『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。
2005年4月23日に誕生し、10周年を迎えた動画共有サービス「YouTube」。ネットで動画配信するには、機材や環境が必要で、ひいては大きな費用がかかるものでしたが、個人だけではなく企業も無料で利用することができるYouTubeは非常にインパクトがあるものでした。 上:有名な動画ですが、初めてYouTubeに公開された動画。 創業者の一人が撮影した、動物園で象を紹介する 18 秒の動画。 ちなみに、この10年で最も日本で再生された動画は、AKB48の「ヘビーローテーション」のPVなのだとか。全世界では、少し前に話題になった「PSY-GANGNAM STYLE」なのだそうです。 今日、自前で環境を整備せずにインターネットで動画配信する際のプラットフォームとしてはデファクトスタンダードの地位を確実にしたYouTube。しかし、それもすでに”昔”の話になりつつあるのかもしれません。 アメリカの
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
愛知県名古屋市の大学向けシステムパッケージ販売、開発、導入をしている、IT企業で働く社員たちのお話です。 人は毎日、間違った選択をさせられている 人は、多くの情報が溢れる生活の中で、大小様々な選択を日々迫られています。 忙しい現代人に「ぼう大な選択」を1つ1つ時間をかけ、論理的に考えているヒマはありません。 そのため人は、考える手間が無く、物事の判断を一瞬でおこなえる「無意識」を使って、これら「ぼう大な選択」を処理しています。 この「無意識」を使った判断は、効率的な選択をおこなえる一方、不合理でメリットの無い選択をしてしまいます。 不合理な選択のことを「社会心理学」で「認知バイアス」と言い、日々その心理パターンが解明されています。 解明されている心理パターンは、人間なら誰にでも当てはまってしまう人間の特性です。 しかし、この心理パターンをビジネスの世界に応用して、人を操り、利益を上げるケー
広告の心理 電通の広告戦略を分析する http://tsurumitext.seesaa.net/article/130055536.html 日本のモンスター企業「電通」の心理戦略。 広告に学ぶ心理学 http://kenichinishimura.blogspot.com/2011/07/blog-post_19.html マーケターが使っている広告心理。 この言葉になぜ心を動かされてしまうのか http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-202.html 人間の心理を突き、人を動かすキャッチコピーのノウハウ集。 儲かるランディングページの作り方を公開 http://www.re-marketing.jp/marketing/website_navigation/lp.html WEBで売れるページの作り方。リアル店舗の広告や看板に応用可。 広告コピー
地元の知り合いに人たらしのプロみたいな強面の社長さんがいた。風体はオールバックで髭を生やしがっちりしている。一見、一般人には見えない。 最近 SNS で見かけるような、インテリぶった貧弱そうな(男か女か分からないような)経営者ではない。背中に刃物を突き立てられても動じないような人で、事実開き直っていた。しかし何をやっても上手くいく強運な人だった。 最近連絡を取っていなかったが、その人に教えられた事を公開しようと思う。毒舌で失礼な文章なので気分を害しそうな人はスルーして下さい。 「飲み会不要」 付き合いが大切だと言う人間とは距離を置け。懇親会も出来るだけやんわりと断れ。人間関係は大切だが、賢い人間は皆が飲みに行く時間に不労所得を作る。 「成功者と失敗者の話しは聞くな」 すでに成功している人間や、うだつのあがらない人間の話はどうでも良い。それより頑張り屋さんに近づけ。実は頑張り屋さんに近づくと
こんにちは。WPD-Oliveです!今日も元気です! 制作だけじゃなく「保守・運用」もやってみようぜ! ひとつのウェブサイトを構築して、それで終わりにすることなく、その後もクライアントとお付き合いしていく「保守・運用」。 僕はこれまで制作をメインにしてやってきましたが、今後のことを考えると「保守・運用」についても自分のドメインとしてやっていきたいと考えるようになって来ました。 そこで、今回は、僕の考える「保守・運用」について書きたいと思います。 保守・運用をしていくことの制作者にとってのメリット スキル向上のメリット 制作を続けていると、決められたものを作る能力はしだいしだいに上がっていきます。やったことがないことでも、調べたり新たに開発したりしていくうちに、制作分野の守備範囲が広くなっていくイメージですね。 さて、制作をするときには、(=企画やワイヤーフレームの作成、デザイン、htmlへ
現在のSpacemacsの設定について。GitHub にあるものそのままですが。 .spacemacsについて Spacemacsをインストールしてから、初回の起動時に対話式で設定を聞かれたあとに、 .spacemacs というファイルがホームディレクトリに作られます。基本的に、Spacemacsでは、この .spacemacs に設定を記述していく形になります。 <Space> f e d というキーバインドでさっとこのファイルが開きます。ちょっと設定を書いてから、Spacemacsに反映させるには、 <Space> f e R で反映されます。便利ですね。自分は現状このファイルを触ってるだけで事足りています。 dotspacemacs-configuration-layers ある意味この設定が一番、Spacemacsの特徴ということになるかもしれません。Spacemacsは独自に L
新連載の第1回では、お客様からの問い合わせメールと企業からの「返信メール」について考察しました。第2回の今回は、返信メールの模範例文とその解説をお届けします。 なお、文言や言い回しはバリエーションがたくさんあります。一言一句変わらず、そのまま日頃の返信メールに当てはめようとはせずに、段落または文章ごとに意図を理解して、目的に沿う表現をご自身でそのつど考えていただければと思います。 さあ、始めましょう。 好かれる文章を生み出すリーディングのヒント お客様に「好かれるメール」の返信文を考える前に、今回のお客様からのメール内容をもう一度整理しておきましょう。 問い合わせのきっかけ:袋の切り取り線よりも上の部分に、賞味期限が印字されていては不便だ、という思い 伝えたい主旨:切り取られない部分に賞味期限が印字されていたら便利だ、という企業への提案 そのうえで、改めてこのお客様からの問い合わせメールを
研究者や研究に関わる大学生や大学院生は、一年を通じて研究室ゼミや学会などで研究成果の発表を行なわなければなりません。また、近年、科学者でない人たちに対する一般向けのプレゼンや講演(アウトリーチ活動)の機会も増えてきています。他にも、研究論文や報告書を書いたり、研究費調達のために予算申請書やプロジェクトの提案書を作成したりすることも、研究者にとって欠かせない仕事です。これらはいずれも情報を他者(研究仲間や審査員、一般市民)へ伝えようとする行為であり、正確かつ効果的な情報の発信が望まれます。しかし、自己流で資料を作成して、闇雲に情報を発信していても、スムーズに情報は伝わりません。ときには誤った情報が伝わってしまい、研究の価値を正当に評価してもらえないことさえ起こりえるのです。 情報を正確にかつスムーズに他者に伝えるためには、情報をデザインすること、つまり文章を読みやすく整えたり、図表を見やすく
コンテンツマーケティングのコンサルタントとして過去7年で70社のオウンドメディア運用を支援に携わる。クライアントは医師、歯科医師、弁護士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、ヨガインストラクター、パーソナルスタイリスト、上場企業のマーケティング担当者など多岐にわたる。 サイト公開からわずか10ヶ月で14.6億円の生み出す不動産投資メディア、契約率40%程度の理想的な見込み客が集まるブランディングメディアなど数々の成功事例を生み出してきた。「ユーザーに集中すれば結果はついてくる」をモットーに年間4,000件以上のコンテンツ作成に携わっている。 …続きを読む コンテンツマーケティングのコンサルタントとして過去7年で70社のオウンドメディア運用を支援に携わる。クライアントは医師、歯科医師、弁護士、税理士、司法書士、ファイナンシャルプランナー、ヨガインストラクター、パーソナルスタイリスト
当ブログはMovabletype時代から6年間更新を続けています。その中でデザインやリンク構造を変更しながら、最適なユーザビリティとSEOの両立を意識してきました。 WordPress化の際は、これまでの形を完全に再現するために、一からテーマを自作しました。 当ブログで特に意識しているポイントを紹介します。 ページの分割をしない WordPressの普通のテーマだと、トップページやカテゴリーページにページネーションや次のページ&前のページへのリンクがついて、ページが分割されます。わかったブログでは、導入していません。同じタイトル名のページが無意味に増えることになるからです。重複タイトルはSEO的にNGです。 Movabletype時代にページネーションでカテゴリーページを分割したところ、検索エンジンからのアクセスが激減してしまいました。ページネーションを外したらアクセスも元に戻りました。そ
WordPressのプロになるなら最低限知っておきたい10+1個の知識、挙げてみますね! 2013.06.12 | WordPress | 初心者向け WordPressのプロとしてやっていきたいなら知ってないと困っちゃう知識を、10個挙げてみました! これを知っていればプロになれるというわけでもないと思いますが、知らないとマズイ、自分が困る、あるいはお客さんが困る、というものだと思いますので、チェックしてみましょう! 色んな切り口あると思うんですが、今回は、html/css/jsだけを使ってサイトが作れるようになったデザイナーさんがぶつかることになる壁というか課題、という視点でやっていければと思いまーす! 今回はチェック&勉強のきっかけのためというコンセプトでやらせていただきますので、各知識については自分で勉強するなり、教えてもらえるところに行く(Webデザイナー・HTMLコーダーのスキ
FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ
ITエンジニアのキャリアの一つに「ITアーキテクト」があるが、今ひとつ実像をつかみにくい職種である。そこでこの週末スペシャルでは、筆者がこれまでに関わったITアーキテクトの記事をまとめ、少しでもその実像と魅力をお伝えしたい。 筆者なりのITアーキテクトの定義はこうだった。「システムのアーキテクチャーに責任を持つエンジニア」。しかし、この定義ではイメージがクリアになるどころか、新たな疑問を持つ人のほうが多いだろう。 その疑問とは「アーキテクチャーとは何か?」である。アーキテクチャーがモヤモヤしている以上、ITアーキテクトもモヤモヤしてしまう。そう思っていたときに書いたのが次の2本の記事だ。「エンジニアの発想」「要件の設計の間にあるもの」といったアプローチでアーキテクチャーの実体に迫ろうとしている。 アーキテクチャーとは「エンジニアの発想」のこと 要件と設計の間にあるもの アーキテクチャーにつ
スライドはズルい スライドってズルいですよね!w web制作においてはコンテンツを閲覧させる障壁とも言われるクリックを150回とか強いるのに、こんなにも読ませるコンテンツ!!すごい!ズルい! たまに思うんですが、私の長文もスライド形式にしてしまえば読んでもらいやすいんじゃない?とか考えます。フリーのwebデザイナーのたえさん(@ken_c_lo)も同じこと考えてたみたいでひじょーに嬉しかったですw なんかそのうちブログをスライド化して見られるプラグインでないかなー、もしくは作ってみようかなと思っている今日この頃です。 webデザインに関するスライドまとめ 本題です。世間的には少ないと言われているwebデザインにおける「デザイン」にフォーカスを当てたスライドで私がブクマしていたものを集めてみました。 タイトル的にうん?と思うものもありますが、全て考え方等を含めデザインを考えることについて参考
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く