タグ

設定とWebサーバに関するMS06ZAKUのブックマーク (3)

  • Apache、mod_perl さようなら!さくらVPSで Nginx + Starman - ワタブログ

    2011年06月12日23:10 Apache、mod_perl さようなら!さくらVPSNginx + Starman カテゴリ Tweet Apache よりも速くて簡単、と噂の Nginx を、いい機会なので試してみたかった Starman と一緒に導入してみた記録。フロントエンドNginx 、バックエンドに Starman という構成ですね。Nginx をプロキシとして動作させて、アプリ部分は Starman でまかなうという感じですね。 PSGIアプリをつくる作ると言っても、今回は Web アプリケーションフレームワークである Amon2 で使えるヘルパースクリプトを実行するだけ。 $ cpanm Amon2 $ amon2-setup.pl MyApp なんてお手軽なんだ!これだけで即 plackup app.psgi で起動できます。ちなみに MyApp/htdocs

  • cloudpackブログ - VarnishからオリジンサーバにHostヘッダを変更してアクセス

    久しぶりになりますが、Varnishの記事です。 前回はVarnishでリダイレクト専用Webサーバの構築をご紹介しました。 今回は、単純なキャッシュサーバではありますが、オリジンサーバへのアクセス時に、ユーザーがリクエストした場合のHostヘッダではなく、任意のHostヘッダに変更してアクセスする設定になります。 ユーザーのリクエスト時のHostヘッダのままで、オリジンサーバ(origin.suz-lab.com)にアクセスする場合は、単純に/etc/varnish/default.vclを下記のように設定するだけで大丈夫です。 backend default { .host = "origin.suz-lab.com"; .port = "80"; } 但し、バーチャルホストの関係などで、Hostヘッダを変更してアクセスする場合は、下記のように、vcl_recvのreq.http.ho

    cloudpackブログ - VarnishからオリジンサーバにHostヘッダを変更してアクセス
  • Apacheをnginxにリプレイスした

    yubitterという携帯向けTwitterクライアントサービスで、ユーザーのアイコンを携帯電話向けに変換している(※1)、いわゆる画像変換サーバーのhttpd部分をApacheからnginxへ変更しました。 処理は単純に以下の流れです。 クライアントからアイコン画像のリクエストが来る 既にハードディスクにキャッシュファイルがある場合は、それをそのまま返す ファイルがない場合は、PHPプログラムがアイコン画像がアップロードされているTwitterのサーバー(現在はAmazon S3/CloudFront)へ取りに行く PHPプログラムが取得した画像データをGDライブラリを利用して加工、ハードディスクに保存、レスポンスを返す 変換するにあたり、以下の2パターンを検討しました。 リプレイス案1は、Apacheのレイヤーを一つ下げてAPサーバーに専念してもらう案で、2案は、Apache+mod_

    Apacheをnginxにリプレイスした
  • 1