タグ

ブログに関するLoneStarSaloonのブックマーク (18)

  • 後年、誠実さを欠いた記事に当たる不幸を減らす努力を - the 202nd bypass

  • ウェブに主観を取り戻せ! - 旧 はてブついでに覚書。

    「仏様に感謝」「神に感謝」信仰を持つ人の感謝の頻度というのは多く、美しいものだと思う。 特にそれが苦境であり、逆境であり、もしくは凪であるときは。 そういった中にも有り難さや意味を見出す豊かな感性を与えられることが、 信仰を持つことのギフトかなあとも思う。 自分が希うことが思い描く通りに叶えられることだけを幸せと呼ぶような地獄の世界からは 少なくとも開放される。 ただ、信仰を持つ人にはいろんな段階があって、失礼だけれど、 目の前の人が明確にその人になにかしてあげた時も、「○○様の御蔭」になっちゃってる人がいる。 いや、まあ思いっきりすっ飛ばすとその人をあなたの目の前に遣わしてくれたのもまあその○○様なのかもしれないけれど、 しかし、あなたに「良きことが起こった」そのために、明確に身を削った人はあなたの目の前にいるのだ。 あなたに「悪いことが起こらなかった」それを、人知れず全力で守った人達が

    ウェブに主観を取り戻せ! - 旧 はてブついでに覚書。
  • サイト読者のことを念頭に置かないと本末転倒になるよ、ということ。 - フラン☆Skin はてな支店

    つまんねえマンガはつまんねえと言うべきなのか問題。 - ロリータハッピーウィングな日々 http://d.hatena.ne.jp/banana-cat/20080320/1205978624 いいんだけど、でも、俺は俺で「いや、つまんねえよ」と言うべきなのかもしんない。別にどっかの誰かが失敗しても俺には関係ねえんだけど、でも、つまんないと思ったんなら、つまんないと書くべきなんじゃないか。 自分が冷静且つ客観的に、そして広範な知識のバックボーンを以て「批評」する分には良いかもしれないけど、「感想」として書くなら不要でしょう。 漫画と同じで読者が何を求めているかをサイト運営者は常に意識して書くべきだと私は思います。それが出来ない人のサイトには人が集まりません。 「批評」サイトを運営したいと志し、それに立脚したサイトを運営していると自負し、且つサイトの常連はそういったことを望んでいる人が多いと

    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2008/03/25
    "「感想」サイトの読者が求めるのはその感想を読んで快か不快かが重要だと思います。「考察」サイトの読者が求めるのは納得できるかできないか。「批評」サイトの読者が求めるのはそのサイトが便利か不便か~~"
  • メタ日記関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    日記者としてのキャラクタコントロール論とかたまに見るんだけど、逆だ逆全然わかってねえなと思う。ようはキャラクタ A として振る舞う際、キャラクタ A であることを表明することによってキャラクタ A たろうとする誤り。「私はサバサバした性格ですが」とか書きつつ他人へのネガティブ印象を書き連ねたり、新海誠氏作品をみて「おれもがんばろう」とか書いた日記人格が次の日付で Ragnarok Online 廃人日記を書くとか、そのレベルの杜撰。日記人格というのは日記自体から表出するキャラクタ性のことなんだから、有言実行以外ありえないのだ。なにを書きなにを書かなかったかで決定される。不言実行の領域は日記者の実人格の話で、日記人格とは無関係。書いたことは必ずあり、書かれないことは、ない。ということから、キャラクタを先に決定することの不毛さが導き出せる。制御が面倒くさすぎるのだ。先に書いてみて、結果的に決定

    メタ日記関連 - matakimika@hatenadiary.jp
  • ブログと文章力 - 反言子

    ブログで文章力は身につかない。しかし自分の文体は身につく。自分の話。 そんなことを僕は思わないが、思いつきで書いた文章はまとまりがない。しかし満足する。書き直したくない。 しかし文章力は、この書き直しという過程によってこそ養われる。 よってブログで書くことが好きになったり、書くことで自分をアイデンティファイしたり、たくさんのことを書いたりすることは、文章力とは一切関係ない。 要するに、文章力とは構成力である。 とはいえ、構成のもととなるものを豊かにするために、ブログは有効かもしれない。 もちろん、ブログでもたまに「文章」を書くことだってある。たぶん。

    ブログと文章力 - 反言子
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/09/20
    >ブログで文章力は身につかない。しかし自分の文体は身につく。(中略)思いつきで書いた文章はまとまりがない。しかし満足する。書き直したくない。しかし文章力は、この書き直しという過程によってこそ養われる。
  • まさに「ブロガーの病」とでも言うべき - 砂上のバラック

    FPN-ゲームをつまらなくしたのは僕たちゲーマー自身かもしれない 見事すぎるほどに悪質な記事。「かもしれない」という曖昧な語尾で断定を避けつつ巧みに「ゲーマー」(「ヘビーゲーマー」)にネガティブイメージを与え、しかも「僕たち」と当事者を装い自省のそぶりを見せることでへつらういやらしい態度(多用される「ですよね」という語尾の気持ち悪いことよ)。これぞ大衆に迎合するブロガー様のあるべき姿ですよと感心すらしてしまう。 この記事はほとんどが明確な裏付けのないユルい「気分」に支配された印象論で展開されているから指摘するのもキリがないが、一例を挙げるならこんな文章がある。 特に嫁さんをゲーム好きに洗脳しようと思ってゲームを探したときに改めて感じたのは、二人以上でプレイできるゲームの少なさ。 プレステのゲームって対戦以外はほとんど一人用のゲームなんですよね。 昔のファミコンってもう少しみんなでワイワイや

    まさに「ブロガーの病」とでも言うべき - 砂上のバラック
  • ううう - そのままなめて

  • 実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社

    ブログを書いたりしていると、たまに叩かれる場合があります。ちょっとした有名人気分を味わえるのでけっこう楽しいものですが、そういうのがニガテという人もいるでしょう。たとえばママにもぶたれたことがない甘えっ子ちゃんとか…それ、ぼくじゃないか! …ということで、ネットで叩かれたときの対処法について、体当たりブロガーとしておなじみのココロ社が、実際に経験した例を通じて考察します。「毎回クソツマンネー日記を書きよって…」と思っているあなた、今回こそはとっても役立ちますので最後まで読んでくださいね! 【1】無視する 10年前には「インターネットで、いろんな地域の人とコミュニケーションできるから世界平和に役立つ」という妄想が気で信じられていましたが、ご存じの通り、現実は「ゲーム機を何にするか」という話題ですら大げんかになってしまう始末です。つまり、「話せばわかる」というのは都市伝説なので、叩かれて

    実録・ネットで叩かれたときの対処法!-ココロ社
  • 霧の向こうに感じれる「個」のある人たち - 聴く耳を持たない(片方しか)

    ネコプロトコル - 関係ABを観測するCがいてはじめて場が発生する。 イチニクス遊覧日記 - 言葉、距離 こちらから、ちょっと連想されるイメージが浮かんだので、図化してみました。といっても「場」までは難しいので、次元を落として「個」までの話ですが。 by Schrollum 表示 - 非営利 - 継承 : クリエイティブ・コモンズ上のエントリーを読んでいて、思い出したのが hirax.net に以前掲載されていた*1この文章でした。 私にとっての私自身のWEBサイトは何だろうか。それは、多くの場合ひとりごとを漏らしてみる場のような気がする。公の空間の中で一人つぶやくひとりごとに似ているような気がする。 (中略) そして、時折そのひとりごとに答えてくれる人がいる。ひとりごとに何処かにいる透明人間が答えてくれる一瞬だけ、透明人間は透明でなくなる。少なくとも、その瞬間には確かに目に見える人間が私

    霧の向こうに感じれる「個」のある人たち - 聴く耳を持たない(片方しか)
  • 電王 第19話っ

    「人から期待されているものを書けない状態」というのは、少なくとも僕にとっては結構辛い状態なんであります。「期待されること」や「よくやった!と言われること」は、まあ大概の場合は気持ちのいいもんナンで、そういうカイカンを増幅させるための元々備わっている機構に対して、ただただ従順に従っているだけなんですけども。「表現したい」という気持ちは、どうやったってある種の「自己顕示欲」と繋がっちゃってますし、このブログ自体もそういうものが動機の根っこにあることは否定できません。 であれば、みんなが期待する方向に書くのが、最も自分の快感原則に則ったやり方なんだろうとは思います。最もアクセスがあるシリーズのみに対してレビューを書く、みんなが求めている方向に沿って記事を書く、例え自分の気持ちを曲げてでも、印象をすり替えてでも…おっとっと、ちょっと待てよと。「自分が思ってないこと」を書くのは、それはちょっと違うん

    電王 第19話っ
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/06/03
    記事の上の方。案外、「自分のやりかた」を固持(&誇示)することは重要なのかもしれない。「自己顕示欲」。注意しないとなぁ。誰にも見せない、そのくらいの気概で行った方が良いのかもしれない。
  • ブログ文学前史

    ブログの歴史は古く、平安時代に遡る。 私の知る限り、あるおかまが、恥ずかしいので匿名で書いたのが始まりだ。 ひねくれた紹介の仕方だが間違ってはいない。「おとこがする日記といふものを、女もしてみむとて、するなり」の紀貫之「土佐日記」である。(残念なことにこの後「おかま文学」というものが発達したという形跡はない。ただし演歌にはおかまの歌が結構あるので、日の芸能の裏をおかま文化という潮流が流れているのは間違いなかろう。歌舞伎だっておかまが担う芸能だ。) 日記文学とは名乗れないが「他人に読んでもらうことを前提に書く日記」というのは従来もポピュラーであった。交換日記に胸ときめかせた人は多かろう。私の場合(残念ながら相手は男だが)高校時代の友人と日々考えたことを日記の形式で送りあったこともある。それを聞いた他の人間は「日記を人に読ませるなんて気持ち悪い」という感想を持ったようだ。ただし「交換日記はど

    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/06/02
    どうも最近(つうか昔から?)、他人に読んでもらうことを・他人に読ませることを前提としすぎて、『中身がない』ブログをよく見る気がする。>言葉は使うが、実は何も語らない>というブログが。僕も気をつけよう!
  • http://blog.nekoyama01.com/?eid=463643

  • 劇場管理人のコメント - あるある大辞典の最大の問題は、枝葉末節の科学的事実で決定的に重要な科学的事実を覆い隠してしまうこと

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    劇場管理人のコメント - あるある大辞典の最大の問題は、枝葉末節の科学的事実で決定的に重要な科学的事実を覆い隠してしまうこと
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/02/09
    これまた素晴らしい。
  • 分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君劇場は、データねつ造疑惑により閉館になりました。長い間ありがとうございました。

    分裂勘違い君劇場が放映した「「健康のためには、お肉もしっかりべなきゃ」というのは科学的根拠のない迷信です」という記事において、重大なデータねつ造疑惑が発覚致しました。 疑惑を指摘したのは、id:ochame-cool氏で、上記の劇場記事の、「別に肉なんかべなくても、納豆や豆腐や枝豆などの大豆製品をべてれば栄養的に問題ないよ。」という論調が問題とされました。 id:ochame-cool氏は、以下のように、栄養士の資格を持たない劇場スタッフがこのような記事を上映するのは危険だとして、記事の削除もしくは訂正を要求されました。 僕は専門家じゃないから断片的な知識しかなくて、ちゃんとこのエントリーの問題点を指摘できないけど、気象予報業務に気象予報士の資格が必要なように、栄養の話をするのには栄養士の資格が必要だと思う。少なくともその道で専門的に勉強してきたことを保証するものがないと困る。 とに

    分裂勘違い君劇場 - 分裂勘違い君劇場は、データねつ造疑惑により閉館になりました。長い間ありがとうございました。
    LoneStarSaloon
    LoneStarSaloon 2007/02/09
    素晴らしい。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • 20万ヒット感謝&貧しいなりに全力で書いてみたいです 囚人022の避難所

    設置しているカウンターのアクセス数が、20万を超えました。ごひいきにしてくださっている皆さん、いつも当にありがとうございます。 正直なところ、こんな雑文ブログが、そんなにも多くの人たちの目に触れて、当にいいのだろうかという思いがあります。その反面で、少しでも多くの人に見てもらうことで、未知のさまざまな見識に触れさせてもらえる可能性を広げたいという、飽くなき欲があります。そういう意味では、これまでに書いた記事が約700に対して、いただいたコメントの数が約1,400という、そちらのほうがむしろ嬉しいのかもしれません。 前回、19万の報告を書いたのは1月10日(→これまでの経緯)で、いつものこのブログの、ほぼ月間1万ペースからすると、ずいぶん早い20万達成になりますが、次の二つの記事が1行ニュース系のサイトに掲載されたら、思いがけず凄い数の人が見に来たという現象があります。 →「アニメーター

  • 海風がOYAJI氏にぶちキレている件 - 風のはて

    ■[揉めた事]海風がOYAJI氏にぶちキレている件 OYAJI氏が、Y!blogの海風の書いた記事に“触発されて”記事を書き、TBしたところ、この海風が怒り心頭に発しているらしい。 ・・・って人が書いているのに「らしい。」も無いもんだ(笑)。 ネットにアクセスしていると、「カッチーン」と頭にくることが良くあります。そのまま何か書けば、即炎上。このブログは、俗に「脊髄反射」と呼ばれるこの現象がなぜ起こるのか、自分をサンプルにして考えてみようじゃないのー!というテーマで運営しています。 Y!にブログ持ってるのに、なんでそこに書かないのかというと、他のブログに移転作業中だから。テーマ別に分けていて、ここは「思考回廊」の支局。 さて、自分がぶちきれた状態なので、放っておくとキった相手に対する攻撃論調になってしまいます。それを制御するため、文は対話形式で書きます。 議論はぶちきれている海風Bと、

  • TRiCK FiSH blog. - 人気ブロガーになるためには

    面白いブログを書いてちょう人気ブロガーになりたいのに、最近スランプで面白いエントリがビタイチ書けません。どうしたら面白いエントリを毎日バンバン書けてちょう人気ブロガーになれますか?他人のブログを読むとか面白いネタが浮かぶまで待つといったブログ論以外で、具体的なソリューションをお願いします。http://q.hatena.ne.jp/1144077840 この質問はネタか釣りかという気もしつつ(一部表現がテラヤマアニさん的だとかも思いつつ)、けっこうそう思っているひとは多いのかもな、と思う。というのも、先日yakalikeでチャットしたときに(id:TRiCKFiSH:20060120:p1)、あるひとが「ブログって人気が出ないと続ける気力がわきませんよ」みたいなことを言っていて、そうなのかぁと思った。 僕なんかはこのブログを始める前は、さるさる日記でコソコソ書いてたんだけど、それは目立ちた

  • 1