タグ

ブックマーク / blog.xole.net (8)

  • ハタさんのブログ(復刻版) : Re: Titanium Mobileの暗黒面

    面白いものをみてしまったので、僕も少しだけ ref - Titanium Mobileの暗黒ノウハウを公開します。 - このブログは証明できない。 Object の wrap って出来ないね。ってやつ Titanium.Database まわりを実装していたときのことなんですが DB の処理って大半は CRUD しかないから、それらを楽に扱えるように、wrapper を書こうと思って下記のようなコードを用意してみました。 Titanium.UI.setBackgroundColor('#000'); var copyArray = function(obj){ var result = []; for(var i = 0; i < obj.length; ++i){ result.push(obj[i]); } return result; }; var DatabaseWrapper

  • ハタさんのブログ(復刻版) : SVG で横書きの文字のまま、タテに表示

    前回の続きです 横書きに表示されている文字をタテに表示するというのを挑戦してます。 今回は SVG を利用しているので、ほぼ全てが座標で表現されます。 こんな感じ↓ ブラウザで座標を考える場合 (0, 0) が左上になり、それよりも外側はブラウザの表示の外になります。 そこで、「美しい日語」という文字列を (0, 0) からレンダリングするとこんな感じになります。 単純に考えれば、この文字列を 90° 垂直に回転 させれば、タテに表示されそうですがそうもいきません。 文字列を (0, 0) にレンダリングしてしまったので、そのまま回転させてしまうと、画面の外に出てしまいます。 ちなみに、SVG の回転は transform(rotate) を使うんですが、rotateの引数に rotate(rangle, cx, cy) と X座標(cx) と Y座標(cy) の回転位置を

  • ハタさんのブログ(復刻版) : Javascript Library 毎のパフォーマンス比較

    Trackback No Trackbacks Track from Your Website http://blog.xole.net/trackback/tb.php?id=755

  • ハタさんのブログ(復刻版) : JavaScriptプログラマが理解しておくべき8つのこと。の個人的補足

    もう今年はブログを書かないんだろうなーと思っていたけど、ちょっと気になるエントリを見てしまったので、書いておくよ! ref - JavaScriptプログラマが理解しておくべき8つのこと - ++iskwn - キューイチ世代 いくか(8つ?)あるから、それぞれ勝手に全レスするよ! (先に断りを入れておくと、僕は専門家でもなんでもないから、指摘があったら指摘してください) たぶん、僕の書いた記事「javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その1」と「javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その2」を読めば全部理解するはず!(嘘偽有り) JavaScriptは完全なオブジェクト指向ではない これは書かれていることそのままかな。ただ、「プロトタイプベース」「インスタンスベース」という言葉の指摘をするのであれば「オブジェクト指向プログラミング言語ではない」のが正しい

  • ハタさんのブログ : Q4Mのビルド(CentOS 5.2 と OSX)

    Q4Mのアイディアがとても面白そうなので、使ってみることにしました。 が、ビルドに色々つまづいたので、メモ。かれこれ2週間くらい前のログなので、微妙にバージョンが違ってたら申し訳ないです。 CentOS 5.2 に入れる CentOS を使っているので、これに入れるログ 既にインストール済みのMySQLをアンインストール とりあえず、キレイにしておきました。 hata@local ~/local/rpms/mysql5> sudo yum remove mysql Resolving Dependencies --> Running transaction check ---> Package mysql.x86_64 0:5.0.45-7.el5 set to be erased --> Processing Dependency: libmysqlclient.so.15()(64b

  • ハタさんのブログ : 複数ドメインでの開発の覚え書き(書きかけ)

    書きかけだけど、忘れないようにメモっとく 複数ドメインを相手に開発をするとjavascriptやらcookieやらで、クロスドメイン回避が実に面倒。 実際にサーバに上がっているものとローカルの環境を混ぜてデバッグやらなんやらゴニョゴニョするために、hostsに以下のようなものを書いておく 192.168.1.21 localhost 192.168.1.21 hoge.yahoo.com 192.168.1.21 foo.yahoo.com 192.168.1.21 bar.baz.yahoo.com xxx.xxx.xxx.xxx www.yahoo.com xxx.xxx.xxx.xxx search.yahoo.com 192.168.1.21 は自分のローカルマシンで、yahoo.comとかはまあ、適当に。 こうすることで、実際にサーバにアクセスしつつも、あるドメインからのアク

    Layzie
    Layzie 2008/02/13
  • ハタさんのブログ(復刻版) : javascriptを初めて学ぶ人についてのおさらい。その1

    僕にも教える人ができた(? というか人にモノを教える立場)になったので、とりあえず、最近はもっぱらjavascriptを教えています。 もともとCやJavaなどについてはある程度の知識がある人なので、それを少しjs的な意味で、関数言語的な教えをやっている最中のメモ 変数って何ですか?変数って値もしくは式そのものに利便的な名前をつけているものです 次のhogeとfooは値をいれる箱ではなく、値そのものに別名(もしくは分かりやすい名称)を割り当てているだけに過ぎませんよ。 var hoge = 1; var foo = [1, 2, 3]; alert(hoge + 1); // 2 alert(foo[0]); // 1 alert(1 + 1); // 2 alert([1, 2, 3][0]); // 1 つまり、関数自体を変数に代入する事ができます。(functionとは特別な呼び名

    Layzie
    Layzie 2007/12/04
    こういうの初心者の俺としてはありがたい
  • ハタさんのブログ : Javascriptによる大規模開発の覚え書き

    未だに半年前のエントリにブクマされるみたいなので、もう少しjavascriptについて書いてみる。 今回は大規模化開発におけるJavascriptの注意点とかそういうの。当てはまらない環境の方もいます。(しかも基的な事だらけで大したことは書いてないです) ほぼリッチクライアントを主目的としたjavascripterとコードを対象とします。 どちらかというと、ライブラリを提供する側の視点から 1.ログを出力せよ あなたが書いたコードは遅い、と必ず言われます。なので言われる前から、自分の書いたコードの処理時間をログするようにしましょう。 次のような処理時間を計測するロガーを作ります。 var TraceLog = function (){ this.startTime = -1; var outer = document.getElementById('_outer'); if(oute

    Layzie
    Layzie 2007/09/30
  • 1