タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (102)

  • ドワンゴ、「ニコニコネット超会議2020夏」の開催を決定--超歌舞伎などの企画を展開

    ドワンゴは7月8日、4月に初開催したニコニコ超会議のオンライン版「ニコニコネット超会議2020」に続き、「ニコニコネット超会議2020夏」を8月9~16日の8日間にわたって開催すると発表。あわせて、ニコニコ超会議の出張版として毎年夏から秋にかけて全国各地で開催してきた「ニコニコ町会議」を、同イベント内でネット開催することも発表した。 ニコニコネット超会議は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となった「ニコニコ超会議2020」に代わって実施したネットイベント。niconicoの公式サイトをネット超会議会場とし、当初幕張メッセで予定された企画をはじめ、中止が相次いだ日のさまざまなエンターテインメントをオンライン上に集合させたインターネットの祭典として、4月12~19日の8日間にわたって開催した。 これまでニコニコ超会議は毎年春1回の開催としてきたが、ニコニコネット超会議2020の開催

    ドワンゴ、「ニコニコネット超会議2020夏」の開催を決定--超歌舞伎などの企画を展開
  • 鏡音リン・レン10周年もお祝い--初音ミク「マジカルミライ 2018」

    8月31日の開場に先だって行われたオープニングセレモニーでは、鏡音リン・レンのキャラクターボイスを務める下田麻美さんが登場。「ミクちゃんはもちろん、リンとレンの展示にも注目してほしい」とメッセージを寄せた。 TOKYO MXとクリプトン・フューチャー・メディアは、8月31日から9月2日までの3日間、幕張メッセにて初音ミク「マジカルミライ 2018」を開催している。 これは、クリプトン・フューチャー・メディアが開発した歌声合成ソフトであり、バーチャル・シンガーとしても展開している「初音ミク」の企画展とライブを併催したイベント。今回は大阪と東京での開催となり、すでに8月には大阪会場となるインテックス大阪でイベントが行われた。 東京会場の開催初日である8月31日は、初音ミクの誕生日で11周年を迎えた記念日。さらに今回は、同じくバーチャル・シンガーとして展開している鏡音リン・レンが2017年12月

    鏡音リン・レン10周年もお祝い--初音ミク「マジカルミライ 2018」
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2018/09/03
    オープニングセレモニーでは、鏡音リン・レンのキャラクターボイスを務める声優の下田麻美さんが姿を見せ、お祝いに華を添えていた。
  • ガラス越し撮影時の写り込みをなくす柔らかな巨大レンズフード「ULH」 - CNET Japan

    高層ビルや高いタワーから見る夜景、水族館の水槽でゆったり泳ぐ魚など、とても美しいので写真として残したくなる。しかし、こうした状況での撮影は、手前の窓ガラスや水槽のアクリルガラスに写り込む光のせいで、被写体がよく見えなかったり、全体的にぼやけた画像になったりして、目で見た感動を上手に伝えられない。 そこで、ガラス越し撮影時の写り込みを解消する巨大なレンズフード「Ultimate Lens Hood(ULH)」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。 ULHは、柔軟なシリコーン製のレンズフード。レンズの先端や、レンズに取り付けた既存のフードに、かぶせるようにして装着する。柔らかな材質であるため、ガラスなどにピッタリ押しつけて撮影できる。こうすることで光の反射をなくし、写り込みを回避する。柔軟性が高く、押しつけた状態で撮影方向も変えられる。ビルや水

    ガラス越し撮影時の写り込みをなくす柔らかな巨大レンズフード「ULH」 - CNET Japan
  • 初音ミクがスクリーン外から登場できた理由--「超歌舞伎」で使われた最新技術

    4月28日と29日の2日間、千葉県の幕張メッセにて開催されたイベント「ニコニコ超会議2018」にて、歌舞伎と最新技術を掛け合わせた舞台「超歌舞伎」が上演。技術協力を行っているNTTが、報道陣向けに公演で使われている最新技術についての説明を行った。 超歌舞伎は、歌舞伎俳優とボーカロイドキャラクターの共演という新しい歌舞伎の形を実現した企画。ニコニコ超会議において2016年に初上演され、今回で3回目となった。作品は顔見世舞踊の「積恋雪関扉」(つもるこいゆきのせきのと)に着想を得た新作「積思花顔競 -祝春超歌舞伎賑-」(つもるおもいはなのかおみせ またくるはるちょうかぶきのにぎわい)。俳優の中村獅童さんと初音ミクの主演によって行われた。 中村さんと初音ミクの掛け合いが魅力となっているステージでは、NTTの最新技術が活用されている。過去2回の超歌舞伎でも、NTTのイマーシブテレプレゼンス技術「Ki

    初音ミクがスクリーン外から登場できた理由--「超歌舞伎」で使われた最新技術
  • セガ、PS4「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を11月22日に発売

    セガゲームスは6月23日、PS4用ソフト「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を11月22日に発売すると発表した。価格は通常版が7990 円(税抜)、限定版が1万1990円(税抜)。 作は、2016年6月に発売されたリズムゲーム「初音ミク Project DIVA Future Tone」にさまざまな要素を追加したパッケージ版タイトル。配信中の「Future Sound」と「Colorful Tone」に加え、3つの「追加楽曲パック」を収録。さらにDECO*27氏による「ゴーストルール」を新規に収録している。総収録曲数は237曲、モジュール(コスチューム)は396着となっている。 限定版となる「メモリアルパック」には、シリーズ初代作であるPSP用ソフト「初音ミク Project DIVA」から、PS4「初音ミク Project DIVA X HD」までのシリ

    セガ、PS4「初音ミク Project DIVA Future Tone DX」を11月22日に発売
  • AIの魅力アップの秘策は「キャラクター性」--MS、シャープ、ソニーの開発者が語る

    誌主催のイベント「CNET Japan Live 2017 ビジネスに必須となるA.Iの可能性」の2日目となる2月22日、パネルディスカッション「AI×キャラクターで人に寄り添うプロダクトの取り組み~“俺の嫁”のように魅力的な存在の価値~」が開催された。架空のキャラクターとAIを組み合わせた製品の在り方について、マイクロソフト、シャープ、ソニーの開発者が語り合った。 「AI×キャラクター」製品の開発者がディスカッション パネリストはマイクロソフトディベロップメント サーチテクノロジー開発統括部 プログラムマネージャーの坪井一菜氏、シャープ IoT通信事業部 IoTクラウド事業部 参事の徳永礼氏、ソニーモバイルコミュニケーションズ スマートプロダクト部門 エージェント企画開発室 室長の倉田宜典氏の3名。モデレーターはCNET Japan編集記者の佐藤和也が務めた。 講演ではまず、それぞれ

    AIの魅力アップの秘策は「キャラクター性」--MS、シャープ、ソニーの開発者が語る
  • 農林水産省と初音ミクがコラボ--日本食の魅力を伝える動画が公開

    農林水産省は3月1日、ボーカロイド「初音ミク」とのコラボレーションによる動画「“OISHII” TRIP」の配信を、特設ページなどで開始したと発表した。 この動画は、日文化の魅力を世界中に伝えることを目的として制作。初音ミクが日を訪れた観光客をアテンドし、日全国を案内しながら日の魅力を紹介する内容で、曲にのせて初音ミクが、日各地の美味しいものをべるときの「OISHIIポーズ」をとるのが特徴とんしている。 初音ミク・ボーカロイド・オペラ「THE END」など、映像作品のディレクションや制作、イラストレーションやグラフィックデザインなどを手掛けるYKBX氏が監督を担当。楽曲は作詞がMio Aoyama氏、作曲はJunichi OGURO氏が手掛けたものとなっている。 またカラオケについても、エクシング「JOYSOUND」や、第一興商の「DAM」を通じて、3月14日から順次配

    農林水産省と初音ミクがコラボ--日本食の魅力を伝える動画が公開
  • VRコンテンツや最新技術で魅力的に表現する展示も--初音ミク「マジカルミライ 2016」

    今回の会場となった幕張メッセ。写真は9日の開場直後の様子。平日の昼間にもかかわらず、大くのファンが詰めかけた。 このイベントは、クリプトン・フューチャー・メディアが開発した歌声合成ソフトであり、バーチャル・シンガーとしても展開している初音ミクのライブと企画展を併催したイベント(ライブは10日と11日に開催)。2013年から毎年開催され、今年で4回目となっている。 企画展では、初音ミクにまつわるさまざまな展示物や企業ブースが出展しているほか、グッズ販売やワークショップなども行われ、にぎわいを見せていた。 特にPS4用VRシステム「PlayStation VR」用ソフト「初音ミク VRフューチャーライブ」や、可動式のVRライドマシン「SIMVR」も活用したものなどのVRコンテンツをはじめ、コミュニケーションロボット「HATSUNE MIKU by iDoll x Nendoroid」や動くドー

    VRコンテンツや最新技術で魅力的に表現する展示も--初音ミク「マジカルミライ 2016」
  • ドワンゴ、ニコニコ動画での投稿可能な動画ファイルサイズを1.5Gバイトに引き上げ

    ドワンゴは、同社が運営する動画サービス「niconico」における「ニコニコ動画」について、8月18日から動画投稿と動画視聴に関するサービス内容の一部を変更。ニコニコ動画に投稿可能な動画ファイルの容量を、従来の最大100Mバイトから最大1.5Gバイトへ引き上げる。 18日の段階で対象となるのはユーザーIDナンバーが1~1400000までのプレミアム会員。以降順次対象者を増やし、最終的には一般会員も含めた全会員にまで対象を広げる。対象アカウントかどうかは、18日以降に動画投稿ページから確認できる。 なお、ニコニコ動画のPC版においては、今回の変更の対象者が投稿した動画について、一般会員でも好きな位置から動画を再生できるシーク機能が利用可能となる。 投稿動画における推奨フォーマットはmp4、ビットレートは2Mbps以上。解像度は4096×2160ピクセル以下の制限があり、1280×720ピクセ

    ドワンゴ、ニコニコ動画での投稿可能な動画ファイルサイズを1.5Gバイトに引き上げ
  • 存在感と臨場感が格段に進化--PS VR「初音ミク VRフューチャーライブ」を体験

    セガゲームスは7月16日、秋葉原UDXの4階にあるUDXギャラリーにて「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project スペシャル体験会」を開催。そのなかで、PlayStation VR(PS VR)専用ソフト「初音ミク VRフューチャーライブ」を初出展した。その試遊レポートをお届けするとともに、作を含めた出展タイトルの開発陣に話を聞いた。 技術デモ「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project: VR Tech DEMO」から、新たに生まれ変わった「初音ミク VRフューチャーライブ」が出展された このスペシャル体験会は、「初音ミク×セガ」の新作ゲームを試遊できるというもの。7月3日に大阪会場からスタートしたこの体験会は、今回の東京会場を経て、7月23日に福岡会場と札幌会場での開催が予定されている。この東京会場では、6月23日から配信しているPS4向けダ

    存在感と臨場感が格段に進化--PS VR「初音ミク VRフューチャーライブ」を体験
  • SCEJA、AnimeJapan 2016にPS VRを出展--ニコニコ実況と連携したアニメ視聴デモも

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は3月22日、東京ビックサイトにて開催されるアニメイベント「AnimeJapan 2016」で、3月26日と27日の2日間に開かれるメインエリアにブースを出展。PS4向けバーチャルリアリティ(VR)システム「PlayStation VR」(PS VR)の試遊展示を行うと発表した。 PS VRの体験コーナーでは、「サイバーダンガンロンパVR 学級裁判」、「SEGA feat. HATSUNE MIKU Project VR Tech DEMO」、「体感合体『アクエリオン・EVOL』」、「The Deep (仮)」、「THE PLAYROOM VR」といった、これまでの各種イベントに試遊出展したコンテンツを用意。 このほかにも、テレビアプリケーション「torne(トルネ)」を活用した、「ニコニコ実況」との連携によるアニメ番組視聴

    SCEJA、AnimeJapan 2016にPS VRを出展--ニコニコ実況と連携したアニメ視聴デモも
  • バンナム、「ドリスピ」と「デレステ」コラボ記念で実車デコレーションカーを披露

    披露目イベントで関係者が登壇。左から「ドリフトスピリッツ」プロデューサーの泉智久氏、島村卯月役の大橋彩香さん、渋谷凛役の福原綾香さん、アイドルマスターシリーズ総合プロデューサーの坂上陽三氏。 バンダイナムコエンターテインメントは2月27日、スマートフォン向けゲームアプリ「ドリフトスピリッツ」(ドリスピ)と、「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」(デレステ)によるコラボレーションの記念企画として、デレステに登場するアイドルをデコレーションした実車コラボカーを制作。渋谷モディ店頭イベントスペースでメディア向けにお披露目イベントを行った。 ドリスピは画面をタッチしてドリフトを楽しむレースゲームデレステは「アイドルマスター シンデレラガールズ」をテーマとしたアイドルリズムゲームとしてそれぞれ配信。3月8日までコラボレーション展開を行っている。ドリスピ内に島村卯月をあしら

    バンナム、「ドリスピ」と「デレステ」コラボ記念で実車デコレーションカーを披露
  • 好きなキャラとの共同生活を叶える“ホログラム”ロボット「Gatebox」 - CNET Japan

    「初音ミクと暮らしたいと思ったことが開発のきっかけ。僕らの考えるIoTは、便利さじゃなくて、好きなキャラクターとの共同生活を実現すること。ターゲットはオタクの男性」――そう言い切るのは、ウィンクル代表取締役社長の武地実氏。同社は1月18日に、ホログラムコミュニケーションロボット「Gatebox」のコンセプトモデルを発表した。 Gateboxは、ホログラム投影技術と各種センサを活用して、専用デバイスに表示されるデジタルキャラクター「逢ヒカリ(あずまひかり)」(以下、ヒカリ)と、リアルなコミュニケーションを楽しめるホログラムロボット。キャラクターデザインは恋愛シミュレーションゲーム「ラブプラス」などで知られる箕星太朗氏が手がけた。 ヒカリは、主人(ユーザー)の行動を認識して会話をしたり、接続した家電を操作したりしてくれる。たとえば、朝になるとグーグルカレンダーと連携して、指定した時間に「おは

    好きなキャラとの共同生活を叶える“ホログラム”ロボット「Gatebox」 - CNET Japan
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2016/01/18
    初音ミクと暮らしたいと思ったことが開発のきっかけ。
  • 完璧な露出でプロ並みの写真を--iPhoneを入射光式の露出計にする「Lumu Power」

    スマートフォンに高性能なカメラが搭載されるようになり、誰でも美しい写真を撮れるようになった。しかし、プロの撮影した写真とは、美しさのレベルが比べものにならない。被写体の選び方や構図を決めるセンスの差は当然あるが、プロの写真は手ぶれがなく、注目させたい部分のピントと露出が完璧に合っている点が違う。 その露出だが、プロがじっくりカメラを構えて撮影する場合、露出計という機械を活用する。モデルの撮影などで、顔の近くにピンポン球のような白い球体のついたものをかざしているシーンを見たことがあるだろう。あれが被写体に当たる光の量を調べる入射光式の露出計で、人物や静物の撮影に欠かせないプロの道具だ。 そうした露出計を持ち歩くのもよいのだが、もっと手軽に使える、iPhoneを入射光式露出計として使うためのアクセサリ「Lumu Power」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarte

    完璧な露出でプロ並みの写真を--iPhoneを入射光式の露出計にする「Lumu Power」
  • 34時間で企画からゲーム完成までを体験する--「SEGA Game Jam」とは

    2日間でゲームを作り上げる社内向けイベント「SEGA Game Jam」が、7月18~19日に開催された。ほぼ初対面のメンバーとチームを組み、34時間という決められた時間の中で、ゲームをつくり上げる。参加は希望者のみ。すべての作業は業務外という条件からどんなゲームが生み出されたのか。発表の様子を取材した。 SEGA Game Jamは、2012年にスタートし、今回が7回目。3連休の2日間を利用し、開催されている。今回は、4月に実施されたセガグループ内の組織再編にあわせ、セガゲームスだけでなく、セガのグループ企業にまで対象を広げ、参加者を募集。そのため、過去最高となる47名が8チームに分かれ、SEGA Game Jamに取り組んだ。 プログラマー、デザイナー、ディレクターなど、それぞれの役割を担う5~6名が1チームとなる。参加する際、各自が使用機材、役割などを申請し、運営側がそれに基づいてチ

    34時間で企画からゲーム完成までを体験する--「SEGA Game Jam」とは
  • セガ、3DS「初音ミク Project mirai でらっくす」を発売--シリーズ集大成のタイトルに

    (C) SEGA / (C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net デザイン協力 : ねんどろいど 記載の商品名および社名は各社の登録商標です。 作は電子の歌姫「初音ミク」主演の3Dリズムアクションゲームで、3DS向けに展開している「初音ミク Project mirai」シリーズの最新作。2013年11月に発売した「初音ミク Project mirai 2」をベースとした海外向けローカライズ版を日向けにも発売するもの。これまでのシリーズで楽曲のオリジナル動画で再現していた一部のPVを、すべてねんどろいどデザインのミクたちが登場するPVにモデルチェンジ。ほかにもさまざまな要素がパワーアップしているという。 発売を迎え、クラブセガ秋葉原新館で購入者を対象とした記念イベントとして、プロモーションキャラクターである“ミクダヨー”との記念撮影会、握手

    セガ、3DS「初音ミク Project mirai でらっくす」を発売--シリーズ集大成のタイトルに
  • 10代後半から40代のスマホ保有者の6割がスマホゲームをプレイ--セガゲームスが調査

    セガゲームスは、スマートフォン利用の中心年齢層ととらえている10代後半から40代を対象とした、スマートフォン利用動向をまとめた「アプリ利用実態調査」を発表した。 この調査は、スマホゲーム分野に特化した白書「スマホゲームユーザー解体新書」をまとめるなど、セガゲームスのセガネットワークス カンパニー内でスマートデバイスやスマホゲームに関する市場調査・分析を行っている「ゲームスタイル研究所」が実施したもの。調査期間は2015年3月1日から3日まで、15~39歳の男女1400人を対象に外部調査機関によるインターネット調査によって実施。 まず普段使用しているアプリジャンルについて、15~49歳におけるスマートフォン保有者のゲームアプリ利用率は、2015年3月時点で61%。この数字は1年前と比較してほぼ横ばい。また「地図/交通/ナビゲーション」「SNS」に次いで3番目に高く、ゲームアプリは引き続き高い

    10代後半から40代のスマホ保有者の6割がスマホゲームをプレイ--セガゲームスが調査
  • タカラトミー、大人向けの「黒ひげ危機一髪」--初音ミクや「艦これ」島風などが登場

    タカラトミーは、ロングセラー玩具である「黒ひげ危機一発」の新シリーズとして、遊べるフィギュア「とびこれ!!」を5月23日から発売する。価格は税別で各1000円。 これは「飾って遊べる飛び出すフィギュア」を基コンセプトとして、黒ひげ危機一発の遊びの用をを組み合わせたシリーズ。10代後半から20台の若い世代に黒ひげ危機一発を楽しんでもらえるようにした企画商品で、大人にも人気のキャラクターを採用するという。サイズは通常の黒ひげ危機一発の約3分の1。コレクションや机の上に飾るなど、通常の黒ひげ危機一発とは違う楽しみ方も提供するという。商品内容はフィギュア、タル、スティック、各キャラクターステッカーとなっている。 5月23日には第1弾としてクリプトン・フューチャー・メディアが展開している「キャラクター・ボーカル・シリーズ」4種を発売。初音ミクをはじめ、鏡音レン、鏡音リン、巡音ルカといったバーチャル

    タカラトミー、大人向けの「黒ひげ危機一髪」--初音ミクや「艦これ」島風などが登場
  • Cygames、PS Vita「Airship Q」のPS4版制作を発表--makuake資金調達タイトルが発展

    作はの姿に変えられてしまった主人公が、大空を自由に飛べる「翔船」を駆使して謎を解いていく、サンドボックス・ジャンプアクションゲーム。ミラクルポジティブがサイバーエージェント・クラウドファンディングのクラウドファンディングサービス「makuake」にプロジェクトを掲載し、50万円の目標金額に対して126万7000円が集まったタイトル。のちに、このプロジェクトを見たCygamesが資金提供を行ったことでも知られている。 PS4版の制作について、Cygames代表取締役の渡邊耕一氏は「PS Vita版の制作が順調に進んでおり、 非常にでき来が良いため、 より多くの方に楽しんでいただこうという考えから、 PS4版の制作を決定した」、ミラクルポジティブ代表取締役の加藤拓氏は「動画シェア機能で、 サンドボックスゲームならではの自由なアクションプレイが世界中のゲームユーザーに広がっていくことを目指し

    Cygames、PS Vita「Airship Q」のPS4版制作を発表--makuake資金調達タイトルが発展
  • モンスターハンター4GとALOOK FACTORYとのコラボメガネが12月19日発売--10種類が登場

    メガネトップのメガネブランド「ALOOK FACTORY」は、カプコンの「モンスターハンター4G」とコラボレーションしたメガネを12月19日から発売する。10種類が用意され、価格は税込で5400円。アウトレット店舗を除く全国のALOOK店舗にて販売する。 メガネは1.55薄型レンズにオリジナルケースとメガネ拭きが付属。キャラクターやモンスターアイコンがプリントされたテンプルに、それぞれをイメージしたフレームカラーがあしらわれている。モンスターをイメージした6種に、アイルーモデルとプーギーモデルが各2種ずつ用意されている。 この写真はモンスターのセルレギオスモデル。 (C)CAPCOM CO., LTD. 2013, 2014 ALL RIGHTS RESERVED.

    モンスターハンター4GとALOOK FACTORYとのコラボメガネが12月19日発売--10種類が登場