タグ

ブックマーク / techtarget.itmedia.co.jp (15)

  • IEで新たに見つかった“情報流出バグ” Edgeに切り替えるなら今か?

    関連キーワード Internet Explorer(IE) | Microsoft(マイクロソフト) | Microsoft Edge | Windows | 脆弱性 IEからEdgeへ切り替えるのが正解? Microsoftの最新のアップデートに存在する、IEの深刻なバグが発見された。セキュリティ研究家のマヌエル・カバレロ氏が発見したこのバグを悪用すればIEのアドレスバーに入力した全ての情報を、攻撃者が閲覧できる。このIEのバグはどれほど深刻なのだろうか? MicrosoftはIEを新しい「Microsoft Edge」ブラウザに置き換える予定だ。これは同社の戦略だが、顧客のWebブラウザのセキュリティを向上させるためでもある。だが、Windows 10にIEがインストールされていることも考慮に入れると、このブラウザが完全にお役御免となるまでには長い時間がかかるだろう。大抵の場合、ユーザ

    IEで新たに見つかった“情報流出バグ” Edgeに切り替えるなら今か?
    MIZ
    MIZ 2018/03/23
  • 「Windows 10」マシンの空き容量は“ほぼゼロ円”で簡単に増やせる?

    関連キーワード Windows 10 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) コストを掛けずにWindows 10マシンの空き容量を確保する方法とは(画面はWindows 10の公式サイト)《クリックで拡大》 「Windows 10」のディスク領域を確保する方法は多数ある。そのほとんどはWindows内蔵のユーティリティーを利用し、ツールの入手やインストール、利用のための余分な時間や労力、出費を必要としない。 ツールによって結果には差があり、MicrosoftWindowsにバンドルしているツールよりも効率が良いサードパーティーツールもある。一般的にWindows 10をインストールすると、アップグレード後のクリーンアップを除いても、5~10Gバイトの容量の回復が期待できる。その上で、さらに空き容量を増やすことも可能だ。以下にその方法を解説する。 併せて読みたいお勧

    「Windows 10」マシンの空き容量は“ほぼゼロ円”で簡単に増やせる?
    MIZ
    MIZ 2016/09/23
  • SSDは「2020年までには100TB超え」、HDD置き換えが予想以上に進むか

    関連キーワード SSD | 半導体ストレージ | オールフラッシュ | フラッシュメモリ 2016年8月中旬に開かれたイベント「Flash Memory Summit」(FMS)では、Seagateが60TBの3.5インチSASドライブを披露した。一方、Samsung Electronicsは32TBの2.5インチSASドライブを2017年に投入し、100TB超のSSDを2020年までにリリースすると発表した。 併せて読みたいお勧め記事 HDDからSSDへのシフトが加速 価格低下が進むSSD、「HDDに比べて速度3倍で同一価格」の衝撃 SSDユーザーが“脱HDD”をして実感する6つのメリット 「HDDはいつ消えるか?」が議論に、ハイエンド製品で進むSSD全面移行 オールフラッシュの時代へ ゴルフの聖地を守るためHDDを捨ててオールフラッシュを導入した“なるほど”な理由 SSD、オールフラッ

    SSDは「2020年までには100TB超え」、HDD置き換えが予想以上に進むか
    MIZ
    MIZ 2016/08/28
  • 「Google ハングアウト」の密かな方向転換に気付いているか? (1/2)

    関連キーワード Google | Google Apps | アプリケーション | Google+ Hangouts | ユニファイドコミュニケーション ハングアウトの公式Webページ《クリックで拡大》 Googleのデベロッパー向けカンファレンス「Google I/O 2016」の基調講演で「Google ハングアウト」の言及はなかった。ハングアウトは、既に稼働していて、Googleも力を入れ開発者が改良に取り組んでいる。だがGoogle I/O 2016は、コンシューマー向けの発表が大半であり、ハングアウトは、今やエンタープライズ向けのアプリケーションとなった。 Google I/O 2016まで、ハングアウトは、コンシューマー向けメッセージングと法人向け統合コミュニケーション(UC)の両面を持つアプリケーションだった。ハングアウトはMicrosoftのコンシューマー向け「Skype」

    「Google ハングアウト」の密かな方向転換に気付いているか? (1/2)
    MIZ
    MIZ 2016/06/23
  • 復活した「Windows 10」のスタートメニューにまだ不満がある人たち

    関連キーワード Windows 10 | Windows 8/8.1 | OS | UI(ユーザーインタフェース) Windows 10のスタートメニューはWindows 7以前のスタートメニューにWindows 8世代のスタート画面を組み合わせ、かつ、多機能カスタマイズ性を向上したUIとして“復活”した Windows 10へのアップグレードを検討中の企業でも既に展開済みの企業でも、IT管理者にとって、スタッフが使うクライアントPCの使い勝手を高めることができる手法に関する情報は重要だ。特に、Windows 10が登場して以降、スタートメニューの重要度が増している。 MicrosoftWindows 10で数多くの改良を行い、非難の多かったWindows 8をより使いやすいものにすることを重視した。ユーザーの要望に応えるべく、OSのユーザーインタフェース(UI)では、スタートメニューな

    復活した「Windows 10」のスタートメニューにまだ不満がある人たち
    MIZ
    MIZ 2016/04/07
    不満ってほどの不満じゃないけど、結局タイルは使ってないなあ。ワンクリックする手間を考えると直接タスクバーに配置しちゃったほうが楽。
  • 徹底解説:「Microsoft Office 2013」のライセンス体系、お得で賢い使い方とは?

    関連キーワード Office 2013 | Office 365 | Microsoft Office | Microsoft(マイクロソフト) | ライセンス 米Microsoftの「Windows」は、特別なライセンス契約やソフトウェアアシュアランス(SA)など、購入時にさまざまな選択を迫られる。一方で、同社の「Microsoft Office 2013」(以下、Office 2013)は、比較的シンプルなライセンス体系となっている。 Office 2013は複数の販売チャネルから入手可能だ。小売りやOEMチャネルから購入する場合、企業顧客は事前にライセンスの制限を慎重に検討する必要がある。例えば、以前のバージョンにダウングレードできない他、リモートデスクトップサービス(RDS)やCitrixの環境では使えず、Officeのボリュームライセンスメディアを使用して再イメージングすることも

    徹底解説:「Microsoft Office 2013」のライセンス体系、お得で賢い使い方とは?
    MIZ
    MIZ 2014/06/09
  • Chromeユーザーが知るべき新型フィッシング詐欺、そのだましの手口とは?

    関連キーワード Google | ブラウザ | ハッカー | ハッキング | フィッシング | 標的型攻撃 Googleアカウントのパスワードがハッカーに狙われている。ルーマニアのセキュリティ企業であるBitdefenderは、従来のヒューリスティック方式では検出できない新たなフィッシング攻撃が用いられていると警告する。 これは、米GoogleのWebブラウザ「Google Chrome」がデータを表示するために利用するURI(Uniform Resource Identifier)を悪用した攻撃だ。Chromeユーザーが最も危険にさらされるが、「Mozilla Firefox」の利用者も攻撃の対象となる可能性がある。 関連記事 “セキュ女”育成計画始動――女子大生をもっとセキュリティ業界に “情報漏えい体質”と今こそ決別する「データセキュリティ4カ条」 一度だまされてみる“フィッシング対

    Chromeユーザーが知るべき新型フィッシング詐欺、そのだましの手口とは?
    MIZ
    MIZ 2014/05/15
  • 「Chrome OS」搭載タブレット登場か? うわさされる低価格製品

    関連キーワード OS | Android | Google | タブレット 《クリックで拡大》 米Googleの「Chrome OS」を搭載する初のタブレット製品が近いうちに発表となるかもしれない。Chrome OSはいずれ、9~11インチの大型タブレット市場において、「Android」と取って代わる存在になる可能性がある。 Chrome OSは、低価格ノートPC向けに設計されたOSであり、タブレット向けではない。だが、先日発表されたChrome OSの新版には、オンスクリーンキーボードが新たに追加された。オンスクリーンキーボードは、ノートPCには不要だが、タブレットには必要不可欠な機能だ。 最新「Chromebook」プレゼントキャンペーン TechTargetジャパンは、IT製品の導入事例記事を一覧にして紹介するテーマサイト「『導入事例』でトコトン深掘り IT製品選択のコツ」を開設しま

    「Chrome OS」搭載タブレット登場か? うわさされる低価格製品
    MIZ
    MIZ 2014/04/24
  • Windows 8/8.1からWindows 7へダウングレードできる人と、できない人の違い

    関連キーワード Windows 8 | Windows 7 | Windows | OS | Microsoft(マイクロソフト) 米Microsoftの最新オペレーティングシステム(OS)は、「Windows 8.1」のおかげもあって徐々に浸透している。しかし、万人向けでないことは否定できない。ただ、「Windows 8」に見切りを付けて「Windows 7」に切り替える際には、入念な準備が必要となる。Windows 8からWindows 7へダウングレードする前に考慮すべき点を幾つか挙げておこう。 関連記事 「Windows 8.1」で真っ先に設定したいオススメ項目5選 Windows 8にスタートボタンを取り戻す一押しツール 「Windows 9」で今度こそ“真のスタートボタン”が復活? Windows 8の企業導入が進まない理由 Windows 8のダウングレード権では解消しない、

    Windows 8/8.1からWindows 7へダウングレードできる人と、できない人の違い
    MIZ
    MIZ 2014/04/15
    “ 不可欠な手順でありながら忘れがちなのが、PCのBIOSを再設定することだ”
  • 徹底レビュー: Officeも付いて3万円台、格安Windows 8.1タブレット「Dell Venue 8 Pro」の性能は?

    関連キーワード Windows 8 | Office 2013 | Microsoft Office | Intel(インテル) | Microsoft(マイクロソフト) 米Dellの「Dell Venue 8 Pro」は、300ドル(32Gバイトのストレージ容量。日では64Gバイトの3万9980円から)という価格のおかげで大きな関心を呼んでいる。フルバージョンのWindowsが動くタブレットとしては驚異的な安さだからだ。そこで気になるのが、このデバイスがどのようなパフォーマンスを発揮するかである。 Dell Venue 8 Proの主な構成は、解像度1280×800ピクセルの8インチディスプレー、米Intelのクアッドコアプロセッサ「Bay Trail」(コードネーム)、2GバイトのRAM、32Gバイトのオンボードストレージ、microSDカードスロットなどとなっている。 関連記事 徹

    徹底レビュー: Officeも付いて3万円台、格安Windows 8.1タブレット「Dell Venue 8 Pro」の性能は?
    MIZ
    MIZ 2014/02/21
    “Modern UIでは多くの場合、フォントサイズを大きくすることはできない。”え、まさかメトロアプリでもdpi縛りあるの?それじゃあ一体何のためのOS刷新だったんだ……。
  • 「Windows 9」で今度こそ“真のスタートボタン”が復活?

    関連キーワード Windows 10 | Windows 8 | Windows Phone 8 | Windows 7 | Microsoft(マイクロソフト) | Windows XP 米Microsoftは2014年春にも、次期クライアントOSである「Windows 9」(仮称)のロードマップを発表すると予想される。だが企業のIT部門がその情報に色めき立つことはなさそうだ。同社が発売中の最新OSである「Windows 8.1」は今のところ、企業で採用されている例は多くない。 企業でのWindows 8.1の導入は、亀のような遅々としたペースが続いている。社内のIT環境に関しては、つい最近Windows 7へ移行したばかりという企業が多いからだ。いまだに「Windows XP」を使い続けている企業も少なくない。Windows 8.1は、テストだけは実施したものの、採用を見送ることにした

    「Windows 9」で今度こそ“真のスタートボタン”が復活?
    MIZ
    MIZ 2014/01/30
    ほとんど意地になってるよな、MS。タブレットとPCでは必要とされるUIが違うよってだけの話なのに。
  • Windows 8にスタートボタンを取り戻す一押しツール

    Microsoftは、Windows 8でスタートボタンを廃止すると発表してから、ユーザーの猛烈な怒りを買っている。ユーザーは、スタートボタンがなくなっただけでなく、スタートメニューのコードが削除されたことにもひどく衝撃を受けている。 ModernUI(旧称Metro UI)への強制的な移行は、ユーザーをろうばいさせるとともに、現在のWindows 7ユーザーがWindows 8へアップグレードしない大きな理由の1つにもなっている。 関連記事 Windows 8の企業導入が進まない理由 Windows XPユーザーに贈る、7移行を急ぐべき理由と8の行く末 【市場動向】 XPユーザーのための「Windows 8導入を見送るべき理由」 あらためて考えたい「Windows 8は当に必要か?」 Windows Blue登場のうわさ、Windows 8浸透への影響は Microsoftの論理とし

    Windows 8にスタートボタンを取り戻す一押しツール
    MIZ
    MIZ 2013/04/27
  • Windows 8の企業導入が進まない理由

    シェア伸び悩みの一因はタッチインタフェース 米Microsoftは2013年1月24日、Windows 8のライセンス販売数が6000万に達したと発表した。だが、それらのうちのどれだけがビジネスライセンスなのか、詳細は明らかにしていない。これを受けて、「Windows 8の企業導入はMicrosoftが主張するほど進んでいないのではないか」と疑う向きもある。 Windows 8の関連記事 Microsoftに聞く「Windows 8を導入すべき理由、見送るべき理由」 導入前に要チェック、Windows 8のセキュリティ機能 あらためて考えたい「Windows 8は当に必要か?」 事実、リリース後の2カ月間を見る限り、現場のITプロフェショナルたちの話や、調査会社の収集したデータは、Windows 8の導入がWindows 7のときより緩慢であることを示している。調査会社の米Net Ap

    Windows 8の企業導入が進まない理由
    MIZ
    MIZ 2013/03/26
    IE6から動くことすらあれだけ躊躇する企業があんなUIの激変についていくわけがない
  • 「JavaはGoogleへ売却すべき」――脆弱性放置のOracleに忠告

    企業が手にできる最悪の保証といえば、政府によるソフトウェア使用禁止令だろう。2013年1月10日(米国時間)、米Oracleに起きたことは、まさにそれだった。米国土安全保障省(DHS)が、全てのコンピュータユーザーに対して、重大な脆弱性があることを理由に、クライアントPCJavaを無効にすべきだと警告したのだ。 関連記事 米Oracleの怠慢を批判――「Javaはアンインストールすべき」 検出不可? Javaの脆弱性を突く「ファイルなしボット」 Javaをアンインストールせずにセキュリティを高める方法 「Java 7 Update 10」に、「Red October」というグローバルマルウェアネットワークへ接続する重大な脆弱性悪用プログラム(エクスプロイト)が見つかった。そのエクスプロイトは、世界中の政府系機関にある数百台のクライアントPCに侵入し、数カ月間にわたって活動していた。 Or

    「JavaはGoogleへ売却すべき」――脆弱性放置のOracleに忠告
    MIZ
    MIZ 2013/02/26
  • mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン

    日記だけで4億件のデータ ミクシィが運営するSNS「mixi」は、2007年7月末段階でユーザー数が1110万人。人が12人集まれば、1人はmixiユーザーというわけだ。ユーザーのアクティブ率(ログイン間隔が3日以内)は約62%と高く、2007年4月から6月の月間平均ページビューは117.5億に達した。日記だけでも4億件以上に上るなど、蓄積するデータ量も莫大。2004年3月のサービス開始から、わずか3年半で現在の巨大コミュニティーへと発展したのだ。 ミクシィは、「LAMP(OSのLinux、WebサーバのApache、DBMSのMySQL、開発言語のPerlPHPPython)」と呼ばれるWebシステム向けの標準的なオープンソースソフトウェア(以下、OSS)でシステムを自社開発し、安価なPCサーバを1000台以上連ねる超分散構成でmixiのサービスを支えている(広告配信など周辺機能では

    mixiの生みの親“バタラ氏”が語るMySQLの意外な利用法 - TechTargetジャパン
  • 1