2021年12月29日のブックマーク (4件)

  • 日本在住のアメリカ人作家が綴る「マスクをつけた東京」 | ウイルスは東京の魅力を奪っていった

    東京を舞台にしたミステリー小説作家のマイケル・プロンコが、コロナ禍でマスクに覆われてしまった街で感じる寂しさを綴る。顔が失われ、隠れ家的な空間が消え、人々の物語に触れられなくなった東京で覚える何とも言えない喪失感──。 『地下鉄の駅で』 エズラ・パウンド 人ごみのなかに、つと立ち現われたこれらの顔── 黒く塗れた枝に張りついた花びら。 なんとなくではあるが、東京に普通が戻りつつある。私は大学で対面の授業を再開し、対面の通勤も再開することになった。外での事もそれなりの数になった。だが、東京は以前とは同じではなく、もはや元に戻らないのかもしれないとさえ感じる。顔のない都市になってしまったのだ。 私はマスクに反対なわけではない。それどころか一般論としては隠し事や秘め事の類は嫌いでない性分だ。ただ、みんなの顔が見えないことに一抹の寂しさを覚える。 東京を魅力的な土地にしていたもの──居心地のいい

    日本在住のアメリカ人作家が綴る「マスクをつけた東京」 | ウイルスは東京の魅力を奪っていった
    LonePoppy
    LonePoppy 2021/12/29
    コロナが世界的に始まった頃、ここ何年か在外の知人が「日本でも皆マスクしなきゃいけないんでしょ?大変よねー」とか言うので、花粉症などで昔からみんなずっとしてたじゃん、忘れたのかアンタは、と思った。
  • コンビニのホットドリンク熱すぎる問題

    寒いこの時期、缶コーヒーはホットを買う。 しかしどのコンビニに行っても缶が熱すぎて持てない。 だからホットドリンクコーナーはレジの近くにあるのかな。 レジまでの1~2mが耐えられずにカウンターに投げるように置いてしまう。 乱暴な客と思われても困るので、おどけて「あちっあちっ」などと言う。 レジの店員さんも「あらあら熱かったですか、すみませんウフフ」などと笑う。 俺も「いえいえエヘヘ」とあいまいに笑い返す。 缶が手で持てないほど熱くても、飲む時は案外これくらいがちょうどいい。 だから俺は今日も緊張しながらホットコーナーの缶に手を伸ばす。 手袋をしてくればよかった。

    コンビニのホットドリンク熱すぎる問題
    LonePoppy
    LonePoppy 2021/12/29
    アツすぎて火傷した!と客が訴訟を起こした、なんてアメリカみたいなことになったら嫌だな。最近キレる人が多いな、と個人的に思うことがよくあるもんで。
  • Lustre ファイルシステムのファイル消失について | 日本ヒューレット・パッカード合同会社

    LonePoppy
    LonePoppy 2021/12/29
    全くのド素人ですが、「弊社100%の責任」と、ここまできっちり自社の非と認めたのは、ある意味見事だと思います。これ書いたのは担当部門の責任者だろうけど、かなりの処分覚悟してるんだろうな・・・。
  • 研修医時代の飲み会で鶏刺の店を予約→会場で内視鏡センター長が激怒して、お通夜のように鶏雑炊だけ食べて帰った話

    トクロンティヌス @tokurontinus 親戚が知人に『新鮮だから生でもべれる猪肉』と言って勧められ、肺の病気になり亡くなったので、生肉信仰は罪深いと思ってる 2021-12-24 20:09:37 レ点🧬💉💊 @m0370 鶏生の話題を見るたびに、レジデントの時の某飲み会で幹事が鶏刺の店を選定し、当日に会場でソレを知った内視鏡センター長が激怒して、全員お通夜のようにしょんぼりして黙々と鶏雑炊か何かだけべて帰った日のことを思い出す twitter.com/tokurontinus/s… 2021-12-27 13:45:29 レ点🧬💉💊 @m0370 お前はソレでも医師免許持ってるのか!みたいに幹事がめちゃ怒られてるところに、中堅の女の先生がメニュー見て「ほら、鶏雑炊もあるみたいよ、鶏雑炊おいしそうじゃん、皆んなでコレべようよ」みたいに言ったので、幹事が余計に泣き出

    研修医時代の飲み会で鶏刺の店を予約→会場で内視鏡センター長が激怒して、お通夜のように鶏雑炊だけ食べて帰った話
    LonePoppy
    LonePoppy 2021/12/29
    センター長みたいに偉い人が激怒してくれて内心ほっとした参加者、結構いたんじゃないかな。