タグ

2016年6月27日のブックマーク (10件)

  • 火星探査車キュリオシティ、予想外の鉱物を発見

    火星のゲール・クレーターで調査を続けている探査車「キュリオシティ」が鱗珪石という鉱物を発見した。火星では起こらなかったと考えられている高温の火山活動で作られるはずの鉱物が存在するということは、火星の歴史を考え直す必要があるのかもしれない。 【2016年6月27日 NASA】 NASAの火星探査車「キュリオシティ」は2012年8月に火星に着陸し、移動しながら火星の調査を行っている。 昨年7月、ゲール・クレーター内の「バックスキン」と名付けられた場所で堆積岩を掘り、採取したサンプルを分析したところ、鱗珪石(りんけいせき、トリディマイト)という鉱物が見つかった。 昨年8月に撮影されたキュリオシティのセルフィー(自分撮り)。中央下の白い部分は岩を掘ってできた粉(提供:NASA/JPL-Caltech/MSSS) 鱗珪石は珪質火山活動という爆発的なプロセスの高温環境で作られるもので、地球では鹿児島県

    火星探査車キュリオシティ、予想外の鉱物を発見
    MIZ
    MIZ 2016/06/27
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    MIZ
    MIZ 2016/06/27
  • 『週刊ファミ通』の森下万理子は存在しない?|ガジェット通信 GetNews

    『週刊ファミ通』といえば日最大のテレビゲーム情報誌で、誌面に編集者が登場するという特徴が強く出ている雑誌でもある。ブンブン丸や新宿ジャッキー(うすば羽田)、チャンコ増田など、ヒーロー的な存在(?)となった編集者も少なくない。 そんな『週刊ファミ通』だが、創刊した当時からヒロイン的存在として登場した編集者・森下万理子をご存知だろうか? ゲームといえば“男が遊ぶもの”というイメージが強かった当時、清楚な語り口調の森下万理子は、読者のハートをわしづかみ。いつもイラストでしか誌面に登場しなかったにもかかわらず、絶大なる人気を誇った。 しかし、その森下万理子は架空の人物であり、実際は存在しないという噂がある。その実態を元ゲーム雑誌編集者のM氏(37)歳にうかがったところ、「森下万理子は存在しませんよ。多くの編集者が森下万理子の名でレビューを書いたり、新作ゲームの情報を書いたりしていました。やっぱり

    MIZ
    MIZ 2016/06/27
  • 「旧軍人・軍属には50兆円」「民間人にはゼロ」戦後補償の差を示す、あまりに残酷な数字(栗原 俊雄) @gendai_biz

    「旧軍人・軍属には50兆円」「民間人にはゼロ」戦後補償の差を示す、あまりに残酷な数字 戦争受忍論をご存じですか? <東京・大阪・名古屋大空襲、シベリア抑留、戦没者遺骨……。望まざる戦争の被害者たちは、差別や偏見に耐えながら戦後を生き、やがて補償を求めて国を相手に裁判を起こした> 『シベリア抑留』『遺骨』などの著者で、戦後「未」補償の問題を取材し続けてきた毎日新聞学芸部記者の栗原俊雄氏。新著『戦後補償裁判 民間人たちの終わらない「戦争」』では、戦後、国を相手に裁判を起こした「戦争被害者」たちを取材し、その証言をまとめている。 彼らはなぜいまなお国と闘っているのか。「戦時下ではみんなが被害者だったのだから、我慢してほしい」――そんな「戦争受忍論」のおかしさを撃つ。 「常夏記者」と言われようと 「8月ジャーナリズム」という言葉をご存じだろうか。 1945年8月15日、大日帝国は事実上降伏した。

    「旧軍人・軍属には50兆円」「民間人にはゼロ」戦後補償の差を示す、あまりに残酷な数字(栗原 俊雄) @gendai_biz
    MIZ
    MIZ 2016/06/27
    "受忍論を許していたら、原発事故など国家規模の大人災、あるいは新しい戦争で甚大な被害が出た場合、「みんなひどい目に遭ったのだから…」という司法の論理がゾンビのように立ち上がるだろう"
  • 【やじうまWatch】「パスワードの定期変更をユーザーに求めるべきではない」……NISTの文書でついに明示へ

    MIZ
    MIZ 2016/06/27
  • アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ - The Bunka News デジタル

    アマゾンジャパンが電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited(キンドル・アンリミテッド)」を、8月にも日で開始することが、複数出版社への取材で明らかになった。日では電子雑誌の読み放題サービスが市場を拡大しているが、国内最大規模の電子書籍配信事業者による、書籍、雑誌、コミックスを含めたサービスの影響が注目される。 利用者が月額980円の料金を支払うと、同サービスに参加するKindle版の電子書籍・雑誌・コミックスなどが読み放題になる。 アメリカでは2014年に同様のサービスを開始しており、月額9?99?で、サービス開始当初は約60万タイトルの電子書籍が読み放題となった。 日の出版社関係者によると、アマゾンは出版社に対して、8月初めのサービス開始に向けて、6月中に契約を締結するよう求めているという。 コンテンツは出版社が選んで提供する。アマゾンが開設する専用のウェブか

    アマゾンジャパン、読み放題サービス8月開始へ - The Bunka News デジタル
    MIZ
    MIZ 2016/06/27
  • Photoshop CC 2015.5の新機能は便利なのがいっぱい!正確な切り抜きや選択範囲を作成するのが簡単ですごい!

    2016年6月20日に、AdobeのCreative Cloudがアップデートされました。バージョンは、2015.5と「.5」がついただけですが、前回の2015.1から、4つ飛ばしになり、新機能がかなり搭載されています。 Photoshop CC 2015.5の魅力的な新機能を紹介します。 誰もが恩恵を受けるのは「フォントリストの読み込みが4倍速」になったことでしょうか。これによりロード時間が圧倒的に早くなりました! 地味ですが、こういうアップデートは非常に嬉しいですね。 Adobe Photoshop ※Adobeの画像の掲載にあたり、Adobeの広報様に許可を頂いています。 Photoshopで「カワイイ」「笑顔」「小顔」が簡単に作れる 「コンじる」が大幅にパワーアップ、新機能も登場 正確な選択範囲とマスクの切り抜き作成が簡単に、しかも速い 字形の機能が強化、フォントのスワッシュも簡単

    Photoshop CC 2015.5の新機能は便利なのがいっぱい!正確な切り抜きや選択範囲を作成するのが簡単ですごい!
    MIZ
    MIZ 2016/06/27
  • 『【EU離脱】えっ今さらその言葉をググるの? 離脱に投票し後悔する人たち』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【EU離脱】えっ今さらその言葉をググるの? 離脱に投票し後悔する人たち』へのコメント
    MIZ
    MIZ 2016/06/27
    1位と2位のスター数がわりと拮抗していて面白い。
  • 「デマ」時代の民主主義

    イギリスの国民投票の結果を受けて、世界中が混乱している。為替相場も株式市場も投票の行方に左右され、欧州各国もその結果を受けて右往左往している。その詳細は既にあちこちで議論されているので、ここで繰り返すつもりはない。 ただ、イギリスのEU離脱の衝撃の影で大変気になることが一つある。それは、国民投票の結果が出てから24時間も経たないうちに、勝利した離脱派が、自ら主張した内容が虚偽であることを認めたということである。 ガーディアン紙はLeave campaign rows back on key immigration and NHS pledgesという記事で、離脱派のリーダーであったイギリス独立党(UKIP)のファラージュ党首は「EUに供出している3億5千万ポンドがNHS(国民保険制度)に支払われる」というのは間違いであることを認め、離脱派で保守党の欧州議会議員であるハナンは「離脱に投票した

    MIZ
    MIZ 2016/06/27
    もうかなり本気で、人工知能に舵取りをやらせたほうがいい気がしてきた。全文を読むと、人間であるかぎり誰であろうとバイアスからは逃げられないことが絶望的によくわかる。
  • 2006年にYouTubeで爆発的な人気を得たユーチューバーの走りとなった女性の話

    YouTubeがサービスを開始してから約11年が経過した2016年時点で、自作のムービーをアップロードしてお金を稼ぐYouTuber(ユーチューバー)の存在はインターネットだけでなくテレビでも取り上げられ、多くの人に認知され始めました。そんなYouTuberの走りとも言えるのが「Lonelygirl15」というユーザーで、16歳のブリーという女性が自分の日常を淡々と語るムービーをアップロードし大人気を得たのですが、実はプロデューサーや脚家が存在し、ブリーさんは存在しない架空の女性であることが判明し、物議を醸したことがありました。 Lonelygirl15: how one mysterious vlogger changed the internet | Technology | The Guardian https://www.theguardian.com/technology/20

    2006年にYouTubeで爆発的な人気を得たユーチューバーの走りとなった女性の話
    MIZ
    MIZ 2016/06/27