ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (2)

  • 育休給付金、給与の80%へ引き上げ 男性取得推進へ検討(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    育児休業(育休)開始後6カ月まで休業前賃金の67%、1歳(一定条件で最大2歳)まで50%を支給する「育休給付金」について、政府が給付率を80%に引き上げる方向で検討していることが8日、分かった。所得税や社会保険料などが免除される分を加味すれば、実質的に育休前の手取り月収とほぼ同額の支給が実現する。低迷する男性の育休取得率を増やし、少子化に歯止めをかけたい考えだ。 【グラフで見る】男性の育休取得日数 3月末を目途に策定する少子化対策の新たな指針「少子化社会対策大綱」に、育休給付金の充実策として、育休中の所得補償を「実質10割」と明記する方向で調整している。 育休給付金は、労使が折半する雇用保険と国庫負担を主な財源としている。給付率は平成7年4月の導入時から段階的に引き上げられており、平成26年4月以降は最大67%が支払われている。給付金は非課税のため所得税がかからず、社会保険料や雇用保険料も

    育休給付金、給与の80%へ引き上げ 男性取得推進へ検討(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    MICHINARI
    MICHINARI 2020/02/09
    国も本腰入れてきたね。 あとは社会全体の雰囲気づくり。 http://social-ins-falchion.com/2020/02/09/post-585/
  • 男性育休、1年取得を奨励 働く妻のキャリア支援にも 金融庁(時事通信) - Yahoo!ニュース

    金融庁が今夏から男性職員の長期育児休暇の取得を促すことが30日、分かった。 省庁の大規模異動の時期に当たる毎年7月から1年間、あるいは翌年3月末までの9カ月間の取得を奨励すると通知。共働き世帯が増える中、職員のの負担軽減やキャリア支援につなげる狙いもある。 育休をめぐっては、小泉進次郎環境相が取得を表明するなど、省庁や企業で男性の取得は増えつつある。ただ、将来の異動や昇進への影響を不安視する向きも多く、数日から1カ月といった短期間が大半だ。 金融庁は人事異動に伴う影響を最小限に抑えるための仕組みを検討。長期間休めるような職場の環境づくりを進める。 一方、男性の長期の育休取得は、働くにとってキャリア支援の側面もある。共働きで子どもが生まれた場合、現在は女性が長期の育休を取得するケースがほとんど。その結果、幹部になるための経験が不足し、昇進が遅れることが懸念されるが、こうした状況の改善が見

    男性育休、1年取得を奨励 働く妻のキャリア支援にも 金融庁(時事通信) - Yahoo!ニュース
    MICHINARI
    MICHINARI 2020/02/01
  • 1