タグ

2014年3月22日のブックマーク (7件)

  • 成年後見人になって僕と契約してよ - 不動産屋のラノベ読み

    ちょっと面白いニュースがありました。 12月25日、札幌地裁の法廷。無人の被告席に、判決が告げられた。「別紙目録記載の建物の競売を命じる」。札幌市中央区にある男性(87)の自宅を競売にかけ、共同で所有する原告の不動産会社と代金を分け合え、という内容だ。 男性は認知症。数年前、中古車を購入したが、年金が銀行口座に振り込まれるたびに引き出してしまうため、ローンが引き落とされない状態が続いた。このため自宅を差し押さえられ競売にかけられたが、親族が事情を説明していったんは競売を免れた。 訴えを起こした不動産会社は、競売情報を日常的にチェックしており、自宅を共同所有していた男性の元から約2割の所有権を購入。男性に対して残る約8割の所有権を売るよう持ちかけたが断られ、2013年10月に提訴した。 URL変更のお知らせ−北海道新聞 この記事、書き方が悪いですよね? ちょっと読んで「なんで中古車ローンで

    成年後見人になって僕と契約してよ - 不動産屋のラノベ読み
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/22
    ↓ですよねー。普通やらないですよね、持分の買取って。モメたら面倒ですもんね。
  • なぞなぞ:開業する時には免許が必要ないけど廃業する時に免許が必要になる仕事ってなーんだ? - 不動産屋のラノベ読み

    答え:大家業です。 説明 自分が貸主となって賃貸業をするのには宅建免許がいりません。 ですが、自分が売主となって繰り返し不動産を売却するのには宅建免許が必要です。 たとえば、分譲マンションを10室所有して賃貸に出す場合には免許がいりませんが、大家業を廃業する際にはそのマンションを処分する必要があり、最大10回の売買を売主として行う可能性があります。この時に免許が必要になるかもしれません。*1 ただし、反復継続せず一括売却する場合には免許が必要ありません。たくさんの不動産を一括で買うのは主に宅建業者でしょう。業者による買い取りは転売をされるためC2Cの売却より安くなってしまいます。 *1:現実には都道府県の担当部署が「宅建業ではない」と判断するかもしれませんが、相続した土地を分割して宅建業者に依頼して繰り返し売却することが宅建業とみなされることもあるので、なんとも言えません

    なぞなぞ:開業する時には免許が必要ないけど廃業する時に免許が必要になる仕事ってなーんだ? - 不動産屋のラノベ読み
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/22
    id:yuriko_fudo、ご存知のとおり、無免許営業って何気に3年以下の懲役または300万円以下の罰金なんですよね。さすがに逮捕事例はないんでしょうけど、くわばらくわばら。
  • ジニ係数に関するヘンテコな言説 - 梶ピエールのブログ

    インターネットメディアのSYNODOSに、「中国の所得格差はどうなっているのか」という記事を寄稿しました。中国社会を語る際の「定番ネタ」の一つである所得格差の問題について、政府が公表しているジニ係数の変動、「灰色収入」の存在とその規模、国有/非国有部門間の賃金格差、などの観点から整理しています。 さて中国の所得格差については日でも関心が高い話題で、そのことはいいのですが、中にはかなりミスリーディングな紹介記事も見受けられます。例えば、少し前の『読売新聞』の記事です。オリジナルのリンクが切れているので「魚拓」を取っているサイトをリンクしておきます。 「中国で貧富の差拡大、ネット関連報道は次々削除 -読売新聞」 【上海=鈴木隆弘】23日付の中国紙・南方都市報によると、西南財経大学(四川省成都)の研究チームは、中国の全世帯の10%を占める富裕層が、全国の総資産の63・9%を所有しているとする「

    ジニ係数に関するヘンテコな言説 - 梶ピエールのブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/22
    ストックとフローのジニ係数を混同するのは危険、という話。なるほど。
  • 茂木健一郎さんが本当に言わなくてはならなかったこと

    脳科学者の茂木健一郎氏が、Twitterで「偏差値教育」について持論を語り、大手予備校を名指しで非難した。 Livedoor News:茂木氏「くされ外道予備校ども」 茂木氏の論は、小学生にアメリカ、ハーバード大学の「偏差値」を問うところから始まる。もちろん、ハーバード大学の偏差値は存在しないが、茂木氏はその理由をこう言っている。 「偏差値が計算できるということは、みんなが同じテストを受けて、その点数を比較できるからじゃない。でも、当は、一つのテストじゃ、それぞれの得意なこと、決められないよね。数学と、小説と、オリンピック、一つの数字じゃ比べられない。だから、ハーバードには、偏差値ないんだよ。」 では実際のハーバード大学の入学選考はどのようになっているのだろうか。 まず、出願の前に受験生はSATという共通テストを受けておく。外国籍の場合はTOEFLも必要だ。 そして、高校での自分の活動歴

    茂木健一郎さんが本当に言わなくてはならなかったこと
  • トルコ政府がツイッター遮断 NHKニュース

    トルコのエルドアン政権は、インターネットのツイッター上で、首相みずからの汚職への関与を指摘する投稿が広がるのを防ごうと、ツイッターを遮断する措置を取り、国の内外で反発が強まっています。 トルコでは、ツイッターがデモの呼びかけに使われるなど政権批判の手段として重要な役割を果たしていて、最近はエルドアン首相が汚職に関わったと指摘する内容の投稿がツイッター上で広がっていました。 これに対しエルドアン首相は、内容を否定したうえで、投稿の削除を求めるなど神経をとがらせていましたが、20日、西部ブルサで演説し、「ツイッターを根絶やしにする。国際社会がなんと言おうが構わない」と述べ、ツイッターを遮断する考えを明らかにしました。 その後、トルコ国内では実際にツイッターへの接続ができない状態になっています。 エルドアン首相は今月上旬、世界最大の交流サイト「フェイスブック」や動画投稿サイト「ユーチューブ」の禁

    トルコ政府がツイッター遮断 NHKニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/22
    イスタンブール2020じゃなくてよかったのか、それともイスタンブール2020だったらもう少し自粛していたのか。
  • 小学校卒業!!! - コイルの実際にあった出来事

    2014-03-22 小学校卒業!!! 今日の出来事 メッセージ 僕、小学校卒業しました!(祝´∀`)ノ.+:。 YEAH♪ 2014年3月20日に小卒しますた。 当日着ていった制服。わーカッケー(*'▽'*)♪ いかにも、小卒という雰囲気やで! 中学からこの制服着ていくんですねぇ。 では、卒業の1日を! まず学校に着いて、友達と合流して、校舎入口で写真撮ったりして、 多目的ホールに入って、花札をもらって、教室に向かったんですよ。 黒板に「卒業おめでとう」とデカく書いていました。 雰囲気はいつもと同じようでした。いつも通りワイワイと(笑) んでね、9時からワークルームで、歌の練習しました。 何の歌かって?ちょっと待ってね。 そして、9時30分。ついに!卒業会場へ!! 在校生やご来賓の方々、先生方が待っていました。 体育館に入ったら、 こんな旗がお見えしました。 テーマは「未来へ」です。to

    小学校卒業!!! - コイルの実際にあった出来事
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/22
    卒業おめでとうございます!/ はてなブログのユーザー層すげえな。/ id:ponako10、コイルさんは人力検索の常連さんです。
  • 「無敵の人」が増加する脅威 - Think outside the box

    数年前に、秋葉原やマツダ社工場の無差別殺傷事件*1などについて、知人と話したことがあります。 これらの事件の共通項は、いわゆる「負け組の男」が犯人であることです。その時の会話では、犯行に至る心理を、 犯人にとっては生きていくことそのものが苦痛。 苦痛から逃れるために死を願うようになる。 「一方的敗者」として死ぬことが悔しいため、自分を苦しめた「敵」に一太刀浴びせてから死にたい、と考える。 しかし、敵は「社会」という漠然としたものであるため、代わりに「社会でうまくいっている人々」を敵と(無理やり認識)して攻撃する。 ではないかと分析しましたが、「黒子のバスケ」事件の犯人の告白がその分析と合致することに驚いています。 Yahoo!ニュースで記事を公開しました。 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開1(篠田博之)- Yahoo!ニュースhttp://t.co/9DWHXrYVA3

    「無敵の人」が増加する脅威 - Think outside the box
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/03/22
    言いたいことは分かんないでもないが、世をすねて犯罪に至る人は昔からいたような気がする。増加しているとする根拠は感覚だよね?