2025年2月12日のブックマーク (6件)

  • なぜ若者はイキらなくなったのか|福地誠

    絵柄的に若いやつが読むとは思えないから、読むのは俺みたいな老人ばっかなんだろうな。 50巻ってすげー量だわ。これは全巻だと81巻まである超長編だ。 以前15巻無料で読んだことがあった。面白かったから続きも読みたかったけど、その先が異様に長く、数万円かかるから諦めた。今回50巻まで読むと、その先を読みたくなる問題が再度発生しそうだけど、とりあえず読むか。前回の続きの16巻目から読み始めた。 これは番長系?イキリ系? どういう分類になるんかね? 今はもうなくなったジャンルだと思う。 頭は悪くて、顔もかっこよくなくて、喧嘩はめちゃくちゃ強い主人公が、とにかくひたすら暴れまわるというお話。ただそれだけ。格闘技の超人やヤクザ予備軍と喧嘩しては勝ち、部下にしていく。 野球部ピッチャーとして甲子園で準優勝したりもしてるけど、そっちよりも喧嘩にウエイトがある。 昔はこういう漫画って少年誌にいっぱいあった。

    なぜ若者はイキらなくなったのか|福地誠
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2025/02/12
    キリトもさすおにもだいぶ前じゃね…?
  • 女性トイレだけ行列、なぜ?「男性便器は1.76倍」記者も調べると

    9割以上のトイレで男性の方が 「声を上げ続けると、風景は変わる」かも 目指すゴールは 駅の女性トイレだけ長蛇の列――。目にしたことはありませんか? その理由を、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数えて、発信している人がいます。記者も気になって外出先でトイレの数をチェックするようになりましたが……。みなさんのまわりのトイレはどうでしょうか?(朝日新聞デジタル企画報道部・山下知子) 9割以上のトイレで男性の方が 駅など、公共空間のトイレ706カ所の男女別便器数を数え、その〝偏り〟を発信しているのは東京都在住の行政書士、百瀬まなみさん(60)。 その集計によると、便器数(男性は小便器を含む)は、男性が女性の1.76倍。706カ所のうち、9割以上のトイレで男性の方が便器数が多かったそうです。 昨年11月に百瀬さんに出会ってから、記者(47)も外出先のトイレで数えるようになりました。以来2カ

    女性トイレだけ行列、なぜ?「男性便器は1.76倍」記者も調べると
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2025/02/12
    珍棒見られるリスクよりも個室混雑しすぎて小便漏らすリスクのが嫌だわ そもそもそんなまじまじ見るやつそんなおらんし / 女子トイレ増やす分には別に俺は困らんからどうぞ
  • 「酒が人を不道徳にする」のではなく「もともと不道徳な人が酒を飲む」――飲酒後の判断力に関する2019年の研究

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。通常は新規性の高い科学論文を解説しているが、ここでは番外編として“ちょっと昔”に発表された個性的な科学論文を取り上げる。 X: @shiropen2 この研究の背景には、人々が道徳的なジレンマに直面した際の判断に関する重要な疑問がある。例えば、5人の命を救うために1人を犠牲にすることは正しい選択なのかといった問題だ。 従来の研究では、このような道徳的判断において功利主義的な選択(より多くの命を救うことを優先する選択)をする傾向について、2つの対立する説明がなされてきた。1つは理性的な思考が増加することで功利主義的な判断が増えるという説。もう1つは他者への危害を回避しようとする感覚が低下することで功利主義的判断が増えるという説だ。 研究チ

    「酒が人を不道徳にする」のではなく「もともと不道徳な人が酒を飲む」――飲酒後の判断力に関する2019年の研究
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2025/02/12
    ワシらのような不道徳な悪人でも、お酒様は救ってくださる、極楽へ導いてくださる……ありがてぇことじゃて……
  • しげるのゲーミング子育て日誌:第7回は「イヤイヤ期死にゲー説」。ついにやってきた2歳児との戦いは,もはや「Bloodborne」かもしれない

    しげるのゲーミング子育て日誌:第7回は「イヤイヤ期死にゲー説」。ついにやってきた2歳児との戦いは,もはや「Bloodborne」かもしれない ライター:しげる ゲーマーにしてライターのしげるさんが,頭を悩ませつつも楽しんで子育てに向き合う過程をエッセイにする企画「しげるのゲーミング子育て日誌」。不定期でお子さんの成長とともに起こる悲喜こもごもを連載していきます。 第7回はついに到来した「イヤイヤ期」についてです。言い聞かせようとしてもまったく言うことを聞いてくれないこの状況は,しげるさんいわく「もはや死にゲーだ」とのことで……? 子供が生まれてから2年と10か月あまり。ついにうちにもやってきた。子供の自我の目覚め,通称イヤイヤ期である。ほんとに厄介。ほとんど死にゲーというか,「Bloodborne」ですね,これ。 意味不明かもしれないんですけど,当にBloodborneなんです イヤイヤ

    しげるのゲーミング子育て日誌:第7回は「イヤイヤ期死にゲー説」。ついにやってきた2歳児との戦いは,もはや「Bloodborne」かもしれない
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2025/02/12
    ブラボで赤子の話するとまた別の文脈乗ってきそうで嫌だな…
  • 「客単価は2000円」ガンダムオタクに愛されたバーが値上げできず閉店へ…「オタクはお金使わない」「飲食に興味ない」などさまざまな憶測集まる

    K.H.K.W. @khkw_g32 チャージ1000円 ドリンク800円なのに 客単価2000円前後なのは来てる客も悪いと思う。 店を存続させる気が無い。 "「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由" l.smartnews.com/m-iISKnrX/EwLj… 2025-02-10 11:54:15 リンク 日刊SPA! 「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由 | 日刊SPA! JR中野駅の北側、ディープなオタクスポット「中野ブロードウェイ」を出て東側の歓楽街に店をかまえているのが、ホビーバー「プロフェッサーTK」(@GUNOYA)だ。『プッすま』(テレビ朝日系)、『出没!… 10 users 42

    「客単価は2000円」ガンダムオタクに愛されたバーが値上げできず閉店へ…「オタクはお金使わない」「飲食に興味ない」などさまざまな憶測集まる
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2025/02/12
    展示物の貴重さを理解してるオタクなら尚更酔っぱらうまでは飲めないでしょうに なんかあったら取り返しつかんプラモもあるでしょ
  • 「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格じゃなかった」発言の都倉俊一審議委員に”真意”を聞いてみた | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    「モンゴル横綱は全員が全員、横綱の品格じゃなかった」発言の都倉俊一審議委員に”真意”を聞いてみた | FRIDAYデジタル
    LuckyBagMan
    LuckyBagMan 2025/02/12
    そんな品格ない横綱に勝てない日本人力士が一番愚弄されてないかこれ