タグ

2015年8月22日のブックマーク (3件)

  • 報道発表資料:大規模盛土造成地マップを公開します - 国土交通省

    国土交通省が運営しているハザードマップポータルサイトの「防災に役立つ地理情報」に、 地方公共団体が公表している大規模盛土造成地マップを掲載します。 阪神・淡路大震災や東日大震災等において、谷や沢を埋めた造成宅地又は傾斜地盤上に腹付けした大規模な造成宅地において、盛土と地山との境界面や盛土内部を滑り面とする盛土の地滑り的変動(滑動崩落)が生じ、造成宅地における崖崩れ又は土砂の流出による被害が発生しました。 このため、都道府県や市町村では、地震時等に滑動崩落の可能性がある大規模盛土造成地について調査を行うとともに、抽出された盛土造成地について「大規模盛土造成地マップ」として公表を進めています。 今回、大規模盛土造成地マップを公表している地方公共団体の一部(*1)について、国土交通省ハザードマップポータルサイトの「防災に役立つ地理情報」(*2)へ掲載しました。他の地方公共団体についてもデータが

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/08/22
    ほう。現状は「東京都、埼玉県さいたま市、愛知県岡崎市の3団体」とのこと。
  • 紀伊国屋書店、村上春樹氏の新刊「買い占め」 - 日本経済新聞

    紀伊国屋書店は21日、インターネット書店への対抗策を発表した。9月刊行予定の人気作家、村上春樹氏の著書の初版10万冊の9割を出版社から直接買い取り、自社店舗のほか他社の書店に限定して供給する。アマゾン・ドット・コムなどネット書店の販売量は5千冊にとどまる。紀伊国屋書店は売れ残りリスクを抱えるが店頭への集客につながると判断した。一般に出版物の流通は取次が出版社から書籍などを仕入れ、書店に配する

    紀伊国屋書店、村上春樹氏の新刊「買い占め」 - 日本経済新聞
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/08/22
    うーん、「どこでも本を買えるように」という再販制度の目的には反しているような? 在庫リスクを取っているから商倫理的に文句を言われる筋合いはないと思うけど。
  • ネトウヨの正体は右翼ではなかった!?日本のイデオロギーポジションマップ

    作った図の一覧 「図を貸して」というお申し出をちらほらいただいています。基的にOKです。 目的や用法などをツイッターなどでお知らせいただければ作者は喜びますし、今後の参考にしたいと思います。

    ネトウヨの正体は右翼ではなかった!?日本のイデオロギーポジションマップ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/08/22
    安保改正法案や安倍談話を「革新」と見るか「反動」と見るか、という話だと思う。それにしても、こういうイデオロギーマップは作成者のイデオロギーを浮き彫りにするねえ。