タグ

2011年2月17日のブックマーク (10件)

  • すくいぬ Wikipedia編集者見てると

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:43:44.47 ID:oPBl0dFB0 Wikipedia編集者見てると、誰かの編集を1分ぐらいですぐ消したりしまくってる人がよくいるんだけど 特定記事が編集されたらすぐ知らせてくれるツールでもあるの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:44:20.15 ID:RX2tmkvh0 F5張り付きしてんだろ 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/02/16(水) 15:48:05.48 ID:oPBl0dFB0 専用ツールなんてあるの? 6

    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! さいきんめっきりフェイスブック漬けのはまちやですこんにちはー! ところでfacebookでは最近「アカBAN祭り」というものが行われているらしくって、 実名かどうか疑わしい人を対象に、 次々と予告なくアカウントが停止されていってるようなのです>< あの「ホームページを作る人のネタ帳」の人や、 はてなでおなじみの id:kanose さんまでもが停止されたとか…! → (参考) Facebook、春の垢BAN祭りが始まったよ! そんなこんなで、ぼくも日早朝いよいよアカウント停止されちゃいました! でも、わりとあっさりと復活できたので、 その手順をメモしておきますね! なにかの参考になれば…! 1. アカウントが停止されたら ログインしようとするとこんな画面になります…>< 2. facebookのフォームから申請しよう! → Facebook「僕と契約して、実名に

    facebookでアカウント停止された時に復活する簡単な方法 - ぼくはまちちゃん!
    MIZ
    MIZ 2011/02/17
    これ相手がめんどくさくなってあきらめただけだろwww
  • スティーブ・ジョブズが癌治療を受けていることが判明 余命6週間との噂も : はちま起稿

    スティーブ・ジョブズが癌治療を受けていることが判明 余命6週間との噂も 2011年02月17日12:17 ネット コメント( 26 ) Twitter はてなBM ジョブズが相当やばいらしい 1 名前:女の子(京都府)[] 投稿日:2011/02/17(木) 11:47:30.08 ID:csYeRVZp0 スティーブ・ジョブズが癌治療を受けていることが判明 余命6週間との診断 スティーブ・ジョブズがスタンフォードがんセンターにて癌治療を受けていることがわかった。 Samuel Jacobson医師博士は、 「レントゲンから判断すると、彼は末期がんに近い。持って6週間だろう」 と語った。 http://thenextweb.com/apple/2011/02/17/steve-jobs-may-have-just-six-weeks-to-live-receiving-trea

    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • 備忘録:Windows7が起動しなくなってスタートアップ修復もできないときの対処法 - Dull as a Butterknife the Next Generation

    昨日、起きてみるとWindows7で使ってるデスクトップマシンがブルースクリーンになってました。とりあえず用事を済ますために電源落として外出。帰ってきて再び電源入れたら DISC BOOT FAILURE INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER というあまりお目にかかりたくないメッセージが(;´ω`)。 とりあえずWin7のDVDから起動して修復しようと思ったんですけど、修復を選んだ時点でHDDにあるWin7がリストに現れるはずが出てこないんですね-。 とりあえず上のチェックボックス選んでスタートアップ修復→再起動するも効果なし。 MBRが壊れたかなーと思ってコマンドプロンプトで Fixmbr→そんなコマンドはねぇ! なんかVista以降だと、Bootrec ってコマンドでやるみたいですね。知らなかった(´・ω・`)。というわけでコマンドを実行。 C:\>bo

    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • Windows 7が起動しない(MBRを壊したとき): おくまの部屋(本館)

    Windows 7のインストールディスクから起動して、「システムの修復」(?)からコマンドプロンプトに入り、 bootrec /fixboot bootrec /fixmbr こちらを参照。 Windows 回復環境で Bootrec.exe ツールを使用して Windows Vista でのスタートアップの問題をトラブルシューティングして修復する方法 XPの時代は、fixbootとfixmbrコマンドがあった。

    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • 桃太郎電鉄JAPAN+: 国民的すごろくゲーム。全国の人と資産を競おう!無料。551 | AppBank

    皆さんこんにちは。@kazuendです。ついにリリースされましたね。国民的すごろくゲームといっても過言ではない桃太郎電鉄がiPhoneゲームとしてリリースです。私はiPhoneでどんなゲームで遊びたいですか!?と聞かれる度に【桃鉄】と答えてきました。その願い叶いました。 ルールはサイコロの出た目の数だけ進みゴールを目指すというすごろくです。駅で「物件」を購入し総資産などで順位を決めます。もちろんキングボンビーや、馴染み深いイベントも多数出現します。メインは1人用ですが、1台のiPhoneを使い対戦ができたり、「Game Center」対応により全国にいる人達と、資産を争ったり、数多くのアチーブメントもあるので長く遊べると思います。 無料にてダウンロード後、アドオン(800円)にて「完全版」の購入が可能となり3年、10年、20年モードで遊ぶことができます。これは購入するしかないですね。近い将

    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • 復活した大手サイトがパッとしないのは ミリオンアーサー速報

    私は8年前「2ちゃんねる研究」という大手サイトを運営してました。 昔のメアドがまだ生きてるのを発見したので宣伝ついでに「復活」してみたのですが、宣伝にすらならないレベルでした。 ほとんど認識されてないので、復活に失敗したというよりは、復活が中止になったというレベルです。 そう言えば、当時のメアドが生きているという理由で復活してみたのに、誰も確認してくれる協力者がいないのです。 (そこそこ名前が知られている人でないと、「確認した」という証言者として機能しない問題がネックですね)。 今回のは無しとしましょうか。 さて、私ほど酷くないにせよ、大手サイトをやっていた人が復活すると以前よりパッとしなくなります。 理由をいくつか考えて見ます。 (1)サイトに需要があったのであり、管理者に需要があるのではない (2)閉鎖したのに復活する姿に下心や欲が見えるので感心されない (3)付き合いのあったサイトの

    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • 8年前「2ちゃんねる研究」をやっていたzenhiteiです

    「2ちゃんねる研究」を閉鎖してから、いくつかブログをやってきました。 どれも芳しいものではありません。単純に言えばアクセスがない。 8年前は、毎日軽く1万はアクセスがありました。あれは私の力ではなかったのです。丁度2ちゃんねるが流行りだした頃に「2ちゃんねる研究」というサイトを始めたタイミングがよかったのです。 初音ミクが流行り始めたら初音ミクのサイトをやる。iPhoneが流行り始めたらiPhoneのサイトをやる。そういう具合にタイミングがうまく合ったサイトにアクセスが集まるのです。 初音ミクやiPhoneの定番サイトをやっている人でも、どこかで人知れずブログを立ち上げたら、自分の力の無さに気づくはずです。初音ミクやiPhoneのブームにうまく乗れただけの自分の姿が見えてくる。 「2ちゃんねる研究」も同じことで、人より早く2ちゃんねるのサイトを始めたというだけだったのです。 (追記)

    8年前「2ちゃんねる研究」をやっていたzenhiteiです
    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に

    「TSUTAYA」の2店舗で裁断機とスキャナーの貸し出しサービス。自分の書籍をデータ化する“自炊”が店頭でできる。 カルチュア・コンビニエンス・クラブはこのほど、「TSUTAYA 横浜みなとみらい店」(神奈川県横浜市)で、書籍の裁断機とスキャナーを店頭で貸し出すサービスを始めた。客が書籍を持ち込み、データ化できる。スキャナー貸し出しは「枚方市駅前店ゲーム館」(大阪府枚方市)に次ぐ2店舗目。 店内のスキャナーを1冊300円で貸し出し、裁断済みの書籍をユーザー自身がデータ化し、記録メディアなどに保存して持ち帰ることができる。裁断機も無料で貸し出しており、TSUTAYAで買った書籍をその場で“自炊”することも可能だ。 昨年10月に枚方市駅前店ゲーム館でスタートし、横浜みなとみらい店では2月10日に始めた。「実験的なサービス」(同社広報担当)という位置づけで、他店舗への拡大は考えていないという。

    TSUTAYAで裁断機とスキャナー貸し出し 1冊300円で“自炊”可能に
    MIZ
    MIZ 2011/02/17
  • ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム

    凍結前の内容は、「匿名掲示板からの転載」でした。 それ以上でも以下でもありません。 自民党から出馬し参議院議員となっていた創業者が議員バッチを外し、再び会社業務に関わるにあたっての下準備の一環と思われます。

    ワタミ・ブラック企業伝説まとめ - こころ世代のテンノーゲーム
    MIZ
    MIZ 2011/02/17