タグ

ブックマーク / teramako.hatenadiary.org (2)

  • Ubiquityのセキュリティ的問題点 - hogehoge @teramako

    最近の事情は全く調べてないので、既出かもしれないが、Ubiquityは仕様上もの凄く怖い点がある。 それは、コマンドがChrome特権下で動作するということだ。 Chrome特権下で動くと言う事はXPCOMが使えると言う事。何でも出来るということになる。 実際に作ってみた。 テンプレートからexecuteの部分だけ書き換えたもの /* This is a template command */ CmdUtils.CreateCommand({ name: "example", icon: "http://example.com/example.png", homepage: "http://example.com/", author: { name: "Your Name", email: "you@example.com"}, license: "GPL", description: "

    Ubiquityのセキュリティ的問題点 - hogehoge @teramako
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/11/30
    subscribeしてると、いつの間にかスクリプトが差し変わってる可能性もある。製作者に悪意がなくても、githubのパスをソーシャルハックされたりすれば、マルコードを埋められる危険性も。
  • jQuery.ajax で overrideMimeType する方法 - hogehoge @teramako

    UbiquityでHTMLコンテンツとマッシュアップ - IkeTの日記 英語翻訳 - エキサイト翻訳のサービスを利用して英日翻訳するUbiquityコマンド。 このサービス、どうも翻訳後の文字コードがShift_JISで文字化けしてしまうという事が書かれていたので、ブクマコメントにてjQueryは知らんけど、XMLHttpRequestのoverrideMimeTypeでcharsetを指定すれば文字化けはしないはずですよとアドバイスした。 それを受けてid:IkeTさんが、jQueryではできそうもないからXMLHttpRequestを直に叩いたよ、と追記してくれました。 上記、記事を受けて、jQueryでスクレイピングする時の文字化け対処法 - 不動産屋のラノベ読みでid:Lhankor_Mhyさんが、jQueryでも出来るよ!的な記事を書いている。 ただ、この記事での書き方では た

    jQuery.ajax で overrideMimeType する方法 - hogehoge @teramako
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/09/14
    あー、イベントとして保持されてるだけだったのか、なるほど、有難うございます。/ よく見るとドキュメントにも書いてあった。ちゃんと読もう俺。http://docs.jquery.com/Ajax/jQuery.ajax#options
  • 1