タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/editech (2)

  • Adobe CS6は電子書籍出版の救世主となるのか? EPUBをめぐる書籍制作現場の困惑と期待:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    前回のエントリー「iBooks AuthorのファイルフォーマットはEPUB3非互換」の注1で触れましたが、オライリー・ジャパンや技術評論社では IT系書籍のEPUB出版を開始しています。出版業界(特にIT系書籍分野)内では以下の記事は相当読まれたようです。 ●オライリー・ジャパン、電子書籍専用タイトルをEPUBで刊行へ|ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/12/news085.html そのオライリー・ジャパンのEPUB出版システムの詳細が、オライリー・ジャパンのブログで公開されていました。 ●オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム - O'Reilly Japan Community Blog http://www.oreilly.co.jp/community/bl

    Adobe CS6は電子書籍出版の救世主となるのか? EPUBをめぐる書籍制作現場の困惑と期待:エディテック:オルタナティブ・ブログ
    Lian
    Lian 2012/02/07
    いくら同じ会社の製品だからって、さすがにそれは無茶なんじゃ……
  • オタクの現在:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    【『新明解国語辞典 第七版』刊行記念】その2 新解さんはオタクが嫌い。 もちろん新解さんも大人なので、表立ってそうは言いません。しかし、次の語釈を見ればそれは明らかでしょう。 〔俗に〕趣味などに病的に凝って、ひとり楽しんでいる若者。 ちなみに、新解7(シンカイセブン)の「おたく」の説明(全文)は次のようになってます。 おたく【御宅】〔新明解国語辞典 第七版〕 1. 相手の家の敬称。「旦那(ダンナ)様は ─〔=ご在宅〕ですか」 2. 〔代名詞的用法〕あなた(の所)。〔より丁寧には「お宅さん」「お宅様〕「─〔=あなたの会社〕の景気はどうですか?」 3. 〔俗に〕趣味などに病的に凝って、ひとり楽しんでいる若者。〔同一の趣味を持っていても、親しい間柄ではないので、相手に対して「おたく」と呼びかけるところから〕「アニメ ─ ・ ─ 族」 [運用]2. は、それほど親しくない相手に軽い敬意をこめて呼び

    オタクの現在:エディテック:オルタナティブ・ブログ
  • 1