タグ

bodyhackに関するLhankor_Mhyのブックマーク (66)

  • 寝なくて平気は自覚がないだけ - Why We Sleep by Matthew Walker - 未翻訳ブックレビュー

    わかっちゃいるけど寝てられない。 そんな人が読むべき。 神経科学者で心理学者のマシュー・ウォーカーによる書"Why We Sleep"は、睡眠の重要性を詳述する。睡眠不足は認知能力の低下を招くだけでなく、肥満や高血圧から免疫不全や癌まで健康上のリスクを増大させる。 重要なポイントとして、睡眠不足の悪影響は、単なる統計的な相関関係ではなく、具体的な因果関係で語れるようになってきている。これはMRIをはじめとする脳活動の測定技術がもたらした進歩だ。「n時間未満しか寝てない人はこの病気にかかる人が多い」ではなく、「n時間未満しか寝てない人は、脳のこの働きが抑制され、それがこの病気の原因と考えられる物質を脳に蓄積させる」といった因果関係に迫りつつある。 「脳のこの働き」と書いたけれど、寝ているときに脳と体はまさに働いて仕事をしている。睡眠とは覚醒の不在ではない。ウォーカーは「睡眠を8時間取るべ

    寝なくて平気は自覚がないだけ - Why We Sleep by Matthew Walker - 未翻訳ブックレビュー
  • 人間の体の中身は左右対称ではない。菊池雄星が始めた「左特有の投げ方」。 - プロ野球 - Number Web - ナンバー

    プロ野球における大型左腕の伸び悩みが顕著だ。 180cmを優に超え、アマチュア時代には150km近い球速を出していた選手が、プロ入り後なぜか球速が落ちていくケースが多い。 球速ランキングを見ても上位は右投手ばかりで、左投手だと今季158kmをマークした菊池雄星(西武)くらいしか見当たらない。 そんな育成が難しい大型左腕の中で、なぜ菊池は着実に成長しているのか。そのヒントを、彼の取り組みから探りたい。 実は菊池の球速は、今も伸びている。2年前に157kmを計測したが、26歳になった今季、自己最速を更新した。彼が今もなお進化中であることを示す数字だ。 以前から「左と右」の感覚の違いを認識していた。 持続的な成長の陰にはピッチングコーチ・土肥義弘の存在がある。逐一菊池の投球をチェックし、ともにフォームを作り上げる。2人の共同作業がもたらした影響は計り知れない。 2人の信頼関係はもちろん素晴らしい

    人間の体の中身は左右対称ではない。菊池雄星が始めた「左特有の投げ方」。 - プロ野球 - Number Web - ナンバー
  • 青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり

    色が白・金または青・黒に見えるドレスの錯視を再現したイラストがネット上で話題になっています。イラスト自体は昨年pixivに投稿されたものですが、最近になって海外のユーザーに取り上げられ再び話題に。 2015年に世界が2つの意見に分かれたドレスの色(関連記事)を使い、同じ2色でも「青黒」に見えるパターンと「白金」に見えるパターンをイラストでわかりやすく描いています。 やっぱり同じ色に見えない……(画像提供:しぴーさん/pixivアカウント) 投稿したのはしぴー(@pummeluff39)さん。もともとの作品はドレスの再現というわけではなく、「ラブライブ!」の矢澤にこちゃんの服で錯視を表現したもので、スポイトで色を確認しても同じであることが説明されていました。 謎の色のドレスと同様、周囲が明るいのか暗いのかによって認識する色が変わり、実際に「青黒」の一部を切り取って移動させると「白金」になると

    青と黒を移動させると白と金……? 見える色が変わるドレスの錯視が再現されたイラストにびっくり
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/05/12
    うーわ、すげえ。
  • 人の顔の見分けがつきにくい「相貌失認」というもの

    人の顔の見分けがつかない「相貌失認」の傾向があるのですが、これを言うと「努力が足らない」的な評価をされるため常に頭をフル回転させながら「人の見分けがついてるフリ」をしています、が、なかなかにしんどい。もっとカミングアウトしやすくならないかなあって思う。 — ツク之助◆デザフェスA265 (@tukunosuke) 2017年4月23日 これホントに私もそうで、ワークショップの担当者さんに朝「はじめまして」挨拶して名刺渡し、昼また「はじめまして」って挨拶して名刺渡しそうになったこと何度もあります。 https://t.co/OokJgpXcF6 — 荒木一成 恐竜工房 (@araki_kazuyan) 2017年4月23日 そもそも「相貌失認」という言葉は知らなかったけど、この症状というか傾向はずいぶんと前から知っていた......というか、当方自身も実はそれ。ドラマや映画で登場人物が増えて

    人の顔の見分けがつきにくい「相貌失認」というもの
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/04/24
    わかる。俺もその傾向がある。たとえば、「XXXとXXXは似てるよね」と言われても、全然ピンとこない。
  • 「速読」は不可能だと科学的に証明 「飛ばし読み」が最も有効 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2016年にカリフォルニア大学から「速読」に関するレビュー論文が出た 深い理解を保ったまま読書のスピードが上がるという科学的な根拠はないそう 真の速読とは、せんじつめれば「飛ばし読み」の技術に過ぎないという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「速読」は不可能だと科学的に証明 「飛ばし読み」が最も有効 - ライブドアニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2017/04/06
    フォトリーディングはトンデモっぽいけど、大抵の速読メソッドで重視している脳内音読をしない習慣づけは、読書速度を上げると思う。あれはナチュラルでできる人もいるけど、慣れないと結構難しいよ。
  • 立ちくらみの時に出る万華鏡みたいな模様、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 04 - 06 立ちくらみの時に出る万華鏡みたいな模様、あれなんなの? 医療 list Tweet 自分は昔からわりと立ちくらむ。 以前は太っていたからだと思っていた。血の巡りが悪くて、立ち上がるときに立ちくらみが出るのだと。 だが、標準体重の今でもわりと立ちくらみは出る。 勿論、いまはメンタル系の薬を飲んでいるということもあるが、今回は立ちくらみがなんで出るかをどうこう言うつもりはない。 人によって違うのだということは承知のうえで言わせてもらうが、立ちくらみの時に出る、あの視界を覆うようにぶわーっと出てくる万華鏡みたいな模様、あれなんなの? なんなの?といっているだけでは何も解決しないので調べてみると、貧血症の可能性があるという。 だが、いままで自分は貧血だと言われたことはない。この1年半の間に数回血液検査を行っているが、そういう事を注意されたことはない。赤血球も足りないと

    立ちくらみの時に出る万華鏡みたいな模様、あれなんなの? - Yukibou's Hideout on Hatena
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2016/04/06
    星っていうよりほたるがいっぱい飛んでる感じかな俺は。
  • 都市伝説「青いクルマは事故が多い」を調べてみました!

    このランキングは、1968年に出版されたEric P.Danger著「Using Colour to Sell」の資料を参考にしたもので47年前のデータでした。 2048件の交通事故から、自動車を色別に分析されたものです。ただし、場所・期間など、どのように集計したものかは不明です。 「47年前のデータなんてあてになるのか…」と思いましたが、このようなランキングになる原因が、なかなか理にかなう説明になっています。 実は、青・赤・黄がこのように別れているのは、色彩学を学ぶには大変都合の良いデータなので、この「カラー・マーケティング論」で説明されている内容を紹介します。 青い車が事故率1位の原因は「目のレンズの仕組み」にあった?目がピントを合わせる時、水晶体(すいしょうたい)と呼ばれる部分は、カメラのレンズの役割をします。水晶体を通して、網膜というセンサーに映像を届けています。自律神経によって、

    都市伝説「青いクルマは事故が多い」を調べてみました!
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/10/24
    へえ。
  • 第8回 眠気に打ち克つ力 その2 ―米国学会が若者に“寝坊のススメ”

    今回は「眠気に打ち克つ力」の第2回目として、学生さんの睡眠不足を取り上げてみたい。「毎晩夜更かしして、遅刻して、授業中は居眠りだ? たるんどる!(怒)」いやいやお父さん、「マズイと分かっているが、眠れない」そんな若者も多いことを知っていますか? その拳を振り下ろす前に、とりあえず最後までお付き合いのほどを。 最近公開された「健康づくりのための睡眠指針2014」では若者の夜型生活と睡眠不足が取り上げられ、夜中のスマホ(ブルーライト)を自粛するようにアドバイスしている。夕方から深夜にかけて浴びる光、特に青色波長の光は体内時計に働きかけて翌日の睡眠リズムを遅らせるため、スマホ悪玉論には理がないわけではない。 実は筆者はスマホのブルーライトは大騒ぎするほどのものではないと考えているのだがその話は別の機会に譲るとして、じゃあスマホを取り上げれば若者の夜更かしが解決するかというとそんなことは決して無い

    第8回 眠気に打ち克つ力 その2 ―米国学会が若者に“寝坊のススメ”
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/05/15
    『始業時間が早いことにより学業成績の低下、メンタルヘルスの悪化、通学中の交通事故の増加』『始業時間を遅らせることで抑うつ感や倦怠感が改善し、(中略)学習や課外活動へのモチベーションが高まった』
  • 第24回 朝型勤務がダメな理由

    最近、「朝型勤務」が話題だ。言い出しっぺの政府から範を垂れるということか、まずは今夏7〜8月に国家公務員の始業時間を原則1~2時間前倒しすることを決めたらしい。この種の話は時々登場しては自然消滅するが、今回は安倍首相が閣僚懇談会で朝型勤務の推進を直接指示したそうだから、これは重い。実際、厚生労働大臣名で経団連、日商工会議所、全国中小企業団体中央会に朝型勤務推進の協力を要請したとのことで、その気度が伺い知れる。 私の勤務先は行政府とのつながりが深く、現在でも厚労省関係の研究事業を数多く請け負っているし、医療政策上の提言などもする。国が決めた施策に真っ向から異論を唱えるのはいささか具合が悪い面もあるのだが、率直に言ってこの朝型勤務は「いただけない」。多数の労働者とその家族に心身両面の負担をかけることになるため、実行するのであれば少なくともセーフティネットを張る必要がある。

    第24回 朝型勤務がダメな理由
  • 眠りを極める:睡眠を変えたいすべての人に読んでほしいビギナーズガイド | ライフハッカー・ジャパン

    James Clear:1972年2月13日、ミッシェル・シフレ氏は、テキサス南西部にある洞窟の奥深くへと降りていきました。シフレ氏が再び太陽の光を浴びたのは、その6カ月後のことでした。 シフレ氏はフランス人科学者で、時間生物学のパイオニアでした。時間生物学とはバイオリズムを研究する学問です。バイオリズムの中で最もよく知られているものに概日リズムがあります。このリズムが人間の睡眠覚醒サイクルをコントロールしています。シフレ氏のミッションは、概日リズムの働きを確かめることでした。 洞窟におけるシフレ氏の生活はかなり過酷なものでした。木製の小さな土台の上にテントが張られ、中にベッド、テーブル、椅子のほか、地上の研究チームと連絡をとるための電話が置かれました。この地下住居には、電球がひとつと、大量の冷凍品、3000リットルの水が準備されましたが、時計やカレンダーは持ち込まれず、現在時刻はおろか

    眠りを極める:睡眠を変えたいすべての人に読んでほしいビギナーズガイド | ライフハッカー・ジャパン
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/04/19
    『6時間睡眠を2週間続けると、あなたの精神的、身体的パフォーマンスは、48時間まったく睡眠をとらなかった時と同じレベルにまで落ちるのです』
  • 友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」

    Hetare_takumu @Hetare_Takumu 友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」 ぼく「それはさすがに大炎上案件でしょwwww」 2015-03-22 00:27:11 Hetare_takumu @Hetare_Takumu 友人「いやなんか昔マジで同性愛が病気だと思われてたころに脳の快感を感じる回路に電極ぶっさして女の人の裸見せるたびに電流流したらついに女の人とセックスできるようになったらしいんだよ」 ぼく「何度も言うけど大炎上案件でしょwwww」 2015-03-22 00:29:49

    友人「ゲイの脳に電極ぶっさしてバイセクシュアルにする論文があるんだよ!」
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/22
    倫理とかとっぱらった不謹慎なこと言うけど、性同一性障害について性別適合手術をすることについて、体と頭のどっちを適合させるのがいいのかって、思ってるほど自明ではないのかも、と思った。
  • あのドレスはいつ白と金に見えるのか

    これが人によって白地に金のレースに見えたり、青地に黒のレースに見えるので話題になったのだ。僕は最初青黒に見えたのだが、日によって白金に見えることもあった。 たくさんのメディアで話題になり(ITmedia, ハフィントン・ポスト)、出所の分からない使命感にかられた僕はイギリスの通販サイトで注文した。 ドレスが50ポンド、ボレロみたいな上着が30ポンド、送料は割と安くて5.48ポンドだった。合計は日円で16,482円。高いのか安いのかよくわからないが、自腹である。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/03/15
    青黒だと頭では理解していたもののずっと白金に見えていたのだが、この記事を読んで冒頭に戻ったら一瞬だけ青黒に見えてびっくりした。人間の脳はよくできてるなあ。
  • 話題の「青と黒のドレス」騒動を写真的にアプローチしてみたら意外と面白かった!

    海外発でかなり話題になっているドレスの色騒動。私は最初から青と黒にしか見えなかったのですが、白と金に見える人もいるようで興味深かったので、写真やカメラの特性からアプローチしてみました。なかなか面白い結果になりましたよ! カメラの特性からドレスの色にアプローチなんだか海外発信で話題になっているドレスの色問題。 ニュースでも見た人がいると思いますが問題はこのドレスです。 どうもこのドレスの色が、「青と黒」に見える人と「白と金」に見える人がいて大論争になっているようです。 - 「白と金」「いや青と黒だ」あなたはどっちに見える? 1枚の写真をめぐりネットで激論(外部サイト)結論から言ってしまえば、このドレスの元の色は「青と黒」でして、どうやらこれは人間の目の錯覚によるものらしいのですが、早速詳しくまとめてくれた方がいました。 - なぜドレスの色の錯覚はおきたか?-色の恒常性-(外部サイト)私は別に

    話題の「青と黒のドレス」騒動を写真的にアプローチしてみたら意外と面白かった!
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/02/28
    CameraRAWフィルターの使い方がよくわからなかったので参考になった(ぉ
  • 『静的ストレッチの有害性/ストレッチは怪我予防にならない/研究論文2つ』

    股関節が硬い 徹底究明!中村考宏の超スムーズ股関節回転講座骨盤後傾から骨盤をおこし股関節を超なめらかに。体幹と四肢を連動させ動きの質を追及する。運動とは人の重心が移動することである。運動を成立させるべく構造動作理論(Anatomical Activity)に基づくトレーニング方法と身体観察について綴ります。 ストレッチの研究論文を2つ貼り付けました。 科学的根拠をお持ちの先生みえましたらご指導よろしくお願いいたします。 できれば、翻訳したものをお願いいたします。 →メールフォーム ★Effects of stretching before and after exercising on muscle soreness and risk of injury: systematic review. BMJ. 2002;325:468. (インパクトファクター★★★★☆、研究対象人数★★★★★)

    『静的ストレッチの有害性/ストレッチは怪我予防にならない/研究論文2つ』
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2015/02/25
    『ウォーミングアップで静的ストレッチを行うことが、その後の筋力、スピード、パワーといった身体的能力を低下させる』『最近の研究結果は、静的ストレッチが怪我の危険性を減らすという見解に異論を唱える』
  • 皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉

    ゆっくりとしたハーフスクワットで大腿筋を追い込んでみてください。 辛くなってから更に3回、限界だと思ってからあと5回。 この2分ほどの時間は、どんなライフハックよりも自己啓発よりも 高レベルの内省と精神統一をあなたにもたらしてくれます。 スクワットが終わったら座ってみましょう。 さっきまでとは座っている感覚が違うと思います。 パンプアップした太腿が全身にここちよい充実感と血流を運んでくれています。 どれだけたくさんライフハックを齧っても手に入らなかった自己変革感が得られましたよね。 こういうことなんです。 ジム通いを試した人は多いと思いますが、何故か皆さんカーディオにいかれますよね。 ウエイトトレーニングなんです。当に必要なのは。 ウエイトトレーニングは短い時間に集中して力を出し切ります。 1回1回が己との対話であり克己心の連続であり、発見の繰り返しなんです。 ベンチに寝てバーベルを挙げ

    皆さんに本当に必要なのはライフハックではなく筋肉
  • くしゃみを連発するとおなかが減るのはなぜなんでしょうか。…

    くしゃみを連発するとおなかが減るのはなぜなんでしょうか。 個人的な体感かと思っていたのですが、他にも同じように感じる人がいたので質問です。なぜなんでしょう? ※「くしゃみでカロリーを消費するから」とも思ったのですが、そうだとするとセキを連発してもおなかが減らなければいけないはずですが、そのような感覚はありません。もし「くしゃみでカロリーを消費するから」という回答をする場合はある程度信頼できるソースの提示をお願いいたします。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/12/12
    『迷走神経に刺激を当てるような状況は、くしゃみの引き金になったり、脳の空腹感や吐き気の知覚を変えてしまうことがある』
  • 氷を食べて痩せる、「熱量」ダイエット

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/06/09
    id:filinion、融解熱を忘れてる。1kgの氷が相転移するための熱量は約79.6kcalだそう。あと、人体の熱効率が100%だとはとても思えない。
  • 醤油ラーメンをたべるとほんのり酸味を感じます。…

    醤油ラーメンをたべるとほんのり酸味を感じます。 あれが好きです。 あれはしょうゆの発酵からでる酸味でしょうか。

  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
  • 排便してるときに必ず鼻水が出てきます…。意味が理解できないので回答よろしくお願いします。

    排便してるときに必ず鼻水が出てきます…。意味が理解できないので回答よろしくお願いします。