2011年3月6日のブックマーク (5件)

  • オーラルセックスは男性の口腔がんリスクを高める、米研究

    米コロラド(Colorado)州ブライトン(Brighton)の歯科医で、口腔がん検診を行う研修医(2009年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/John Moore 【2月21日 AFP】オーラルセックスとがんリスクに強い関連性が確認されたとする米大学の研究結果が20日、米ワシントンD.C.(Washington, DC)で開かれた米国科学振興協会(American Association for the Advancement of Science、AAAS)の総会で発表された。 米国における口腔がんの原因は、喫煙よりも、ヒトパピローマウイルス(HPV)である場合が多くなっている。 米オハイオ州立大学(Ohio State University)のモーラ・ギリソン(Maura Gillison)氏率いる研究チームは、米国内の口腔がん症例を調査。白人男性を

    オーラルセックスは男性の口腔がんリスクを高める、米研究
    Lilaclog
    Lilaclog 2011/03/06
    こういうのってワクチンでどうにかならないの、と思うけど150種類もいるんじゃ難しいかもね。
  • ハエを50年以上、1300世代にわたって暗闇で飼育しても生体リズムは狂わなかったと京都大が発表

    ハエを50年以上、1300世代にわたって暗闇で飼育しても生体リズムは狂わなかったと京都大が発表2011.03.06 09:00 あと何世代で進化するんでしょうね? 京都大学の今福道夫名誉教授らは、昼間活動するハエの約24時間の生体リズムは、暗闇の中で50年以上、1300世代にわたって飼育しても維持されたと発表しました。実験に使われたショウジョウバエは、1世代が約2週間。ヒトの1世代を25年として換算すると、3万2500年間にわたって変わらないことに相当するんだそうです。生体リズムはそう簡単に変えられないみたいですね。 さらに、1300世代暗闇にいたにもかかわらず視覚も失われていない可能性が高いそうです。暗闇にいたこのハエを明るい場所に出すと、針の先に止まったり、雄が雌を追って飛び回ったりすることが確認できたそうです。 人間にも同じことが言えるのかはわかりませんが、夜更かしとか不規則な生活習

    ハエを50年以上、1300世代にわたって暗闇で飼育しても生体リズムは狂わなかったと京都大が発表
    Lilaclog
    Lilaclog 2011/03/06
    ハエを50年間も暗闇で飼育って、誰が京大内のどこでやってたんだろう、というのが不思議。研究室で代々受け継いでたのかな、大学紛争も超えて。
  • おいガチャピン!お前、日本一のTwitterフォロワー数誇るんだからフェイスブックやれ!コンサルもできるぞ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ おい、ガチャピン! てめぇ、結論から言うが、フェイスブック始めやがれ、この野郎! お前はよぉ、今ツイッターの日ランキング一位だよな。お前、約91万のフォロワーがいて、そいつらに対して「おふろにジャブーンするよ~!」とか「もぐもぐ (=^~^)o」とかどうでもいいことつぶやいては「気をつけてね(*^_^*)」とか「何べてるの?o(〃^▽^〃)o」とか優しい声をかけられてなんとも羨ましいこった。 お前、2月7日は「あーっ!」とか書いてるけど、当は「アッー!」って書くつもりだったんだろう、ケッ。 でよぉ、お前さぁ、元々「ガチャピンブログ」始めたころは「キャラクターがブログ始めました!」とかいってもてはやされて、追随してきたどのキャラクターも蹴散らす日No.1キャラブロ

    おいガチャピン!お前、日本一のTwitterフォロワー数誇るんだからフェイスブックやれ!コンサルもできるぞ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    Lilaclog
    Lilaclog 2011/03/06
    Twitter日本一ってガチャピンなのか(90万人)。ちなみに世界一はLady Gagaで800万人越えですが。規模が違うな・・。
  • 日本の大学教育から起業家やグローバル人材を育てる4つの提案 - My Life After MIT Sloan

    前回の記事-日の大学入試制度は当に間違っているのか-から結局5日経ってしまった。 待っていてくださった方は有難うございます。 今日は、前回の記事を受けて、現行の日の大学入試制度を活用して、起業家とかグローバルな人材とかを輩出することは出来るんじゃないかということを書きます。 前回の記事は、日の現行の大学入試は変なのか、それでは大学で企業家とかグローバルとかの人材を出せないのか、というのが論点だった。結局別に日の入試制度が世界的に変なわけではない、それに変えるのはコストと手間がかかる、当にやって意味があるのか、というところだった。 ・小論文や面接による大学入試が行われるのは、米国の一部のトップスクールであり、 世界の大部分では、(記述式・選択式問わず)筆記試験一発で大学への合否が決まっている。一方で、起業家やグローバルな人材を生んでるのは、米国のトップスクールだけだろうか?そうで

    Lilaclog
    Lilaclog 2011/03/06
    ブログ更新。大学入試制度は変えなくて良い。百歩譲って「試験しか出来ない」学生ばかりだとしてもそれを大学で育てれば良い。そのための4つの提案
  • スマートフォン時代の通信量増と新旧サービスの併存に、ネットワークはどう立ち向かうか──インフラからMWC 2011を読む - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    スマートフォン時代の通信量増と新旧サービスの併存に、ネットワークはどう立ち向かうか──インフラからMWC 2011を読む 2011.03.04 スペイン・バルセロナで2月14日〜17日に開催された「Mobile World Congress 2011」(MWC 2011)。通信業界の世界最大のイベントとも呼ばれるMWCで、今年はどのような注目点があったのだろうか。現地を察してきたノキア シーメンス ネットワークス(NSN)日法人代表取締役社長の小津泰史氏に、今年のMWCについてインフラベンダーとしての"読み解き方"を聞いた。(インタビュー:青山 慎治) 小津 泰史(おず・やすし)氏 ノキア シーメンス ネットワークス 代表取締役社長 グローバル(東部地区) エグゼクティブメンバー 1959年6月生まれ。北海道大学工学部電子工学科を卒業し、三菱電機に入社。米国勤務などを経験し、通信シス

    Lilaclog
    Lilaclog 2011/03/06
    スマートフォン普及でトラフィックが増え音声収入も奪われたらキャリアはどう出るか。実は高い端末価格のスマートフォンに乗じてファイナンスとコンテンツで稼ぎ、増えたトラフィックをWiFiに吸収してもらうモデル