タグ

ブックマーク / syohex.hatenablog.com (11)

  • Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary

    はじめに 私はにわか Emacsユーザであり, 定期的に Vimへの乗り換えを試み, 挫折を繰り返していました. なんで最近は諦めて Emacsの使い方をまともに 覚えようという方向でやっていこうと決めたんですが, このを 読んでまた気持ちがぐらついてしまいました. Vimだからこその内容 Emacsやその他エディタではおそらくこの内容は書けなかったと思います. Emacsやその他エディタで Tipsを書くとなると, 「こうしたらこうできます」とか 「この拡張を入れたら、こんなことがお手軽にできるようになる」ということが 終始続くことになるでしょう. というのも Vim以外のエディタでは基的には ある地点しか見ることができないからです. ある地点でできるベストなことは どの段階でもおそらくベストです. しかし Vimは違います. それはある地点の 作業を次に活かせるからです. それが

    Emacsユーザが「実践Vim」を読んだ感想 - Shohei Yoshida's Diary
  • 第六回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary

    (kansai-emacs #x06) : ATND あんまりメモを取っていなかったですが、感想を。 @oaratさん tarao/term-plus-el · GitHub term.elを大幅に機能拡張した term+.elのお話。今回の勉強会の中で 一番インパクトがあったのではないかと思います。拡張どこからかなり 実用的に使えそうな機能が実装されていて感動しました。Emacsで シェルを使うことを諦めていた私ですが、term+.elは欲しい機能が 一通りあると思ったのでチャレンジしてみようかと思います。 私 websocket.elの話をしてきました。 以下発表資料です。 デモ Realtime Markdown Viewer Emacs Lisp REPL in Browser Chat Application @kiyoka pastehubというコピペ共有ウェブサービスの紹介。

    第六回 関西 Emacs勉強会に参加してきました。 - Shohei Yoshida's Diary
  • websocket.el + Amon2でリアルタイム Markdown Viewer - Shohei Yoshida's Diary

    WebSocketがなんなのか全然わかっていませんが、サンプルを参考に リアルタイム Markdown Viewerを作成してみました。日語を書くとエラーになるとか、 効率を全く考えていないとか、繰り返しやってるとエラーが出るとか 問題はまだ多数ありますが、いろいろ楽しいことができそうな予感はしました。 デモ動画 初めの 10秒ぐらい戸惑っています。 必要なもの Emacsは 23以降がいいっぽいです。試したのは 24.1です。 websocket.el Amon2 3.5以降 サーバ側 Amon2付属の chat.psgiをちょっと直した程度です。 use strict; use warnings; use utf8; use Amon2::Lite; use Digest::MD5 (); use Text::MultiMarkdown qw/markdown/; get '/' =

    websocket.el + Amon2でリアルタイム Markdown Viewer - Shohei Yoshida's Diary
  • めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するEmacsを使ったHTML生成 - Shohei Yoshida's Diary

    めんどうな作業がわずか数秒に!新人デザイナーが 知らないと一生後悔するExcelを使ったHTML生成 | Webロケッツマガジン 僕もこの記事見て最初は「これは Emacserに対する釣りだ。我慢しよう。」と思ったけど、 寝れなかったので書いてみた。 元ネタ Big Sky :: めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するVimを使ったHTML生成 テーブルだけでいいなら、org-modeを使いましょう org-mode Emacs 22から標準添付です。試したのは最新版 7.8なので、古いので使えるか どうかわかりませんが、基的な機能であるはずなので、問題ないんじゃないかな と思っています。 手順 この表をテーブルにします。スプレッドシートからコピペして Emacsに貼り付けます。 org-modeが有効になるように、keion.orgとでも命名したファイル

    めんどうな作業がわずか数十秒に!新人プログラマが知らないと一生後悔するEmacsを使ったHTML生成 - Shohei Yoshida's Diary
  • quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary

    @thincaさんの quickrun.vim(リポジトリ)を Emacs向けに 書いてみました。Vim scriptは読めないし、Vimの設定方法もよくわからないので、 家がどんな使い心地かさえわかっていないので、家に近いものなのか 現状わかりません。 Emacsには executable-interpretという関数があるにはあるんですけど、 実行権限を与えないといけないとかプロンプトがいちいち出るとかが うざいんで、使ってませんでした。なんで Emacsにも quickrunが あると自分を含め便利と思う人が多いんじゃないだろうかと思いました。 リポジトリ syohex/emacs-quickrun · GitHub アルファ版です。sampleディレクトリにあるものは 手元では動いているという感じです。 設定 quickrun.vimでは, 特定のキーでウインドウを消すというの

    quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary
  • シェルと Emacsの PATHを共有する - Shohei Yoshida's Diary

    追記 2013/OCT/23 exec-path-from-shellを使う方がおすすめです. Emacsでの環境変数の設定に exec-path-from-shellを使うようにした - Life is very short ターミナルエミュレータで Emacsを起動する場合は環境変数の 引継ぎが行われるので問題ないですが、ランチャ等から GUI版を起動する ときなどは、.zshrc等で設定した環境変数が反映されないという問題が あります。 よくある問題なので、対応を書かれている方も大勢います。 = EmacsからEvernoteを使う(+ exec-pathの設定) - ぺっくブログミラー@peccul exec-pathにshellのPATHを追加する - すぎゃーんメモ Emacs 上で快適に Bash や Zsh を利用する設定 : 紹介マニア .emacsの方に PATHを直接

    シェルと Emacsの PATHを共有する - Shohei Yoshida's Diary
  • flymakeのエラー表示を改善する - Shohei Yoshida's Diary

    flymakeは便利ですよね。ただエラーメッセージが見づらいなぁというのが あっていろいろ考えていました。 ミニバッファに表示 node-jslintでflymake - すぎゃーんメモ @sugyanさんの記事で、next-errorでジャンプしたときに ミニバッファにエラーメッセージを表示するというのを見て、 これは使えるかなと思ったんですが、エラー行からミニバッファまで 距離があると視線をいちいち動かさないといけないし、文字が小さいし もう少しなんとかならないかなと思いました。 ポップアップで表示 flymake のエラーメッセージを popup-tip で表示 - とりあえず暇だったし何となく始めたブログ @khikerさんの popup.elを使ってエラーを表示するという 記事を見て、これと@sugyanさんの設定を組み合わせたら、 next-errorの度にポップアップして、エ

    flymakeのエラー表示を改善する - Shohei Yoshida's Diary
  • /dev/keikyuで "ダァ!!シエリイェッス!!" - Shohei Yoshida's Diary

    Linuxデバイスドライバを書く練習。/dev/fizzbuzzにしようかと思ったけど、 なんかあれだったので。まあ中身は fizzbuzzなんですが・・・。 ソース C言語をスクラッチから書くのは慣れない・・・. #include <linux/init.h> #include <linux/module.h> #include <linux/types.h> #include <linux/kernel.h> #include <linux/fs.h> #include <linux/cdev.h> #include <linux/device.h> #include <asm/uaccess.h> #include <asm/string.h> MODULE_LICENSE("Dual BSD/GPL"); static int keikyu_open(struct inode *i

    /dev/keikyuで "ダァ!!シエリイェッス!!" - Shohei Yoshida's Diary
    Layzie
    Layzie 2011/10/31
    こんな風にデバイスドライバって書くのかあ。C分からんけど。
  • Emacsで Perlのひな形を挿入する - Shohei Yoshida's Diary

    Big Sky :: ファイルタイプ別にテンプレートを選べるsonictemplate-vim書いた Emacsだと、yasnippetを使えば同様のことができます。Vimでも yasnippetが あるらしいので、それでできないのかなとも思ったんだけど、使い勝手が 違うのかな? .pmならこれ、.plならこれと一択の場合は auto-insertを使う手もあるので、 その場合はこちらに詳しく記されています。 スクリプト用のスニペット #name : Perl script template # -- #!perl use strict; use warnings; $0 モジュール用のスニペット #name : Perl Package Template # -- package ${1:`(yas/perl-package-name)`}; use strict; use warnin

    Emacsで Perlのひな形を挿入する - Shohei Yoshida's Diary
  • 気になった Emacs記事 2011/OCT/17 - Shohei Yoshida's Diary

    = (kansai-emacs #x04) ;=&gt; "第四回関西Emacs勉強会" - ぺっくブログミラー@peccul でも少し出たのですが, 新着情報がまとまってあると初心者の方もいろいろ 情報が得やすいんじゃないかということで, まとめてみました. 一週間に一回程度まとめられるように頑張ります. 基的にははてブが 多かったものをまとめて紹介という形になると思います。 http://blog.kiftwi.net/2011/10/07/emacs-magit-%e3%81%a7-bitbucket%e3%81%aegit%e3%83%aa%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%83%88%e3%83%aa%e7%94%9f%e6%b4%bb%e3%82%92%e6%ba%80%e5%96%ab/ magitの紹介記事。図解でわかりやすく説明しています。magitを全然理解し

    気になった Emacs記事 2011/OCT/17 - Shohei Yoshida's Diary
    Layzie
    Layzie 2011/10/20
    「まあVimは敵ではないんですが、最近は Vimの方がホットかなと思って」→グギギキ…
  • 今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary

    「今すぐフォローすべきスーパーエンジニア」まとめ 流れに乗り遅れた感がハンパないんですけど, Emacs界がなかったのでまとめてみました. 順番は頭に出てきた順番です. 作者とかメンテナとか開発者っていう 表現が間違っていたらごめんなさい. 最後の方は力尽きてます. 中には Twitter IDが見つからなかった人もいました. 他にも書いてほしいとか, 抜けてるぞ, ってのがあったら 教えてください. 追記します. @rubikitchさん Emacsテクニックバイブルの作者で anythingのメンテナ ブログ http://rubikitch.com/に移転しました @kiwanamiさん deferred.el, calfw, e2wm等の作者 Emacsで 3Dゲームを作ったりしてます. とても広い視点で Emacsを見ている方です. まさに Emacsは環境だなと思わせてくれます

    今すぐフォローすべき Emacs界のスーパーエンジニア - Shohei Yoshida's Diary
    Layzie
    Layzie 2011/10/13
  • 1