タグ

JavaScriptとrubyに関するLeighのブックマーク (3)

  • RubyKaigi2011(二日目)に参加してきた - Aerialarts

    今日も午後から参加してきた。@a_matsudaさん、@yharaさんの話が聞けなくて、寝坊してしまったことを激しく後悔している。 5 years know-how of RSpec driven Rails app. development. / @moro 最近のrspecやfixture-replacementを使ったテストの書き方のノウハウ。 fixture-replacementはFabricationを使ってるみたい。 寝坊して最後の5分しか見られなかったけど、早くもスライドやUstが公開されているのでそちらをチェックしよう。 shared_context fixtureはマスタ、fixture_replacementはリソース、beforeはイベントが向いてる 適宜使い分けるといい Rails3レシピブック買いました! Efficient JavaScript integra

  • Continuous Testing: with Ruby, Rails, and JavaScript by Ben Rady and Rod Coffin | The Pragmatic Bookshelf

    Feedback. We’re always telling you that you need feedback, with a short feedback gap — the time it takes to get feedback on your decisions, your code, your designs. Well, what if you narrowed the feedback gap to near zero while coding? You’d have continuous testing, a powerful idea that lets you fix bugs while they’re still small and fresh. Continuous Testing shows you how to use a combination of

    Continuous Testing: with Ruby, Rails, and JavaScript by Ben Rady and Rod Coffin | The Pragmatic Bookshelf
    Leigh
    Leigh 2011/07/01
    また良さそうな本が!
  • HotRuby - Ruby on JavaScript - yukobaのブログ

    先日の木曜日、YLUGに参加しました。笹田耕一さんの YARV(Yet Another RubyVM) の講演会でした。なんか、会は、過去9年間の間で、1,2を争う盛り上がりだったそうで、すごく楽しかったです。参加者のレベルも高く、YARV の中の話を色々と聞かせていただきました。 その席で、ザイボウズ・ラボの竹迫さんに、「Ruby on JavaScript つくらないの?」とお誘いを受けたので、この週末、作ってみました♪ 名づけて、HotRuby。ちゃんと動いているよ〜 http://hotruby.accelart.jp/ 基的な文法は、大体、実装しました。ただし、組み込み関数や組み込みクラスは、大部分が実装されていません。文法面でも、例外は実装していません。 仕組みは、一度、サーバーの Ruby 1.9.0 の YARV でオペコード列にコンパイルさせて、それを JSON でクラ

    HotRuby - Ruby on JavaScript - yukobaのブログ
  • 1