タグ

2013年1月3日のブックマーク (8件)

  • シャープのプラズマクラスター掃除機について - 僕と懐疑の関係

    まず最初に確認しておきたいのは高濃度の『プラズマクラスター』が、「浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去」できるというのは、根拠のある話らしいということです*1。そういった前提を置いた上でも、件の掃除機の広告には問題があるという、消費者庁の判断は妥当なものだと思います。 広告では以下のような宣伝をしていました。 掃除機の中も、お部屋の中も、清潔・快適 掃除機内部で浄化したクリーン排気に乗せて高濃度7000「プラズマクラスター」を室内に放出。床と一緒にお部屋の空気まできれいにします。 ダニのふん・死骸の浮遊アレル物質のタンパク質を分解・除去 「掃除機を使うことで、部屋の空気をきれいにできる」と明確にうたっていたわけです。 「約15分で91%作用を低減します。(1㎥ボックス内での実験結果)」というように、(実情と合わない)実験環境での効果だと注記をしていてもあまり意味はありません。消費者目線で

    シャープのプラズマクラスター掃除機について - 僕と懐疑の関係
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/03
    コメント欄、若干陰謀論の臭いがするものの、公正取引協議会を頭越しするのはいささか筋違い、というのはうなずける部分があるな。
  • 池田信夫さんのグラフ無断転載と不破雷蔵さんの反応 - Togetter

    BLOGOS @ld_blogos ニュースサイト『BLOGOS(ブロゴス)』の公式アカウントです。 2022年3月31日を持ちまして更新を停止しました。12年間にわたってご愛顧いただき深く御礼申し上げます。 blogos.com

    池田信夫さんのグラフ無断転載と不破雷蔵さんの反応 - Togetter
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/03
    現状はリンクによって「出所の明示」がされている様子。しかし、間違いは誰にでもあるので謝っちゃえばいいことなのになあ、と思う。そこまで頭が固いと学問にも障るのではないかな。
  • 他界したごきぶりホイホイ開発者 数十万匹のゴキと寝起きした

    「ごきぶりホイホイ」開発の中心メンバーだった、アース製薬元常務の木村碩志氏が、昨年5月、前立腺がんのため逝去した。享年82。 口癖は「主婦の役に立ちたい」。木村氏は晩年、「ごきぶりホイホイ」の研究に明け暮れていた頃を思い出してこう語っていたという。 「ゴキブリは賢く、触角が粘着剤に触れただけで逃げる。だから箱の入り口に30~45度の傾斜角度を作って誘い込むことが、成功の鍵やったんや」 「ごきぶりホイホイ」の登場は1973年。70年に同社を買収した大塚製薬の大塚正士会長(当時)と、社長に就任した弟の正富氏が、社運をかけて、「不快さを感じることなく、捕獲、殺処分できる商品」を、開発部長だった木村氏らに命じた。当時はまだ生け捕りタイプが主流で、捕獲後の処理は消費者が行なっていた。 木村氏らは工場内で数十万匹のゴキブリと寝起きし、誘因物質の開発などに取り組んだ。研究の甲斐あって、商品は発売3か月で

    他界したごきぶりホイホイ開発者 数十万匹のゴキと寝起きした
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/03
    『とにかく研究熱心な人でした。ゴキブリが好きなのか嫌いなのか、最後までわかりませんでした(笑い)』
  • 未婚率と離婚率の上昇で増える2.5世帯 (@DIME) - Yahoo!ニュース

    標準的な2世帯に単身者の兄弟姉妹が同居している状態が「2.5世帯」。単身者の兄弟姉妹を「0.5世帯」とカウントする。 ■シングルの増加が2.5世帯を登場させた 世帯構成の多様化は、すでに住宅市場に影響を与えている。中でも「2世帯住宅」に対する、ユーザーのニーズが変わってきているという。旭化成ホームズの『二世帯住宅研究所』で2世帯住宅を長年にわたって研究している所長の松吉彦さんは、その変化をこう指摘する。 「これまでの親子2世帯に、単身者の娘あるいは息子が加わる2.5世帯と呼べる家族構成の世帯が増えてきています」 従来の一般的な2世帯とは、親世帯と子世帯が同居をしている形。そこへ、子世帯とは兄弟姉妹の血縁関係にある単身者が加わるケースが増加してきており、その家族構成を「2.5世帯」と名づけている。つまり、「0.5世帯」とは「LITS(リッツ=Living together singl

  • 歩行者事故、上向きライトなら「半数防げた」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城県警交通企画課は、今年県内で発生した、夜間、歩行者が車にはねられる死亡事故29件(昨年12月16日現在)のうち、「半数の事故はライトを上向きにしていれば防げた可能性がある」という調査結果をまとめた。 同課は、対向車や先行車がいないときの「上向きライト」を呼びかけている。 同課によると、16日現在、日の出~日没の歩行者の死亡事故は13件(前年同期比8件減)、日没~日の出の夜間帯は29件(同10件減)。 同課は、それぞれの事故の実況見分の結果から、下向きライトと事故との因果関係について、速度と照射距離、道路の形態などを調査した。その結果、29件中15件で、ライトを上向きにしていれば、早い段階で前方の歩行者を発見することができ、ブレーキやハンドル操作で事故を回避できた可能性があったことがわかった。 下向きライトの照射距離は約40メートルで、時速約60キロの停止距離とほぼ同じだ。歩行者がライト

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/03
    これをやらないで田舎道走ってるヤツ怖すぎってぐらい基本スキルだと思うけど、それ以前に茨城県民は飛ばしすぎだと思います。
  • Regexper

    Regular expression visualizer using railroad diagrams

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/03
    正規表現を構文図で視覚化
  • ほこ×たて「金属VSドリル」の裏側解説の解説 - はげあたま.org

    追記:第6弾解説書きました。 リアルほこ×たてである「金属VSドリル」の第5弾が先日放映されました.前回が神展開でこれ以上は臨めないと思っていたのに,再戦でそれ以上に劇的な結末を迎え,自分も含め日中が熱くなったと思います. その裏側を実際に取材していた業界紙の方が解説していて広く読まれているようですが,全体的に専門用語の解説無しに書いてあるのでわかりにくいんじゃないかと思い,特に日タングステンの中垣内氏がどんな金属をどんな狙いで開発したのかと言う事をメインに勝手に解説してみます.粉末冶金協会の学会の講演進行バイトにて小銭稼いでた力を見せてやるぜ!(意訳:少し専門ズレてるのと,ドリルに関しては全くわからないのでご了承願います) 焼結 まず,前提知識として『焼結』というものを理解しないといけません. 硬い材料,耐熱性の高い材料は沸点が高いために溶かす事ができません.その分野で一番メジャーな

    ほこ×たて「金属VSドリル」の裏側解説の解説 - はげあたま.org
  • 『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン 

    製造現場ドットコムファンの皆様、あけましておめでとうございます。 フジテレビ系列の人気番組「ほこ×たて」のビッグマッチ中のビッグマッチ、まさにウルトラミラクル名物企画といえば、『最強金属VS最強ドリル』の対決ですが、ついに元旦スペシャルが先ほど放映されました。 この熱い戦いを見守っていた記者―――今年の製造現場ドットコムの一発目は“趣向を変えて”トップ記事に『不二越VS日タングステン 想像を絶する激闘と感動』の全容を掲載いたします。新春大サービスよ~☆ 「S50C」美しい穴をいかに速くあけるか? 業界関係者も興味津々タイムを競いつつ、美しい穴をいかにあけるか―――この対決は、『JIMTOF2012』の会場(東京ビッグサイト)で開催されました。この展示会は、工作機械と関連製品はあらゆる工業の基盤となることから、工業立国・日技術水準を映す鏡として国内外から高い感心を集め、高度な情報交換の

    『ほこ×たて』新春特別解説! 想像を絶する激闘と感動! 不二越VS日本タングステン 
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/01/03
    面白かった。