaking about design, there is one company that is impossible to go without. Apple values design - being a new product, a fancy catalog or their website - there is always something to admire. This week, we are making an Apple-like slideshow gallery, similar to the one they use on their website to showcase their products. It will be entirely front-end based, no PHP or databases r

    A Beautiful Apple-style Slideshow Gallery With CSS & jQuery
  • cohtan blog: TerminalでSkypeチャット出来るskypesh.pyを作りました

    2009年2月28日 TerminalでSkypeチャット出来るskypesh.pyを作りました 先日のcodecheck.inのテキストエディタ勉強会でid:kiwanamiさんがskype.elを発表。Emacsの中でSkypeしている姿を見て、衝撃を受けました。というか全体的にEmacsの人達は濃かったw それはさておき後日codecheck.inのIRCでも「僕らはTerminalの中で生活しているから、SkypeもTerminalで出来ればいいよね」「なんでSkypeのシェルがないんだろう」みたいな話が出てきて、そういえばSkype4PyというPython製のSkype APIにアクセスするモジュールあるし、これ使ったら意外と出来るかもとAPIを調べたところ、結構簡単に試作品が出来てしまいました。 コードはcodecheck.inに置いてます。 skypesh.py Skype4

  • 素晴らしいHTMLメールテンプレート配布サイト – creamu

    HONGKIATで、素晴らしいHTMLメールテンプレートがまとまっています。 ざっといくつかご紹介。 Campaign Monitor – 30 FREE HTML Newsletter Templates OutlookやThunderbird、Gmaiといった多くのメジャークライアント、Webメールでテストされたテンプレート集 Carbon Graffiti – 10 Free email marketing templates デザインに優れたテンプレート。シンプルなものから凝ったものまで Download PDFなどをダウンロードするリンクのあるテンプレート Welcome サービス登録時のサンクスメールに使えるテンプレート Blog Newsletter ブログをニュースレター形式で配信できるテンプレート。読者との関係作りに Malibu セール情報などをプロモーションする用のテ

  • cohtan blog: 手軽に始めるVimperator入門

    2009年3月18日 手軽に始めるVimperator入門 先日、「Vimperatorで始めるVim入門」という内容で「テキストエディタ勉強会」で話してきました。 軽く参加者の皆さんにアンケートを取ったのですが、予想以上にご存知の方が多く、また、よくわからないままにアンインストールした方が多かったです(笑)。 時間の都合上具体的なセットアップ方法等はお話しませんでしたので、今日は前回の復習も兼ねて、そこらへんからエントリを書いてみたいと思います(随分時間あいちゃってごめんなさい)。インストール基操作最低限あるとうれしいプラグインという感じで進めます。 あらかじめ、XUL/Migemoというローマ字で日語を検索出来るプラグインをインストールしておいてください。プラグインとの連動で使用します。 インストールhttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/add

  • cohtan blog: 軽量端末urxvtの256色化とvim colorの設定

    2009年1月30日 軽量端末urxvtの256色化とvim colorの設定 urxvt+独自ビルドvimという感じでサクサクとやっていたのですが、ふとurxvt(rxvt-unicode)って256色出さないよなと思い、調べてみると256色の表現力に圧倒されたのがきっかけです。 なんかいままで損してたみたいな気分です。笑 違いは一目瞭然ですね。 ちなみに、Terminal.appだと、 悲惨ですねw さて、ここから一気にvimをカラフルにしたい衝動にかられ、urxvtリビルド体制に。 参考: ぼちぼち散歩 Macでurxvt + screen + zsh + vim環境を作ってみた こちらの記事と同様にMacPortsのvariantsで設定出来るよう独自portsファイルを作成しました。 とりあえず既存のrxvt-unicodeのportファイル、 /opt/local/var/ma

  • BLACK LAGOON 9巻とロックの「正しさ」の在り処の話 - それはロックじゃない

    BLACK LAGOON 9 (サンデーGXコミックス) 作者: 広江礼威出版社/メーカー: 小学館発売日: 2009/10/19メディア: コミック購入: 17人 クリック: 905回この商品を含むブログ (195件) を見る 今日はこちらの記事に触発されて一席。当然ネタバレ含みますので未読の方はご注意ください。 →「BLACK LAGOON」 「面白さ」を求めたロックは「夕闇」にいられたのかという話 (ポンコツ山田.comさん) →「BLACK LAGOON」 悪役面のロックは「正しい」人間ではなかったのかという話(ポンコツ山田.comさん) 9巻で明確な悪役ヅラを見せたロックを切り口に、この漫画における「正しさ」について書かれた一連の記事です。山田さんの鋭くわかりやすい考察にはいつもながら頷く事しきり。BLACK LAGOONファンには特に読み応えのある記事ですので、強力に一読をお勧

    BLACK LAGOON 9巻とロックの「正しさ」の在り処の話 - それはロックじゃない
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
  • 「BLACK LAGOON」 「面白さ」を求めたロックは「夕闇」にいられたのかという話 - ポンコツ山田.com

    BLACK LAGOON 9 (サンデーGXコミックス) 作者:広江 礼威小学館Amazon三年の長きに亘って、三巻以上の長きに及んで連載されたロベルタ編が、ようやく終わった。何はともあれ、長かった。なにせ現時点ではあるが、全発売巻数の1/3を越える量だ。果たして連載最後の話でどれほどの話数が費やされるのか、想像するとぞっとする。 ともあれロベルタ編。今回のポイントの一つは、どんどん悪役面が加速していくロックだ。 最初に依頼を持ちかけられたときは (7巻 p83) こんな顔をしていたロックが、終盤になれば (9巻 p44) (9巻 p190) こんなあくどい顔をして、ことが全て終わった後には (9巻 p256) こんな笑ってない目で笑うようになる。実に悪そうだ。 前々編の日編で、雪緒はロックを「夕闇に留まっている」と言った。「貴方は結局何も選んでいない」と。それにショックを受けたロックだ

    「BLACK LAGOON」 「面白さ」を求めたロックは「夕闇」にいられたのかという話 - ポンコツ山田.com
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
  • 「BLACK LAGOON」悪役面のロックは「正しい」人間ではなかったのかという話 - ポンコツ山田.com

    BLACK LAGOON 9 (サンデーGXコミックス) 作者:広江 礼威小学館Amazonということで、「BLACK LAGOON」のロベルタ編から感じた、「正しさ」の水準について。なにが「ということで」なのかは前記事参照。 キャクストンの信念、ガルシアの信念 そもそもがピカレスクロマンである「BLACK LAGOON」、作中の「常識」が主要な読み手である現代日のそれと大きく違うので、「常識」やら「倫理」やら「正義」やらの客観的な絶対性などはハナからないも同然だが、ロベルタ編の終盤ではその「客観的な絶対性」のなさが大きな肝となっている。 ラブレス家当主殺害の復讐のために、グレイ・フォックスを殲滅しようとするロベルタ。自国の正義のためにラブレス家当主を爆殺し、「黄金の三角地帯」のシュエ・ヤン将軍を捕縛しようとロアナプラに滞在している「美国人アメリカン」ことグレイ・フォックス。ロベルタを止

    「BLACK LAGOON」悪役面のロックは「正しい」人間ではなかったのかという話 - ポンコツ山田.com
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
  • not found

  • (cache) id:matasaburo 氏ブログへのコメント投稿理由について - 時間とともに

    取得日時: 2009年11月3日 11:35 取得元URL: http://d.hatena.ne.jp/kuwashd3000/20091102/1257146200 ビュー数: 685 魚拓のみの表示 SHA-256 : a6640d79ef57eb0e350cff9e99cf974ee66cbf326abddb885e62f65c7475288e

    (cache) id:matasaburo 氏ブログへのコメント投稿理由について - 時間とともに
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    モンスタークレーマーじゃねーか。世界は君の為だけに存在している訳じゃないんだよ。
  • CentOS 5 の初期設定 | Carpe Diem

    CentOS 5.x をインストールしたあと、いろいろと初期設定を行っています。今は、サーバ用途の場合 kickstart の %post セクションでいろいろな初期設定をまとめて行って自動化しています。kickstart は、別の機会に公開するとして、今回は %post セクションで行っている初期設定を順番に紹介します。紹介する順序は、順不同です。 NOZEROCONF を設定する 余計なネットワーク経路を作らないために、/etc/sysconfig/network に次の設定を追加します。APIPA という仕組みを使う場合は必要です。 NOZEROCONF=yes IPv6 を無効にする IPv6 を使っていないので、/etc/modprobe.conf に次の設定を追加します。 alias net-pf-10 off alias ipv6 off ifdown-eth にバッチをあて

  • 「jQuery 1.4」で直すべきバグは? jQuery開発チームがブログ上でアンケート調査

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「jQuery 1.4」で直すべきバグは? jQuery開発チームがブログ上でアンケート調査
  • 「Google Chrome 4.0」ベータ版としてリリース ブックマーク同期機能を搭載

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「Google Chrome 4.0」ベータ版としてリリース ブックマーク同期機能を搭載
  • OS Calculator – Windowsやマックの電卓を実機化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    パソコンのOSにはWindowsMacにも電卓がついてきますが、この電卓を実際に作ったらどうか、という提案がこれ。 マック版 このデザイナーはAppleとマイクロソフトに「つくってみない?」と呼び掛けてますが、これノベルティとかで実現すると、いいかもしれません。 via os calculators: I bet the mac version will be twice as expensive as the windows one on [technabob]

    OS Calculator – Windowsやマックの電卓を実機化 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    これは案外良いな!欲しい。
  • [読書の秋!秋の夜長にオススメ書籍] 第 9 回 ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 5 Webプログラミング | バシャログ。

    [読書の秋!秋の夜長にオススメ書籍] 第 9 回 ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 5 Webプログラミング | バシャログ。
  • mixiアプリでDOCTYPEを指定する方法 - KAYAC Engineers' Blog

    献血30回超えました。agoです。 mixiアプリではiframe内のhtmlは通常で始まり、DOCTYPEはつけられていません。 ただ、このままだとIEでレイアウトが崩れることが多く、html領域が多いアプリの場合調整に時間がかかることがありました。 社内のPGがこの点twitterでつぶやいたところ返信をいただき、mixiアプリでも以下のような方法でDOCTYPEを指定することが可能とのことです。 OpenSocialアプリでDOCTYPE宣言を出力する - B-Lab (ビーラボ) <Content type="html" quirks="false"><![CDATA[ ・・・ ]]></Content> この点mixi Developer Centerでは言及されていないようですが、ガジェットXML - goo Developer's Kitchenでは/Content[@qui

    mixiアプリでDOCTYPEを指定する方法 - KAYAC Engineers' Blog
  • トラックボールを使いこなすだた1つのコツ | Happy My Life

    先日、2年ほど愛用していたレーザーマウスが壊れてしまった。 そこで、新しくマウスを購入しようと機種を選んでいくうちに、ふと「トラックボール」てどうなんだろう? と頭を過った。 いろいろ調べてみると、トラックボールのAmazonのコメント欄には「マウスには戻れない」だの何だと絶賛されていた。でも、Bluetoothのレーザーマウスも捨てがたい。 うーん、と悩む事、数日(この間は使いづらくて放置ぎみだったオプティカルマウスを使ってた) 最終的には新体験をしてみたいという欲求が勝り、思いきってトラックボールを購入してみた。Amazonのコメント欄を信じて。 という事で一番人気であるこの機種を購入。 ロジクール ロジクール トラックマン ホイール TM-250 ロジクール 2008-12-26 売り上げランキング : 183 おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 初日 最初

    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    親指トラボと中指トラボでもまた操作感が違いますなあ。 | 後は細かい移動は中指トラボなら空いてる指を添えて、動かすと1px単位で動かす事ができます。親指トラボは…良い案が思い浮ばない…。
  • HTML5の包括的用語って何? « HTML5.JP ブログ

    みなさんにとって、”HTML5″ という言葉は、何を指していますか?WHATWG や W3C の HTML5 仕様に限定して使われることもあれば、Web Storage や Web Workers といった API も含めて使われることもあるでしょう。さらには CSS3 も含めて使われることもあります。 HTML5 という言葉を使った場合に、暗黙的に含まれるテクノロジは、概ね、次の通りでしょう。 HTML5 仕様(おもにマークアップ関連と DOM 関連)[WHATWG] [W3C] Web Workers [WHATWG] [W3C] Microdata Vocabularies [WHATWG] Web Storage [W3C] Web Database [W3C] Geolocations API [W3C] Server-Sent Events [W3C] Web Sockets

  • New Poll: How do you format your CSS? | CSS-Tricks

    Get affordable and hassle-free WordPress hosting plans with Cloudways — start your free trial today. The poll is in the sidebar, so jump down there to vote. You can see examples of the different ways to format CSS here. I think that covers most of the popular ways to format CSS, but if you have your own unique way, feel free to post some code or a link to an example CSS file in the comments! I thi

    New Poll: How do you format your CSS? | CSS-Tricks
  • 「弾幕避けオンリー」の新感覚iPhoneアクション

    IMJモバイルと同社のグループ会社であるボトルキューブは3日、iPhone/iPod touch用のアクションゲーム「CYEARS -Shooting Simulator-」の提供を開始した(iTunes Storeで見る)。価格は350円。 (C) 2005 - 2009 IMJ mobile Inc. / BottleCube Inc. 自機は攻撃ができず、敵弾を避けることに特化したというアクションゲーム。プレイヤーは、「CYEARS」という研究所で新機体開発の実験に参加しているという設定だ。機動性のサンプルをとるために、シューティングシミュレーターにおいて戦略を立てながら敵からの攻撃を避けまくらなければならない。ミッションは350以上用意されている。 操作方法は、加速度センサーを使った「ティルト操作」と、画面に表示された仮想キーを使った「タッチ操作」から選べる。プレイデータをネット上

    「弾幕避けオンリー」の新感覚iPhoneアクション
  • Vim-users.jp - Hack #97: 同じコマンドを実行する

  • SitePoint

    Layzie
    Layzie 2009/11/05
  • IBM Lotus User Interface Developer Documentation - Home

    This documentation was created as part of a Lotus® initiative to remove arbitrary differences in our product user interfaces. It describes the CSS and HTML markup structure used in many Lotus® products. Use the information in this documentation to help you customize Lotus® products for deployment in your enterprise or to help you build componentry that seamlessly integrates with Lotus® products. Q

  • IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開

    業務アプリケーションがWebアプリケーションとして開発されるのは現在の大きなトレンドです。それに伴ってHTMLCSSによって業務アプリケーションの複雑なユーザーインターフェイスを構築する必要性が生じます。 しかし機能が豊富な業務アプリケーションのユーザーインターフェイスをHTMLCSSで構築するのはそれほど簡単ではなく、しかもそれをアプリケーション全体で統一し、優れたユーザビリティを実現するのはさらに手間のかかる作業です。 そうした業務用のWebアプリケーションのユーザーインターフェイスを構築するためのサンプルが豊富に含まれたガイドライン「IBM Lotus User Interface Developer Documentation」が、IBMから公開されました。 今回公開されたIBMのガイドラインは、同社のLotus製品群のユーザビリティを統一するための社内プロジェクト「One U

    IBMがWebアプリケーションのUIガイドラインとHTML/CSSのソースコードを公開
  • Firefox 3.5.5が今週中にリリースされる予定 - Mozilla Flux

    12月15日のリリースを予定していたFirefox 3.5.5だが、予定を繰り上げ、米国時間の11月6日にもリリースされる見通しとなった。安定性に関わるバグを修正するため、急遽新スケジュールがセットされたのだ。 確認できる範囲では、3つのバグがリストに挙がっており、中心はBug 525326。3.5.4のリグレッション、言い換えればこのバージョンに特有の問題で、GIFデコーダがクラッシュを引き起こすことがあるという。具体的には、ブックマークフォルダを開く際などに問題が顕在化する。 既にリリース候補となるビルドは作成済みであり、QA(品質管理)テストの終了が11月6日(日時間7日)とされていることから、リリースもこの時点となる。特別の支障がない限り、この問題を週明けまで持ち越すことは考えにくく、今週中のリリースはほぼ確実とみられる。 ただ、これまでのパターンからすると、Mozillaがスケ

    Firefox 3.5.5が今週中にリリースされる予定 - Mozilla Flux
  • W3C cheatsheet

    Accessibility: WCAG2 at a Glance Perceivable Provide text alternatives for non-text content. Provide captions and alternatives for audio and video content. Make content adaptable; and make it available to assistive technologies. Use sufficient contrast to make things easy to see and hear. Operable Make all functionality keyboard accessible. Give users enough time to read and use content. Do not us

  • HTMLコーダーとかマークアップエンジニアのキャリアパスについて | Blog hamashun.com

    最初に結論 この手の話は長くなりがちなので、チャッチャと進めようと思います。 なので最初に結論。 あ、「マークアップエンジニアって何?」と言う人はググってくださいすみません。 HTMLCSSしかできない人は、そろそろ他の事も始めた方が良い。 コーダー今昔物語 その理由です。 昔:テーブルコーディングで十分だよね ちょっと昔:CSSコーディングできるんだー凄いね! 最近:CSSコーディングくらいできて当たり前だよね? 将来:えーHTMLCSSしかできないのー?(未来予想) こんな感じかなーみたいな。 僕は比較的最近になってこの業界に入ってきた人なので、昔の部分は聞いた話とかからの想像です。 言いたいのは、HTMLCSSしかできない人の価値はこの先低くなっていくよねって事です(人材的な意味で)。 HTMLコーダー・マークアップエンジニアが進むべき道は? ではどうしたらいいのか? 答えにな

    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    後で考える
  • YUI 3 Gallery: Accordion Widget

  • 「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」

    1時間強でテトリスを作れるのはすごいですね。プログラミング歴を教えてください。 幼稚園のころからですね。当時,セガが「SC-3000」というパソコンを出していて,これが家にありました。あるとき,親が「ベーマガDX」(注:電波新聞社が発行していたプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」の別冊。様々なパソコン用のゲーム・プログラムなどを掲載していた)を買ってきたので,そこに載っているプログラムを打ち込んでいました。 当時は「これを打ち込むとゲームができる」という認識しかなかったですが。SC-3000には顔のキャラクタがあってそれをBASICのPRINT文で表示して親に自慢げに見せていたそうです。 幼稚園のころに? はい,あまり信じてもらえないかもしれないのですけど(苦笑)。 小学校に入ってからは,PC-88(NEC製の8ビット・パソコン)もあったのですが,それはほとんど使わずに小学校4

    「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    そうか、オセロの人と同じなのか。しかし、楽しんでる感があって素晴らしいなあ。
  • サンシャイン牧場・決済代行会社のサポートからの情報 | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2009年11月5日10時11分頃 サンシャイン牧場の件ですが、決済代行会社であるゼロのサポートから回答を得たという方が、公式コミュニティにその内容を書き込まれています。 以前のアナウンスに追記されたとおり、今回の話はRekoo側の問題です。が、ゼロ側でもかなり詳細な情報を把握されていて、問い合わせに対してはかなり細かいところまで回答されているようですね。興味深い内容が含まれていますので、一部引用しておきます。 ---流れ--- 1回目の購入 Kコインチャージページ ↓ クレジット決済会社ページ(メールアドレス、電話番号、クレジット情報入力) アプリ会社にメールアドレスと電話番号を渡す(クレジット情報は渡さない) 2回目以降の購入 Kコインチャージページ(前回入力したメールアドレス・電話番号の情報をページに持たせる) ↓ ここで専門知識を持った人だったらページに持たせている情報を見

  • Movable Type 5 の出荷日が11月26日に決定

    Six Apart の公式サイトで、10月中の出荷から延期となった Movable Type 5 の出荷日が、11月26日(木)に決定したようです。 これにともない、先行特価購入ができる『Movable Type 5発表記念キャンペーン』が11月25日(水)で終了します。価格は以下の通りです。 ~11月25日(水)11月26日(木)~ 基ライセンス5万2,500円6万3,000円 サーバーライセンス10万5,000円12万6,000円 アップグレードを検討されている方はご注意ください。

    Movable Type 5 の出荷日が11月26日に決定
  • Flash内で作成した複数画像を同時にアップロードする

    こんにちは、中川です。 つい最近、「Flashで作成した画像(jpg)をサーバ側にアップロードする」ということが必要になることがありました。 普通に画像1個であれば簡単なのですが、今回は複数同時にアップしたいという状況でした。 連続してのアップロードや、zip圧縮、画像を結合してなど様々な方法を教えていただいたりしたのですが、サーバ側の処理をいかに通常処理、かつ楽するかの部分でいろいろ探したところ、 「HTTPPostBinary」というas3のライブラリで実現することができそうですので、ご紹介したいと思います。 こちらを利用するとAS側のプログラムも特に面倒ということもなさそうです。 それでは、早速試してみましょう。 「HTTPPostBinary class connects your flash program to general webservice」から「HTTPPostBin

    Flash内で作成した複数画像を同時にアップロードする
  • 剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)

    剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 1 名前: ノイズx(福島県):2009/11/04(水) 13:54:33.61 ID:A9BRFf5d● ?PLT 剣道部員死亡「練習に問題」 今年8月、竹田市の県立竹田高校の剣道部の生徒がけいこ中に倒れて死亡した事故について、外部の専門家による調査委員会は体育館で1時間半にわたって休憩なしにけいこを続けるなど、練習の進め方に問題があったとする調査結果をまとめました。 この事故は今年8月、竹田市の県立竹田高校の体育館で剣道部の2年生の男子生徒がけいこ中に突然倒れて死亡したもので、警察の司法解剖の結果、死因は熱中症とみられています。この事故について、学校が設置した外部の専門家による調査委員会の報告書がまとまり、昨夜、公表されました。 それによりますと、当日は打ち込みなどの厳しいけいこが1時間半、休憩がなく続き、

    剣道部顧問、厳しい稽古でふらふらの部員を「演技だ」と疑って蹴る→熱中症で死亡 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Layzie
    Layzie 2009/11/05
    未だにこういう精神主義みたいなのって何なの?バカじゃねーの。しかも"2度とこういう事"って1度でも起こすなよ。