タグ

2009年2月2日のブックマーク (2件)

  • S.E.E.R.A Works

    約4年間のご無沙汰でした! Vista環境での再生、フルスクリーン時の動作変更、プレイリストの履歴機能の追加が主な修正点です。 -------- 以下については設定ファイルの変更が必要です。インストール時に入るヘルプの中の「高度な使い方」の項をご確認下さい。 ・速度上限4.0倍のRateキャップを解放します。~x32迄 ・速度の細かいレートをユーザが自由に設定できます -------- 更新 (Ver 0.6.21 -> Ver 0.6.22) ・速度上下限のRateキャップを設定 x0.50~x32.00迄。 ・nvplayer for DVD 使用時に音が出力されない問題を修正。 ・DVD再生ナビゲータの生成方法の変更。 更新 (Ver 0.6.20 -> Ver 0.6.21) ・前回起動時発生したエラー終了時のクリーン処理の不具合を修正 (複数起動関係の不具合、起動しなくなる不具合

    Listlessness
    Listlessness 2009/02/02
    nave player 可変速再生 タイムストレッチ
  • 年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com

    現在日の景気が良くない理由の一つとして、「市場にお金が出回っていない」という状況にあることが挙げられている。個人の金融資産は1400兆円とか1500兆円といわれているのに、それがほとんどしまいこまれて市場に出回らない。人間の体で例えれば血液がほとんど流れず、手や足に満足な栄養・酸素が送られていない状態。この状態を見て報道などでは「若年層が消費しないから」という意見が声高に上げられている。曰く「若者は自動車も買わないし居酒屋にもいかない。家に閉じこもってネットばかり。お金を使わないから市場で物が売れないのだ」。まるで不景気の原因が若年層の消費性向にあるかのような論調である。それでは当に若年層はお金を使わず、溜め込んでいるのだろうか。各年齢層別に金融資産の保有割合をグラフ化してみることにした。

    年齢階層別の金融資産保有割合をグラフ化してみる:Garbagenews.com