タグ

2023年3月6日のブックマーク (10件)

  • 日韓の正常化前進 韓国が徴用工解決策、日本おわび継承 - 日本経済新聞

    【ソウル=甲原潤之介】韓国政府は6日、元徴用工問題について韓国の財団が原告への賠償を肩代わりする解決策を発表した。日側は関係改善につながると評価し、1998年の日韓共同宣言など過去の政権が表明した「反省とおわび」の立場を継承すると改めて確認した。日韓基条約の締結後、最悪といわれる日韓関係が正常化に向け前進する。尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は「未来志向の韓日関係に進むための決断だ」と述べ

    日韓の正常化前進 韓国が徴用工解決策、日本おわび継承 - 日本経済新聞
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    なんか、どこかで見たことがあるスキームだな。政権交代後にひっくり返されるデジャブ。
  • 初期で習うレベルじゃない英単語

    agriculture refrigerator あと一つは? 初期に習った覚えのない単語がいくつかあるな‥‥。 オメーどこ中よ?

    初期で習うレベルじゃない英単語
  • 21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい

    さて、前のNOTEでも書きましたが、実のところ、私は昆虫自体に対しては大変好意的です。イナゴをべたこともあるし、スズメバチの巣を駆除がてら、幼虫を炒めてべたこともあります。ナッツみたいに美味しくて、あ!これはべたがる人いるはずだわ!って思いました。 が、近年の持ち上げ方やビジネスとしての昆虫にはかなり首をかしげています。 特に、糧危機と絡めたやつは、腑に落ちない。理由は簡単で、そもそも糧増産に必要なのは、農地の拡大や、肥料による収穫量の増大であって、コオロギではないからです。 コオロギは動物です。だから、カロリーを作り出すことが出来ない。栄養素を変換することはできますが、結局は与える餌に依存します。効率の面では有利ですが、結局の所、畜産物が抱えている問題点を解決できるわけではありません。 だから、変な話だな……と思っていました。我々の場合だと、休耕田や休耕地を再開したほうがず

    21世紀の「飢餓」 昆虫食は人類を救うのか?|太刀川るい
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    なるほど……。ただ、「貧困層にも嗜好品の牛肉を」となると世界的価格統制が必要になりそうで、「貧乏人は麦を食え」を想起した。 / 牛食・豚食を禁止した古代の宗教指導者たちは慧眼であった、ということか。
  • はてなブックマークアプリに「アクティビティ」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 2023年3月6日(月)にリリースしたはてなブックマークアプリの最新バージョンより、過去のブックマークをグラフとともに振り返る新機能「アクティビティ」の提供を開始しましたのでお知らせいたします。 「アクティビティ」機能について 画面イメージ(iOS) 画面イメージ(Android) 機能リリースの背景 ブックマーク検索機能について 「アクティビティ」機能について 過去にブックマークしたエントリーをより簡単に振り返ることができる機能です。 はてなブックマークアプリのマイブックマーク画面から、グラフ型のアイコンをタップすると遷移することができます。 この「アクティビティ」の画面では、月別・年別の単位で、各期間における以下の情報が確認できます。 ブックマー

    はてなブックマークアプリに「アクティビティ」機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    『3年前の自分はどんなエントリーをブックマークしていたか』 ←どうぞご利用ください。→https://let.hatelabo.jp/Lhankor_Mhy/let/jrLIsPyegeAA
  • ChatGPTで仕事を非効率化する|かりみや

    このnoteで得られる情報 ・情報伝達を終わらせる方法 このnoteの情報の使い道 ・自社を終わらせる ・敵対企業のChatGPTのbotをハッキングしてこれにして終わらせる どうも。 みなさん、ChatGPT仕事効率化させてますか? 世の中にはサイトを要約するとか、メールを要約するとか、そういう便利ツールが集まっていますね しかし・・・それでいいのか? コミュニケーションとは、相手の気持ちを読み取る事に味わいがあるんじゃないか? 私はそう思った なのでこれを作った ユーザーが入力した文章に大量のと無意味な比喩の文章をぶち込み、解読不能にさせる。 こんなメールが来たらみんなびっくり、ほっこりすること間違いなし。 使い方は以下をChatGPTに入れるだけだ あなたはこれからUserの文章を、以下のルールに従って書き換えるbotになります。 *Userの文章の内容は直接書かず、必ず大量の比

    ChatGPTで仕事を非効率化する|かりみや
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    プロンプトだけ読むと、このようなメルヘンチックでポジティブな結果に束縛しているようには見えないので、ChatGPTかネコのどちらか(あるいは両方)がメルヘン気質なんだと思う。
  • 「15分都市」が世界規模の陰謀論に変容するまで

    (CNN) 悩みの種だった交通渋滞の緩和策で殺害脅迫を受けることになるとは、ダンカン・エンライト氏は想像もしていなかった。 だが、まさにそうしたことが英地方議員の身に起きた。エンライト氏がオックスフォード市で提案された交通制限の試験運用に関与したために、気づけばソーシャルメディアやメールは攻撃的なメッセージであふれ返っていた。 この計画は交通のピーク時に渋滞する市内道路の使用を減らすもので、6つの幹線道路に設けられた監視カメラ付きの制限地点を通過するには、住民は許可証が必要になる。 エンライト氏のもとに殺到した非難は的外れで、内容も様々だ。送り主の大半はオックスフォードと無関係だという。英国国外からのメッセージも多い。 そうした人々は、エンライト氏が住民を地元地域に閉じ込めたがっていると主張し、気候対策の名のもとに人々の移動を監視する世界規模の陰謀に加担していると非難している。 「非常に危

    「15分都市」が世界規模の陰謀論に変容するまで
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    毎日1時間電車に詰め込まれて往復するのはディストピア的じゃないのかね? / ジェイン・ジェイコブズは偉大だけど、さすがに古典になってきた感があるので、これに続くものってないかね。
  • https://myoujijiten.web.fc2.com/index.html

  • フリーアドレスがうまく行ってる職場ってあるの?

    在宅勤務が定着し出社率が低下したこともあり、今年に入ってから自分の所属部署もフリーアドレス化した。 ただ、正直フリーアドレスはめんどくさい上に、期待した効果も得られていないように思える。 基的にフリーアドレスはコミュニケーションの活性化や賃料低下などの効果があると言われている。 ただ、社勤務で持ちビルだし、別にフリーアドレス化したことで自部署スペース減らしてないので賃料という面では特に効果がないと思われる。 つまりコミュニケーションの活性化程度しか得られる効果は無い。 そんな自部署のフリーアドレス化について、個人的にうまく行っていないと思う項目を列挙する。 準備がめんどくさい朝、出社してすぐ仕事に取り掛かることができなくなった。 今までは席についてPCの電源をつけておしまいだったのが今は 個人ロッカー(オフィスの入り口から一番遠いところ、席から30mくらい離れている)に行って仕事道具(

    フリーアドレスがうまく行ってる職場ってあるの?
  • 友達から縁を切られた

    友達から縁を切られた 直近で2人 ここ3年で5人 人生で数えたらトータル30人くらい? 全然毎回理由がわからない、みんな突然連絡取れなくなる 多分ここまでの人間に忌避されてるってことは私に質的な問題があるんだろうけれど 皆目見当つかない しかも毎回めちゃくちゃ仲良くなってからみんな消えてくものだから あんなに楽しく過ごしてたのにあんなにお互い笑って過ごしてたのにという気持ちがすごい まあでも縁切られるってことは楽しいのは私だけだったんだろうと思う 普通に恋しくて堪らない日もある TVで流れる歌、これ〇〇ちゃんがカラオケでよく歌ってたなあとか よく遊んだ場所、走って集合場所までくる〇〇はもう見れないんだなあとか 屋さん、これ〇〇さんが好きって言ってた作者の新刊だなあとか 恋人と別れたんかってレベルで寝込む、だって大好きだったんだもん おばあちゃんになったら一緒の老人ホーム入ろうなって約束

    友達から縁を切られた
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    文章からは地雷持ちに見えないな。特定の第三者の影響とかそういうことはないかな。
  • はてブの記事を、キーワードや URL でミュートする Chrome 拡張を作った

    【追記】Firefox 版も出しました。 はてなミュート - Chrome ウェブストア https://chrome.google.com/webstore/detail/agomiblbpgcimbonnfmlcealkjlegbnf 機能指定したワードを含む記事をミュート指定した URL (の一部) を URL に含む記事をミュート指定した記事を単体で非表示にする訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)1, 2 をする拡張は既にあるけど、下記の機能はこの拡張だけで使える。 記事をその場でミュートするhttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/anond_user/20230305/20230305094515.png ミュートアイコンを押すと、ポ

    はてブの記事を、キーワードや URL でミュートする Chrome 拡張を作った
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2023/03/06
    GJ。 / ある→『需要あれば考えます。(ある ... ?)』