2020年10月15日のブックマーク (9件)

  • 学術会議めぐり広がる大量の「疑義言説」まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担

    任命拒否問題で大きく注目された日学術会議をめぐり、誤っていたり、不正確だったりする情報が多く広がっている。 政治家らが関わっているものもあり、ネット上の「まとめサイト」のみならずメディアでも取り上げられ、拡散。来の問題点とは異なり、学術会議のあり方を批判するような世論形成にもつながった。 学術会議関係のネット上の記事で2番目に拡散していたのが、まとめサイトによる中国の「千人計画に協力」という情報だったことからもそれは明らかだ。いったい、何が起きているのか。改めて、情報の経路を振り返る。 そもそも学術会議の推薦者6人の任命拒否問題が発覚したのは、10月1日のことだ。これは「しんぶん赤旗」がスクープしたことがきっかけで、各社が後追いし、昼過ぎには多くのメディアが報じていた。 また、その翌日には、過去の政府答弁との矛盾点などを指摘する声も広がり、より大きな問題として取り上げられるようになった

    学術会議めぐり広がる大量の「疑義言説」まとめサイトが影響力。政治家やメディアも加担
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    一番わけわからんのが毎回デマに釣られて踊るウヨちゃんズが、デマと判明した時に流した奴に対して「俺を騙したな!絶対に許さんぞ虫ケラども! 」とならないこと。怒れよ。矜持を捨てるな。人間たる一線を守れ
  • ヨッピーは最近立場にアグラをかきすぎている

    https://b.hatena.ne.jp/entry/4692774563473918562/comment/yoppymodel 自分の記事だからってわけじゃなく、最近よく指摘してるんだけど、はてブのコメント、最近当に辛辣過ぎない? ライターのコンテンツ力で記事を面白くすることで成果を出してきたヨッピーっぽい、根的に勘違い甚だしいコメントで笑ってしまいました。 ヨッピーが面白がられてるのは彼があの作風で結果を出してることから見てまあ客観的に認めていい事実でしょう。それでも、読み手が求める情報を与えない記事がフラストレーション溜めるの当たり前じゃないですか。 ヨッピーなんか勘違いしてません?? 読者が求めてるのはあなたじゃなくてあなたの発信する情報なんですよ。あなたは情報の添え物なんです。だってあなたの記事は面白くてもあなたは特に顔のきれいな訳じゃないおっさんなんだもの。 キュレー

    ヨッピーは最近立場にアグラをかきすぎている
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    別にええやん。タダで読ませていただいとるんやし感謝してますよぼくは。なんで発信者、書き手に対してそこまで偉そうにできんのかわからん
  • 『杉田副長官「政権批判人物困る」 前川元事務次官が証言:朝日新聞デジタル』へのコメント

    tetora2 いつものように人格批判でコメント終わりもいいけどさ、前川が言ったことに対してのコメントは何かある?それが聞きたいな。正直杉田というか今の官邸の仕組みに引いてない?俺はドン引きしてるよ

    『杉田副長官「政権批判人物困る」 前川元事務次官が証言:朝日新聞デジタル』へのコメント
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    アカとやらがどこに出てきてどう関係するのか知らんけど、当たり前のように公安が人事や賞罰人選に裏で噛んでんのどう思うかって話。なんか気持ち悪くね?
  • 鎌あるじゃん

    ゲームやファンタジーやアニメで鎌が武器のキャラいるじゃん。 現実問題、死神の大きな鎌みたいなのでまともに戦えるの? クソ長くて小回りが効きにくそうなのに刃が大きくて重くて先端に重心があるから遠心力も酷そう。 というかあんな状態だと長い棒や棍で戦った方が戦いやすそう。 戦闘におけるメリットが全然想像できない。 大鎌で戦えんの?

    鎌あるじゃん
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    cad-san タロットカード「死」の意匠から来てると思うけど、じゃあそこに載ってる鎌持ったおっさんが何をモチーフにしてるのかはわからない
  • 今思い出しても手が震える…小学生のときに行ったディベートの授業が強烈なトラウマとして残っている話「全ツイッター民に読んでほしい」

    外販梅干しミッチェル @mitieru ドラえもんとクレしん どっちの方が面白いか みたいな内容でした。 僕は当時から めちゃくちゃドラえもんが好きで 当然ドラえもん派に入り 普段からドラえもん好きを 公言していた縁で、その派閥の 代表を仰せつかり 非常に舞い上がりました。 2020-10-14 02:21:19 外販梅干しミッチェル @mitieru そして、僕はクレしん派に 負けないように クレしんの弱点、欠点を 探すことにしました。 ドラえもんの良いところを 探すよりその方が簡単に感じたのでしょう ・エッチなところがいや ・いたずらが多くてむかつく(当時の感性 ・眉毛が太いのが嫌い みたいな感じです 2020-10-14 02:21:19 外販梅干しミッチェル @mitieru しかしクレしん派は こちらの口撃などには 一切怯まず、クレしんの 良いと思うところを淡々と 並べ連ねました

    今思い出しても手が震える…小学生のときに行ったディベートの授業が強烈なトラウマとして残っている話「全ツイッター民に読んでほしい」
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    こんなバカなことやってんのか昨今は。ディベートの授業じゃないだろこれ、こんなことやってるからasattiみたいな悲劇を生み出すんだよな/roikokun 学んだ結論がディベートの主旨と完全にズレてるからだと思うよ
  • 杉田副長官の国会出席要求 野党、任命除外「関与濃厚」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    杉田副長官の国会出席要求 野党、任命除外「関与濃厚」:朝日新聞デジタル
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    “自民党の森山裕国対委員長は記者団に「事務の副長官が国会に出るのは、あまり前例がない。慎重であるべきではないか」と語った。” 前例踏襲は打破しなきゃダメなんじゃ無いの?
  • 甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明

    学術会議と中国との関係を巡る主張を自民党幹部が修正しました。 自民党・甘利税調会長:「(中国は)民生研究は軍事研究とイコールだという明確な方針を出している。そことのですね、研究協力は相当、慎重にやってもらわなければ直接、日国民のリスクになるわけです」 自民党の甘利税調会長は中国海外の科学者を厚遇で招聘(しょうへい)する「千人計画」に学術会議が「積極的に関与していた」とブログで主張していました。技術流出につながるとしてアメリカなどで問題視されています。学術会議側は関与を明確に否定していますが、甘利税調会長は「私にはそう見えた」と訴えました。

    甘利氏「そう見えた」 学術会議巡るブログで釈明
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    デマはわかったからいつ収賄の説明するの?
  • 茨城県 魅力度42位最下位脱出|NHK 茨城県のニュース

    民間の調査会社が行った、都道府県の魅力度をランキングする調査のことしの結果が14日発表され、7年連続で全国最下位だった茨城県は42位となり、最下位を脱出しました。 この調査は、民間の調査会社「ブランド総合研究所」が毎年、インターネットを通じて行っているもので、魅力度や認知度、地域のイメージなど84項目について調査し、ランキングにしています。 ことしは全国の20代から70代の男女およそ3万人から回答があり、その結果、茨城県の魅力度は、去年の最下位から5つ上がって42位になりました。 茨城県は都道府県の魅力度の調査が平成21年に始まってから最高でも46位、平成25年からは7年連続で最下位で、今回の42位は過去最高だということです。 今回の結果について大井川知事は「1位を目指しているので満足はしていないが順位が上がったことはよかった。茨城は潜在能力が高くもっと伸びる県だと思うのでさらに魅力を伝え

    茨城県 魅力度42位最下位脱出|NHK 茨城県のニュース
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    完全に誤差の範囲
  • 「学術会議が科研費4兆円を再配分」は誤り。「4兆あれば科学立国できる」ネットは嘆き

    菅義偉首相が6人の任命を拒否したことで話題になっている日学術会議について、「科研費4兆円の再配分をやっている圧力団体」などとする誤った情報がネットで拡散された。 実際には科研費の予算は2300億円余りで、採択する研究を決める過程に学術会議が影響を及ぼすこともない。Twitterでは「4兆円あれば科学立国できる」などと嘆く投稿もされている。

    「学術会議が科研費4兆円を再配分」は誤り。「4兆あれば科学立国できる」ネットは嘆き
    Lumin
    Lumin 2020/10/15
    もう基本的に政権支持者発の話はデマ前提になってきてる感あるよな、ブコメとか見てたら当の政権支持者やネトウヨ自身もそういう前提で捉えてるっぽいし/hdampty7 民主時代によく切られたと信じたいなら信じていいぞ