タグ

2019年1月29日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    Lian
    Lian 2019/01/29
    カード型活動量計ってバッテリーとかどうなってんじゃろ。
  • 「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける

    Mozillaは「Google Chrome」に負けたことを認めてGoogleのブラウザ技術を採用するべきだと、Microsoftの幹部が米国時間1月25日に提案した。これに対し先週末、「Firefox」の独立性が今まで以上に重要になったとの反論が起きていた。 ChromeGoogleのオープンソースソフトウェアプロジェクトChromium」をベースに構築されている。オープンソースのため、誰でもChromiumのコードを自分のプロジェクトで使って改良し、変更点を還元することが可能だ。現在、Chromeは優位性を保持しており、Googleは同ブラウザの改善に多額の資金を投じている。そのため、多くのブラウザメーカーは、まさにMicrosoftの幹部が提案したことを実行している。Chromiumベースのブラウザメーカーには、OperaやVivaldi、サムスン、Brave、そして、最近ではM

    「モジラはChromiumを採用すべき」--マイクロソフト社員がツイート、反撃を受ける
    Lian
    Lian 2019/01/29
    いやいや……
  • デザイナーは誰のためにデザインしている?への倫理的な回答 | アドビUX道場 #UXDojo | Adobe Blog

    私は、20年間近くクライアントにサービスを提供しています。いくつか学ぶには十分な期間でしょう。そのひとつは、顧客 (上司も含む) は、デザイナーと契約し、共に働くことがどんなものなのか、実際に一緒に働くことに同意する前に理解する必要があるというものです。「報酬を払ってるんだから言うとおりにしてくれ」という一言で終わるような議論をあまりに多く経験したことから、私は、契約前にどの顧客にも伝えるちょっとした言葉を持っています。 「あなたは我々の雇い主かもしれません。でも、我々はあなたのために働くのではありません。我々は解決が必要とされていて、解決するに値する問題を解決するためにここにいます。その問題に直面している人々が我々の実際の仕事相手であり、自力で問題を解決できない人々の手助けが我々の仕事です。そして、彼らを危険にさらすようなデザインはどんな状況でも行いません」 威勢良すぎるでしょうか? こ

    デザイナーは誰のためにデザインしている?への倫理的な回答 | アドビUX道場 #UXDojo | Adobe Blog
    Lian
    Lian 2019/01/29
  • 人間参加型(human-in-the-loop)機械学習とは?

    This domain may be for sale!

    人間参加型(human-in-the-loop)機械学習とは?
  • 五輪ボランティア、ディズニーと一緒 愛称「キャスト」:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピックのボランティアの愛称が、ボランティアの応募者による投票の結果、英語で配役を意味する「キャスト」に決まった。大会組織委員会が28日、発表した。競技会場や選手村で活動する大会ボランティアは「フィールドキャスト」、観光客に道案内などをする都市ボランティアは「シティキャスト」と呼ばれることになる。 昨年12月12日から今月20日までの期間に3万7739人が投票。「キャスト」が最多の1万6187票を獲得した。 その他の候補は「ゲームズアンカー、シティアンカー」が5688票、「ゲームズフォース、シティフォース」が5536票、「シャイニングブルー、シャイニングブルー・トウキョウ(ほか、チバなど自治体名)」1万328票だった。 愛称は一体感を高める目的で、近年の大会で名付けられている。広告会社などから集めた149案から4案に絞り込み、ボランティアの応募者が投票した。 「キ

    五輪ボランティア、ディズニーと一緒 愛称「キャスト」:朝日新聞デジタル
    Lian
    Lian 2019/01/29
    シャイニングブルー・トウキョウ2位だったのか。残念。
  • RubyとRailsの学習ガイド2019年版

    この記事は RubyそしてRailsをこれから勉強したい方に、どんな技術を勉強すればいいかと、それらの技術全体のガイドマップを図示します。そしてそれを学ぶための資料(書籍、Web記事ほか)を紹介していきます。この記事は、頭の中に技術全体の地図を描き、イメージしてもらうのが狙いです。 Railsアプリを作るときに必要になたくさんの技術について説明していきますが、当にたくさんの技術が出てきます。まだ学んでいない、分からない言葉が出てくると思いますが、全体を把握するために、ひとまずは「そういう技術があるのだな」くらいで捉えてもらえればと思います。将来、その言葉が出てきたときに「どこかで聞いたような?」と思えたら儲けものです。 勉強方法のお勧めは、1つの知識を徹底的にやるよりも、まずは全体を通して勉強し、そのあとで勉強したいところに戻って積み重ねて学んでいく方が、挫折しづらいのでお勧めです。 追