タグ

2013年12月18日のブックマーク (6件)

  • なぎなた部VS剣道部…名門校で男女決戦 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県立琴平高(琴平町)で17日、今年の全国高校総体で団体と個人を制したなぎなた部(女子)と、同総体に出場した剣道部(男子)による「第6回異種武道大会」が開かれた。 全校生徒や地元の児童、園児ら約700人が見守る中、剣道部が2年ぶり2回目の勝利を果たした。 武道が盛んな同高で約20年前まで毎年行われていた行事で、武道場改修を記念して2008年に復活。体力差を考慮し、なぎなたの「スネ」を採用する一方、剣道の「突き」は禁じ手とする特別ルールで5対5の団体戦を繰り広げた。 なぎなたの長さをいかし、面を狙うと見せてスネを攻めるなどした女子に対し、男子は二刀を構えたりジャンプしたりして対抗した。 剣道部が1勝4引き分けで勝利。前主将の3年、安西凌さん(18)は「現役最後の大会。5人で協力し、勝って終われて良かった」と話した。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/18
    え、「すね」ありで剣道が勝ったのか、そりゃすげえな。やっぱり撞木足とかで戦うのかな、変な癖がつきそうだけど。
  • 東京大学との共同研究 ビッグデータを活用した推薦アルゴリズムを新規に開発

    株式会社リクルート住まいカンパニー 2013年12月18日 10時00分 From Digital PR Platform 株式会社リクルート住まいカンパニー(東京都千代田区/代表取締役社長:野口孝広)は、国立大学法人東京大学(東京都文京区/総長:濱田純一、以下「東京大学」)大学院工学系研究科総合研究機構松尾豊准教授の研究グループ、株式会社経営共創基盤(東京都千代田区/代表取締役 CEO:冨山和彦)の三社共同研究にて、住宅購入検討者向けの新しい推薦アルゴリズムを開発しましたのでお知らせいたします。 ▼研究の要点 不動産は購入金額が高く、検討期間が長い商品です。そのため購入検討者には、複数回にわたる不動産ポータルサイトへの訪問を通じ、欲しい商品イメージを固め、徐々に購入への決意を固めてもらうことが重要になります。研究では、1回目のサイト訪問時点で最も関心が高い物件を提示するよりも、あえて

    東京大学との共同研究 ビッグデータを活用した推薦アルゴリズムを新規に開発
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/18
    『一見CV率の低い物件bが、検討者が購入意思を固める上で重要な働きをしていることがわかります。つまり、a を訪問した検討者にb →c という順序で閲覧する……』←面白い。でもそれ、まわし物件じゃw
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/18
    収入の40%程度は遺伝的影響によるらしいですけどね。出生時のくじ引きで大当たりを引いた奴に限って、自分の力だけで偉くなった風なこと言う印象があります。
  • へんてこルールは人を狂わせる その2 - kanackyの日記

    この前のエントリー「へんてこルールは人を狂わせる 」ではゴミ置き場が縦長で扉も重いし暗いので誰も奥までゴミなんて持っていかない、わざわざ奥に順序よく並べる人ばかり住んでるわけじゃない。だから、それを「ルール」で縛っても意味が無い、そして、そのルールを嫌々守ってイライラしてるなんてバカバカしいってことを書きました。 私が福岡は夜にゴミ捨てしていて暗いからと書いたし、現場を想像できないような文才なので非常に申し訳無かったのですが、しかし、それに対する反応が「灯りをつければいい」というのがあって正直ビックリしました。 だって、明るくたって暗くたって手前にポイっと捨てる人は必ず居るから、明るくしたってこのへんてこルールの張り紙が不要になることは無いと思っているからです。 今日はそこをもうちょっと掘り下げてみます。 扉開けてすぐ側に捨てるのは楽だから結果的にそうなるのは当然、もしかしたら風邪で体調悪

    へんてこルールは人を狂わせる その2 - kanackyの日記
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/18
    程度の問題だ、というところまでは来ているのに惜しいですね。人によって感じ方の程度が違う、という気づきまであと一歩でした。
  • 日刊ゲンダイ|ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    前代未聞、現役のミス・インターナショナルが涙の訴えだ。設立から半世紀以上を誇る世界有数のミスコンで、2012年に日人で初めてグランプリに選ばれた吉松育美(26)。そんな世界的な美女が16日、外国特派員協会で「日の芸能界の暗部」と題した会見を開いたのである。 この日は東京・品川で行われる今年の世界大会の前日。来ならタイトルホルダーとして準備に追われているはずだが、吉松はリハーサルはおろか、番の出席自粛を余儀なくされる事態に……。一体、彼女の身に何が起こったのか。 個人弁護士も同席する中、海外メディアを前に自ら、流暢(りゅうちょう)な英語で訴えた内容は大手芸能事務所「ケイダッシュ」の幹部である谷口元一氏から、1年もの間、執拗(しつよう)な嫌がらせや脅迫、業務妨害を受けたという被害の数々だった。谷口氏は今の芸能界で知らない人はいないほどの実力者である。 コトの発端はその谷口氏が、吉

    日刊ゲンダイ|ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/18
    主催の国際文化協会って外務省の外郭団体なはずなんだけど、芸能事務所に屈しちゃうんだ。http://news.yahoo.com/japanese-beauty-queen-barred-ceremony-122532878.html
  • iOS 7 が対応した CSS Regions + Shapes による文字レイアウトのサンプル | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ

    iPhone / iPad / iPod ユーザのみなさんは、もうかなりの方々が iOS 7 を使いはじめていらっしゃるのではないかと思います。 OS 全体の雰囲気もがらりと変わりましたが、アプリケーションひとつひとつにも様々な変更が加わっていて、ぼくも、とくにウェブブラウザの Safari に注目して調査をしているところです。 あたらしい Safari は、UI の大きな変更に加え、現時点ではほかのブラウザはまだ対応していない、あたらしい技術をつかったウェブコンテンツを扱えるようになっています。 今回は、Safari があらたに対応した技術のうち、CSS でリッチなテキストレイアウトを表現できる Regions と Shapes を用いたサンプルをつくってみました。どうぞご覧ください。

    iOS 7 が対応した CSS Regions + Shapes による文字レイアウトのサンプル | ブログ | SINAP - 株式会社シナップ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2013/12/18
    うーん。iOS7のSafariで見たんだけど、回り込みはしてないな。対応機種とかがあるのかな?