MS1234のブックマーク (92)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    MS1234
    MS1234 2010/06/18
    今度使ってみよwww
  • 単なるリアルタイム検索じゃない! NAVERの“総仕上げ”、「トピック検索」に迫る - はてなニュース

    昨年7月のサービス開始以来、「NAVERまとめ」や「pick」などで連日のようにインターネットを賑わしているNAVERが、昨日3月30日にトップページを含む大幅リニューアルを遂げた。それに先立ち、はてなブックマーク編集部はネイバージャパンを訪問。新たに追加されたリアルタイムを盛り込んだ高機能な検索、リニューアルの意図などについて担当者に話を聞くとともに、そこで出会ったはてなブックマークでも「かわいい!」と話題の“あの人”について報告したい。 ■「探しあう検索」、NAVER。 1999年に韓国でスタートした、検索サービス「NAVER」。国では既にトップシェアを誇るこのサービスだが、2009年7月からは日でもベータ版サイトが公開された。一般的な検索サービスに加え、ユーザー参加型検索「NAVERまとめ」やマルチメディア型マイクロブログサービス「pick」などのサービスが話題を呼び、急速に日

    単なるリアルタイム検索じゃない! NAVERの“総仕上げ”、「トピック検索」に迫る - はてなニュース
    MS1234
    MS1234 2010/04/01
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    MS1234
    MS1234 2009/12/18
    面白かった!!はぁ、もう年末なんだね・・・
  • 修士論文の構成

    修士論文の執筆もいよいよ後半戦。毎週修士論文工房をおこなっているが、そろそろ終了に向かっていく作業を始めよう。 僕のところで修士論文を書いている学生の多くはコラボレーションでいままで研究を行ってきた。プロジェクトのメンバーとして活動してきた状態から、個人の作品として修士論文を書くことになって混乱している。都市メディアのチーム、医療システムのチーム、新しいメディア開発のチームなどがあるが、すべてにおいて、共通する特徴がある。それは、人間と携帯端末とそれが繋がるネットワーク、そしてその先のデータの世界のインタラクションという非常に複雑な現象を扱っているというところだ。クラウドコンピューティングとWebサービスの登場によってこうした複雑なシステムを学生プロジェクトでも作ることができるようになったのだ。そしてなかなか面白い結果を出しているが、これを論文の形で説明することは非常に難しい。また全体に

    MS1234
    MS1234 2009/12/10
  • 英語上達完全マップ

    500を超える英作文で瞬間英作文回路を作り上げるドリルです。 1冊で、文型別トレーニング、シャッフルトレーニングができます! 音声ダウンロードサービス付きです! ベレ出版からの瞬間英作文トレーニングブックの第3弾。パターン・プラクティスの手法を採用。元の文を微妙に変化させていくトレーニングなので、日文→英文の丸ごと変換だと、日語に引っ張られたり、機械的暗記になってしまう方でも、効果を上げることができます。 文型別練習の第1ステージと、文型シャッフルの第2ステージの両方にまたがる内容ですが、丸ごと変化と比べ、負荷が軽く、スピーディーなトレーニングができます。1000文を超える瞬間英作文で、是非効果を上げて下さい!

    MS1234
    MS1234 2009/12/10
  • 英語上達完全マップを10ヶ月やってみた

    森沢洋介さんが提唱した英語学習法です。詳しくは公式サイトか書籍を読んでください。 マップに従って10ヶ月勉強した結果、TOEIC 890点を一発で達成できたので、その過程を出来るだけ詳細にまとめました。 なお、マップを理解していることを前提とし、それぞれのトレーニングのやり方は説明していません。 あなたが英語をモノにしたいと考えているのであれば、マップを一読することを激しくおすすめします。 TOP 2009年1月 TOEIC 300点前後(推定) ※数年前に大学の授業でやった模試がそれくらい 学生時代から英語は苦手で嫌い。推薦だったので学校の勉強はそれなりにやったが、受験英語はやったことがない。 発音記号がひとつも読めない。中学レベルの文法と単語はなんとか覚えているが、完了形と関係代名詞はあやふや。 2009年10月 TOEIC 890点 L460 R430 ※スコアシート マップに実現で

    英語上達完全マップを10ヶ月やってみた
    MS1234
    MS1234 2009/12/10
  • 黒木 亮直伝! 自宅学習で5カ国語マスター | 達人のテクニック

    作家 黒木 亮●1957年生まれ。早稲田大学法学部卒業。大学時代、箱根駅伝に2回出場。都市銀行、証券会社などに23年余り勤務。英国在住。近著は『冬の喝采』。 銀行に入って間もないころ、支店にアメリカ人夫婦が訪ねてきたことがあった。それまで外国人と話した経験は皆無だったが、2人しかいない大卒行員のうちの1人ということで私が対応した。不安をよそに会話はスムーズに進んだ。その後、電話での問い合わせにも問題なく対応できた。自分の方法論の正しさを実感した瞬間だった。 大学では体育局競走部に所属し、箱根駅伝に2回出場するなど練習に打ち込んだが、勉強も疎かにはしたくなかった。将来のため英語を勉強しようと考え、「1日30分を3カ月続ければ話せるようになる」という触れ込みを信じ、当時3万円ほどの「リンガフォン」という教材を使い始めた。疲れ果ててテープを聞きながら寝てしまう日もあったが、箱根駅伝を走った日を含

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • 「成果10倍ノート」のコツ | 達人のテクニック

    ノート市場で久々のヒット商品が登場した。通称「東大ノート」と呼ばれる、罫線にドットを入れたノートとルーズリーフのシリーズである。 東大ノートといわれる所以は、実際に東大合格生のノート200冊以上を収集し、その使い方を参考にして開発されたため。罫線上のドットは、書き出しの目印や作図の目安として利用できる。実際の合格生のノートの書き出しが、大見出し・小見出しなどの階層ごとに揃えてあって見やすいことなどに着目して、この様式が採用された。一方で、使い方を限定しすぎないよう縦の補助罫などは入れていない。 当初は販売目標を年間7000万円と定めていたが、発売5カ月にして売上高の累計が4億2000万円に達し、予想をはるかに超える大ヒット商品となっている。 「メーンユーザーは学生ですが、社会人の購入も1割前後を占めています」と、同製品の企画担当者であるコクヨS&Tの田畑幸辰氏は言う。 前ページまでで取り上

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • 部下の士気を萎えさせないために上司ができること | 部課長の基本

    企業は社員に「やる気を起こさせる」必要があるのではない。「やる気をなくさないようにする」必要があるのだ。 デビッド・シロタ、ルイス・A・ミッシュキンド、マイケル・アーウィン・メルツァー=文 翻訳・ディプロマット ほとんどの企業が完全に勘違いしている。企業は社員に「やる気を起こさせる」必要があるのではない。「やる気をなくさないようにする」必要があるのだ。 社員の大多数は、新しい仕事を始めるときにはかなりの情熱を持っている。しかし、約85%の企業で、彼らの士気は最初の半年が過ぎると急激に低下し、以後は下がる一方になることが、われわれの調査で明らかになった。この結果は、シロタ・サーベイ・インテリジェンス(ニューヨーク州パーチャス)が、フォーチュン1000社企業を中心とする52社の約120万人の社員を対象に2001年から04年にかけて行った調査による。 責任はマネジメントにある。社員を管理するた

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • 池谷裕二が指南!やる気が出る「脳」のだまし方 | 達人のテクニック

    脳は飽きっぽくできています。「三日坊主」に悩む人が多いのも当然です。解決策は「脳をだます」ことでしょう。1つのポイントは「淡蒼球(たんそうきゅう)」という脳部位です。淡蒼球は「やる気」や「気合」など日常生活で大切な基礎パワーを生み出すといわれています。自分の意思で淡蒼球を動かすことはできません。しかし、ご紹介する「4つのスイッチ」を使えば、淡蒼球を起動させることが可能です。 東京大学大学院薬学系研究科准教授 池谷裕二●1970年、静岡県生まれ。98年東京大学大学院薬学系研究科にて、海馬の研究により薬学博士号取得。2002~05年コロンビア大学客員研究員。著書多数。最新刊はイラストレーター・上大岡トメとの共著『のうだま』(幻冬舎)。 1つ目のスイッチはBody(身体)。身体は脳の支配下にあると思われがちですが、当は逆で、カラダが主導権を握っています。進化の過程を思い出してください。脳とカラ

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • GSでタイヤ月1000本売る「ささやき話法」 | 達人のテクニック

    西川 力●コスモ石油販売埼玉カンパニーSS部部長。1965年、青森県生まれ。高校卒業後、丸善石油(現コスモ石油)に就職し、同社のSS(サービスステーション)の現場を経験して現職。社員100人、アルバイト200人の部下を叱咤激励し続ける日々だ。 そう語るのはコスモ石油販売埼玉カンパニーSS部部長の西川力。埼玉エリア(一部栃木を含む)にあるコスモ石油ブランドの直営ガソリンスタンド26店舗(うちセルフ22店舗)の売り上げを伸ばすのが使命である。 コスモ石油は国内販売量で業界5位とブランド力では劣る。ガソリンは品質や価格で圧倒的な差をつけにくい。しかも最近はセルフ方式が増え、営業力を発揮しにくいはずだが、西川が担当するスタンドはどこも絶妙な営業力で前年比3割アップと業績好調なのだ。 西川が目をつけたのはガソリン以外のカーケアと呼ばれる商品。店頭にタイヤをずらりと並べ、洗車や車検、修理、中古車販売ま

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • 【1】生き残るための「不況に強い資格」 | 達人のテクニック

    前提とすべき発想は、「この資格なら年収いくら」ではなく、「この資格でどこまで稼げるか」なのだ。 資格ジャーナリスト 笠木恵司=文 いずもとけい=撮影 資格取得は始まりにすぎない。「どう使うか」という視点が重要だ。前提とすべき発想は、「この資格なら年収いくら」ではなく、「この資格でどこまで稼げるか」なのだ。 輸出の不振で、電機・製造業などで大規模な社員の整理解雇が噂されている。肩叩きにあった当人は「なぜオレなんだ」と文句を言いたくなるだろうが、あなたは会社の業務に貢献する努力をしてきただろうか。会社に「ぶら下がる」だけではなかったか。 いま資格講座が盛況だという。だが、仮に難関資格を取得したところで、資格を持っているだけの「ぶら下がり族」を企業は引き止めない。価値があるのは、資格を利益に変えられる人材だけだ。 「資格があるからという理由ではないでしょうが、会社が配置転換を進めるうえで判断材

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • 99%の他社製品をひっくり返す「逆提案」 | 達人のテクニック

    公厚●1974年、大阪府生まれ。97年関西大学経済学部卒、同社へ入社。千葉支店を経て東京第1営業部に転属。現在は東京第3ブランチ販売グループの責任者として15社程度を担当。3歳になる娘の父でもある。 国内での複合機やプリンターの年間市場規模・約60万台のうち、同社のシェアは4%程度にすぎない。そのことは新規顧客の開拓の障壁となってきた。 「お客様は企業名やこれまでの取引関係で機器の導入を決めることが多く、新規のお話を聞いてもらうことが難しい面も確かにありました」 ところがリーマンショック以後、企業はあらゆる面からコスト削減を迫られることになった。 「経済危機」は同社にとっても「危機」には違いなかったが、一方で「壁」を乗り越えるチャンスを生むことにもなったのだ。 山さんは昨年末に担当したある大手企業との取引を例に挙げる。同企業ではICカード認証によるセキュリティ強化を目的に、プリンター

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • なぜ、「売れない店」ほどますます売れなくなってしまうのか? | 社長の仕事術

    「個人の需要が落ちても人間の心理に訴えれば、必ず売れる」――景気が後退し、ものが売れない時代に入ると、その発言ににわかに注目が集まるのが国内最大の流通企業グループ、セブン&アイ・ホールディングスの鈴木敏文会長兼CEOだ。 鈴木敏文●セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長兼CEO。1932年、長野県生まれ。中央大学経済学部卒業後、東京出版販売(現トーハン)入社。63年イトーヨーカ堂入社。73年セブン─イレブン・ジャパンを創設して日一の小売業に育てる。2003年イトーヨーカ堂およびセブン─イレブン・ジャパン会長兼CEO就任。05年セブン&アイ・ホールディングスを設立し、現職。 「商売は心理や感情で動く」 「消費の飽和時代には、欲しい商品を積極的に探し出す“目的買い”より、店頭で商品を見て、これなら買おうという心理が働き、手が伸びる“衝動買い”が主流になる」 「不景気の時代に突入し、財布

    MS1234
    MS1234 2009/12/03
  • 表現力に乏しい、ボキャブラリーが貧困だ | 達人のテクニック

    作家●藤原智美 1955年、福岡県生まれ。『王を撃て』で小説家デビュー。92年、『運転士』で芥川賞受賞。『「家をつくる」ということ』がベストセラーに。『暴走老人!』『検索バカ』では現代社会の問題の質を説く。 明治大学教授●齋藤 孝 1960年、静岡県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書多数。近著に『坐る力』『1分で大切なことを伝える技術』『若いうちに読みたい太宰治』など。 ▼藤原さんからのアドバイス 表現力について考えるとき、まず表現力=ボキャブラリーの豊富さ、という誤った認識を改めるところから始めなくてはいけません。表現力が語彙に比例するなら、類語辞典を引きながら文章を書けばいいはずです。しかし、類語辞典にできるのは機械的な言い換えだけです。 借りてきた言葉でそのまま言い換えても、文章に込める思いを深めたり、自分の思考と文章のズレを修正

    MS1234
    MS1234 2009/12/02
  • 好印象を残すメールマナーと作法 | 達人のテクニック

    メールはときにその文面を通して、自分と相手のパワーバランスを決定づけてしまうことがあります。 ビジネスメールコンサルタント 平野友朗 構成=石田純子 基を押さえたら、次は相手との関係性を考慮したメールの作法を考えてみましょう。 メールはときにその文面を通して、自分と相手のパワーバランスを決定づけてしまうことがあります。ビジネスメールでは取引先の依頼を断る場合などが、難度の高いメールの一つですが、その場合も言うべきことをきちんと伝えながら、相手への敬意や配慮のにじむ文面が理想です。文例集などを参考に、厳しい答えをやわらげる気遣いのフレーズを何パターンか用意しておくとよいでしょう。 また、条件の厳しい依頼をやむなく引き受けたときなどは、「ほかならぬ○○様のご依頼ですので」と相手との関係性を強調したり、「厳しい条件ですが」とこちらの事情をにじませたほうが、のちのちの取引にプラスに働きます。

    MS1234
    MS1234 2009/12/02
  • メールの常識・非常識を再確認! | 達人のテクニック

    メール利用者の意識で、非常に興味深い調査結果があります。それは送り手が失敗したと自覚するメールと、受け手が不快に感じるメールにはギャップがあるということです。 具体的には、送り手側の失敗として上位に挙がったのが「添付ファイルの付け忘れ」「誤字・脱字」「件名の付け忘れ」などの機能上のミスに集中しているのに対し、相手が不快感を感じるのは「読みにくい」「言葉遣いが不適切」「開封確認要求」といった、マナーや配慮に欠けたメールが目立ちます。 たとえば開封確認要求付きのメールは、一見便利なようですが、受け手にとってはストレスになり、失礼な印象を与えることが多いようです。重要度の設定も、それを利用するより、文の最初の2、3行でなぜ重要なのかを簡潔に書いたほうが伝わります。 また機種依存文字やHTMLメールは受け手のパソコン環境によって正しく表示されないことがあります。とくにHTMLメールはウイルスを媒

    MS1234
    MS1234 2009/12/02
  • データや数字の見せ方がヘタだ | 達人のテクニック

    作家●藤原智美 1955年、福岡県生まれ。『王を撃て』で小説家デビュー。92年、『運転士』で芥川賞受賞。『「家をつくる」ということ』がベストセラーに。『暴走老人!』『検索バカ』では現代社会の問題の質を説く。 明治大学教授●齋藤 孝 1960年、静岡県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。専門は教育学、身体論、コミュニケーション技法。著書多数。近著に『坐る力』『1分で大切なことを伝える技術』『若いうちに読みたい太宰治』など。 ▼藤原さんからのアドバイス 数字というのは客観的なものなので、文章に入れ込めば説得力が増す。そう考えてデータを並べるのはじつは逆効果です。文章は、数字で飾り立てるほど説得力を失います。 世の中には、数字嫌いの読み手がいます。たんに数字が苦手だというケースばかりではありません。数字が「ウソつき」であることを経験的に知っていて、数字を並べ立てた文章を見ると一歩引いてしまうの

    MS1234
    MS1234 2009/12/02
  • 怒りの感情をコントロールする法 | 実践ビジネススクール

    相手が挑発的な態度をとったときにはつい感情的になりがちだ。議論がヒートアップしてきたとき、互いに冷静さを保つためには、どんな態度をとればよいのだろうか。 強い感情のプレッシャーがあるなかで交渉することは、ネゴシエーターにとって最も厳しい挑戦の1つかもしれない。誰かに不快なことを言われたら、言い返したくなるはずだ。激しい感情――悔しさ、怒り、失望、不安、恥ずかしさなど――に襲われると、気をしずめて交渉を続けることなど不可能ではないかと思えるときがある。 医療機器メーカーのビジネス開発担当副社長、マークは、香港の販売代理店の販売担当副社長、フランシスと、販売契約の詳細について何カ月もかけて交渉してきた。マークは最終合意がまとまることを期待して、シカゴのオフィスにフランシスを迎える。ところが、最初の挨拶がすむと、フランシスは売り上げからの代理店の取り分を10%上げてくれと要求する。合意ずみと思っ

    MS1234
    MS1234 2009/12/02
  • 勝利を呼ぶ議事録&シナリオ―双日社長 加瀬 豊 | 社長の仕事術

    双日社長 加瀬 豊●1947年、千葉県生まれ。東京大学経済学部卒後、日商岩井(現双日)入社。ニュージーランド法人社長などを経て現職。意見を言いやすい環境づくりを心がけている。 意見を出し合い結論をみるために限られたメンバーを集めるのが前者、対多の形で決定事項を伝えるのが後者。避けなければならないのは、議論型なのに議論が弾まず、結果として伝達型になってしまうことだ。 議論型の会議を成功させる主な要因は2つある。一つは目的を明確にすること。もう一つは適切なメンバー選定を行うこと。適任ではない出席者を集めてしまい、「○○の件について」と題して、大人数が集まり関連情報をお喋りするだけの会議は意味がない。 目的を明確化できれば、それだけで会議は8割がた成功する。さらに、肩書ではなく仕事の内容によって必要少数の出席者を集められれば完璧だ。会議の招集者は、この2点に留意してシナリオをつくらなければならな

    MS1234
    MS1234 2009/12/02