ブックマーク / www.mixa.biz (86)

  • 脱社畜への道~罪を償うために生きていく~ - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS 脱社畜への道~罪を償うために生きていく~ 脱社畜計画 僕たちの大罪。 不幸の賞味期限 「僕たちはどこで間違えたのでしょうか?」 後輩からのこんな問いかけに、僕は返す言葉を見つけられなかった。 気難しいジジイの顔色窺い、下積みすること12年。 ようやく自分らしく働けると意気込んだ矢先、会社の業績が傾いた。 世界規模で見れば小さな会社だけど、地域的には大手だった。 周りはみんな羨んでくれたし、社員たちも皆、会社の将来性を心から信じていた。 銀行に行って会社の名前を口にすると、特別な金利でたくさんのお金を難なく借り入れることができた。 業績転落の原因は、"社員たちが怠惰だった"から? いや、それはおそらく違うだろう… 社員たちは皆、一生懸命に働いていた。 係長以上の社員は朝6時~夜10時まで週6で就労していたし、 「軍隊か!?」と突っ込みたくなる程の縦社会で、 「軍隊か!?」と

    脱社畜への道~罪を償うために生きていく~ - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2023/05/22
    『Fuck you money』初めて知りました。1年間生活できるお金のことなのですね。不幸の賞味期限は3ヶと覚えておけば、光が見えますね。勉強になりました。
  • 文明崩壊のサイクルに迫る。~なぜ繁栄した都市は放棄されたのか?~ - ミクサの脱社畜計画

    【文明崩壊編】 ・第一章『イースター島の文明崩壊』 CONTENTS 文明崩壊のサイクルに迫る。~なぜ繁栄した都市は放棄されたのか?~ 古典期マヤを代表する巨大都市 農業の変化 そして、文明は崩壊した。 『今回は違う』!? 何を信じて生きるのか? レイ:「2007年…メキシコの巨大海底洞窟を3人のダイバーが調査していた。 暗闇の洞窟内を注意深く進み、最深部へとたどり着いた彼らが目にしたのは、足元に広がる"大空間"へと続く巨大な穴だった。 スペイン語で『ブラック・ホール』を意味するオジョ・ネグロと呼ばれるこの穴の先で… サーベルタイガーやオオナマケモノといった更新世の動物骨に混じって、一人の人間の遺骨が発見された。 この遺骨を骨学鑑定した結果、概ね1万3000年前にこの地にやってきた16才前後の少女であることが断定され、ギリシャ神話の水の妖精『ナーイアス』にちなんでナイアと名付けられた。 ア

    文明崩壊のサイクルに迫る。~なぜ繁栄した都市は放棄されたのか?~ - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2023/04/07
    マヤ文明を知ることによって、現代も知ることができるのですね。温故知新ですね。「文明にはサイクルがある」深い言葉ですね。勉強になりました(^_^)
  • 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 - ミクサの脱社畜計画

    ※当記事は、下記記事からの続きとなります。 【波の解析編】 ・第一章『複素数の極形式』 ・第二章『正弦波』 CONTENTS 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 弧度法 正弦波の変形 咲いたコスモス、コスモス咲いた。 三角関数の合成 この旅の終着点 昼の後、僕たちは雑談に花を咲かせていた。 ミア:「ねぇシエル、港に船が止まっているとしたら、どんな船を想像する? あと、その船には簡単に乗船できる?」 シエルちゃんは面倒くさそうに答える。 シエル:「何その質問?何かの心理テスト?」 僕:「結構有名なやつだよ。 因みに、ミアと僕は全く同じ答えで、簡単に乗り込める、小さい漁船を想像したんだ。」 シエル:「ふ~ん。 海賊船かな…でっかいヤツ。 セキュリティは厳しくはないけど、私が認めない限り乗せることはない。」 ミアは少し表情を曇らせて言う。 ミア:「なるほど…じゃぁ、その船

    文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【後編】 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2023/03/09
    最初の心理テスト面白いですね。野心と開放的かどうかと満足度。友人と遊ぶ時やってみたいです。数学は式を追うだけでも知識が身につくのですか。学生の時もっと勉強しておけばよかったです。
  • 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【前編】 - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【前編】 再会 サイン・コサイン… 三角形から円へ。 正弦波 人生、山あり谷ありだ。 良い事があれば、悪い事もある。 でも、悪い事が続いたからといって、次良い事が起きてくれるわけではない。 人生が描く波形は、とても複雑で、それでいて不規則だ。 この残酷なシステム下で、 すべての人に共通する唯一の救いは、この波には"終着点"があること。 問題は…技術の進歩が終着点を遠ざける一方で、ショートカットするのも決して容易ではないことだ。 文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【前編】 再会 シエル:「喜べミクサ!今日もシエルちゃんとおしゃべりする権利が与えられたぞ!」 僕:「え~っと…今日来る予定だったっけ?」 ミア:「あ!そういえばそんなこと言ってたような…。」 シエル:「おい!まさか、このくだり毎回やるのか!?」 ミアは

    文系投資家の修行~三角関数は投資家を救うのか?~【前編】 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2023/02/06
    三角関数のあたりから数学が苦手になりました。それを説明できるのはすごいです!後編も楽しみです。
  • 理屈じゃない『直感』の不思議~なぜ人は蜘蛛の存在を察知できるのか?~ - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS 理屈じゃない『直感』の不思議~なぜ人は蜘蛛の存在を察知できるのか?~ 情動→感情→意識 グッド・ガイ/バッド・ガイ実験 半側空間無視 人が情動を無視する理由 信用ゲーム まとめ 理屈じゃない『直感』の不思議~なぜ人は蜘蛛の存在を察知できるのか?~ 情動→感情→意識 現在時刻は午前2時。 今日はこの時間まで、夢中で絵を描いていた。 僕:「うん。悪くない。」 社会に出て働けば働く程、僕たちは自分の感情や意思を無くし、まるでロボットのようになってしまう。 ※因みに、『ロボット』の語源はチェコ語の『robota=強制労働』から来ているそうだ。 好きなものを思うがままに描く作業は、僕を少しだけ人間らしくしてくれる。 きっと、こういう時間が人間には必要なんだろう。 区切りのいいところまで描けたから、今日のところは終わりにして、そろそろ寝ようかな。と…そう思ったその時、 ミア:「ミクサ

    理屈じゃない『直感』の不思議~なぜ人は蜘蛛の存在を察知できるのか?~ - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/12/31
    蜘蛛の存在は 情動でわかっていたのですか?!言われてみるとそうかも知れないです。虫の存在に気づく時って 不思議な力が働いているような気がしてました。本年はお世話になりました。新年もよろしくお願いします
  • ミクサの投資戦略Part⑦~これまでの成績~ - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS ミクサの投資戦略Part⑦~これまでの成績~ 投資法と利益率 ミクサのポートフォリオ 最大の懸念は『円高』 投資を始めて8年が経った。 たくさんを読んで、たくさん実験してきたけれど… 実際、なにが正解なのか未だによくわからないでいる。 時刻は23時。 久しぶりの一人の時間… たまには、『僕が下した決断は正しかったのか?』答え合わせでもしてみようかな。 ミクサの投資戦略Part⑦~これまでの成績~ 投資法と利益率 僕の投資スタイルは個別株集中投資だ。 基的に、アニメやゲーム会社の株を取引きしている。 僕は子どもの頃から他人と趣味趣向がずれていて、これが原因で孤立することが多かった。 スポーツや芸能の話では会話は成り立たず、車や服も、『センスが悪い』とよく言われた…。 でも、そんな僕にも唯一『みんなと同じ考え』が持てるものがあった。 それは、アニメやゲームに登場するキャラ

    ミクサの投資戦略Part⑦~これまでの成績~ - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/12/06
    投資を始めて8年目でも難しいのですか。アニメの魅力度評価がわかるのですか?!すごいですね!集中投資ができたら理想ですね(^_^)
  • "資産運用から生まれた不思議な数字"は投資家を救うのか!? - ミクサの脱社畜計画

    ※当記事は前回からの続きです。 CONTENTS 資産運用から生まれた不思議な数字は投資家を救うのか!? 投資で勝つ"手段"としての数学 虚数(i)♡ 見えなくても存在する。 資産運用から生まれた数字 世界一美しい数式 複素数の極形式 『たくさん失敗することはいいことだ。だって、それだけ挑戦したということなんだから。』 あのころの僕は、そう信じていた。 いや、そう信じたかった…。 でも…そうじゃなかった。 この世界には、失敗する者の居場所なんて用意されていない。 傷付かずに生きていくには、成功し続けなければいけない。 だから、僕は欲した。 失敗を避けられるだけの知識を。 未来を予測する方法を。 資産運用から生まれた不思議な数字は投資家を救うのか!? 投資で勝つ"手段"としての数学 ???:「起きろー!」 僕:「…ん~?」 寝てたのか…なんだか騒がしいな… ???:「起きろー!そして喜べ!

    "資産運用から生まれた不思議な数字"は投資家を救うのか!? - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/11/23
    難しすぎて眠くなってきました。これがわかっているなんてすごいですね!配当狙いなら、銘柄・配当支給日を分散させればいいのですね(^_^)勉強になりました。
  • イースター島の文明崩壊~なぜ人類は破滅へと突き進むのか?~ - ミクサの脱社畜計画

    CONTENTS イースター島の文明崩壊~なぜ人類は破滅へと突き進むのか?~ イースター島の悲しい歴史 モアイ像の呪い そして、文明は崩壊した。 もし、満足できていたなら… 彼女と最後に会ったのは2年前だった。 明るくて、知的で、人に気遣いができる優しい女性だった。 僕は彼女のことを、彼女がまだ14才だった頃から知っている。 僕にとって彼女は当の妹のような存在だった。 だから、彼女のことはよくわかっていると思ってた…。 2年ぶりの再会。 でも、今僕の目の前にいる彼女は、僕の知っている彼女じゃない。 ・・・彼女はいったい、誰だ? イースター島の文明崩壊~なぜ人類は破滅へと突き進むのか?~ イースター島の悲しい歴史 数日前、ミアから"妹の様子が変だから会ってほしい"と頼まれた。 なんで僕が嫁の妹と2人で会うという展開になるのだろうか? 三流小説でもあるまいし...。 でも、ありそうにないこと

    イースター島の文明崩壊~なぜ人類は破滅へと突き進むのか?~ - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/11/03
    イースター島には そんな悲しい歴史があったのですか。現状に満足することも大事なんですね(^_^)面白いお話でした。お祝いの言葉をありがとうございます。ブクマコメントをいつも楽しく読ませていただいてます。
  • 人生を変える読書の仕方 - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 賢くなりたい!MIXAです。 今回は『良い人生を送る為に、読書の仕方を見直しましょう!』というお話です。 Contents 人生を変える読書の仕方 そもそもなぜ読書が必要なのか? 読んだの内容が記憶に残らない理由 読書効果を最大限に引き出す方法 数学定数e=2.718 同じを2度“続けて”読む まとめ 人生を変える読書の仕方 私も人生を変えたくて読書を始め、『毎月可能な限り読みまくる!』って感じで読書していました。結果どうなったかというと… 読んだのほとんどの内容は頭の中に入っておらず、どういったことが書かれていたかさえ思い出せないもあるほどです…Orz どうやらは大量に読めばいいということではないようです。 そもそもなぜ読書が必要なのか? 『読書で身に付く能力』と言えば、 “読解力”ですね。 読解力は団体や人により様々な解釈がありますが、ざっくりと言えば 『要点を

    人生を変える読書の仕方 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/23
    本の要点は全体の20%なのですか?!そして9割がつまらない本。記憶のためには よい本を2度読むのがいいのですね。秘書問題の回答も面白いですね(^_^)
  • 右脳派か左脳派か?タイプで見る適性診断 - ミクサの脱社畜計画

    Lunakko
    Lunakko 2022/10/19
    読書は右脳も左脳も両方鍛えられるのですか?!内容や読み方を考えながら読めばいいのですね(^_^)勉強になりました。
  • グレーな思考は人生を良くする話 - ミクサの脱社畜計画

    Lunakko
    Lunakko 2022/10/18
    白黒はっきりさせたいと本能的にする生き物なんですね。困難は解決せずに避けて 所得の高さより 目標を持つことが大切なんですね(^_^)
  • パワーポイントで絵を描くヤツって何なの!? - ミクサの脱社畜計画

    世の中には多彩な趣味がある。 意味のあるもの、無意味なもの… 今日は私が知る限り最も無意味な趣味を持つ男を紹介したいと思う。 いつもと口調が違うことに気付いた方もいらっしゃるだろうが、同一人物が書いているので安心してほしい。 それでは早速見ていこう。 Contents パワーポイントで絵を描くヤツってなんなの? パワーポイントで絵を描くヤツの頭の中を覗く 彼が『そこ』に行き着いた経緯 現在はブロガーとしての第一歩を踏み出した 当に無意味なもの パワーポイントで絵を描くヤツってなんなの? パワーポイントで絵を描くヤツの頭の中を覗く 題名でわかる通り、私の知る最も無意味な趣味…それが パワーポイントで絵を描くことだ。 パワーポイントについて詳しく知らない方もいるかもしれないので、簡単に説明をしておく… パワーポイントとは、WordやExcelといったマイクロソフトofficeアプリの一つで、

    パワーポイントで絵を描くヤツって何なの!? - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/15
    パワポで絵を描くって できるけど15時間もかかるのですね。でもやっぱりここまで描けるのはすごいですね!!
  • なぜ「安い株は買い」なのか?『アンカリング』の心理 - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 社畜を基準に『良い人生』を模索中!ミクサです。 今回のテーマは『なぜ「安い株は買い」なのか?“アンカリング”の心理』です。 『アンカリング』という言葉を、知っている人は…たぶん少ないと思います。 でもアンカリングを知らないと、投資だけではなく、日常生活の中でもたくさん損をしてしまう可能性もあるので、ぜひこの機会に知ってもらえたらなと思います。 それでは、見て行きましょう! (・ω・)ノ Contents なぜ「安い株は買い」なのか?『アンカリング』の心理 アンカリング効果 アンカーは至る所に存在する 株式投資におけるアンカリング さて…どうするか? まとめ なぜ「安い株は買い」なのか?『アンカリング』の心理 アンカリング効果 「コレ今日買ったんだけど、いくらだったでしょ~か?」 私の嫁さんは、買ってきた物の値段当てクイズをよく出題してきます。 私は少し意地悪して、予想した金額

    なぜ「安い株は買い」なのか?『アンカリング』の心理 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/13
    アンカリングを知っていれば 買い物する時に注意できますね。元が高い値段をつけているのに惑わされないで買い物できます(^_^)
  • 失敗を減らす魔法の数字『数学定数e』とはなにか? - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 数えきれないほどの失敗をしてきました…ミクサです。 今回のテーマは、『失敗を減らす魔法の数字"数学定数e"とはなにか?』です。 選択肢で溢れている現代社会では、『一つの最適解』を見つけることはとても難しいことです。 そこで、私達が間違った選択をしないために役立つのが、今回紹介する『数学定数e』です。 初めて知る方も多いと思いますが・・・ 知っておいて損はしないので、ぜひこの機会に覚えて頂けたらなと思います。 それでは参りましょう! (。-`ω-) Contents 失敗を減らす魔法の数字『数学定数e』とはなにか? 選択のパラドックス 数学定数e 数学定数eを株式投資に応用する なぜ私達は決断を急ぐのか? まとめ 失敗を減らす魔法の数字『数学定数e』とはなにか? 選択のパラドックス 題に入る前に、『選択肢が多いと私達は、どのような影響を受けてしまうのか?』について少しだけお話

    失敗を減らす魔法の数字『数学定数e』とはなにか? - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/12
    失敗を減らせたらうれしいですね(^_^)でも選択肢が多すぎると不幸を感じやすくなるのですか。『数学定数e』がいいのですね(^_^)勉強になりました。
  • なぜ、失敗例から試すのか?『リアクタンス』の心理 - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 失敗例から学べない男…ミクサです。 今回のテーマは『なぜ、失敗例から試すのか?"リアクタンス"の心理』です。 私はこれまでたくさんの失敗をしてきました…。 これまでの自分を振り返り、反省してみて、ようやく失敗の原因がわかりました。 それは・・・ みんなが失敗していることばかりを試していたからです! (; ・`д・´) でも私達は、ダメとわかっていても失敗例から試したくなります。 それはなぜでしょうか? 記事では、その原因である『リアクタンス』の心理と、その対策についてお話ししたいと思います。 なぜ、失敗例から試すのか?『リアクタンス』の心理 心理的リアクタンス 昔話では、「決して覗いてはいけません」「絶対に開けてはなりません」というフレーズが出てきますが… そんなことを聞かされた主人公は、最後100%開けてしまいます。 その主人公たちはアマノジャクだったのでしょうか? いや

    なぜ、失敗例から試すのか?『リアクタンス』の心理 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/11
    『リアクタンス』の心理 ありますね。本能だったんですね(^_^)勉強になりました。
  • 人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 底辺社畜雑魚ブロガーのミクサです。 今回のテーマは、『人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つこと』です。 今回は『恋愛』について熱く語ろうと思います! 「お前みたいな底辺社畜に、恋愛の何がわかるんだよ!?」って思われたかもですが・・・ 自慢ではないですが… 私は恋愛の成功者です! ( ・´ー・`)ドヤ!! その証拠に、現在素晴らしい家庭を築けています。 そんな私が、『恋愛を長続きさせる』のに必要な、たった一つのことを今回は紹介したいと思います。 では、さっそく参りましょう! (。-`ω-) Contents 人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと 恋愛が長続きしない理由 アイデンティティ理論 なぜ、私達はこんなにも不安なのか? どうすればアイデンティティを確立できるのか? 結論 まとめ 人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと

    人を好きになる前にやらなければいけない、たった一つのこと - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/10
    周りが褒めてくれたとしても、自分の仕事に満足できていなければ、不満を感じるのですね。 適度な目標を持つのが大切なんですね(^_^)
  • 勉強するなら家でやれ!?記憶力を格段に上げる3つの方法 - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 勉強しても身に付かない…ミクサです。 今回のテーマは『勉強するなら家でやれ!?記憶力を格段に上げる3つの方法』です。 記事は、『とにかく勉強が苦手な私が、効率的な勉強法を紹介する』という矛盾した内容になっています…。 まぁ…そんなこともありますよ‼ (^▽^;) ※期待は…しないでくださいm(_ _)m Contents 勉強するなら家でやれ!?記憶力を格段に上げる3つの方法 状況依存効果 記憶の精緻化 もっとも重要なのは『理解する』こと まとめ 参考書籍 勉強するなら家でやれ!?記憶力を格段に上げる3つの方法 状況依存効果 皆さんはいつも、仕事や勉強をどこでやっているでしょうか? オシャレなカフェで仕事している人って格好いいですよね!? 静かな図書館なら、勉強も捗りそうですね!! 私も真似してやったことがありますが・・・ まぁ、はかどらない!! これは私だけなのか(。´・

    勉強するなら家でやれ!?記憶力を格段に上げる3つの方法 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/09
    友人も 図書館やカフェで勉強してますが家でするのがいいのですね。教えてあげます。イチジクは 自分も最近いただいてからはまりました。でも記憶によると 昔より甘くなっていますね(^_^)
  • 絶不調は続かない!!『平均回帰』という考え方 - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 能力は平均以下!?ミクサです。 今回のテーマは『絶不調は続かない!!"平均回帰"という考え方』です。 私はよく、「今日の仕事は上手くいかなかったな…」とか「今回の絵の出来は今一つだな…」なんて、クヨクヨと悩んでしまうことがあります。 たぶん皆さんも、同じように、クヨクヨしてしまうことがあるのではないでしょうか? そんな悩みを解決する、素晴らしい考え方を知ったので、紹介したいと思います! では、さっそく見ていきましょう! (`・ω・´) Contents 絶不調は続かない!!『平均回帰』という考え方 平均への回帰 『平均への回帰』のワナ 『平均への回帰』を株式投資に応用する 安全なマージン理論 感情に従うのは止めよう。 まとめ 絶不調は続かない!!『平均回帰』という考え方 平均への回帰 「今日の仕事は上手くいかなかった…」大丈夫です。 数日後には、自分の平均的なパフォーマンスに

    絶不調は続かない!!『平均回帰』という考え方 - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/08
    平均への回帰によって、悩みがなくなるといいですね(^_^)
  • 究極の投資手法『フォーカス投資』とは、なにか!? - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 また、たくさん『損切り』しました…ミクサです。 今回のテーマは『究極の投資手法"フォーカス投資"とは、なにか!?』です。 私はこれまで、株(少額ずつ50社に分散投資)・FX(7カ国の通貨でスワップ運用)・FX(自動売買)・ETF(5)・仮想通貨(4種類)と… 多くのものに分散投資してきました。 そんな投資を3年間続けた結果、どうなったかというと…日経平均株価を大きく下回るパフォーマンスに着地しました。 悩んだ私は決断しました。 分散投資はもうやめようと…。 そこで、私が取り組む次の投資手法…それが 『フォーカス投資』です。 今回は、このフォーカス投資の考え方を紹介したいと思います。 少し長いですが…お付き合いください。 m(_ _)m Contents 究極の投資手法『フォーカス投資』とは、なにか!? フォーカス投資 分散投資が無意味な理由 企業の価値を算出する 1銘柄に何

    究極の投資手法『フォーカス投資』とは、なにか!? - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/06
    バフェットさんもフォーカス投資なんですね(^_^)勇気がいりますね。
  • 本当にスゴイ人ってどんな人? - ミクサの脱社畜計画

    こんにちは。 慢性的中二病…ミクサです。 今回のテーマは『当にスゴイ人ってどんな人?』です。 今の時代、ブログ・YouTube・SNSと… こういったツールを活用することで、私たちは簡単に自分を発信できるようになりました。 いろんな人たちを見てきましたが… 記事では、私の知る、『当にスゴイ人はどんな人なのか?』についてお話ししたいと思います。 Contents 当にスゴイ人ってどんな人? 自分の力で勝ち取った成功は何%? ブログやSNSで滲み出る当にスゴイ人 当にスゴイ人ってどんな人? 自分の力で勝ち取った成功は何%? 私の大好きなのあるページに、こんな質問が書かれています。 『あなたが手に入れた成功のうち、あなたが努力し、働いて手に入れた成功の割合は何パーセントだろうか?』 『安定した仕事に就けている』『いい大学を卒業した』『SNSのフォロワーが1万人いる』『たくさん

    本当にスゴイ人ってどんな人? - ミクサの脱社畜計画
    Lunakko
    Lunakko 2022/10/05
    人からの評価に捕らわれない生き方、憧れますが、これは意外と難しいですね。