タグ

2006年12月25日のブックマーク (7件)

  • TRPGのススメ? - TRPGな未来へ

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    TRPGのススメ? - TRPGな未来へ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    グローランサ以外全て滅びれば良いと思うよ。
  • https://b.hatena.ne.jp/samukawa/

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    こういうのもありだな。
  • http://www.kinosake.jp/kamosuzo_2006.html

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    飲んでみたい。姉妹品の「かもしてころすぞ」を開発すれ。
  • インターネットの向う側 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    モニターの向う側に居るのは、血の通った人間なんですよ」とか言われると、そりゃそうだ、と言うよりも、人間でなきゃ困る、とか思う。 人間がモニターの前に鎮座していると思えばこそ、罵倒したり、誹謗中傷したり、粘着したり、するのである。人間なら、何か反応するだろう、がっかりするはずだ、改心するかも知れない、納得してもらえるかな、理解できましたか、嬉しいですか、哀しいだろう、どうだ、と考え、アレコレ仕掛けたりするのである。トラックバックしてみたり、コメント欄に突撃してみたり。 でもね。 ホントに、モニターの向う側に座っているのは、人間なの? それ、Bot ぢゃないの? コメント欄に十数時間も張り付いて応酬を続けてみたり、同時多発的に複数のブログに出没してみたり、有り得ない反応速度で書き込みが有ったり、さらにはメールマガジンを発行し、数十通のメールを読み書きし、ブログには新記事をエントリーしてみたり

    インターネットの向う側 - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    「海老の活け造りは残酷←海老に痛覚があるのか」と類似の問題。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    タイトルの意味が分からない。と謙虚になってみました。追記がある事を期待してあとで読み返す。←読み返した。
  • ( ^ω^)ブーン四十八手

    http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1166875541/ ※画像が見られない方は画像の隣の『.』にリンクがあるです(ゴマ粒みたいなやつね) 1 :凧(直立歩行):2006/12/23(土) 21:05:41.24 ID:iMX+B/K20 . はや歩き 3 :凧(直立歩行):2006/12/23(土) 21:06:37.83 ID:iMX+B/K20 . 駆け出し 4 :凧(直立歩行):2006/12/23(土) 21:08:15.01 ID:iMX+B/K20 . 駆け足 5 :凧(直立歩行):2006/12/23(土) 21:09:59.17 ID:iMX+B/K20 . はばたき 6 :凧(直立歩行):2006/12/23(土) 21:11:41.94 ID:iMX+B/K20 . きりもみ 7 :凧(直立歩行):2006/12/2

    ( ^ω^)ブーン四十八手
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    なんだか分からないが和んだ。
  • 赤の女王とお茶を - ネタにマジレスのススメ。

    太田光が青臭い正論を吐く理由 この世界に入ってから、俺より下の世代の芸人のたけしイズムの解釈が“嘲笑”でしかないことを何度も戸惑ったし、ビートたけしの逆説が分らない若者の多さには気で呆れている。 それはサブカルチャー論にも共通する。 いつの間にか、サブがメインにあり、カウンターで発言すべきサブカルチャーが正論の如く流通している。 昨今の太田光が、実にお笑いにあるまじき、まともな正論をぶつ論客となっているのも、来のメインカルチャーの方が脆弱すぎて、立ち居地としては、正論をぶつ方が、むしろ異端であり、カウンターであるからだろう。 結局、誰も「ネタ」に「マジレス」しなくなった。できなくなった。それが「ネタ」来の役割を殺している、と。 以前ネタだろ=空気嫁において「ネタかどうかなど相手の都合に過ぎない」と書いた私とfrom氏の間で fromdusktildawn 『もちろんです。ビートたけし

    赤の女王とお茶を - ネタにマジレスのススメ。
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2006/12/25
    言いたい事がよく分からなかったが、面白そうなテーマ。追記があるかどうかあとで読み返す。