タグ

2011年3月4日のブックマーク (2件)

  • asahi.com(朝日新聞社):ラジオ局合併は4局まで 省令改正案、苦境の地方意識 - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    ラジオ局の合併・統合に関する総務省令案  総務省は4日、放送局に対する規制を緩める省令改正案を正式に発表した。これまで禁じてきたラジオ局同士の合併・統合を最大4局まで認め、テレビ局への出資に関する制限も緩める。広告収入が落ち込み、厳しい経営が続く地方局を意識した見直しだ。  改正省令案の柱は、一つの事業者による複数の放送局の所有・支配を禁じる「マスメディア集中排除原則」の見直しだ。現行ルールでは、一部の特例を除き、ある放送局が別の放送局の株式を持つ場合、都道府県単位を中心とする放送地域が同じなら10%まで、別の地域でも20%までしか保有が認められていない。今回の改正では、この原則をラジオ局に限って適用しない、という特例を設けた。  省令改正後、ラジオ局は放送地域にかかわらず、最大4局が合併できるようになる。同様に、地元新聞社などの企業がラジオ局を最大4局まで保有できるようになる。一つのラジ

    MERCY
    MERCY 2011/03/04
    これが省令改正で出来るの??一体政治家は何を決めてるんだ?
  • 大学入試ネット投稿事件が浮き彫りにした日本社会のみっつの病理 : 金融日記

    京都大学をはじめとする有名大学で、入学試験開始から間もない時間帯に入試問題がYahooの質問サイトに投稿されました。そしてすぐに誰かがその入試問題の解答を投稿しました。このインターネットを使った新しいタイプのカンニングに対してネットで大きな話題になりました。そしてテレビなどのマスメディアでも大々的に報道されました。 この問題に対して、僕はそんな騒ぐほどの問題かと冷めた目で見ていました。もっと報道するべき重要なニュースが多数あるのに、なぜこんなくだらないことをトップニュースで毎日扱うのかとうんざりしていたのです。確かにカンニングは不正ですが、バレたら、バレた人が合格点をとっても不合格になるだけで、それだけの問題です。大人に叱られれば済む程度の問題だし、そもそも僕の大学生活を思い出しても、日の大学ではテストで単位をとるためのカンニングはありふれた出来事でした。大学側もたまに見せしめで捕まえて

    大学入試ネット投稿事件が浮き彫りにした日本社会のみっつの病理 : 金融日記
    MERCY
    MERCY 2011/03/04
    入試でのカンニングが、警察が動くにたる犯罪行為だとしたら、当然学内でのレポートのコピペや代返、カンニングも、学位を不正に得ようとする目的で行った偽計業務妨害の筈だけど、そんな社会には住みたくない