タグ

2009年11月16日のブックマーク (8件)

  • Bloomberg.com

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

  • Daft PunkのHarder, Better, Faster, Strongerをサザエさんのキャラで

    Daft Punkのバカ・カバー第2弾。「Harder, Better, Faster, Stronger(仕事は終わらない)」をサザエさんのキャラクター名でやってみました。     ■■■カラオケ用のサンプリング元ネタ曲「Cola Bottle Baby」→http://www.youtube.com/watch?v=Z3AKrwna2C8     ■■■第1弾【Daft PunkのOne More Timeを日語でやってみた】→sm7602282     ■■■現在は「低級ジャム」の名前でファミコンのチップチューンを作っています。→user/17921410

    Daft PunkのHarder, Better, Faster, Strongerをサザエさんのキャラで
  • Daft PunkのOne More Timeを日本語でやってみた

    Daft Punkの「One More Time」を日語でやってみました。カラオケは元ネタの「More Spell On You」(by Eddie Johns)からサンプルを切り出して作りました。歌はボコーダーで歌ったものを加工しました。中間のダラダラした部分は、面倒だったのでやってません。     ■■■参考にした→http://www.youtube.com/watch?v=3Ztzl_VYlX4     ■■■サンプリング素材→http://www.youtube.com/watch?v=53p7ogqJqqs     ■■■Harder, Better, Faster, Strongerをサザエさんのキャラで→sm8029154     ■■■現在は「低級ジャム」名義でファミコンのチップチューンを作っています。http://www.nicovideo.jp/user/17921

    Daft PunkのOne More Timeを日本語でやってみた
  • 科学と生活のイーハトーヴ » 科学技術関連事業の仕分けについて

    行政刷新会議の事業仕分け作業が進んでいる。 13日の第3会場で行われた、科学技術関連事業の仕分けの結果については、twitterでも大議論が巻き起こった( #shiwake3 )。 結果として、対象となった事業すべてについて予算縮減の提言がなされることになったわけだが、これをもって日の科学が衰退に向かうと嘆くのは早計であると思う。 まず、この評価に拘束力はない。あくまで鳩山政権が今後どう判断するかに任される。 とはいえ、影響力はかなりあるには違いないが、あくまで既存の一部の事業についての見直しが要求されたにすぎない。 既存の枠組みがダメなら、新たな枠組みを提示すればよい。未来はそのようにしてつくるものだろう。 したがって、私たち国民はまず、今後の日の科学技術の発展に向けて、何が必要なのかを自分の問題として考えるべきだ。そして、わからないことがあれば研究者や行政にたずね、新た

  • ./note074.html

    73. GRAPE-DR 上の LINPACK (2009/11/17 追加) 今日は、次世代スーパーコンピューターが民主党政権下の 「事業仕分け」というもので、「来年度の予算計上見送りに限りなく近い縮減」 だか「事実上の凍結」だかになった、という話題もあるので、これについても 思うことを少し。 スーパーコンピューター開発は日の科学技術にとってとっても大事であり、 ちゃんと進めるべきであるから見送りとか凍結はおかしい、という意見はまあ あると思いますが、行政刷新会議の録音とかを聞いてみると結構プロジェクト が迷走した過程等を問題にしていて、そのまま進めるよりは見直すべきでは? という発言がでていることがわかります。ここでも何度も何度も書いてきたこ とでもありますが、当初の3種混合から途中で1つに絞ろうとしたり(いや、そ うではない、とかいう話もありましたが)、結局絞りきれなくて2つになっ

    Listlessness
    Listlessness 2009/11/16
    牧野淳一郎"本当に質問するべきことは、「世界一になるのに1100億どうしても必要なのか」""10Pflopsに1100億は2012年の数字としては高価にすぎ、この性能当りで高いということが日本の計算科学の将来に明らかな悪影響をもつ"
  • 基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を

    まさにタイトル通り。 週末は出張と博士ミーティングが連続して仕分けについてはリアルタイムでは見ていないのですが、ついった等で概要は把握しました。 緊急メッセージ、未来の科学ために 職の研究者ではない榎木氏が真っ先に動いているということが象徴的。第一声としてはバランスの取れたよい文章ではないしょうか。 科学は重要だし、わたしもその末端でメシをわせていただいているのでもちろん守りたい。 社会的に発言すべきということはかねてより言い続けてきたことなので、それも大歓迎です。 ただせっかく科学者なのだから、科学者らしさをいかすのも悪くない。 科学研究でなにかを考える時には、「これまで何があって、今どうであり、これから何をすべきか」を押さえておくのがいろはです。 日の科学政策でなにが起こってきたのか、ざっと把握するには以下のエントリがよくまとまっています。 博士はなぜ余るか? 日の科学技術政策

    基礎科学が種まきだとするなら日本に必要なのは苗を育て収穫しおいしく料理して食卓に届ける仕組みだ - 赤の女王とお茶を
  • ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    おススメのゲームをみんなで挙げよう 理由なども添えてくれると嬉しい ニンテンドーDS このゲームは買っとけ!Part54 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1253348606/ ■おススメレビューサイト NintendoDS mk2 :: ニンテンドーDSの参加型レビューサイト http://ndsmk2.net/ ※購入の相談はこちらで ニンテンドーDSソフト 気軽な購入相談 Part10 http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1252670786/ 次スレ立ては>>970 Q.テンプレが〜 A.>>970とって自分で変えてください 2 枯れた名無しの水平思考 :2009/10/17(土) 22:08:32 ID:a2iDftkz0 ▼ACT Newマリオ、

  • #shiwake3 wiki - 科学・技術の生態系と「政治」の役割について

    科学は、技術と結びついてからというもの「体制」になってきました。つまり、それなしには真に新しい価値が生まれにくいということをどの政府も長期的には理解せざるを得ないと思います。従って、政権が長期になればなるほど、最終的には科学・技術の性質を理解せざるを得ないという意味では、僕は今回の騒動を長期的には楽観しています。 ただその一方で、政権の経験不足や科学者側の説明不足による科学・技術への理解不足の期間が一定期間続くことでこの国の将来にとって致命的な副作用がもたらされるリスクについて懸念しています。そこで、科学・技術の性質について説明を試みるために今回、少し筆をとることにしました。 科学・技術の中には「役に立つ」までにとても時間がかかる分野があります。一見「役に立たない」ように見えるいわゆる「面白い」研究を行っている分野で数学とか理論物理学が典型的です。もしかすると以前の生命科学もそうだったかも

    Listlessness
    Listlessness 2009/11/16
    誰もが期待する若手ホープの大本命が書いた文章なのに、この当事者意識と危機感の薄さはなんなんだろう。 憤慨する理研理事長の野依氏を見ながら、「政治」はああいう人たちのものとか思ってそうで怖い。