タグ

2008年4月26日のブックマーク (15件)

  • 第7回 slider.js | gihyo.jp

    連載第7回は、slider.jsを読み解きます。このライブラリはスライダーというGUI部品を提供します。スライダーは、オーディオ機器でボリュームのところによく見かける、目盛の付いた溝にツマミがついたものです。GUI部品としては、やはりボリュームの調整や、あるいはペイントソフトで色を合成するときなどに使われます。連続的な値を、気軽に上げたり下げたりするのに便利です。その反面、細かい調整をするには向きません。 スライダーの各部の名称 コードの解説に入る前に、部品の各部の名称を確かめましょう。以下の画像をご覧ください。ツマミを英語ではハンドルといい、溝をトラックといいます。スライダーの範囲をレンジといいます。複数のハンドルの間にできる区間をスパンといいます。 実際の動作例もご覧ください(script.aculo.usの機能テストに含まれるslider_test.htmlを和訳したものです。 Co

    第7回 slider.js | gihyo.jp
  • XPath入門、実用例 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    すべての要素 //* div直下のp //div/p style属性を持つspan //span[@style] alt属性のないimg //img[not(@alt)] idがheaderな要素 id("header") rel属性がshortcut iconなlink要素 //link[@rel="shortcut icon"] 子要素にimgを持つa要素 //a[./img] 子、子孫にa要素を持つh2要素 //h2[.//a] 子要素にulがないdiv //div[not(.//ul)] javascript:から始まるhref属性を持つa要素 //a[starts-with(@href,"javascript:")] alt属性の値がsrc属性の値と同じであるimg要素 //img[@alt=@src] alt属性の値がsrc属性の値と異なるimg要素 //img[@alt!=@

    XPath入門、実用例 - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    Lian
    Lian 2008/04/26
  • 8:本は五冊同時に、ただし30ページずつ読む:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    若いころ、ある方に教わり、それを実践しているうちに、これはタメになると思ったお話を一席――、って、噺家か、お前は。 そういや若いころ、バブルの恩恵に与った異業種交流会や異業種勉強会という名の飲み会(という名の合コンもどき。もちろん中には真面目な勉強会もありました)がたくさんあって、初めて顔をあわせる人たちから職業を訊ねられたとき、いちいち説明するのが面倒だったのと、当時の私にはこれと言った実績もなかったから“俳優の卵”だと応えたら案外とみんなころりと騙されてたな。それはやっぱり私が二の線だったからか。芸人の卵と言ったときも、何故か納得してたみたいだけど。 脱線すると私は話があっちに行きっ放しになるので、早々に話を戻してタメになるお話を一席――、って、お前は噺家か、とやるとまた脱線するのでやりません。真面目な読者はきっとこういうのに苛々するんだろうな。さて、タメになるお話を一席――。 読書

    Lian
    Lian 2008/04/26
  • 初心者はWebアプリを作るべきじゃないのか - ぼくはまちちゃん!

    かつてパソコンは、 これからはコンピュータの時代だ!だから、コンピュータの勉強をする! なんて理由でよく買われたよね。 まぁ、ぼくはゲームばっかりしてたんだけど。 で、そこでいうコンピュータの勉強ってのは、イコール、プログラムの勉強だった。 そう、かつてのパソコンには、BASICや、あるいはMacならハイパーカードなんていう、 すぐに作ってすぐ試せる、わかりやすい開発環境がパソコンについていたんだよね。 で、ぼくみたいなゲームばっかりしてた子が、 何か自分でも作る!ってなると、やっぱりそれはゲームだった。 だから、ベーマガのような雑誌には、自作ゲームのプログラムリストが溢れていたよ。 いまはどうなのかな。 パソコン買ってきても、わかりやすい開発環境なんて入ってないよね。 そもそもコンピュータの勉強イコール、プログラムの勉強じゃなくなってきたのかな。 いま「ちょっとコンピュータでもやってみる

  • 読むべき本が多すぎて困る【解決編】

    読書のための秘書を持つことが、計画的な読書には重要。Webにはそんな“秘書”となってくれるサービスがあります。そのうちの1つ、「MediaMarker」を例に、読書のライフサイクル管理法を紹介します。 昨今ではWebを通じての情報収集がしやすくなり、たいていのことはWebで調べれば事足りるようになっています。新聞の購読をしていない、という人も少なくないでしょう。そんな中にあっても、の重要性は揺るぎないものがあります。理由は次の2つです。 手間と時間をかけて作られている 体系的にまとめられている Webの情報はスピードと広がりにおいてを圧倒しますが、その一方で正確さや深みの面ではに一日の長があります。例えば、1つの記事について、ソーシャルブックマークやブログでの言及をたどっていくことで、その記事がどのように解釈されているか、あるいは評価されているかを知ることができます。でも、そうした探

    読むべき本が多すぎて困る【解決編】
    Lian
    Lian 2008/04/26
  • Google 会社情報: Google の理念

    We first wrote these “10 things” when Google was just a few years old. From time to time we revisit this list to see if it still holds true. We hope it does—and you can hold us to that. 1. Focus on the user and all else will follow. Since the beginning, we’ve focused on providing the best user experience possible. Whether we’re designing a new internet browser or a new tweak to the look of the hom

  • PCで肩・腰・手が疲れない方法 - 萌え理論ブログ

    概要 「PCで眼が疲れない方法」の記事は、三日間で約三万人*1の人にご覧頂きました。そこで続編として、肩こり・腰痛など、体全体の疲れない方法をご紹介します。簡単です。 ヒザ置き マウスかキーボードを机の上ではなくヒザの上に置く ずっと手を持ち上げているから疲れるという、子どもでも分かる理屈に基づいた素人ソリューション。実際にちょっとやってみて下さい。楽ですよね。 手を伸ばした状態で固定するというのは、肩こりを目指している姿勢です。極端な話、モニタの上や頭の上にマウスパッドを載せて、そこでマウスを動かしていたら、大変疲れますよね……。その逆を行きます。 ヒザ上というかもう、イスにマウスパッドを置いてしまうスタイルも、私は取っています。これは「うさんくさい」ので、行儀的にマネしない方がいいかもしれませんが、当に楽です。 しかし、もう既に実行している方もいらっしゃるかもしれません。そこで、もう

  • そろそろ「プログラミングを学びたい」について書くか - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最近「特に何か作りたいものがあるわけじゃないけど、プログラミングを学びたい!」という人を何人かみかけました。周りの大勢がPerlがいいとかPythonがいいとか無責任なおすすめをするので選択肢の多さにとまどいがちです。でもそれって、プログラミング言語をイケメンにたとえると恋に恋する乙女な感じ。まわりがわいわいと「サッカー部のA君がかっこいいよ!」「いや、化学研究部のB君の知性的なところがいい!メガネ!白衣!」と騒ぐので自分も話題に参加したいのだけど、A君がいいのかB君がいいのか自分では決められない状態。 すごいうぶだー!ほのぼのする! ハッカーになろう (How To Become A Hacker)というエッセイの中では下のように語られています。 言語を一つしか知らないなら、ハッカーではないし、プログラマですらないのです。あなたはプログラミングの問題について考えるのに、ひとつの言語に依存

    そろそろ「プログラミングを学びたい」について書くか - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • MAD職人はぼくらの隣に。「アイドルマスター 隣に・・・ 三浦あずさ」 - たまごまごごはん

    アイドルマスター 隣に・・・ 三浦あずさ (MA07販促)Ver.Final この動画かなり多くの人が見たのではないかと思います。愛のこもったあずささんの名作MADです。 この動画を作っていた桃邪気Pが急逝しました。 「訃報」親友、桃邪気Pが急逝しました(ハルムの動く日記) 訃報(桃邪気P)(徒然不定記) 38歳。若すぎる。 MAD職人や同人CG作家は今のところ、漫画家や作家に比べてまだメジャーな位置にはいません。 しかし、人が見る場が提供されたことによって、芸術家と思わしき人がpixivに突如あらわれることも増えました。ニコニコに超心を動かすムービーをつくられる方もいらっしゃいます。 それをげらげら笑いながら見ていました。特に動画。MADという手法を使ってぼくらは泣いたり笑ったり怒ったりさせられたのです。みんな、一つの短い動画を見てさ。 それがこのあずささんだったんでしょう。 桃邪気Pは

    MAD職人はぼくらの隣に。「アイドルマスター 隣に・・・ 三浦あずさ」 - たまごまごごはん
    Lian
    Lian 2008/04/26
  • 人類は7万年前に絶滅寸前、全世界でわずか2000人

    スタンフォード大学の研究者による個別の研究が推測したところによると、人類は7万年前には全世界でわずか2000人にまで激減、消滅しかけていたことがわかってきたそうです。 一体、7万年前に何が起きていたのでしょうか?詳細は以下から。 Study says near extinction threatened people 70,000 years ago - Yahoo! News 2005年に開始された、遺伝学によって人類学を研究するこのプロジェクトによると、ミトコンドリアの追跡によって、現在の人類は約20万年前にアフリカに住んでいた「ミトコンドリア・イブ」と呼ばれている単一の母親の子孫であることがわかっており、約6万年前から全世界へ人類の分散が始まっています。しかし、このミトコンドリア・イブと全世界への分散までの間に何が起きたかについては今までほとんどわかっておらず、謎に包まれていました。

    人類は7万年前に絶滅寸前、全世界でわずか2000人
  • XHTMLでやりがちな8個の間違い | ブログが続かないわけ

    最近、XHTMLのValidationに恋してます。 Validationチェックをするのに便利なのは、やっぱり家のW3CのMarkup Validation Service。単一のページをチェックするにはこれが一番いい。 Markup Validation Service サイト全体をまとめてチェックする場合はこちらが便利(手前味噌でごめんなさい)。 Site Validator ただ、これらのサービスは詳細のエラーを見てもどこが間違いかわからないことがある。慣れないと難しい。まず、英語だと言うのも問題かもしれないが、微妙に問題点とエラーメッセージの内容がずれていることも多いからだ。プログラマであればエラーメッセージとエラー内容がずれているなんてことは慣れっこかもしれないが、これらのツールを使うのは非エンジニアであることも多い。HTMLのコーダーとかディレクターとか。 Site Val

    XHTMLでやりがちな8個の間違い | ブログが続かないわけ
    Lian
    Lian 2008/04/26
  • 著者インタビュー 伊藤計劃先生 : Anima Solaris(アニマ・ソラリス)

    粗筋: 激化の一途を辿るテロとの戦いは、サラエボが手製の核爆弾により消滅した日を境に転機を迎え、先進諸国は個人情報認証による厳格な管理体制を構築し、テロを一掃したかに見える近未来。いっぽう後進諸国では内戦や民族虐殺が凄まじい勢いで増加していた。 ぼくの所属している特殊検索群i分遣隊は、特殊部隊にあって暗殺を請け負う唯一の部隊だった。虐殺の起きている某国で、標的の"国防大臣"を捕らえるが、彼は自分がどうして虐殺をしているのか理解できないようだった。そして、これら突然虐殺が増加するように見える場所には、必ず謎の米国人ジョン・ポールの影があった。 これが噂の赤い。 多分に黄色い("Self-Reference ENGINE")を意識した配色と思われます(笑) 日人作家特集号 収録作家:神林長平、円城塔、平山瑞穂、coco 伊藤計劃「The Indifference Engine」 粗筋:

    Lian
    Lian 2008/04/26
  • ある街でおこった新古書店と書店が生み出した万引きサイクル - pal-9999の日記

    「子供が万引きで捕まえられてかわいそう。なんで取りやすい場所に置くんだ」と書店に抗議する親も…の万引き、年間40億円 これ読んで、ああそういえば、と思って思い出した話なんだけど。 これは、とある街のとある書店と新古書店で起こった話なんだけどね。 ある街に、古くからある書店があった。その近くには、中学校と団地があった。そのあたりの子供は、当然お金がない。書店は、昔っから万引き被害に悩んでいたわけだ。 で、比較的最近、その街に、新古書店が出来た。まぁ、今なら誰でも知っている某大チェーンのアレね。 で、なんだけど。 はっきりいって、規模では、新古書店のほうがでかく、その上、品揃えも多いので、はっきりいって、新古書店のほうが、旧来からある書店よりも、ずっとずっと色んながあった。新刊とかも、しばらくすれば、そこに出回ってしまう。 さらに、は、全部立ち読みできてしまうので、万引きなんてする必要が

    Lian
    Lian 2008/04/26
  • 日記を書く [・w・] はやみずさん

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 日記を書く [・w・] はやみずさん

    Lian
    Lian 2008/04/26
  • Adobe AIR 1.1ベータプログラム開始:airappli.com

    airappli.comは、オリジナルAIR(Adobe Integrated Runtime)アプリケーションの配布やAIR情報などを配信しているサイトです。

    Lian
    Lian 2008/04/26