タグ

2015年6月27日のブックマーク (12件)

  • 「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル

    松井一郎・大阪府知事(維新の党顧問)は26日、自民党議員の勉強会での百田尚樹氏の発言をめぐり「(メディアに)『圧力をかけよ』と言ったのは自民党自民党をたたくのはいいが、講師として行った百田さんにも表現と言論の自由はある」と擁護した。さらに「ここぞとばかりに復讐(ふくしゅう)だな。朝日(新聞)と毎日(新聞)は、百田さんの表現と言論の自由を奪っているのではないか。圧力をかけて」などと、発言についての報道にも疑問を呈した。大阪府庁で記者団に語った。

    「百田さんにも言論の自由ある」 松井一郎・大阪府知事:朝日新聞デジタル
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    あなた…覚悟して来てる人…ですよね。人の言論を統制しようとするって事は逆に統制されるかもしれないという危険を常に覚悟して来ている人ってわけですよね…
  • 自分探しに地方へ来るな

    最近自分を探しに地方へ来る人が多すぎる。東京で自分を見つけられずに地方へ来る人。地方に住んでいる身としていい迷惑だ。 今、地方創生とかで地方がちょっとだけ注目されているけれどそのせいで地方へ自分探しに来る人が増えた気がする。 声を大にして言いたい地方にきたら自分の居場所が見つかると思うな。 よく考えろ地方はお金も人も少ないんだ。東京のお金も人もある状況とは全然違う。ものも売れない、売る相手がそもそも少ない そんな中で東京で勝てなかった、自分が何者かわからないようなやつがきても何もできることないぞ。地方は東京よりサバイバルなんだ 地方はいま、リーダーシップ能力のある起業家などを集めている。その人たちのおかげで地域がある程度潤うことでやっと東京で負けたような人たちが来ることができるんだ 地方へ移住しようみたいなイベントあるけれどあれも当誰でもかれでも好きなことできますみたいな感じになっていて

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    いやいや、どんどん来てほしいよ。とにかく人口が減ってるんだ。無職? 高齢者? 消費してくれるなら全然歓迎だね。生活保護はおおむね国が負担で、それで市場が広がるんだから全然オッケーよ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    やばいwww
  • 『安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう: 極東ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう: 極東ブログ』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    思ったんだけど、射線を遮るだけのハリボテ軍用ドローンを運用するのはどうかな。これをアメリカの輸送艦の周りにふわふわさせておいて、被弾したら口実にするという。
  • 夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。

    この間、夜泣きする赤ちゃんをあやしながら夜を明かしたことについてと話し合いました。そのとき私はこう言ったんです。「少なくとも僕は、赤ちゃんが目を覚ましたら、付き合って一緒に起きてるよ。こんなことする男そんなにいないよね。感謝してほしいよ」って。

    夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    身に覚えがある。すごくよく分かる。俺の場合もう少しひねくれてて、ママ友さんに「いいパパさんだね」と言われるのが嬉しくてなー。
  • 逆睫毛の手術をした同僚が薄汚く見える

    宗教上の理由もあるんだが、逆睫毛の手術をした同僚が薄汚く見える。 産まれ持った身体的障害に手を加えるべきでは無いと思う。 怪我や病気でも治療すべきでは無い。 俺は少しその同僚に好意を抱いていたのだが 自然なままの健康的な女では無くなったと思うと薄汚い汚れの固まりであるように感じる。

    逆睫毛の手術をした同僚が薄汚く見える
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    お、手術禁忌の宗教というとエホバの証人かな? はてなにもそういう人いるんだな←
  • 海外「さすが『設計』の国民だ」 日本の最新式の幼稚園に驚きと絶賛の声

    今回はとある日の幼稚園に寄せられた外国人の反応から。 写真で紹介されている幼稚園は、熊にある『第一幼稚園 認定こども園』の新園舎。 国内で様々な幼稚園や保育園を設計されている「日比野設計」さんによる設計で、 最も特徴的な点は、中庭の屋根が開放出来るように設計されているため、 雨が降ると中庭に薄い水溜りが出来、雨上がりに子供達が水遊び出来る、という点。 「園舎は子供達の物」という哲学のもと作られたこの幼稚園に、 海外教育者や教育機関を含め、多くの方からコメントが寄せられていました。 海外「学校にプールだと?!」 日の高校の施設の充実ぶりに外国人衝撃 翻訳元 ■ これが幼稚園って、凄すぎる……。 +12 マレーシア ■ こういう幼稚園に通えたら最高だね! 間違いなく想像力が刺激されて、賢い子供に育つと思う。 アメリカ ■ 設計者に子供達に対する素晴らしい洞察があってこそね。 こんな幼稚

    海外「さすが『設計』の国民だ」 日本の最新式の幼稚園に驚きと絶賛の声
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    まあさすがに大雨の際のオーバーフローはあるんだろうけれど…… コケ生えそうだね。
  • 温厚なパパが突然キレるのはなぜ? ママには想像できない理不尽な理由と対処法

    寝ない、べない、いたずらする、イヤイヤ、癇癪……思い通りにならない我が子に、パパやママはイライラを隠せないことがありますよね。 頭では仕方がないとわかっていても、イライラが爆発して感情に任せて怒鳴ってしまった、なんていう経験は誰もが持っているかもしれません。 しかし、イライラが爆発して子供に怒鳴ってしまう理由は、パパとママでは少し違っていることがあります。普段は優しいパパが、突然豹変して子供に怒鳴ったら、それはこんな理由かもしれません。 ■温厚で優しいパパが突然豹変!? 偏がちで、が進まない子供を側で見るのは、とてもイライラするもの。 ママは、 ・栄養のバランスが取れない ・成長が心配 ・あとでお腹が空くのでは などといった理由で、何とかしてべさせようとあれこれ工夫をしますが、それが功を奏しないとますますイライラが募ってしまいます。 単純に、作ったものを残されるのもストレスですよね

    温厚なパパが突然キレるのはなぜ? ママには想像できない理不尽な理由と対処法
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    『これじゃあ私の負担が増える一方じゃない!と、ママは思ってしまいますよね。それでも、パパが理不尽に怒鳴って、子供が怯える姿を見るよりはマシではないでしょうか。』別居したほうがマシではないでしょうか。
  • NHK NEWS WEB 追跡!“消えた日系ブラジル人”

    追跡!“消えた日系ブラジル人” 6月26日 16時03分 東海地方や北関東など、日各地にある日系ブラジル人街。実は今、そうしたところからブラジル人の姿が消えているといいます。ブラジル人は、平成2年の出入国管理法改正で日系4世までが定住できるようになったのをきっかけに来日が相次ぎ、自動車など製造現場の担い手となってきました。いったい何が起きているのでしょうか。静岡放送局の松尾恵輔記者が取材しました。 ブラジル人街に異変が 異変は、浜松市内の団地で起きていました。浜松市南区の中田島団地。かつて、130世帯もの日系ブラジル人が暮らしていました。自治会もブラジル人をメンバーに迎え入れ、地域の祭りにサンバを取り入れるなどしていますが、訪ねたときは空き家が目立つ状況でした。団地に住む住民は「最近では日系ブラジル人をほとんど見かけない」と話していました。 影響はブラジル人学校にも及んでいました。浜松市

    NHK NEWS WEB 追跡!“消えた日系ブラジル人”
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    ブラック国家で得たノウハウを生かして母国で活躍してる人がいる一方、人材を雑に扱ったブラック国家の方は衰退中ってことで、天網恢恢疎にしてもらさず、実にいい話だね。
  • 安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう: 極東ブログ

    書こうかどうかためらっているうちに、すすっと時は過ぎてしまい、まあ、それでもいいやというとき、なにかもにょんとしたものが残る場合がある。今回も、ちょっともにょんとした感じがあるので、とりあえず書いてみよう。とま、ごちゃごちゃ言うのは、書く前から批判が想定されて、げんなり感があるからだ。最初に言っておきたいのだけど、以下の話は、安保法制を肯定せよ、という結論ありきで言うわけではない。日の防衛のありかたは日国民が決めればいいことだし、その結果がどうなっても日国民が受け止めればいいだけのことである。私は一市民として民主主義の制度の帰結を尊重するだけである。 さてと、で、なんの話かというと、安保法制が否定されれば自衛官は死を覚悟して防衛するのだろう、ということだ。こういう言い方は物騒なんで、もっと曖昧にすればいいのかもしれないが、自分のもにょん感がそこにあるのは確かなので、とりあえずそうして

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    自国民保護のために軍隊を出す、という口実が許されるならなんでもできるからなあ。
  • たぬき侍 on Twitter: "洗濯機に子供が閉じ込められてしまったニュースを見てたら、どうやらうちと似た型の模様。おそらく日立のビッグドラム。このドア、若干傾いてる事もあって、少し閉めるだけで勢いよく閉まってロックがかかっちゃうのよね。 http://t.co/7VMWyrkfcI"

    洗濯機に子供が閉じ込められてしまったニュースを見てたら、どうやらうちと似た型の模様。おそらく日立のビッグドラム。このドア、若干傾いてる事もあって、少し閉めるだけで勢いよく閉まってロックがかかっちゃうのよね。 http://t.co/7VMWyrkfcI

    たぬき侍 on Twitter: "洗濯機に子供が閉じ込められてしまったニュースを見てたら、どうやらうちと似た型の模様。おそらく日立のビッグドラム。このドア、若干傾いてる事もあって、少し閉めるだけで勢いよく閉まってロックがかかっちゃうのよね。 http://t.co/7VMWyrkfcI"
  • 百田氏「沖縄2紙つぶせ」発言は「雑談の中で冗談として言った」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    作家の百田尚樹氏(59)が26日、自身のツイッターを更新。前日25日に自民党の若手議員が党部で開いた憲法改正を推進する勉強会「文化芸術懇話会」の初会合に講師として招かれ、「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない」などと主張したことについて「講演で言ったものではない。講演の後の質疑応答の雑談の中で、冗談として言ったものだ」と釈明した。 沖縄県の地元紙が政府に批判的だとの意見が出たのに対し、百田氏は「沖縄の2つの新聞はつぶさないといけない。沖縄のどこかの島が中国に取られれば目を覚ますはずだ」と主張した。 出席議員からは、安全保障関連法案に対する国民の理解が広がらない現状を踏まえ、報道機関を批判する意見が噴出。「マスコミをこらしめるには広告料収入をなくせばいい。文化人が経団連に働き掛けてほしい」との声が上がった。

    百田氏「沖縄2紙つぶせ」発言は「雑談の中で冗談として言った」 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/06/27
    翻訳してさしあげると「あまり考えなしに軽い気持ちで言った。口が滑った」ということなんだが、「誤解を招いた」などと言い訳して意図を偽らないだけ、政治家さんよりいさぎよいのかもしれない。