タグ

ブックマーク / mainichi.jp (80)

  • 「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞

    枯れたことがない「天王様の井戸」の底からは、あるはずの水が消えていた=岐阜県瑞浪市で2024年5月21日午後3時39分、真貝恒平撮影 井戸の底に浮かび上がる幾多のひび割れは、水源に恵まれた地域に走った衝撃を物語っていた。JR東海が進めるリニア中央新幹線事業の前に立ちはだかるのは、静岡県の水問題だけではない。リニアのトンネル掘削工事が行われていた岐阜県瑞浪市では2月、個人用の井戸やため池など計14カ所の水位低下が発覚した。瑞浪市の現場を歩くと、水枯れした井戸を前に立ち尽くす住民の姿があった。【真貝恒平】 <主な内容> ・井戸は信仰と豊かな水源の象徴 ・トンネル工事一転「即時中断」 ・「リニアのメリットない」 ・JR東海の対応「検証が必要」 名古屋市中心部から車で約65キロ。今月21日、いくつかの山あいを抜けると、のどかな田園風景が広がる盆地の瑞浪市大湫(おおくて)町にたどり着いた。稲が植えら

    「300年枯れない井戸が…」 リニア工事の裏で異変 住民の本音は | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2024/05/27
    トンネル掘れば、そりゃそう、そんなのを気にすると何も出来なくなるから、補償をどうするかって話。地下水脈を止めることになる可能性をゼロにしろと言うと、何もするなと言うのと同じだし。
  • いなりずし万引き容疑で女性を誤認逮捕 知人にもらった品物と判明 | 毎日新聞

    MERCY
    MERCY 2024/04/17
    凄い店だな、要はこれ買った物を渡されたって事を考慮せずに買ってない顧客が商品持ってたから通報したって事だろ?店の名前出すべきだな
  • 政府と東電の反論は?「原発は安くない」これだけの試算 | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

    東京電力が電気料金の計算で再稼働を織り込む柏崎刈羽原発=新潟県で2021年4月13日、社機「希望」から 原発の発電コストが安いは当か(下) 原発は当に安いのか。東京電力の公表資料から原発の発電コストを試算すると、同社が市場から購入する火力などの電力コストを原発が上回る計算になった。それなら東電は原発を再稼働するよりも、市場から電力を購入した方が電気料金を安く抑えることができるのではないか。この点について政府や東電は何と反論するのか。 6月1日から電気の規制料金を値上げした東電は、政府の電力・ガス取引監視等委員会などに料金の算定根拠となる各種データを提出している。その公表資料によると、東電は新潟県の柏崎刈羽原発6、7号機を再稼働し、年間119億キロワット時の電力を発電する想定で、原発にかかる費用の総額は4940億円としている。 このため1キロワット時当たりの発電コストは4940÷119

    政府と東電の反論は?「原発は安くない」これだけの試算 | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
    MERCY
    MERCY 2023/06/10
    ま、良いんだけど、それなら、なんで原発の再稼働が進んでない地域の電力は高いんですか?なんで九州と関西は今年の値上げがほぼ無いのに他の地域では電気代が値上がりしてるんでしょうか?
  • 安倍元首相銃撃 容疑者の精神鑑定実施へ 責任能力調査 奈良地検 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相(67)が奈良市で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件で、殺人容疑で送検された無職の山上徹也容疑者(41)について、奈良地検は刑事責任能力を調べるため、格的な精神鑑定を実施する方針を固めた。捜査関係者への取材で判明した。 捜査当局は山上容疑者の行動は計画的だったとする一方、安倍氏を狙った動機には論理の飛躍があるとみている。裁判員裁判が想定される公判では責任能力が争点になる可能性があり、地検は起訴前に鑑定留置を裁判所に請求する必要があると判断…

    安倍元首相銃撃 容疑者の精神鑑定実施へ 責任能力調査 奈良地検 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2022/07/17
    報道されてる話だけなら、これで精神鑑定が必要だってなら、全ての犯罪者に精神鑑定が必要だろう。
  • 「マスクで熱中症、根拠ない」 感染対策と両立求める 救急医学会 | 毎日新聞

    救急医学会などは15日、新型コロナウイルス流行下の熱中症診療に関する手引を公表し、「マスクの着用が熱中症のリスクとなる根拠はない」と明らかにした。マスクを外すことで息苦しさは軽減されても熱中症予防にはならないとして、主に部屋の換気やエアコンの活用、水分補給などを行うよう呼びかけた。 学会などは、熱中症と新型コロナとの関連を調…

    「マスクで熱中症、根拠ない」 感染対策と両立求める 救急医学会 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2022/07/16
    そりゃそうだ、体温と運動時間に着目すればそうなるだろう、健康な人なら普通、熱中症にはならんのだから、運動量を減らすか、水分補給量を上げて対策するだろ。で、運動のパフォーマンスはどうだったの?
  • 安倍元首相銃撃 旧統一教会「母の破綻が動機なら重く受け止める」 | 毎日新聞

    記者会見する世界平和統一家庭連合の田中富広会長=東京都新宿区で2022年7月11日午後2時15分、佐々木順一撮影 安倍晋三元首相(67)が奈良市内で参院選の街頭演説中に銃撃されて死亡した事件を受け、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は11日午後2時ごろから、東京都内で記者会見を開いた。同連合の田中富広会長は、安倍元首相を銃撃したとして逮捕された山上徹也容疑者(41)が「宗教団体に母が多額の寄付をして破綻した」…

    安倍元首相銃撃 旧統一教会「母の破綻が動機なら重く受け止める」 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2022/07/11
    どの程度の期間で幾らの献金があって破綻したのか?と言うか、日本の元首相より厳しい警備をしてる宗教団体って、日本が平和ぼけなのか、相当恨み買ってるの分かっててそうなのか。どうなんですかね?
  • 個人情報保護委、破産者まとめサイトに停止命令 | 毎日新聞

    政府の個人情報保護委員会は23日、破産者の氏名や住所を公開していたウェブサイトの事業者に停止命令を出した。破産者情報は官報に掲載されるが、第三者に提供する場合に必要な人の同意を得ておらず、個人情報保護法違反に当たると判断した。個人データの削除に手数料2980円を要求していたとしている。 保護委は2020年9月にサイトを把握。官報の情報をまとめて公開しており、21年9月~22年2月に人同意を得ずに氏名を公開し…

    個人情報保護委、破産者まとめサイトに停止命令 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2022/03/24
    駄目なのは、まぁ、そうだろうなと思うけど、だとすると、公開してるかどうかって個人情報保護法的には関係無いはずで、第三者提供って話だから、なら官報の譲渡とか、新聞とかで警察発表の氏名を報道するのも違反?
  • 教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入 | 毎日新聞

    文部科学省は、教員免許に10年の有効期限を設け、更新の際に講習の受講を義務づける「教員免許更新制」を廃止する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。今夏にも廃止案を中央教育審議会に示し、来年の通常国会で廃止に必要な法改正を目指す。 文科省は免許更新講習に代わる教員の資質向上策として、オンラインなどを通じた研修機能の強化を検討している。教員免許更新制は第1次安倍晋三政権による法改正で2009年度に導入されたが、大きな方針転換を迫られることになった。 免許更新制は、幼稚園や小中学校、高校などの教員免許に10年の期限を設け、更新の際は約3万円の講習費用を自己負担し、大学の教育学部などで計30時間以上の講習を受けることを義務づけている。

    教員免許更新制廃止へ 文科省、来年の法改正目指す 安倍政権導入 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2021/07/11
    変更じゃなくて無くすって事は、極端に言うと、40年前に大学で教員免許取った人を教師として雇って問題無いと考えてるって事だけど、だったら教員免許自体廃止で良いんじゃ無いか?大学の教員は免許いらんだろ?
  • 道新記者逮捕は「行き過ぎ」 メディアで働く女性ネットが抗議声明 | 毎日新聞

    北海道新聞旭川支社の女性記者(22)が旭川市の旭川医科大の建物内に無断で侵入したとして建造物侵入容疑で現行犯逮捕され、その後釈放されたのを受け、新聞、テレビ、出版、インターネットメディアなどで働く女性で組織した「メディアで働く女性ネットワーク」が28日、記者の逮捕に関する抗議声明を出した。 声明では逮捕と拘束について「報道機関による取材・報道の…

    道新記者逮捕は「行き過ぎ」 メディアで働く女性ネットが抗議声明 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2021/06/29
    これって最大限擁護しても潜入取材だから、潜入された方にしては単純に犯罪。逮捕、起訴されるのは当然では?その上で裁判で無罪かどうかが判断されるべき。なんで親告罪でも無い犯罪行為で逮捕が行き過ぎなのやら
  • 「6億円超の切手横領」告訴断念に警察不満 ずさんすぎる日本郵便 | 毎日新聞

    MERCY
    MERCY 2021/06/23
    書類に嘘書かれた場合、捜査権無いと殆ど何も出来ないから、警察に相談するしか無くて、警察はやる気無いから、証拠を持ってきたら事件化してやるって回答したって事ね。激怒も何も、そんなのなら警察要らんよって話
  • 魚全滅、セコムを提訴「停電出動せずポンプなど停止」長崎県公社 | 毎日新聞

    停電時に警備員が出動しなかったため取水ポンプなどが停止し、トラフグやヒラメの養殖稚魚約10万5000匹が全滅したとして、長崎県漁業公社(同県佐世保市)が、警備大手のセコム(東京)に約760万円の損害賠償を求める訴訟を長崎地裁佐世保支部に起こした。提訴は5月22日付。 訴状によると、2020年9月2日夜、稚魚を養殖している佐世保市内の県漁業公社の事業所で台風による停電が発生。セコムの警備員は…

    魚全滅、セコムを提訴「停電出動せずポンプなど停止」長崎県公社 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2021/06/13
    係争になってる以上、片方の主張には確実に嘘か誇張か事実誤認がある。だってそうじゃないなら、和解した方が得だから。で、毎日変態新聞としては、これが何故報道するべき事であると考えてそれをしたのか?
  • 授業料免除を申請した学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞

    参院内閣委員会で共産党の田村智子氏(右手前)の質問を聞く平井卓也デジタル改革担当相(左)=国会内で2021年4月20日午後4時57分、竹内幹撮影 文部科学省は20日の参院内閣委員会で、全国30の国立大学が2020年度、授業料の免除を申請した学生の個人情報を記録したファイルを外部に提供しようとしていたと明らかにした。デジタル庁創設や個人情報保護法改正を盛り込んだデジタル改革関連法案の審議の中で、共産党の田村智子参院議員の質問に答えた。大阪大や北海道大は障害者の家族の有無や生活保護の有無などを記録したファイルを提供対象にしており、個人情報保護のあり方が問われそうだ。【大場伸也、古川宗】 国が保有する個人情報については、省庁など国の機関が情報提供できるファイルなどの一覧を示し、民間からそれらを使った利活用の提案の応募があった場合、審査を経て提供する仕組みが17年度からスタートしている。 政府の個

    授業料免除を申請した学生の個人情報 30国立大で外部提供対象に | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2021/04/21
    個人情報保護法って、「知らない所で」個人情報の授受が制限されるだけで、「言えば」何でもやって良いんだよ?当たり前だけど。なので、全権よこせって企業が書いていっぱい問題になったじゃ無いか
  • 「五輪予算で都民の命救える」早期中止訴え 宇都宮氏が都知事選出馬会見 | 毎日新聞

    都民有志から受け取った提言書を手に知事選への出馬会見をする宇都宮健児氏=東京都庁で2020年5月27日午前11時1分、南茂芽育撮影 元日弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(73)が27日、東京都庁で記者会見を開き、任期満了に伴う東京都知事選(6月18日告示、7月5日投開票)に無所属で立候補すると正式表明した。宇都宮氏は過去2回の都知事選で次点となっており、今回も有力候補になるとみられる。現職の小池百合子氏(67)も再選出馬が確実とされている。 宇都宮氏は「緊急の3課題」として、PCR検査の拡充や自粛・休業要請に対する補償の徹底などの新型コロナウイルス対策▽都立・公社病院の独立行政法人化の中止▽都が検討するカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致反対――を公約とした。学校給の完全無償化や羽田空港の新飛行ルート運用による都心の低空飛行の反対など「重視する8課題」も掲げた。

    「五輪予算で都民の命救える」早期中止訴え 宇都宮氏が都知事選出馬会見 | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2020/05/28
    五輪の中止は候補の方針なら別に良いんだけど、その予算で命救えるってのは嘘だな。毎年有る訳でもない予算で救える命を救うなら、都債でも発行すれば救えるよね?文化の振興を一切止めて命救うとかなら別だけど
  • 野党のシュレッダー視察を内閣府拒否 「官房長の判断でだめと決まった」と押し切る | 毎日新聞

    安倍晋三首相の「桜を見る会」を巡る問題に関して、内閣府のシュレッダーを視察しようと同府の担当者たち(右)に詰め寄る野党合同の追及部の議員たち(左)=東京都千代田区で2019年11月25日午後3時36分、川田雅浩撮影 立憲民主党などの野党議員は25日、内閣府を訪れ、「桜を見る会」を巡る疑惑の解明に向け、招待者名簿を処理したとされるシュレッダーを視察しようとした。だが、職員は「アポイントがない」などと拒否。共産党の小池晃書記局長は「隠蔽(いんぺい)体質極まれりだ。内閣府は伏魔殿か」と批判した。 立憲や共産の衆参8議員が内閣府を訪れた。職員は「シュレッダーが稼働中だ」「責任者がいない」などと視察をさせなかった。野党側は「稼働していない執務時間外なら見られるだろう」とい下がったが、約2時間の押し問答の末に「官房長の判断でだめと決まった」と押し切ら…

    野党のシュレッダー視察を内閣府拒否 「官房長の判断でだめと決まった」と押し切る | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2019/11/26
    アポ無しでシュレッダールームに入れるって事は、全ての書類を見る権利を渡すって事で、それが国会議員の権利なんで有れば、入室を拒むのは違法だろうけど、そうで無いんであれば、入れるわけ無いじゃん
  • 「児童が危険と…」 小学校前の通学路に白色スプレーで“停止線” 福岡の校長を書類送検 - 毎日新聞

    MERCY
    MERCY 2019/04/19
    悪質だな、部分最適で交通を混乱させるなんて、ちゃんと話しを通せば、信号機の移設、増設、横断歩道の拡張などが出来るはずなのに、それをしないで、本来の15m前の停止線なんて停止線前で急ブレーキするしかない。
  • 強姦冤罪事件、国賠請求を棄却 大阪地裁 - 毎日新聞

    MERCY
    MERCY 2019/01/09
    娘の強姦疑惑があるから。って馬鹿なのかね?裁判って、争点に対して証拠と証言で判断するプロセスなわけで。争点と関係ない事でなんかやったら、そりゃ賠償は必須だろ。なので真実を明らかにって裁判は大体嘘
  • 「死んだら負け」で追い詰めないで 高橋まつりさんの母 過労自殺の悲劇訴え続け | 毎日新聞

    高橋幸美さんは全国各地で過労死や過労自殺の根絶を訴えている=京都市内で2018年11月、宇多川はるか撮影 「娘の話をし続けるのは疲れる。ヒステリックな母親と思う人もいるんでしょうね」。電通社員で過労自殺した高橋まつりさん(当時24歳)の母は、苦笑まじりに言った。「死んだら負け」という人気タレントの発言が歓迎される冷たい社会。娘が苦しみ抜いた長時間労働やパワハラがなくなる日は来るのか。【宇多川はるか/統合デジタル取材センター】

    「死んだら負け」で追い詰めないで 高橋まつりさんの母 過労自殺の悲劇訴え続け | 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2018/12/29
    逆だろ?嫌なのになぜ辞めれないのか?ってのが根本的な原因。ただ、それを言うと、終身雇用万歳の大勢にそっぽ向かれるから、金の為か、現実的な判断かは知らんが、その言説は娘を死に追いやった思考回路
  • エスカレーターの「片側空け」に見直し論 鉄道事業者呼びかけも賛否の声  - 毎日新聞

    福岡市地下鉄天神駅のエスカレーター。右側は急いで歩く人のため空けられている=福岡市中央区で2018年12月20日午後4時4分、矢頭智剛撮影 エスカレーターの片側を歩く人のために空ける習慣を見直してもらおうと、全国の鉄道事業者などが呼びかけを格化させている。片側を歩く人との接触事故が後を絶たないほか、半身まひなどで手が動く側でしか手すりがつかめない利用者もいるためだ。しかし、片側空けの習慣は定着しており、利用者側に呼びかけが浸透するかは不透明だ。 福岡市中央区の市地下鉄天神駅。ホームに列車が到着すると上りエスカレーターに人が流れ込み、左側に立とうとする人の列がホームに長く延びた。市地下鉄では2013~17年度に年間31~56件のエスカレーター事故が発生。乗り口の床には「歩かないで」のステッカーで呼びかけているが、右側は先を急ぐ人たちが次から次に駆け上がっていく。

    エスカレーターの「片側空け」に見直し論 鉄道事業者呼びかけも賛否の声  - 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2018/12/25
    結局、うるさい老人が増えたからってだけだろ。空いてるエスカレータでは両側に立てというが、混んでる奴では言わない、両側に常時人が並んでるので立ち止まれって言ってみろ、それなら安全の為っての信じるから
  • 器物損壊 無罪確定女性「逮捕で一変」PTSD、家は売却

    MERCY
    MERCY 2018/11/03
    この、被害者の妻に、誣告罪とか、業務妨害とか、何らかのことをやってるんだよね?嘘の告発をしたから、警察が業務妨害で告発するとか。ネットで犯罪予告するだけでこれで告発してるのに、やらないなんて事ないよね
  • 会見:麻生氏「飲み倒した人の医療費、払うのあほらしい」 - 毎日新聞

    月例経済報告等に関する関係閣僚会議の前に茂木敏充経済再生担当相(左から2人目)らと談笑する麻生太郎副総理兼財務相(左端)=首相官邸で2018年10月23日午後4時22分、川田雅浩撮影 麻生太郎財務相は23日の閣議後の記者会見で、不摂生の結果、病気になった人への医療費支出を疑問視する見方を示した。「飲み倒して運動も全然しない(で病気になった)人の医療費を、健康に努力している俺が払うのはあほらしくてやってられんと言っていた先輩がいた。良いことを言うなと思った」と述べた。 健康管理の自己責任を強調したとみられる… この記事は有料記事です。 残り145文字(全文309文字)

    会見:麻生氏「飲み倒した人の医療費、払うのあほらしい」 - 毎日新聞
    MERCY
    MERCY 2018/10/26
    飲み倒した人の医療費よりは、病院を老人集会所にしてる人たちの医療費を払いたくないな。