タグ

2009年12月30日のブックマーク (9件)

  • [暇だからレゴ使ってリアルタイムでなんか作る] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2009年12月30日 (水)                                                   | 編集 | 1 レゴ男:2009/12/27(日) 17:41:28.59 ID:wo7zAOVb0 とは言ってもまだ何も作ってないので とりあえず過去作品の一部をちょっとだけ。 普段からこんなもの作ってます。 んじゃ、なんか作ってくる( `・ω・)っ凸 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/27(日) 17:42:14.11 ID:k0F3fZj20 これだけでも十分すげー 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/27(日) 17:42:51.59 ID:D1vOSVptP かっこいいなwwwwwww 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/12/27(日) 17:42:51.

    MINi
    MINi 2009/12/30
  • ハゲタカファンドが狙いつけた日立製作所

    2010年に創業百周年を迎える日立製作所。総合電機の名の下に総花的経営を続け、毎年のように赤字を垂れ流し、財務基盤は痩せ細った。乾坤一擲の公募増資に打って出たものの、1株利益の希薄化を嫌って株価が急落。もはや資調達も思うに任せない。そんな満身創痍の巨艦企業に、外資系投資ファンドが狙いをつけたとの情報が、証券筋を飛び交っている。 日立は09年3月期に国内製造業で最悪の7873億円の最終赤字に陥り、今期も2300億円の赤字見通しだ。その原因はリーマン・ショックだけではない。「冷蔵庫から原発」まで戦略性もなく手を広げた巨大組織の機能不全に、覆いかぶさるように世界同時不況がやって来たのだ。 09年4月に、元副社長の川村隆氏が社長として社に返り咲き、「社会イノベーション事業」を核に事業の選択と集中を進める方針を掲げたものの、めざす姿ははっきりしない。同じく09年3月期に3435億円の最終赤字に陥

  • VIPPERな俺 : 今年最も吹いたスレタイ選手権

  • 2009年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    こんにちは。ブログ「空中キャンプ」を書いている伊藤聡です。ついに今年もあと数日というところまでやってきました。みなさんにおかれましては、どんな一年だったでしょうか。むろん、悔いのない一年が望ましいのですが、マヤ文明によれば、2012年で世界は破滅するとのことですので、どれほどあがいても、われわれが生きていけるのはあと3年。どうせみんなそろって滅亡することはすっかり確定しているわけですから、それまでのあいだは、歌舞伎揚げをべたり、横断歩道の白いところだけをぴょんぴょん飛んで渡ったりしながらすごすことにしましょう。 さて、先日みなさんに参加をおねがいした、「2009年の映画をふりかえる」の結果がでました。なかなか興味ぶかいランキングになりましたよ。その結果をここにお伝えしていきたいとおもいます。このような質問に答えていだたくアンケートでした。 名前(id、もしくはテキトーな名前)/性別 20

    2009年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
    MINi
    MINi 2009/12/30
  • スエードは雨に強い?弱い? - レディース服・下着・水着 解決済み| 【OKWAVE】

    暇なときにでも 2006-12-18 14:34:35 質問No.2610031 閲覧数66524 ありがとう数38 気になる数0 回答数2 コメント数0 雨をあんまり気にせずに履ける紳士用革を探しているのですが、とあるセレクトショップの店員さんから 「スエードのラバーソールブーツなら雨にも強いですよ」 と聞きました。 何でも、スエードはスムースレザーに比べて水を弾きやすく、雨の後の手入れも簡単だという事です。 で、その事を別の屋さんに聞いたら 「スエードは雨が染みるから雨の日は絶対駄目ですよ」 と言われてしまい、どちらが当なのか分らなくなってきています。 確かに起毛素材のスエードは、イメージ的に雨が染みそうな感じがするのですが・・・。 どちらの店員さんも、に関する知識は流石に豊富で、どちらを信じたらいいのか全然分りません。 実際の所、スエードはスムースレザーに比べて雨に強いのです

    スエードは雨に強い?弱い? - レディース服・下着・水着 解決済み| 【OKWAVE】
  • 一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで(追記あり)

    (ブックリスト各分野へのリンク) 数学 物理学 化学 生物学 医学 人類学 心理学 経済学 政治学 社会学 宗教学 歴史学 哲学 芸術 演劇 文学 音楽 法学 教育 アラビア語・サンスクリット語 古代ギリシア語、ラテン語 はてなブックマークで「そんなもの読むくらいなら洋書読め」と具体的な書名付きで再三にわたりコメントをいただいているmaido99さんに敬意を表して、こんなエントリーをおったててみた。 このエントリーの成否は、「英語?めんどくせー」という人に、洋書で学ぶことのメリットの大きさを示し、対してデメリットが取るに足りないものであることを説得できるかどうかにかかっている。 そういう人の面倒をみたい訳でも、またみなきゃならない訳でもないが、清水幾太郎が珍しく良いことを言ったように、文章と言うものは、自分が「あたかも~であるかのように」書くことで、書きたいことの優先順位が決まり整序がつく

    一人で読めて大抵のことは載っている教科書(洋書編):数学からラテン語まで(追記あり)
    MINi
    MINi 2009/12/30
  • (地味ながら)ここが一番違う!Kraftwerk リマスター再発の波形比較再び : matsu & take

    ■ クラフトワーク「人間解体」(旧日盤ライナーノーツ) 目眩(めくるめ)く音空間のきらめきが機械文明に支配された世界を鋭く描写する。エレクトロニクスが警鐘した文明社会の危機とは何か?それはこのクラフトワークをきくがよい!(伊藤政則) 11月に「違う!Kraftwerk リマスター『Tour De France』の新旧波形比較」(→Link)という記事で、リマスター再発されたKraftwerkのアルバム「Tour De France」の波形を比較して、ミックスが違う部分を指摘しました。実はその後も、他のアルバムの波形比較をチマチマと続けてまして、全アルバムをCDで所有しているわけではないので一部のアルバムだけなのですが、大まかな傾向が見えてきたので、現段階でわかったことを記しておきます。 結論から書くと、初期の作品に共通して、曲の長さが違います。そりゃまぁ、リマスターによってフェードアウト

    MINi
    MINi 2009/12/30
  • 何かが欠けている不完全な自分が他者とつながるには 1/4 -誰かと一緒に住むことについて- - 1,2,3,4,5,6

    独身の頃、 「が行方不明*」という映画の主人公が羨ましかった。が行方不明になったことを契機に、主人公の女の子とご近所さんづきあいが始まっていくという話で、話自体も面白かったのだけど、主人公のルームメイトがゲイの男の子という設定にすごく心惹かれた。その頃、私は一人暮らしがさびしくて仕方がなくて、家族が欲しかった。でも、実家は、いろいろと束縛されるし職場からも遠かったので帰る気には到底なれなかった。恋愛というのはなかなか難しいものだと思っていた時期で、恋人と住むといろいろドロドロしてしまってややこしい、女の子のお友達だと気をつかいすぎて嫌だなぁ、ゲイの男の子ならはじめから恋愛関係にならないし、サラッと付き合えそうだなと思ったのだ。防犯面からも男の子と一緒に住んでいると何かと安心だし。(でも、ゲイの男の子が彼氏を連れ込むのはちょっと嫌だ。そういうのは「外で」というルールにしたい。) その後、

    何かが欠けている不完全な自分が他者とつながるには 1/4 -誰かと一緒に住むことについて- - 1,2,3,4,5,6
  • 春ちゃんの気象豆知識│NW9-ニュースウオッチ9

    NHKオンライン│利用上のご注意│NHKにおける個人情報保護について│放送番組と著作権 Copyright NHK (Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。

    MINi
    MINi 2009/12/30