音楽に関するMDAのブックマーク (56)

  • 2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか? (1/5)

    2009年の1年だけを見ても、ASCII.jpで取り上げてきたネット音楽系の記事は枚挙にいとまがない。今回は記事を振り返り全体を俯瞰しつつ、これからの時代を考えてみたい 「なんでASCII.jpってボーカロイドとニコニコ動画ばっかりやってるの?」 以前、Twitter上でそんな一言を見かけたことがあった。それに対して編集者がつぶやき返すとしたら恐らく、こう。「面白かったから」 その短絡さにあきれることなく、動画サイトを一度どっぷり見てみてほしい。そこには数えきれないほどの新曲が、毎朝毎晩さも当然という顔をして投稿されている。投稿するDTM作家はMIDI世代のベテランと、20代の学生が中心といわれる。曲の質はおしなべて高い。異様に感じるくらいだ。 彼らが曲の質を高めた背景には、ネットの高速なコミュニケーションがあった。Skypeがあり、Twitterがあり、一部には交流専用のSNSさえあった

    2010年代、ネット音楽はどうなっていくのか? (1/5)
    MDA
    MDA 2010/01/06
    『平沢進インタビュー「カス」の裏事情』『四本:10代の頃からの知り合いなんだけど、たまにしか会わないんです。』
  • 三洋、音楽機器向けの「エネループ」モバイルバッテリ

    MDA
    MDA 2009/12/31
  • 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)

    平沢さんがプロミュージシャンとして最初にインターネットへ軸足を移して10年。無料配信やインタラクティブライブ、今回の「還弦主義」など、続々とネットを通じたパフォーマンスを展開してきた。その結果、この音楽不況下にあって売上を伸ばし続けているというから驚きだ。その秘密は何か? というのが今回のテーマ。 「新しいスタンダードを作った方が早い」 という前回の平沢さんの発言は、明快かつ示唆に富んでいる。いま「旧(ふる)いスタンダード」のシステムが壊れつつあり、それらを延命させるために様々な規制が講じられつつある。 だが、音楽は、そうしたものとは無関係にあって、そうしたものと戦う必要もない。10年前にそこから抜け出す最初の一歩を踏み出した人は、それを「体感」として語ってくれた。むしろシステムに乗った途端に失われるものについても。 では、インタビューの続きをお楽しみください。 ビジネスモデルと呼べる

    平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード (1/5)
    MDA
    MDA 2009/12/26
    「そこが難しいところで、実体がないままに私のイメージが暴走しているわけでしょ? そこに実体が出てきたら、私だったらシラケるな」
  • 「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)

    「間違えてないか? 私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 「マイナーで売ってるんだけど」 「平沢進というのは『な~に~? この音楽、きもちわるい』とか、そういう類だから。かわいくないから」 「友達減るから」 「私が『平沢唯』と書いたことにより、多くの皆様を誤った場所に導いてしまったことを深くお詫び申し上げますから」 「重ねてお詫び申し上げますから」 (Twitterアカウント @hirasawa より抜粋) 平沢進さんは日を代表する電子音楽の作家であり、また高い表現力を持つボーカリストだ。1979年にテクノポップグループ「P-MODEL」でデビューし、1989年からソロ活動を開始。ブロードバンド環境が整い始める1999年には、メジャーとの契約を打ち切り、いち早くMP3でのダウンロード配信を始めるなど、現在のネット音楽シーンをリードしてきた人でもある。 その彼がTwitterに登場するや否や、

    「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (1/6)
    MDA
    MDA 2009/12/16
    いやUTAUでもボカロでも男声は充実してきてるけど、それでもキャラクター性抜きで平沢音声ライブラリの需要大有りと思うのだが、師匠の納得するクオリティにならないのなら仕方がない。
  • 8の字巻き(演劇の舞台音響)

    マイク・ケーブルやスピーカ・ケーブルは何度も解いたり巻いたりしてると、カールしてしまったり中の線がグズグズになったりするんだね。実は、そうならない巻き方がある。「8の字巻き」って言う。中に「八の字巻き」と書かれる方もいるがこの表記だと巻き方の連想が出来ない この巻き方を覚えとくと便利だ。長すぎて余ったケーブルも8の字巻きにしとくと足に引っかかりにくいし、第一綺麗だ。 また、ACコードやLANケーブルなども8の字巻きにしておくと線がツイストしなくて綺麗に始末できる。 正→逆→正→逆→正→逆…って巻いてゆく。最初のウチはやりにくいが慣れると手早くできる。 巻き方なんだけど、いくつかのサイトに写真入りで解説されてる。でも、初心者の方が「どれもこれもプロっぽくて判りにくい」と言うので初心者向けに書いてみる。 右利き用に書くから左利きの方は左右を読み替えて欲しい。 メスの(キャノン)コネ

    MDA
    MDA 2009/10/08
    『初心者向けに書いてみる。』わかりやすい。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
    MDA
    MDA 2009/07/25
    「DSi は画面も少し大きくなりましたし、音の出力がすごく良くなったので、DS-10 PLUS は DSi 向きだと思います。ツマミとか、とても小さかったので、画面が大きくなったメリットを享受できます」
  • もっと大人が聞くべき「初音ミク+α」追加15曲! (1/4)

    人は見た目が9割でも、こっちは聴かなきゃ分からない 人間の音声を素材としてパッケージングした、DTMデスクトップミュージック)用ソフト「初音ミク」。 そのたった1つの音源を発端として、実に様々なジャンルの音楽が生まれ、ニコニコ動画という同じグラウンドで発表されてきた。トランスやテクノはもちろん、ロックやジャズ、メタルをイメージした曲さえある。その数はとにかく膨大だ。 前回はその中から、絶対に聞き逃してほしくない曲を「大人が聞くべき『初音ミク』最強20曲」という形で選んできた。今回はその20曲の枠に収まらなかった15曲を、ロックやポップス中心にさらに「追加」という形で紹介したい。 また今回、ユーザーの投票から初音ミクの人気曲をまとめている「ボカロ投票所」の管理人さんに協力を依頼し、初音ミク以外のVOCALOIDソフトを使った面白い曲もあわせて集めた。「初音ミク」の検索だけでは探せない名曲を

    もっと大人が聞くべき「初音ミク+α」追加15曲! (1/4)
  • https://playauditorium.com/

    https://playauditorium.com/
    MDA
    MDA 2009/07/16
    光の粒をコンテナに誘導して音楽を奏でる。キレイというか、キレイな流れを作りたくなってムキになる。
  • アウディがデザインするとグランドピアノはこうなる

    グランドピアノは現在でもじゅうぶんに洗練されたフォルムを持っていると考えられますが、アウディのデザイン・チームがそのデザインを現代風に再考しました。名門ベーゼンドルファー製のこの楽器はコンセプト・デザインではなく実際に発売される予定があるようです。 詳細は以下から。Audi Design Creates Grand Piano - autoevolution ミュンヘンのAudi Design Studio Teamが手がけました。 世界三大ピアノの一つに数えられるオーストリアのベーゼンドルファー社製。ケースに直接接する部分の大胆な形状変更にもかかわらず、音響効果に影響はないとのこと。 鍵盤のフタの右端に「Audi Design」のロゴ。 通常はブロンズ色のペダルなどの金属部分はすべてシルバーで統一されています。 滑らかな接合部でフタと一体となった脚が最大の特徴。脚の位置は通常の三脚のグ

    アウディがデザインするとグランドピアノはこうなる
    MDA
    MDA 2009/07/10
    「ケースに直接接する部分の大胆な形状変更にもかかわらず、音響効果に影響はないとのこと」
  • Cadencii - cadencii_jp @ wiki - アットウィキ

    Cadenciiは、VOCALOID / VOCALOID2システムが使用するvsqファイルを編集するソフトウエアです。VOCALOID / VOCALOID2がインストールされていれば、リアルタイム再生やWAVEファイルへのレンダリングが出来ます。また、UTAUのコア機能を使ってのリアルタイム再生・WAVEファイル作成が可能です。 Cadenciiのコンポーネントの一部であるvConnect.exeおよびstraightVoiceDB.exeには、河原氏らによるSTRAIGHT LIBRARYが組み込まれています。河原氏はじめ、STRAIGHT LIBRARYの開発者の方々に謝意を表します。 Cadenciiのコンポーネントの一部であるvConnect.exeおよびstraightVoiceDB.exeは、HAL氏(修羅場P)によるSTRAIGHT合成ツールを改造したものです。HAL氏に

    Cadencii - cadencii_jp @ wiki - アットウィキ
    MDA
    MDA 2009/07/09
    「Cadenciiは、VOCALOID / VOCALOID2システムが使用するvsqファイルを編集するソフトウエアです」「UTAUのコア機能を使ってのリアルタイム再生・WAVEファイル作成が可能です」
  • DVD かわいい電子ドラッグ

    1.つかさ 2.恋する春香 3.雪歩の飲み物 4.つかさのケーキ 5.アイスとコーラ 6.つかさの夏 7.ハードディスク 8.かがみん 9.アイスペ arena 10.girls2bin 11.つかさのベトナムコーヒー 12.スカラー 13.ネウロイ 14.ナギ様 15.カレイドスコーパ 16.パチュリー 17.カオスラウンジより 18.電話 19.唯のマーチ 20.家

    MDA
    MDA 2009/06/22
    長細P映像作品集『かわいい電子ドラッグ』/「テクノ中心の楽曲と不思議な女の子たちが織り成す、幻覚的アニメーション!つかさ、電話など、全20トラック53分収録。」とら解説より。
  • スウェーデンTeenage Engineering、新作シンセサイザー&コントローラー発表 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    スウェーデンのハードウェアメーカーTeenage Engineeringは、ドイツで開催された「フランクフルト ミュージックメッセ 2009」にて、軽量・コンパクトかつスタイリッシュなシンセサイザー&コントローラー「OP-1 synthesizer and controller」を発表した。 見た目もとても洗練された印象を受ける「OP-1 synthesizer and controller」 (C)Teenage Engineering 同製品は、282(W)mm×12(D)mm×102(H)mmのホワイトボディーに、鍵盤用ボタン(2オクターブ・キーボード)や4つのノブ、カラーOLEDディスプレイ、コントロール用トランスポートボタン、その他各種ファンクションキーなどが無駄なくレイアウトされたシンセサイザー&コントローラー。見た目も、非常に洗練されたデザインとなっている。また、バーチャルア

    MDA
    MDA 2009/04/27
    小さいなー。
  • OUTPUT

    更新履歴 9/21 others / others2にマルチバンドコンプのセッティング「耳に痛いハイをカットするディエッサーの設定」を追加しました others / others2 / プリセットにマルチバンドコンプのセッティング(Sonitus:fx multiband)を追加しました VSTiのカテゴリ Drum Kit / LoopsとDrum Samplerを1つにしました VSTi / Drum Kit / Samplerに1つ追加しました 9/20 others / others2にマルチバンドコンプのセッティング「レベルオーバーを未然に防ぐリミッター的な設定」を追加しました 9/7 others / others2にマルチバンドコンプのセッティング「アコギの弾き語りなどに最適なソフトコンプの設定」を追加しました 「ドラムのキックを強調してリズムを押し出すセッ

    MDA
    MDA 2009/01/04
    「Windows環境でのVSTプラグインの日本語での簡単なデータベースを目指しています」/情報は古げ。
  • PAw Laboratory.

    PAw Laboratory. Hatsune Miku Orchestra for your pawfull life!

    MDA
    MDA 2008/12/16
    「HMO」のアルバムではなく、「HMOの中の人」のアルバム。HMO12曲とオリジナル3曲。
  • つなげ!オンガク配電盤 第7回 開発者が語る「KORG DS-10」の秘技

    「DS-10 EXPO in TOKYO 2008」から1ヵ月。あの時の出演者が披露してくれた演奏、そしてワザの数々は実に衝撃的だった。 しかし全国に散らばるDS-10フリークの中でも、あの場所にいられたのは一握りの人たちだけ。しかもワザの詳細はついては、いまだに良く分からない部分もある。 このまま放置しておいては、大きな知的財産の喪失だ。そう考えた筆者は、DS-10 EXPOで披露されたワザを確かめるべく、今回の企画を思い立った。まず今回はDS-10 EXPOの特別ゲストであったコルグ開発部の金森与明氏に取材し、あの衝撃の裏ワザのすべてを再現してもらった。 コルグ・金森与明氏とは? コルグで設計されたDS-10のシンセサイザー部分。音の責任者が金森さんだ。DS-10のプリセット音やデモソングも彼の作。ユーザーが普段DS-10で作っている音は、彼が仕掛けたものなのだ。 DS-10 EXPO

    つなげ!オンガク配電盤 第7回 開発者が語る「KORG DS-10」の秘技
    MDA
    MDA 2008/12/06
    インタビューも興味深いし、サウンドメイキングも参考になる。あとトークボックス?も。
  • KORG DS-10──生みの親・佐野信義氏に挑戦 (1/6)

    前回の失敗を受け、早急に合奏メソッド確立の要ありと判断した我々は、なんと大胆にも、KORG DS-10のプロデューサーであるキャビアの佐野信義氏にセッションを申し込んだのであった。 佐野さんと言えばDS-10の神にして、ゲーム音楽界のカリスマ「佐野電磁」である(関連記事)。いいのか俺たち!? などと思いつつも、DS-10発売後の状況と、例のイベントの告知もかねて宜しくお願いしますよ、ということで取材のスケジュール繰りを進めていたのだ。 例のイベントというのは「KORG DS-10 EXPO 2008 in TOKYO」のこと。YouTubeやニコニコ動画で有名なDS-10を使うミュージシャンが一同に集まり、アノ曲コノ曲を生でやってくれるという、ネット音楽ムーヴメントの最先端を行くイベントだ。 はっきりと誰が何をやる、とは言えないのが残念だが、選曲面でサプライズもある。

    KORG DS-10──生みの親・佐野信義氏に挑戦 (1/6)
    MDA
    MDA 2008/10/19
    『DS-10を作っている時に「初音ミクみたいなノリで盛り上がったらいいね」って話はしていたんですけどね。もっとテクノ一本槍になると思ったんですけど、想像以上に幅が広くてクリエイティビティーが高い。 』
  • livetune の『Re:Package』が、オリコンデイリー3位に! - カナンを夢見ながら

    昨年からニコニコ動画を中心にして一大ムーブメントを巻き起こしている初音ミクですが、ついにメジャーデビューすることになりました。kzさんとkajukiさんから成るlivetune による『Re:Package』というアルバムです。 このアルバムは、元々自主制作で発売されたアルバムに、3曲を追加し、ビクターというメジャーレコード会社から発売したものです。kzさんは、ミク師の中でも屈指の人気を誇る方です。個人的には、フューチャーポップの作り手としては、中田ヤスタカの次に好きなアーティストです。 既にニコニコ市場で1位、アマゾンで4位と、ネット上の一部では盛り上がっていたわけですが、何とオリコンアルバムデイリーチャートでも3位に入りました。おそらく、音声合成ソフトがメインヴォーカルを取る楽曲がチャートに現れるのは、ポップス史上はじめてのことでしょう。おそらく週間でも10位以内には入るだろうと予想さ

    livetune の『Re:Package』が、オリコンデイリー3位に! - カナンを夢見ながら
  • 脳波に直接影響を与え、さまざまな効果を与える音が聴ける「I Dose」

    「I Dose」というサイトで、聞くだけで直接脳波に影響を与え、さまざまな効果が得られる音が配信されています。目を覚ます効果がある音から、物事を解決したいときに効果が得られるような音まで、さまざまな効果を得られる音があり、仕事中に眠たくなったり、頭が働かないときに利用する価値ありです。ネーミングも目覚めの音は「Break Fast」、脳活性の音が「Super Brain」など、わかりやすい上にセンスのあるものになっています。 再生は以下よりまずは以下より「I DOSE」のページにアクセス I Dose http://www.i-dose.us/ 好きな音を選んで「Stream」をクリックすると音が再生されます。後は音を聞くだけ。 以下のことをすると効果が出やすいそうです。 1.座る、寝ころぶなどリラックスできる状態で聞く 2.ヘッドホン(イヤホン)で聞く。 3.目を閉じて聞く 落ち着かな

    脳波に直接影響を与え、さまざまな効果を与える音が聴ける「I Dose」
    MDA
    MDA 2008/07/30
    とりあえず試してみるか
  • K25/49/61 MIDI Studio Controller

    NTS-2 oscilloscope kit + PATCH & TWEAK with KORG MULTIFUNCTIONAL UTILITY KIT + BOOK BUNDLE

    MDA
    MDA 2008/07/26
    何気に完全にバスパワー化してるっぽいのもいいなー。
  • PSYVARIAR “THE MIX” | EGG MUSIC RECORDS | プロジェクトEGG

    「サイヴァリア」シリーズ(SUCCESS)の音楽をブッ壊す為に、総勢14名もの有名コンポーザー、チップチューン・アーティストが集結。しかしハードなジャケットとは裏腹に、実にメロウでメロディアス。テクノ、トランス、IDM、FM音源からPSGにデモシーンスタイルまでを縦横無尽にかけめぐり、行き着いた先はゲームミュージックよりもゲームミュージック的なリミックスアルバムだったのです。 Earth - FM scene mix - ** Select - Deep Inside Mix - ** City - kishima P.M.P. mix - * Boss#01- Summer DSP mix - ** Graviton - 4 in 1 mix - * Opening - VOID mix - * LastBoss - RAMPAGE mix - * Colony - THE OLD DA

    MDA
    MDA 2008/07/24
    ほわー。いろんな人が集まったものだ。