タグ

2009年11月20日のブックマーク (3件)

  • 学力テストについて - 内田樹の研究室

    07年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)と1964年度の全国テストを社会環境を加えて分析したところ、学力を左右する要因として離婚率・持ち家率・不登校率の3指標の比重が高まっていることが、大阪大などの研究グループの調査でわかった。 いずれも、家庭、地域、学校での人間関係の緊密さに関する指標で、研究チームは「年収などの経済的要因よりも、人間関係の『つながり格差』が学力を左右する傾向にある」と指摘。(毎日新聞、11月17日朝刊) ひさしく「学力格差は経済格差」であると言われてきた。 金持ちの子どもは「教育投資」額が貧乏人の子どもよりも大であるので、学力が高いというのである。 この「要するにすべては金の問題だ」という薄っぺらなリアリズムに過去20年ほど私たちの教育論は振り回されてきた。 それによって、学力のない子どもたちは「自分たちは学力がないのではなく、端的に金がないのだ」というふうに

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/20
    元記事を読むと、このエントリで言ってることは牽強付会としか感じられない。肝心の統計分析の手法もなあ……、どうなんだろうね、何事も言えないような結果だと思うけど。俺が子供だからそう思うのかな?
  • ブログ版/不動産業界の歩き方 絶対阻止

    不動産業界の歩き方」管理人によるブログ版の業界解説書。不動産仲介業の現状と動向を解説します。不動産業界への就職や転職を目指す方、新人の方、必見の不動産ブログ! 客に物件を紹介して現地案内をした・・好感触と思っていたら、その顧客が別の業者を通して買付を入れてきた・・そんな事もあります。そのようなケースの対応策についてメール相談がありました。 ま、私なら・・と前置きしますが、商談を壊しますね。理由は「信頼関係の崩壊」かな。自分側に問題があったとしても、相手側に問題があったとしても、どちらにしても前向きな商談にはなりませんよ。 購入に関する媒介を締結している客付業者なら最初から登場すべきです。人が物件の選定・紹介・現地案内までやった後・・買付の段階で突然、『客付業者でーす!』なんて介入してくる業者は・・ 『クソ野郎』です。共同仲介なんて気分悪くてできません。・・で、商談の壊し方ですが、対応が遅

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/11/20
    そういう業者は「商談中です」と言った途端、売主を抜きにかかると思う。「あれー?でも、XX不動産さんはもうすぐ契約とか言ってましたよー?おかしいですねー、その業者大丈夫ですかー?」みたいな!
  • Amazon.co.jp: 「人口減少経済」の新しい公式: 「縮む世界」の発想とシステム: 松谷明彦: 本

    Amazon.co.jp: 「人口減少経済」の新しい公式: 「縮む世界」の発想とシステム: 松谷明彦: 本