「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
JSer.info #192 - 今週はnodeconfeuがあったのと、自分でも最適化についての記事を書いた影響でV8の最適化に関するものが多いです。 V8 Installation and d8 shell usage では、V8をビルドして起動オプションを使って最適化やトレースをする方法について分かりやすく紹介されています。 V8の最適化とIRHydraでの可視化とベンチマークについてのメモ では、Hidden Class等の著名な最適化がどうなると効かなくなるかをIRHydra2を使って見る方法等について書かれています。 V8の仕組みやプロファイリングについてはthlorenz/v8-perfに参考となる資料がまとめられていて、また同作者によるDemystifying v8 and JavaScript Performanceというスライドが公開されています。 (内容的にはv8-p
このドキュメントは、gulpfileの再利用性/メンテナンス性を高めることを目的とした、非公式なスタイルガイドです。 更新情報 2014/10/05 - バージョン番号つけました。 2014/10/04 - 「タスク辞書」あらため「タスクの共有」に。以前の内容はgulpfilesとして別ドキュメントに。 はじめに gulpfileはgulp.jsのタスクを定義するファイルです。スクリプトファイルなので自由に書ける反面、プロジェクトが大きくなると、書式を統一が問題になります。そんな時、このスタイルガイドが役に立つでしょう。対象となるのは次のようなケースです。 gulp.js に慣れて来て、再利用性のあるタスクを書きたい チームで運用する必要があり、書式を統一したい スタイルガイドとして、下記を参考にしています。また、ここで述べない JavaScript / CoffeeScript の言語と
フロントエンジニアに知ってもらいたいリバースプロキシの重要性 | RickyNews この記事が目に入って読んでみた。なるほど、昨今は Reverse Proxy は便利な L7 ルーター的なものとして認識されているのだな、と思った。URL の Rewrite や、VirtualHost 云々。確かに Reverse Proxy の便利な側面ではある一方、それらは Nginx などの Reverse Proxy でなければ実装が不可能かと言えばそんなことはないものでもある。 自分は Reverse Proxy はもうすこしサーバー/インフラ的な側面でその役割を捉えている。今更何をというものでもあるが、昼休みがてら時間があるので簡単に書いてみよう。 Reverse Proxy はWebシステム全体のリソース最適化のためのパーツ Reverse Proxy のインフラ的な視点での役割は「Web
また Linux カーネルの話です。 Linux では fork によるマルチプロセスと、pthread によるマルチスレッドでの並行処理を比較した場合、後者の方がコストが低く高速と言われます。「スレッドはメモリ空間を共有するので、マルチプロセスとは異なりコンテキストスイッチ時にメモリ空間の切り替えを省略できる。切り替えに伴うオーバーヘッドが少ない。」というのが FAQ の答えかと思います。 が「オーバーヘッドが少ない」と一言にいわれても具体的にどういうことなのかがイメージできません。そこで Linux のスレッド周りの実装を見て見ようじゃないか、というのが今回のテーマです。 3分でわかる(?) マルチプロセスとマルチスレッド まずはうんちく。マルチプロセスとマルチスレッドの違いの図。以前に社内で勉強会をしたときに作った資料にちょうど良いのがあったので掲載します。Pthreadsプログラミ
みなさんはコーディング規約を利用していますか。 個人で開発している時はオレオレルールで良かったのですが、 複数人で開発するようになると共通のルールがあった方がストレス無く開発が出来るようになります。 WEB系の言語のコーディング規約について、調べ物が必要だったので、 まとめたものをブログでもシェアします。 HTML・CSS Google HTML/CSS Style Guide の推奨ガイドラインまとめ HTML5 コーディングガイドライン(HTML5)ver1.0 JavaScript JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた PHP PHPのコーディング規約 PSR-0、PSR-1、PSR-2、PSR-3とは WordPress コーディング基準 Pear Manual :: 標準コーディング規約 Zend Framework PHP 標準コーディング規約 Ca
以前に8ccというCコンパイラをゼロからひとりで開発していたときのログです。40日でセルフコンパイルできるところまで到達しています。日付はすべて2012年です。コードとヒストリはすべてGitHubで見れます。 3月4日 というわけでコンパイラを作っているわけだけど、1000行くらい書いたらそれなりに動き始めてきた。こんなのも動くし: int a = 1; a + 2; // => 3 こういうのも通る。 int a = 61; int *b = &a; *b; // => 61 文字列は文字の配列として扱っていて、配列をポインタに成り下げる振る舞いも実装しているので、こういうのも通る。関数呼び出しもある。 char *c= "ab" + 1; printf("%c", *c); // => b 前回もこのあたりはがんばって実装したからここまで作るのはわりと単純作業かも。二回目だから配列とか
概要 gulpの入門記事を以下に書いて行きます。 目次 gulpとは gulp sample gulp支える技術(Streamと並行性) grunt vs gulp どっち使う? gulp.jsとは いわゆるフロントエンド周りの task runner build tool Gruntあるでしょ その通り いわば、Gruntの簡易版 去年位?出来た後発のtool 最近、blog記事も増えてきた 公式Page売り文句 複雑なtaskも管理し易く、simpleで、使うのが簡単 一時fileのdisk書き込みが無いので早くて能率的 simpleで期待通り動くようにPluginのGuidelineがある APIが小さく学習時間かからない リソース gulp公式page 入門記事 クラスメソッドさんの入門記事 shuheiさんのqiita記事 sample多め anatooさんの入門記事 Shump
今回は、catやtailと組み合わせてログをカラフルに色分けし見やすくする『ccze tool』を紹介する。 1.インストール まずはインストール。 以下のコマンドを実行する。 sudo yum install ccze --enablerepo=epel (CentOSの場合) sudo apt-get install ccze (Debian/Ubuntuの場合) 2.コマンドの実行 さて、それでは実際にコマンドを実行してみよう。 tailコマンドで、「/var/log/messages」を確認する。 tail /var/log/messages | ccze -A 上半分はcczeを利用していない状態。 下半分でcczeを用いている。 うーむ、確かに見やすい… むろん、「tail -F」でも閲覧可能だ。 tail -F /var/log/messages | ccze -A ちなみ
簡単なチャットプログラムは、ネットワークプログラミング用のフレームワークでは定番のサンプルプログラムです。 echo サーバーが Hello World とするなら、チャットは FizzBuzz といったところでしょう。 とりあえず動くだけのチャットならだれでもすぐに作れるようになりますが、まじめにチャットを作ることで、 ネットワークプログラミングで考えないといけない点やエラー処理の重要な基礎を学ぶことができます。 ということで、 Go でシンプルなチャットを実装してみました。 (ソースコード) 以降、何を考えてどういう設計を採用したのかを解説していきます。 考慮すべきポイント 特定のクライアントへの送信に長時間待たされた場合に、他のクライアントへの送信が遅れないようにする。 クライアントを切断するのは、 (1)ルーム側から kick する場合, (2)受信エラー, (3)送信エラー の3
最近、AngularJSリファレンスという書籍を書いていたのですが、紙面や時間の都合上書けなかったこともたくさんありました。 というわけで、書籍に書ききれなかった内容を落ち穂拾い的に紹介していきたいと思います。 今回はangular-hintというツールを紹介します。 https://github.com/angular/angular-hint これは、Angularチームの1人が開発しているツールで、AngularJSを使って開発したアプリケーションに組み込んで実行すると、エラーを検出してくれたり、ベストプラクティスに従っているかどうかをチェックしてくれたりします。 ただし、説明文にWIP(Work In Progressの略)と書いてあるので、まだ開発中のようです。 angular-hintを組み込むとアプリケーションが動かなくなることもあるのでご注意ください。 angular-hi
デスクトップ向けのWebサイト開発ではjQuery/Backbone.js/AngularJS/Ember.jsなどを採用するケースが多いのかなと思います。しかしスマートフォン、タブレット向けのWebサイトとなるとまた勝手が違います。特にUI周りの取り回しであったり、タッチ/マルチタッチイベント、スマートフォン特有のAPIなどを適切に扱えなければなりません。何よりハードウェアの性能がデスクトップより低いので高速にストレスなく動作させるためには軽量でなければなりません。そこで今回はスマートフォン、タブレット向けのWebサイトを構築したり、HTML5によるハイブリッドアプリを開発するのに使えるJavaScriptフレームワークを紹介します。ぜひ皆さんの開発に役立ててください。mBaaSお役立ちブログ トップ> ブログ> Tips> スマホWebサイト/ハイブリッドアプリ開発を高速化するJava
この記事を書き上げるには、相当長い時間がかかりました。本来は今年の年明け、 Rubyの死 やデイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソンの TDDは死んだ がアップされて騒ぎになる前に投稿するつもりだったのです。昨年末に書いたツイートを見てください。 > Rubyにはもう飽き飽きした。理由はいろいろあるが、特にその副作用と、ステータスが可変なせいで大量のユニットテストを書かされるのにはウンザリだ。 @abevoelker Rubyの開発に関しては、大勢の人が心のどこかで何かおかしい、何かが欠けていると思っているようですが、たいていの人は責める対象を間違っています。Rubyで書いたアプリがとんでもない代物になったって? それはあなたがきちんとテストコードを書かなかったか、テスト駆動開発(TDD)の指針に則って開発しなかったからです。もしくは、正しいデザインパターンに切り分けるための知識が不足してい
Windows環境でCとC++を開発するためのコンパイラ「MinGW」のインストールを行います。 初心者なので少し不安ですが、参考ページを見つつ現状に合わせて行いました。 日付:2013/12/07 OS:Windows Vista SP2 ブラウザ:Google Chrome 別記事: Windows10(64bit)でのMinGWのインストール・テスト Windows10(32bit)でのMinGWのインストール・テスト MinGWの入手 MinGW – Minimalist GNU for Windowsにアクセス Downloadをクリック ダウンロードした「mingw-get-setup.ext」をクリック Installation Manager Setup Toolの「Install」をクリック 設定はそのままで「Continue」をクリック ダウンロードされるのを待つ 「C
Software-Defined Data Centerは、あらゆるアプリケーションのためのプラットフォームになる。 VMware環境上でのDockerの対応、Kubernetesへの参加 VMwareとDockerは協力して以下のことなどに取り組むとしています。 VMware Fusion、vSphere、VMwareのクラウドサービスvCloud Airなどが、Docker Engingにとって優れた稼働環境になるようにする Docker関連のオープンソースプロジェクト、libswarm、libcontainer、libchanの開発 Docker Hubと、VMwareのクラウドサービスvCloud Air、vCenter Server、vCloud Automation Centerなどとの相互運用性向上 またVMwareはGoogleとの協業も発表。VMwareはすでにvSphe
2014年08月22日21:00 by trgmtorako 洋ゲーでよく目にする英語スラングや単語 カテゴリ雑記 trgmtorako Comment(4) 洋ゲーをプレイする上で欠かせないのが英語 そして英語でのチャットは、隠語やスラングが多様されているので よく目にするスラングや略語をまとめてみました これだけでも大体意味分かると思う ちなみに上記の画像はtroll faceと言われ、日本でいうドヤ顔 荒らしまくったり釣れた時に、外人はこういう顔になるらしいチャット上で良く使う英語 lol w、大笑いの意味 laughing out loudの略 rofl www 大爆笑の意味 rolling on the floor laughingの略 lmao wwwww 超大爆笑の意味 laughing my ass offの略 omg なんてこった oh my godの略 omfg なんて
「短い時間で効率的に仕事をこなしたい」というのは、すべての働く人の切実な願い。 そこで今日は、Google Chromeを使っている人にオススメの、仕事効率が格段にアップする拡張機能を10コご紹介しよう。すべて無料なので、ぜひインストールしてみてほしい。 1. Google Mail Checker Google Mail Checkerは、わざわざGmailを開かなくても、受信トレイに何件未読メールがあるかが一目でわかる拡張機能。メールのマークをクリックすれば、受信トレイに即移動してくれる。 2. Google Translate Google Translateを使えば、外国語のサイトも1クリックで日本語に。英語以外にもドイツ語やフランス語、スペイン語など全81の言語に対応しているので、海外のサイトも楽々読むことができる。 3. Readability サイトに埋め込まれた動画やチカチ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く