タグ

ブックマーク / gudachan.hatenablog.com (6)

  • 無機質な地方がまた悲劇を生んだ - ボンタイ

    2015-01-29 無機質な地方がまた悲劇を生んだ また、である。 宮城県の女子大学生が知人の老婆を殺害した事件。彼女のツイッターのアカウントはいまでも残っており、殺害願望がひたすら書き連ねられている。 「人を殺してみたかった」という動機による未成年の殺人事件は近年度々発生している。2000年に同じ愛知県で起きた豊川主婦殺人事件、2007年の会津若松母親殺害事件、昨年長崎県の佐世保で起きた同級生殺害事件だってそうだ。同じ佐世保では2004年にも似た事件が起きている。 みな地方都市なのだ。 愛知の女子大生はいまでこそ名古屋と言う3大都市に住んでいるものの、宮城県で育ったそうだ。国道沿いにはチェーン店がきっとたくさん並んでいることだろう。 ファスト風土化する地方都市の最大の問題は、想像力のないまま育ってしまうことにある。 買い物をする時は親に連れられて車に乗ってドア・ツー・ドアである。国道の

    無機質な地方がまた悲劇を生んだ - ボンタイ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/01/30
    ともあれ、北関東は滅ぶべきである。
  • 北関東文化はポップカルチャーの覇権を握ることはできるか - ボンタイ

    2015-01-03 北関東文化はポップカルチャーの覇権を握ることはできるか フランスのとある女性ラッパーのPVである。見てほしい。 音楽も素晴らしいのだが、PVの出来もなかなかいい。厳しい現代をたくましく生きる人たちのありのままの姿を描いている。 フランスと言うと、例によってシャンゼリゼ通りの煌びやかな様子とか、ヴェルサイユ宮殿とか、ルーブル美術館とか、ラグジュアリーな風景を思い浮かべがちだが、当たり前だが、どこの国でも金持ちは一握りで、多くの人々は庶民であり、そして下流階層の出現と言う問題を抱えている。 上のPVのロケ地といえば、浮浪者とか、落書きだらけの壁とか、ゴミの山とか、路地裏に干されたスニーカーとか、けっして大っぴらに美しく見せるものではないものばかりである。しかし、そうしたありのままの姿をあえてしっかりと描写し、そうした中に生きている人たちの魂の叫びを歌にしている。HIPHO

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/01/13
    また君か。あのな、これだけは言っておくぞ、「水戸のラウンドワン」などというものはないよ。それどころか、茨城全県にラウンドワンは存在しないからね。http://www.round1.co.jp/shop/area04.html
  • 地方都市がダメになったのは「地方の中年世代のワガママ」が元凶だ - ボン兄タイムス

    2014-11-15 地方都市がダメになったのは「地方の中年世代のワガママ」が元凶だ 2014年現在、日の地方都市はほとんどが風情がない。 この酷い体たらくには我々首都圏の人間は呆れてしまう。海外から美しい日を求めてやってくる人もガッカリするだろうし、地方の劣化は日の抱える「世界の恥のタネ」の1つである。県庁所在地はどこも終わっているし、岐阜羽島・新白河・佐久平・燕三条(三条燕)などのように片田舎ながら新幹線と高速道路を誘致し、インター沿いから駅前にかけて無機質無秩序にビジホ・マンションイオン・ホームセンターなどを乱立させる悲惨な事例もある。こんなものは国辱モノである。 では、美しい地方を誰が奪ったのかと考えると、その元凶は「地方の中年世代」にあると思う。概して、60代~40代くらいの戦後昭和生まれ育ちの連中だ。 それを当に実感したのは2年前のことだ。 (※コモンズより引用したイ

    地方都市がダメになったのは「地方の中年世代のワガママ」が元凶だ - ボン兄タイムス
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/16
    地方の若者には、伝統的な郷土文化を引き継ぐことと、陰湿で閉鎖的なムラ社会を変えていくことと、を期待されているらしい。保守と革新の両方をやるとか無理難題にも程があるだろうけれど、まあ頑張ってくれたまえ。
  • 地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス

    2014-11-05 地方で最も終わっているのは県庁所在地だ (画像はすべてコモンズより) 2000年代以降の日で発生している問題は「県庁所在地レベルの地方都市のアイデンティティーの消失」である。代表例は中心街の空洞化だ。 地方の県庁所在地は何もすべてが有史以来栄えていたわけではない。江戸時代からの城下町もあるとはいえ、概ね明治時代以降に急激に栄えた都市ばかりだ。存在価値は「県内で一番栄えている」ことにあった。同じ規模の都市が県内に複数ある場合(青森と弘前、高崎と前橋、福島と郡山といわきなど・・・)はだいたい町同士で「団栗の背比べ」をしているものだった。 ところが、2000年代からは、全国の県庁所在地水準の地方都市が一斉にシャッター街化するようになった。駅前中心街にあった百貨店や大型スーパーを失ったからだ。ご当地で100年続く老舗の百貨店だろうが、全国チェーンのスーパーだろうと関係なく潰

    地方で最も終わっているのは県庁所在地だ - ボン兄タイムス
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/09
    県庁所在地がどこも同じ風景であることは批判するけど、農村がどこも同じような風景なのは批判しないの? 「土地固有性」ってのは具体的にはなに?
  • 「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス

    2014-11-03 「地方創生」は手遅れかもしれない 2000年代以降、地方では「鉄道駅の建て替えラッシュ」が発生している。 このわずかな短い時代に地方の鉄道駅がいかに生まれ変わったかをコモンズに掲載されている素材を引用してみていきたい。上が旧駅舎で、下が新駅舎だ。一部の駅は今まさに建て替えの最中にある。 折壁駅(岩手県一関市) 上菅谷駅(茨城県那珂市) 雀宮駅(栃木県宇都宮市) 三枚橋駅(群馬県太田市) 新伊勢崎駅(群馬県伊勢崎市) 剛志駅(群馬県伊勢崎市) 脇野田駅(新潟県上越市) 柿崎駅(新潟県上越市) 矢代田駅(新潟県新潟市) 柳原駅(長野県長野市) 日出塩駅(長野県塩尻市) 木曽川駅(愛知県一宮市) 姫駅(岐阜県多治見市) 新堂駅(三重県伊賀市) 土橋駅(愛媛県松山市) 鹿家駅(福岡県糸島市) 鯰田駅(福岡県飯塚市) 亀川駅(大分県別府市) さて、どちらの駅舎のほうが文化的な風

    「地方創生」は手遅れかもしれない - ボン兄タイムス
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/11/04
    うーん。耐震性を考えると建て替えた方が安い場合もあるだろうし、駅舎の意匠性を重視してコストをかけることが地方創生として大事であるとは思えない。それこそハコモノにこだわりすぎなのでは。
  • いい加減なくそうぜ!ツイッターで露呈する文化系言論人の不寛容な愚かさ - グダちゃん日報

    2014-03-14 いい加減なくそうぜ!ツイッターで露呈する文化系言論人の不寛容な愚かさ ブログの引用からの中身を論じられるのは不愉快です RT @Akimbo @gudavon (続き)「ラーメンと愛国」自体は未読で、今後も読む気はありませんが、Amazonのレビューを読むと、やはり「牽強付会」だという意見が多いですね。大衆蔑視の結論ありきで論じるとインテリくず — 速水健朗 (@gotanda6) 2014, 3月 13 無理だな。概要すら読めんのだろうから RT @Akimbo: おや著者ご人ですか。おはようございます!特にわたしがあなたを愉快にする義理はないと思ってます。つぎは是非わたしが読みたくなるような、概要説明から「いける!」と思わせるようなを書いてください。 — 速水健朗 (@gotanda6) 2014, 3月 13 う~ん。「自分が受け入れられないのは相手の知能

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/05/08
    このブログに対して俺がろくに読みもせずにあることないこと批判したとして、ブログ主は反論するのだろうかしないのだろうか、という疑問が。/ あー、消したのか、世間話のつもりでブログ書いてるんだろうなあ。
  • 1