タグ

ブックマーク / blog.fkoji.com (7)

  • jQueryで動的に作ったradioボタンがIE6とIE7で動作しない場合の対処 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    jQueryでradioボタンを動的に作るときに、コードの書き方によってはIE6とIE7で動かなくなる場合があったのでメモ。 問題のコード var radio = $('<input type="radio" value="1" />') .attr('name', 'is_public_'+num) .attr('id', 'is_public_'+num); 問題のコードは attr() を使って name と id をセットしようとしていました。FirefoxやSafari、IE8、IE9では問題なく動作しますが、IE6とIE7ではradioボタンが切り替わってくれません。 解決法 どうやらIE6とIE7では、attr()を使ってnameを後付けするとうまくradioボタンのグループが作れないみたいです。なので、 var radio = $('<input type="radio"

    jQueryで動的に作ったradioボタンがIE6とIE7で動作しない場合の対処 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2011/03/09
    これだな→ http://bit.ly/f0MvKi / 似たようなのでこんなのも→ http://bit.ly/eMBRLE
  • Google検索の「as_qdr=y15」の真実 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~」で紹介されていたハック。Googleの検索結果のURLに「as_qdr=y15」をつけると何やら公開日らしき日付が検索結果に表示されるというもの。 正確にいうと(といってもGoogleの人じゃないので正確にはわからないが)この日付は「はじめてGoogleのクローラーに捕捉された日」なので、Googleより古くから公開されているページには使えない。古いサイト(たとえば朝日新聞のサイトなど)で「2001年1月31日」という日付が多いのはおそらくそのため。 まぁ最近公開されたページであれば、ほぼ「公開日=Googleが最初にクロールした日」なので問題ないと思うけど、たとえば「Yahoo! JAPAN」が「2008年6月26日」と表示されているように100%正確ではな

    Google検索の「as_qdr=y15」の真実 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/05/08
    新着検索できるのか。
  • Yahoo!検索でサイトのトップページのみを検索する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Yahoo!検索では、検索結果に表示されるページのURLについて、サブディレクトリの最大値を定義するための depth: というオペレータ(コマンド)があるそうです。 たとえば site:blog.fkoji.com depth:0 で検索すると、 http://blog.fkoji.com/ http://blog.fkoji.com/index.xml http://blog.fkoji.com/cat19 のように、ルートとその直下のページ(またはディレクトリ)までのURLが検索対象となります。 site:blog.fkoji.com depth:1 とすれば、 http://blog.fkoji.com/ http://blog.fkoji.com/index.xml http://blog.fkoji.com/2007/11101546.html のように、先ほどより1階層深いデ

    Yahoo!検索でサイトのトップページのみを検索する方法 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 子供に「静かにしなさい」と注意してはダメ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    自分は口数が少ないほうだ。 その理由を自分なりに考えてみたことがあって、二つの理由が考えられた。ひとつは「人見知りな性格である」ということ。そしてもうひとつは、 先生がよく「静かにしなさい」と注意するのを見ていた ということだ。もちろん自分ではなく周りが注意されているのだが。 授業中や全校集会などで私語をしている生徒に対して、先生が「うるさい!」とか「静かに!」と怒ることはよくあることだ。そして、自分は怒られることが大嫌いだった。 怒られないようにするにはどうすればいいか。答えは簡単で、「しゃべらないようにすること」である。 「しゃべったら怒られる。だったら常にしゃべらなければ怒られないんだ」 子供ながらにそのように考えて自分はしゃべらないようにしていたのだけど、それが逆に子供時代の脳に刷り込まれて、基的に口数の少ない人間になったのではないかと推測している。 つまり、「静かにしなさい」と

    子供に「静かにしなさい」と注意してはダメ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/02/10
    「みんなちょっと聞いてー!」とやってる委員長を想像した。/そういえば中学ぐらいまでは「静かにしなさい」と拳骨をたくさん頂いていたような。効果はなかったみたいだけど。
  • Googleブログ検索の特許で明らかになったブログの評価を決定する12の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Google Operating System: How Google Blog Search Ranks Resultsによると、Googleのブログ検索に関する特許が明らかになったそうです。ポイントは参照元の記事にも書いてありますが、勉強がてらその特許を読んでみたので以下に概要をまとめておきます。[]で囲まれる数字は、特許文にある項目に対応しています。 Googleのブログ検索特許の全文(英語です) ポジティブな要因とネガティブな要因でスコアを調整する ブログのスコアは、まず検索キーワードとブログの関連性で決まるブログの初期スコア(first score)を求め、ポジティブ・インジケータ(positive indicator)とネガティブ・インジケータ(negative indicator)によって初期スコアの調整をおこなうことで決定するそうです。(see Claim 1.) ポジテ

    Googleブログ検索の特許で明らかになったブログの評価を決定する12の要因 - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • [F] RSSフィードをSEOに生かすための12のポイント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    2007年はフィード配信最適化元年です(と言い切ってみる)。フィード配信最適化の中には検索エンジン最適化も含まれるだろうことを以前書きました。 RSS Search Engine OptimizationにはRSSフィードをSEOに生かすための12個のポイントが紹介されています。12個の中には検索エンジンとは関係のないこともいくつか含まれていますが、それらはフィード配信最適化として考えると有効なTipsです。以下、それら12個を意訳と簡単な説明を交えて紹介します。 1. タイトルは重要な検索語を含むべきである これは普通のサイトのSEOにもあてはまる基的なことです。 2. RSSフィードを(検索エンジンから)見えるようにする コンテンツの一部としてフィードの内容を見せるときは、PHPやASPやHTMLなどを利用して検索エンジンから見えるようにします。また、タイトルにはhタグを利用しましょ

    [F] RSSフィードをSEOに生かすための12のポイント - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • Googleの検索履歴はRSSフィードで取得できる - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    Googleのアカウントを持っている人が対象だが、https://www.google.com/searchhistory/?output=rssRSSリーダーに登録すると、自分の検索履歴を取得できる。 例えばThunderbirdでは、https://www.google.com/searchhistory/?output=rssを購読リストに追加するとアカウントとパスワードの入力を求めるダイアログが表示され、GoogleアカウントのIDとパスワードを入力するとフィードを取得できる。 ブラウザでアクセスすると、Googleアカウントのログイン画面が表示され、ログインするとRSSフィードが表示される。表示されるRSSフィードのURLは不規則な英数字のパラメータが付加されたものになっている。 ちなみに、そのURLにアカウントにログインしていない状態でアクセスしても内容を見ることはできない。

    Googleの検索履歴はRSSフィードで取得できる - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 1