ブックマーク / www.4gamer.net (97)

  • Logitechのワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「G700」レビュー。G7の後継作は“ゲーマー向けワイヤレス”の新たな世界を提示するか

    G7後継のワイヤレス&ワイヤード両対応モデル,その完成度はいかに? Wireless Gaming Mouse G700 (Logicool Wireless Mouse G700) Text by fumio Wireless Gaming Mouse G700(国内製品名:Logicool Wireless Mouse G700) メーカー:Logitech 問い合わせ先:ロジクール カスタマーリレーションセンター 電話:03-5350-6490 直販サイト「ロジクールストア」価格:9980円(税込) スイスのLogitechがG-Seriesというゲーマー向け周辺機器ブランドを立ち上げ,「G3 Optical Mouse」「G5 Laser Mouse」「G7 Laser Cordless Mouse」を世に投入してから約5年。毎年のようにマウスの新製品が登場し,さらにはキーボードや

    Logitechのワイヤレス&ワイヤード両対応マウス「G700」レビュー。G7の後継作は“ゲーマー向けワイヤレス”の新たな世界を提示するか
    MDA
    MDA 2010/08/23
    13ボタン、ワイヤレス時151gの超重量級マウス。センサはG500やG9xと同じ。「数こそ少ないものの小さくない問題を抱えるG700なのだが,ワイヤレスマウスとしての完成度が高いのも,また確かだ」
  • Logitech,ワイヤレス&ワイヤード両対応のゲーマー向けマウス「G700」発表。キーボードとヘッドセット新製品の存在も明らかに

    Logitech,ワイヤレス&ワイヤード両対応のゲーマー向けマウス「G700」発表。キーボードとヘッドセット新製品の存在も明らかに 編集部:佐々山薫郁 編集部:御月亜希 北米時間2010年8月5日,スイスの周辺機器メーカーであるLogitechは,ゲーマー向け製品ブランド「G-Series」の新モデルとして,ワイヤレス/ワイヤード両対応マウス「Wireless Gaming Mouse G700」(以下,G700)を発表した。直販価格は99.99ドル。現在のところ,日法人であるロジクールからのアナウンスはとくにないが,北米市場だとプリオーダー受付中だ。 また同社は,同じくG-Seriesに属するワイヤードキーボード「Gaming Keyboard G510」(以下,G510),ワイヤレスヘッドセット「Wireless Gaming Headset G930」(以下,G930)の存在も,順

    Logitech,ワイヤレス&ワイヤード両対応のゲーマー向けマウス「G700」発表。キーボードとヘッドセット新製品の存在も明らかに
  • DHARMA TACTICAL MOUSEの新型「DRTCM15」「DRTCM12」レビュー。新筐体で完成度は間違いなく高まった

    筐体の刷新で完成度を増した新世代モデル2製品 DHARMA TACTICAL MOUSE(DRTCM15) DHARMA TACTICAL MOUSE(DRTCM12) Text by fumio DHARMA TACTICAL MOUSE(DRTCM15&DRTCM12) メーカー:DHARMAPOINT(シグマA・P・Oシステム販売) 問い合わせ先:シグマインフォメーションセンター 0120-917-498 予想実売価格:8000円程度(※2010年7月16日現在,両製品とも) 写真左下がDRTCM15,右上がDRTCM12。ソールのデザインは共通ながら,センサー位置は大きく異なる。なお,ソールは換えが1セット付属 シグマA・P・Oのゲーマー向けPC周辺機器ブランド「DHARMAPOINT」(ダーマポイント)は,日,2010年7月16日付けで「DHARMA TACTICAL MOUS

    DHARMA TACTICAL MOUSEの新型「DRTCM15」「DRTCM12」レビュー。新筐体で完成度は間違いなく高まった
    MDA
    MDA 2010/07/16
    物理的なチルトOFF機能付き。レーザー版はセンサ位置が左クリックの下側に。
  • CRT時代を思い出すヌルヌル感! 120Hz駆動の液晶ディスプレイは「買い」だ

    120Hz駆動の液晶ディスプレイがもたらす“ヌルヌル感”を堪能する LG W2363D-PF Text by fumio 近頃,NVIDIAの3D立体視技術「3D Vision」への対応が謳われた液晶ディスプレイ製品をよく見かけるようになった。日市場においては,先鞭をつけたSamsungの「SyncMaster 2233RZ」を皮切りに,いまでは著名なディスプレイメーカー数社からリリースされており,少なくとも,探せば購入できるレベルでは流通している状態だ。 W2363D-PF メーカー:LG Electronics 問い合わせ:カスタマーセンター(月〜金10:00〜18:00,土10:00〜14:00) 0120-813-023 4Gamer購入時の価格:4万1800円(税込) 3D Vision対応ディスプレイのウリは,なんといっても3D立体視。より正確にいえば,3D立体視環境を安価に

    CRT時代を思い出すヌルヌル感! 120Hz駆動の液晶ディスプレイは「買い」だ
    MDA
    MDA 2010/06/28
    「3D Vision対応ディスプレイが,垂直リフレッシュレート120Hzで駆動する」
  • 「Razer Orochi」レビュー。ワイヤード&Bluetooth両対応,“世界初のノートPC用ゲーマー向けマウス”とは何なのか

    世界初のワイヤード&Bluetooth接続両対応モデルに意味はあるのか Razer Orochi Text by fumio Razer Abyssus メーカー:Razer USA 問い合わせ先:MSY(販売代理店) http://jp.razerzone.com/ 実勢価格:8000〜9000円程度(※2010年6月22日現在) ワイヤードモードとBluetoothモードの切り替えは,基的にケーブルの抜き差しで行う。詳細は後述 「ヤマタノオロチ」(「八岐大蛇」あるいは「八俣遠呂智」)が,八つの頭を持った巨大な蛇として日書紀や古事記に登場する怪物だというのは,日人なら常識だろうが,今回紹介する「Razer Orochi」(以下,Orochi)は,そんなヤマタノオロチにちなんで名付けられたとは思えないほど小さいマウスだ。 Razer USAによって「世界初のノートPC用ゲーマー向けマ

    「Razer Orochi」レビュー。ワイヤード&Bluetooth両対応,“世界初のノートPC用ゲーマー向けマウス”とは何なのか
    MDA
    MDA 2010/06/22
    本体のみなら重さ68.5g、ゲームにはあくまでワイヤードで。
  • ASUS,防塵仕様のGPUクーラーを搭載したLP版HD 5570カード発売

    ASUS,防塵仕様のGPUクーラーを搭載したLP版HD 5570カード発売 EAH5570/DI/1GD3(LP) 配信元 ASUSTeK Computer 配信日 2010/02/18 <以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>ASUSTeK Computer Inc.(略称ASUS)は2010年2月18日、Advanced Micro Devices, Inc.(以下、AMD)のATI Radeon HD 5570を搭載するビデオカード「EAH5570/DI/1GD3(LP)」を日市場向けに発売することを発表いたしました。2010年2月20日より販売を開始する予定です。 ○発表製品 「EAH5570/DI/1GD3(LP)」 グラフィックスコア :ATI Radeon HD 5570 ビデオメモリ    :DDR3 SDRAM 1GB コアクロック    :650MHz

    ASUS,防塵仕様のGPUクーラーを搭載したLP版HD 5570カード発売
    MDA
    MDA 2010/03/26
    ファンはうるさめ。
  • 左サイド12ボタン仕様の“MMO専用”マウス,「Razer Naga」レビュー。本機,イロモノに非ず

    左サイド12ボタン仕様のマウスはイロモノに非ず! Razer Naga Text by Chun Razer Naga メーカー:Razer USA 問い合わせ先:MSY(販売代理店) http://jp.razerzone.com/ 実勢価格:9000〜1万円(※2010年3月6日現在) 「ゲーマー向けマウス」といえば,高い追従性能のセンサーと,品質と耐久性を追求したボタンを3〜7個程度搭載した,“FPS用マウス”を思い浮かべる人が多いだろう。MMOゲームのプレイヤーは,そういった製品を転用したり,あるいはプレイスタイルに応じて,一般ユーザー向けのワイヤレスマウスを使ったりする機会が多かったのではないかと思う。 そんななか,Razer USAのワイヤードマウス「Razer Naga」(以下,Naga)は,いわゆるゲーマー向けマウス(=FPS用マウス)と同じレーザーセンサーを搭載しつつ,「

    左サイド12ボタン仕様の“MMO専用”マウス,「Razer Naga」レビュー。本機,イロモノに非ず
  • エントリー市場の新たな主役,「ATI Radeon HD 5570」レビュー掲載

    エントリー市場の主役交代を告げる“最後のピース” SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCIE Text by 宮崎真一 SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCIE(国内製品名:SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP) メーカー:Sapphire Technology 問い合わせ先:アスク(販売代理店) info@ask-corp.co.jp 予想実売価格:9000円台後半(※2010年2月9日現在) 日時間2010年2月9日14:01,AMDは,エントリー市場向けGPUの新モデル「ATI Radeon HD 5570」(以下,HD 5570)を発表した。 型番から想像できるとおり,製品は,1月に登場の「ATI Radeon HD 5670」(以下,HD 5670)と,先週リリースされた「ATI Radeo

    エントリー市場の新たな主役,「ATI Radeon HD 5570」レビュー掲載
    MDA
    MDA 2010/02/14
  • 「SteelSeries Xai Laser」レビュー。価格以外は間違いなく万人向けだ

    SteelSeriesの新世代フラグシップマウスは,期待に応えてくれるか SteelSeries Xai Laser Text by fumio SteelSeries Xai Laser メーカー:SteelSeries 問い合わせ先:窓口一覧ページ 実勢価格:9500〜1万1000円(※2009年12月28日現在) 2009年10月30日に国内発売された「SteelSeries Xai Laser」(以下,Xai)は,「SteelSeries Ikari Laser」(以下,Ikari Laser)に続く,SteelSeriesのフラグシップマウス製品第2弾に当たる製品だ。同時に発表された光学式センサー搭載モデル「SteelSeries Kinzu Optical」(以下,Kinzu)が,余計な機能をできる限り省くことで,シンプルかつ安価なゲーマー向けモデルを志向していたのに対し,漢字

    「SteelSeries Xai Laser」レビュー。価格以外は間違いなく万人向けだ
    MDA
    MDA 2009/12/28
    『ただ,高いセンサー性能を必要としている「つまみ持ち」プレイヤーのうち,マウスに1万円近い投資ができる人に,無条件でお勧めできる完成度なのは間違いない。』
  • MSI「Big Bang-Trinergy」発売直前検証(前)〜トピック満載のゲーマー向けマザーボード

    MSIのゲーマー向けマザーボード,発売直前検証(前編) Big Bang-Trinergy Text by 米田 聡 Big Bangと冠せられた製品シリーズで,MSIが,ゲーマー向けマザーボード市場へ格的に参入する。 その第1弾となるのが,「Intel P55 Express」(以下,P55)チップセット搭載製品,「Big Bang-Trinergy」(以下,Trinergy)だ。国内初披露をレポートした2009年10月31日の記事でもお伝えしているように,NVIDIA製ブリッジチップ「nForce 200」の搭載により,3-way NVIDIA SLI(以下,NVIDIA SLIはSLIと表記)をサポートする製品だが,実のところ製品は,3-way SLIのサポートがオマケなのではないかと思えるほど,特徴てんこ盛りのマザーボードだった。 Big Bang-Trinergy メーカー

    MSI「Big Bang-Trinergy」発売直前検証(前)〜トピック満載のゲーマー向けマザーボード
    MDA
    MDA 2009/12/06
  • 「のびのびBOY」の高橋慶太氏と「PixelJunk Eden」のBaiyon氏による対談を掲載

    「のびのびBOY」の高橋慶太氏と「PixelJunk Eden」のBaiyon氏による対談を掲載 ライター:Jeriaska ゲームのアイデアはどうやって生まれるのだろうか。「PixelJunk Eden」や「のびのびBOY」のような,斬新なアイデアに溢れ,美しくデザインされたゲームをプレイするたびに,この疑問が頭に浮かぶ。 今回はそんな疑問を解決すべく,「PixelJunk Eden」のグラフィックスとサウンドのディレクションを担当したBaiyon氏と,「のびのびBOY」の開発者である高橋慶太氏のお二人に対談をしてもらい,ゲーム制作における哲学について語っていただいた。 Baiyon氏(左),高橋慶太氏(右) ※編注 この対談はアメリカ人のジャーナリスト,Jeriaska氏の希望によって実現したもので,同じ内容の英語訳が「GameSetWatch」に掲載されている。 なお,Jeriask

    「のびのびBOY」の高橋慶太氏と「PixelJunk Eden」のBaiyon氏による対談を掲載
  • DHARMAPOINT,声帯の振動を拾うマイク「TACTICAL THROAT MICROPHONE」発表。環境音をシャットアウト

    DHARMAPOINT,声帯の振動を拾うマイク「TACTICAL THROAT MICROPHONE」発表。環境音をシャットアウト 編集部:佐々山薫郁 ライター:寺崎基生 シグマA・P・Oシステム販売の展開するゲーマー向け周辺機器ブランド,「DHARMAPOINT」は,声帯の振動を直接拾うことで,環境音をシャットアウトするというマイク「TACTICAL THROAT MICROPHONE(DRMC01P)」(以下,DRMC01P)を発表した。“首に巻いて使う”という,非常にユニークな新製品は,2009年10月2日に発売予定だ。予想実売価格は2980円前後。 DRMC01P。接続インタフェースはミニピン×1となる DRMC01Pは,圧電素子を用いて,振動を圧電効果として検出するピエゾピックアップを採用したマイクだ。エレアコ(エレクトリックアコースティックギター)と同じ原理を,“声帯用マイク”

    DHARMAPOINT,声帯の振動を拾うマイク「TACTICAL THROAT MICROPHONE」発表。環境音をシャットアウト
    MDA
    MDA 2009/10/28
    おお、咽頭マイク(声帯マイク)だ。
  • Access Accepted第237回:ゲームの値段はあなたが決めてください? 〜 インディーズメーカー「2D Boy」1年間の軌跡

    でも「グーの惑星」というWiiウェア版がプレイできる2「World of Goo」。カジュアルであり,ダウンロード専用であり,物理エンジン搭載であるなど,最近のさまざまなトレンドを余さず備えたインディーズゲームの申し子のようなタイトルだ。デベロッパの2D Boyはつねに「プレイヤーを信じる」ことを信条にしており,会社としてまるで採算のとれないような企画まで始めている。今回は,そんな欧米ゲーム業界の異端児,2D Boyの1年の軌跡を紹介したい。 欧米ゲーム市場で脚光を浴びつつあるインディーズ系のゲーム。「Darwinia」「Everyday Shooter」「Braid」,そして「Audiosurf」など,大ヒットになった作品が続出しているジャンルであり,中でもWorld of Goo(グーの惑星)はその筆頭といったところ。ゲーム販売のダウンロード化が進んで間接経費が減ったことから,それ

    MDA
    MDA 2009/10/25
    実験的ゲームで実験的商売。興味深い。
  • 近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート ライター:徳岡正肇 2009年9月12日,秋葉原のイベントスペース「UDXフードシアター5+1」にて,IGDA日同人・インディーゲーム部会の第3回研究会が開催された。今回のテーマは「シナリオ作成技法とメイキング」で,具体的にはノベルゲームを中心とした研究会となった。諸般の事情で,いささかお伝えするのが遅くなってしまったが,講演者の発言を中心にまとめてみよう。 ノベルゲームというテーマが影響したのかしないのか,会場には前2回よりも多くの聴講者が訪れた。これまでの研究会に比べ,明らかに年齢層が若くなっており,10代の参加者も見受けられたほか,学生が25%前後を占めるというフレッシュな研究会となった。 同人ノベルゲームといえば,古くは「月姫」,今では「うみねこのなく頃に」と,商業作品にも進出を果

    近頃の同人ゲームを概観する,IGDA日本の第3回研究会,「シナリオ作成技法とメイキング」レポート
    MDA
    MDA 2009/10/15
    「宣伝目的の体験版は,いい。でもそれにレスポンスを期待してはいけない。体験版と称して未完成版を出してしまうと,そこで試合終了だ」
  • KeNNy,uNleashed & fumio×MSY。「ゲーマー視点でRazer Mambaを評価する」座談会レポートを掲載

    KeNNy,uNleashed & fumio×MSY。「ゲーマー視点でRazer Mambaを評価する」座談会レポートを掲載 ライター:fumio 12345→ Razer Mamba 2009年6月30日に国内でも発売が開始された「Razer Mamba」(以下,Mamba)。ワイヤードとワイヤレスを切り替えることが出来る画期的なマウスとして,そして同社製品の中では持ちやすさの評価がトップクラスである「Razer DeathAdder」(以下,DeathAdder)の形状を継承しつつ,進化したデザインを持つマウスとして注目を集めたことは記憶に新しい。4Gamerでも2009年7月,前後編に分けて詳しいレビューを掲載している。 →Razer Mambaレビュー(前):アウトライン編 →Razer Mambaレビュー(後):使い勝手編 座談会の模様 今回行われたMambaの座談会は,Raz

    KeNNy,uNleashed & fumio×MSY。「ゲーマー視点でRazer Mambaを評価する」座談会レポートを掲載
    MDA
    MDA 2009/09/30
    「分解して初めて分かったんですけども,実はホイールの耐久性が上がっているんです。」
  • ロジクール,“G5後継”のゲーマー向けマウス「G500」を9月18日に発売

    ロジクール,“G5後継”のゲーマー向けマウス「G500」を9月18日に発売 ライター:寺崎基生 Gaming Mouse G500 Logitechの日法人であるロジクールは,ゲーマー向け周辺機器ブランド「G-Series」(Gシリーズ)の新製品として,レーザーセンサー搭載ワイヤードマウス「Gaming Mouse G500」(以下G500)を,2009年9月18日に発売すると発表した。新たな製品命名ルール採用後第1弾となるG-Seriesの新作は,北米市場での発表から約1か月半で,国内販売されることになる。 直販サイト「ロジクールストア」での販売価格は,6980円(税込)。G500は,G-Seriesの出世作である「G5 Laser Mouse」の後継という位置づけだが,奇しくも(?)G5 Laser Mouseの登場時と同じ価格だ。 G500の製品概要は,北米発表時に紹介しているが,

    ロジクール,“G5後継”のゲーマー向けマウス「G500」を9月18日に発売
    MDA
    MDA 2009/09/11
    「G500とG9xは,同じセンサーを搭載する」
  • 「Razer Carcharias」レビュー。高い出力品質で,コストパフォーマンスはすこぶる高い

    実は高品質。Razerブランドのシンプルなアナログ接続ヘッドセット Razer Carcharias Text by 榎 涼 » 海外出張に出ていたり,この秋に発売される某大型続編タイトルのサウンド制作に没頭していたりと,多忙を窮めていた榎 涼氏。そんな氏による,Razer USA製の新型アナログ接続ヘッドセットのレビューが用意できたので,取り急ぎ掲載したい。プロのサウンドデザイナーの目に,製品の完成度は,かなり高く映っているようだ。 Razer Carcharias メーカー:Razer USA 問い合わせ先:MSY(販売代理店) http://jp.razerzone.com/ 実勢価格:9000円前後(※2009年8月31日現在) 2009年3月下旬の発売から半年近く遅れてしまったが,今回は,Razer USA製のアナログ接続型ヘッドセット,2009年モデルとなる,「Razer

    「Razer Carcharias」レビュー。高い出力品質で,コストパフォーマンスはすこぶる高い
    MDA
    MDA 2009/09/01
    「イヤーパッドが肌にチクチクと当たって不快」「ヘッドフォン部の音質は素晴らしい」「マイクのノイズフィルタ効果には疑問」…チクチクで不快なイヤーパッドこそが低価格高音質の秘密だったりして。
  • Razer USA,Gamescomで“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表

    Razer USA,Gamescomで“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表 編集部:山 Razer USAは現地時間19日,ドイツで開催中のゲームショウGamescomにおいて,“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表した。これまでにも“MMOゲーマー向け”とされたマウスはあったが,MMO専用のマウスは製品が初となる。価格は79.99ドルで,日時間8月20日11:00現在,直販サイトには登場していない。 製品名に含まれる「Naga」(ナーガ)は,インド神話に起源を持つ蛇の精霊(もしくは神の力を持った蛇,蛇の姿をした妖精)を意味する言葉。 このマウスの最大の特徴は,左側面に12個のボタンが用意されていることだ。これらのボタンに各コマンドを割り当てることで,マウスのみでさまざまな操作が実現できる。 公式サイトに掲載されたプレスリリースや,特設サイトからも

    Razer USA,Gamescomで“MMO専用”を謳うマウス「Razer Naga」を発表
    MDA
    MDA 2009/08/23
    異なるジャンルのイロモノが融合したみたいな感じ。
  • SteelSeriesの偉い人,Kim Rom氏に聞く新型マウス「Xai」「Kinzu」――キーワードは「パーソナライゼーション」

    SteelSeriesの偉い人,Kim Rom氏に聞く新型マウス「Xai」「Kinzu」――キーワードは「パーソナライゼーション」 編集部:佐々山薫郁 Kim Rom氏(Chief Marketing Officer, SteelSeries) 2009年8月5日,SteelSeriesの最高マーケティング責任者であるKim Rom(キム・ロム)氏は,4Gamerの単独インタビューに答え,同社が9月中旬に日市場への投入を予定しているマウス「SteelSeries Xai Laser」(以下,Xai)「SteelSeries Kinzu Optical」(以下,Kinzu),そしてマウスパッド「SteelSeries 9HD」「SteelSeries 4HD」(以下,順に9HD,4HD)の詳細を解説した。稿では,氏の口から語られたSteelSeriesの哲学と,新製品のポイントをまとめて

    SteelSeriesの偉い人,Kim Rom氏に聞く新型マウス「Xai」「Kinzu」――キーワードは「パーソナライゼーション」
    MDA
    MDA 2009/08/14
    「マウスの重心が,マウスの中心にあるようにすること」Xai10,980円、Kinzu3,980円。あとは実際の製品の精度次第。その点Kinzuは安心なんだけど、直線補正がないのかどうかは未だ不明。
  • SteelSeries,ゲーマー向けマウスの新製品「Xai」「Kinzu」を発表。マウスパッドの新型も

    SteelSeries,ゲーマー向けマウスの新製品「Xai」「Kinzu」を発表。マウスパッドの新型も ライター:Jo_Kubota SteelSeriesは,2007年8月に発表した「Ikari」以来,約2年ぶりとなるゲーマー向けマウスの新製品を2モデル発表した。その名は「SteelSeries Xai Laser」「SteelSeries Kinzu Optical」。世界市場での発売は2009年内が予定されており,価格は発表時点で未公開となっている。 SteelSeriesは,2009年8月5日に,国内市場での発売日と価格を公表する予定と予告しているが,ひとまずは,同時に発表されたマウスパッドの新製品「SteelSeries 9HD」「SteelSeries 4HD」ともども,製品概要をチェックしてみたい。 SteelSeries Xai Laser SteelSeries Xai

    SteelSeries,ゲーマー向けマウスの新製品「Xai」「Kinzu」を発表。マウスパッドの新型も
    MDA
    MDA 2009/07/27
    Ikari Laser上位機種になりそうなXaiと、Ikari Optical下位機種になりそうなKinzu。どっちも気になるなー。形状的にはIkariより持ちやすそうに見える。