タグ

2011年2月1日のブックマーク (10件)

  • 長友インテル移籍決定に至るまでのツイッターTLがまるで「24」。

    欧州移籍市場が閉まる日時間午前3時に向けて、ツイッターTLが緊張感に包まれた呟きで埋め尽くされました。途中からイタリアのSKYテレビの映像URLが流れ、イタリア語での実況中継をベースにTLが更に過熱。長友インテル移籍決定までのドキュメンタリー保存版です。

    長友インテル移籍決定に至るまでのツイッターTLがまるで「24」。
  • アジアカップ2011日本代表総括:「いまこそ結果には目を瞑れ」 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    アジアカップ2011日本代表総括:「いまこそ結果には目を瞑れ」 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2011年02月01日12:48 勝利のあとには、反省が必要です! アジアカップ制覇に日列島が沸き返った週末。僕自身もテレビにかじりつき、現地のことを想いながら、大いに吠え、大いに燃えました。代表チームへの感謝、スタッフ諸氏へのねぎらい、そうした温かい感情で満たされていました。 (以下、サッカーライター風で) しかし、優勝しても、アジアを制してもやっぱり僕は喜ぶ気になれずにいるのです。結果より場外。サッカー以外のものへの関心の方が勝るからです。現在より今後の悪ふざけへの関心が勝るからです。究極の選択として言わせてもらえば、日が勝利するシーンより、しょーもない悪ふざけをする瞬間が見たいのです。 というわけで、採点です。 GK川島 5.5 真剣に守りすぎ。頼りがい

    アジアカップ2011日本代表総括:「いまこそ結果には目を瞑れ」 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 俳句の自動生成がカオスな件 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:57:03.61ID:GSZWZmLT0 http://haikudaigaku.uh-oh.jp/autohaiku.html 卵焼き 覚悟を決める 沼の上 写真屋の 何か動きし 五羽殺す こんな感じ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 21:58:56.63ID:f/kK04o5O こりゃおもしれーや 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:00:59.82ID:i2oz5uVhO 父の株 縄文人の 逆上がり なるほど、わからん。 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/30(日) 22:01:27.08ID:SGAhT3mE0 よはよはと 恋さまざまに 我が姉よ… 近親相姦ktkr

    俳句の自動生成がカオスな件 : まめ速
    MINi
    MINi 2011/02/01
  • ぼくたちが望んだ無縁社会 – 橘玲 公式BLOG

    宇野重規『〈私〉時代のデモクラシー』を興味深く読んだので、忘れないうちに感想を書いておきたい。 宇野はこので、19世紀フランスの政治思想家アレクシ・ド・トクヴィル(『アメリカのデモクラシー』)を導き手とし、私たちにはあまり馴染みのない現代ヨーロッパの政治哲学者・社会学者の議論をひもときながら、だれもが「自分らしく」生きることを追及する「〈私〉時代」のデモクラシーの可能性を論じている(以下は私なりの解釈で、宇野のの正確な要約ではない)。 18世紀の産業革命によって経済(市場)は爆発的に拡大し、ひとびとは身分制(階層社会)の桎梏から解放され、人類史上はじめて「自由」と「平等」を理想として掲げることが可能になった。近代化とは、王制(神権政治)に対する社会改革=革命運動として始まった。 ところが第二次世界大戦後、社会がより豊かになると、ひとびとの関心は〈社会〉から〈私〉へと向かいはじめる。これ

    ぼくたちが望んだ無縁社会 – 橘玲 公式BLOG
  • GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス

    Googleは1月31日、ネット接続が遮断されているエジプトでも、音声回線を使ってTwitterに投稿できる「speak2tweet」を立ち上げた。 エジプトではインターネット接続がほぼ全面的に停止されているが、音声通話は可能だ。speak2tweetでは、所定の電話番号(+16504194196、+390662207294、+97316199855)に電話をかけてボイスメールを送ることで、#egyptのハッシュタグ付きでメッセージを投稿できる。投稿されたメッセージは、上記の電話番号に電話をかけるか、speak2tweetで聞くことができる。 このサービスはGoogleTwitter、先にGoogleが買収した音声プラットフォームSayNowの協力で開発された。 インターネット遮断の前は、アラブのネットメディアAl Jazeeraが、ソーシャルメディアへのアクセス遮断に対抗し、Skyp

    GoogleとTwitter、エジプト向けに「ネットなしでツイートできる」サービス
    MINi
    MINi 2011/02/01
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    MINi
    MINi 2011/02/01
  • 「国産最高のノート」を体験せよ - 凹レンズログ

    クラウド、ノマドといった言葉が定着してきた昨今、手帳やノートなどのアナログツールを見直そうという声が高まっています。一般的には、「ノートといえばモレスキン」なんて言われますが、今回は、日の高い技術力で産みだされたオキナのA4ノート、「プロジェクトリングノート」の魅力を紹介します。 オキナ プロジェクトリングノートA4 5ミリ方眼 50枚postedat 2010.11.28 オキナ 売り上げランキング: 8854 Amazon.co.jp で詳細を見る オキナとは、どんな企業か? オキナ株式会社は、日の文具メーカー。社は東京都墨田区所。封筒や書簡、事務用紙、学習帳など紙製品を手掛け、中でも封筒で知られ、全国に販路を持つ。トナカイのマークが社章となっている。 オキナの前身は中井紙製品工業という。当初は能舞台で使用する翁の面がトレードマークであったが、1965年の企業拡大に伴い、社名を

    「国産最高のノート」を体験せよ - 凹レンズログ
    MINi
    MINi 2011/02/01
  • あなたの実像

    ↑ 結婚指輪に・・・納得できる理由がほしい。 そうですね。 そのあなたの問いに答える前に、あなたが この日記で、そう書きたくなった理由のほうを私は考えてみました。 他の人の答え(トラックバック)はともかく、あなたも・そして見ている人も ちゃんと考えられるお返事をしたいからです。 ひとつめ。 その結婚は、あなたにとって予定外の出来事・・・のようですね。 なぜなら「結婚することになった」のに、そして「いろいろ準備中」なのに、あなたは なぜか まだ指輪を買っていないからです。 つまり結婚が決まったときに、あなたはまだプロポーズしていなかった・・・という気がします。 ダブルハッピー婚(できちゃいました婚)でしょうか。 ふたつめ。 あなたは責任感が強い人ですね。 なぜなら「今後の生活考えたら」と言っているからです。 結婚をゴールとしていません。 お金を使う予定が、結婚の後にあることを強く意識している

    あなたの実像
  • 賃貸退去時の「原状回復義務」ってどこまでしたらいい? (web R25) - Yahoo!ニュース

    部屋をキレイに掃除して退去したつもりなのに、戻ってきた敷金が少ない…そんな経験を持つ人も多いはず。敷金の戻り額は、部屋の原状回復義務を果たしているかどうかで決まるみたいだけど、そもそも「原状回復」って何? 敷金トラブルに関するプロ「敷金診断士」を養成するNPO日住宅性能検査協会理事長の大谷昭二さんにお話をうかがった。 「原状回復義務の基は、善管注意義務(人のものは大事に使う、手入れを怠らないなど、善良な管理者に通常期待される振る舞いのこと)に反するキズや汚れ、故意・過失による損耗について修復することです。掃除をろくにせずに退去した場合、クリーニング費用が発生するのは仕方ありません。自分で壊したものの修理が自己負担というのも納得できますよね。このような費用は敷金から差し引かれる場合が多い。しかし、自然損耗や経年劣化など、通常の使用をしていた場合に発生する損耗の補修は必要ありません」

  • 否定の深度について - レジデント初期研修用資料

    「いい仕事してますねぇ」の、「なんでも鑑定団」に出てくる鑑定人、中島誠之助の語りが素晴らしいと思う。いかがわしさと人当たりのよさと、矛盾が見事に同居しているようなあの話芸は、出品されたものが「贋作」であったときに、出品者を否定するときに威力を発揮しているように思える。 欠けているものと過剰なもの 鑑定を依頼された何かが「偽物」であったときには、鑑定人の人たちはたいてい、「これは物ではありません」と、冒頭に宣言する。宣言したあと、「依頼品にはこの要素が欠けています」と、物に比べて、足りないものを指摘する。やりかたとして、これは全く間違っていないけれど、鑑定を依頼した人は、「欠けている」その依頼品を嫌いになってしまう。 中島誠之助が偽物を鑑定するときには、「もしも」から入る。 「もしも物だったら」で語りをはじめて、それが素晴らしい価値を持つこと、当時人気があったこと、現存していればすごい