タグ

ブックマーク / gori.me (6)

  • ミュージックビデオにおける浜崎あゆみの演出講座が完璧すぎて笑った

    数カ月前に「ミュージックビデオの”あるあるネタ”をまとめたミュージックビデオ」を紹介したことを覚えているだろうか。 「あー超分かる」という人もいる一方で「え、こんなのある?」という人もいたようで、実際にどのアーティストのどのMVのどのシーンかと聞かれても答えられない。このモヤモヤ感を解決してくれるであろう、「MUSIC VIDEO」の歌詞に合わせて浜崎あゆみのPVから該当するシーンを繋ぎあわせたパロディ動画が話題になっていたので紹介する! パロディ動画だが、”あゆ愛”が溢れる手の込んだ動画 突然メンバーが横から登場するシーンや再生スピードを調整するシーンなど、「MUSIC VIDEO」にある歌詞にぴったりなシーンが次々と登場するので思わずニヤニヤしてしまう。「何かを拾って振り返る」のチョイスが完璧すぎて思わず巻き戻して見てしまった。 それにしてもこれほど手間暇掛けて動画を作っていることや、

    ミュージックビデオにおける浜崎あゆみの演出講座が完璧すぎて笑った
    MIZ
    MIZ 2016/07/21
  • ゲーマーに朗報!900種類以上のアーケードゲームがブラウザでプレイできる「Internet Arcade」が公開

    あの頃プレイしていたゲームが見つかるかも? 僕は全くゲームをしないので見ても何1つ分からなかったが、好きな人にとっては1日中楽しめるほどの量がある。ゲーム900種類以上が無料でプレイできるのは相当だ。Internet Archive、凄い! これはJavascriptでできる限り多くのシステムをエミュレートすることに注力している「JSMESS」プロジェクトの一環で進めらたサービス。全てのゲームが快適に動作するとは限らないが、懐かしみつつブラウザで遊ぶには十分なのかもしれない。 操作方法についてはTechCrunchに簡単な操作方法が紹介されていたので、まとめておく! 「1」キー:「Player 1」でゲーム開始 「5」キー:コインを投入(アーケードゲームなので) 矢印キー:各種方向操作 「control」「alt」「スペース」キー:3つの主要ボタン 「タブ」キー:操作方法の表示 ゲーム機で

    ゲーマーに朗報!900種類以上のアーケードゲームがブラウザでプレイできる「Internet Arcade」が公開
    MIZ
    MIZ 2014/11/03
  • Google、ドメイン登録サービス「Google Domains」を提供開始! | ゴリミー

    まだ初期の開発段階であるため招待制ベータ版となっているが、「Google Domains」専用ページの右上にある「Manage my domains」をクリックすると以下のようなポップアップ画面が表示される。「I’d like to request an invitaion code.」をクリックすると招待コードを申請することができる模様。 ウェブサイトを持っていない中小企業にリーチ Googleの調べによると中小企業の55%が企業ホームページを所有していないことが明らかになったことから、「Google Domains」のサービスに着手。Google自身はホスティングサービスを提供しないが、Squarespace、Wix、Weebly、Shopifyなどのウェブサイト構築サービスとパートナーシップを組んでいると発表している。 「Google Domains」が提供を予定している機能は充実し

    Google、ドメイン登録サービス「Google Domains」を提供開始! | ゴリミー
    MIZ
    MIZ 2014/06/24
  • 購入必須!「Nexus 5」と「ワイヤレス充電器(Qi)」は最強のコンビネーション! | ゴリミー

    置くだけで充電開始!この便利さは異常! 置くだけで充電開始。これが信じられないほど便利なのだ! 僕は現在「iPhone 5s」をメイン端末として使っていて、「Nexus 5」はあくまでもサブ機だが、無接点充電があまりにも便利すぎるので、一瞬「Nexus 5」をメインに乗り換えようかと心が揺れた。それほど便利なのだ。 僕は帰ってきて「Nexus 5」を「無接点充電パッド」の上に置くだけ。すると見ての通り、勝手に充電開始される。起きて「Nexus 5」を手に取ると充電されているのだ。これがどれほど便利であるかは、日常的に使わなければ分からないかもしれないが、とにかく言わせてもらいたい。圧倒的に便利だ! 「Nexus 5」を持っている人は少ないかもしれないが、もし使っている人がいれば確実に「Panasonic 無接点充電パッド ChargePad」などのQi対応ワイヤレス充電器は購入することを強

    購入必須!「Nexus 5」と「ワイヤレス充電器(Qi)」は最強のコンビネーション! | ゴリミー
    MIZ
    MIZ 2014/04/10
  • Facebookページを効果的に運用するために知っておきたい7つのこと | ゴリミー

    【img via Facebook Logo at Macbook by ac】 Facebookページの運用は非常に難しい。どのような内容をどのような方法で投稿するのが最も効果的なのかがよく分からない。 Facebookページの運用をする上で知っておきたい7つのことがBuffer公式ブログに書かれていたので、紹介する! 1. 写真を投稿した方がユーザー反応は他と比べて39%多い 調べによるとテキスト投稿よりも写真投稿の方がいいね!を53%、コメントを104%多くもらえるとのこと。CTRもテキストに比べて写真の方が84%多いようだ。ユーザーから反応を得るためには写真投稿が効果的なのは明白だ。 2. 250文字以下で書かれた投稿の方が多くの反応をもらえる あまり長すぎる投稿は良くないようだ。文字数としては250文字以下が好まれ、反応も60%アップするそうだ。これを80文字以内に抑えると66%

    Facebookページを効果的に運用するために知っておきたい7つのこと | ゴリミー
    MIZ
    MIZ 2013/12/03
  • なんだこれ!!「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインが凄まじくレスポンシブ!! | ゴリミー

    今のウェブデザインの流行りは「レスポンシブ・ウェブデザイン」! 昨日、とあるアプリの紹介ページについて話し合っていたのだが、株式会社LIGのデザイナブログに書いてあった「必読!5分でわかる流行のレスポンシブWebデザインまとめ」に載っていた「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインがイケイケすぎて感動したので、紹介する!これは当にすごい!! まず普通に表示するとこんな感じ。よくある3コラムベースのウェブサイト。 少し幅を狭めると、下にあったコンテンツが右サイドバーに移動し、右サイドバーにあったコンテンツが下に移動した。 さらに狭めてみると、右のサイドバーが完全に無くなった。 さらに狭めると今度は左のサイドバーが消えた。 ブラウザの限界まで狭めてみると、各パーツの幅も狭まってこのような形に落ち着いた。 これを試している時、各要素の動きがあまりにも滑らかでものすごく感動した。皆さ

    なんだこれ!!「NHKスタジオパーク」のレスポンシブ・ウェブデザインが凄まじくレスポンシブ!! | ゴリミー
    MIZ
    MIZ 2012/10/16
    すごいけど手段が目的化しててちょっと笑える
  • 1